JPS6026908A - 光フアイバ−結合器 - Google Patents

光フアイバ−結合器

Info

Publication number
JPS6026908A
JPS6026908A JP13507983A JP13507983A JPS6026908A JP S6026908 A JPS6026908 A JP S6026908A JP 13507983 A JP13507983 A JP 13507983A JP 13507983 A JP13507983 A JP 13507983A JP S6026908 A JPS6026908 A JP S6026908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
nfp
polishing
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13507983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371684B2 (ja
Inventor
Minoru Kiyono
實 清野
Hiroki Nakajima
啓幾 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13507983A priority Critical patent/JPS6026908A/ja
Publication of JPS6026908A publication Critical patent/JPS6026908A/ja
Publication of JPH0371684B2 publication Critical patent/JPH0371684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は光回路素子(:関する。さらに詳しく述べると
1本発明は2例えば薄膜導波路のような光導波路と元フ
ァイバーを端面同志で結合させて。
光フアイバー内を伝送さnてきた光を結合損失を伴なわ
ないで光導波路に入射結合させるための光フアイバー結
合器に関する。
技術の背景 光通信の分野において、そこに用いるための各種の光回
路素子が研究さ扛、開発されている。特に、かかる素子
を小型化しかつ量産するため、光導電路技術が注目され
ている。このような光導波路技術を用いた素子形態とし
ての光導波路デバイスの1つに、今ここで問題とすると
ころの光フアイバー結合器がある。光フアイバー結合器
は1周知の通り、光導波路(光ファイバーも1種の光導
波路であるけれども、ここでは特(二薄膜導波路のそ扛
を指す)と光ファイバーを結合するためのものである。
従来技術と問題点 従来、光導波路と元ファイバーを結合するため(二いろ
いろな手法が用いら扛ている。最も一般的な方法は直接
(二接続する方法である。しかしながら、この方法は、
簡便であるというメリットがある反面、光の結合損失が
約20〜30%ctで達するという不都合を有する。な
ぜなら、光ファイバーの端面(−励起する光の強健分布
、いわゆる近視野像(以下、NFPと記す)と光導波路
の端面に励起する光のそtとは自ずと相異し、したがっ
て、光導波路に入射し得ない光がでてくるからである。
光導波路への光の入射を容易にするため、光導波路と光
ファイバーの中間I:例えばロッドレンズ。
グレーデッド形レンズ等の光学系を組み込んで光出力を
集束させることも試みら扛た。しかしながら、この方式
は、系が複雑になるだけで、結合損失をさほど解消する
ことがで1!ない。それというのも、先に説明した直接
接続法と同様、いくら元を絞り込んでもNFPはそのま
\であり、光導波路のそ牡のよう(:非対称となり得な
いからである。
元ファイバーの1面を球状(二加工し、その部分1:レ
ンズ作用をもたせることも試みられているが。
この方式も、上記した従来の方法と同様、光導波路のN
FPと光ファイバーのそれとが整合し得ないので、期待
し得るほどの結合損失の解消を達成することができない
いずThCしても、このようζ二元の結合損失が犬であ
ると、光導波路をここで使用することのメリット、すな
わち、光回路素子を小型化し、マイク(3) 口化し得るという意義を結果的に否定することとなる。
発明の目的 本発明の目的は、光導波路と元ファイバーを結合するた
めのものであって1両者のNFPが整合しているので光
の結合損失が殆んどないかもしくはたとえあったとして
も極く僅かでありかつ系が′!X雑でないような改良さ
nた光フアイバー結合器を提供すること(二ある。
発明のWg成 本発明者らは、上記目的を達成すべく研究した結果、光
ファイバーの先端部分を加工して、そのNFPを光導波
路のNFPに似せるのが適当であることを見い出した。
すなわち1本発明(:よる元ファイバー結合器では、そ
の光ファイバーのクラッド層がその端面部分を最大にし
て斜め研摩さ扛ていることが特徴である。
元ファイバーのクラッド層を斜め研摩するに当って、そ
の研摩の角度を数度以下、特に5°以下とするのが好ま
しい。但し、この研摩の角度は1例(4) えばクラッド層の膜厚や所望とするN F’ Pなどの
いろいろなファクターじ依存して任意【二変更可能であ
る。研摩作業は、常法(二従って、例えば光学研摩によ
って行なうことができる。
発明の実施例 次に、添付の図面を参照しながら本発明を説明する。
光フアイバー中及びその端面(二おける伝播光の光強度
分布(NF”P)を第1図に示す。図中の1は光ファイ
バーの中心部を構成するコアであり。
この周「11をクラッド層2が包囲する。図から、光フ
ァイバーのN F P xは対称なガウス分布で近似で
きるということが理解さ扛るであろう。
こγt、I:対して、LiNbO3光導波路のような拡
散タイプの光導波路のNFPは第2図じ示す通りである
。図中の3はNi NbO:I基板であり、こ1.C二
Ti光導波路4が埋め込まnている。光導波路4のN 
F’ I) yは1図示の通り、非対称である。特に。
この図から、光導波路4の空気側のΔnは急激に0に県
東していることが判るであろう。したがっ℃、この導波
路に第1図の光ファイバーを結合させた場合、両者のN
FPが本質的に異なるので。
約20〜30%の結合損失を甘受しなけ扛ばならない。
従来、光導波路への光の入射効率を高めるため。
光導波路と光ファイバーの中間(二ロッドレンズ5(第
3図)を介在させたり、あるいは光ファイバーの先端を
加工して先球6(第4図)を有する光ファイバーを使用
したりしている。但し、このような改良を施したところ
で2直接密着させる場合に比較して大幅な改良は望めな
い。
本発明では、第5図に示さnるようC二元ファイバーの
クラッド層2を斜め研摩して光ファイバー〇NFPを光
導波路のNF”Pに整合させることを提案する。図中の
Sは研摩面である。
実際、光ファイバーのクラッド層2をその端面部分の切
断面積が最大(:なるように研摩角θで斜め研摩すると
、第6図(二示さ【るようなNFPが得らn、る。この
図から、線分D−DにおけるNFPdは、その部分のク
ラッド層が少しも斜め研摩さnでいないので、第1[A
の場合と同じく対称であること、そし又、斜め研摩の度
・計が増Jj口するC二つ扛て、すなわち、線分C−C
,線分B−I3゜線分A−Aと変化するにつtLで2徐
々(二非対称の度合が増加することが判る(図中のc 
’、 1) 、 a )。
本発明に、に−nば、斜め研摩の児了仮、端面でのNF
Pを測定しながら、結合しようとする光導波路0NFP
I:、整合f ルN F P ヲ示T任意ノff61所
において元ファイバーを光軸(二垂直(二切断するCと
ができる。
切断後の光ファイバーを光導波路に結合すると第7図1
:示すようになる。図示のよ′)な元ファイバー結合器
では、結合損失をほぼゼロ(二するかあるいは、少なく
とも、かなりゼロに近いところまで抑えることができる
発明の効果 本発明C:よnば、系を複雑C1,なくても、容易(−
1光導波路と光ファイバーの良好な結合を達成すること
ができる。ざらに1本発明も二よれば1元ファイバーの
斜め研摩を数置以下に抑えるので、(7) モード変換のロスを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光ファイバー〇NFPを示した略示図。 第2図は光導波路のNFPを示した略示図、第3図及び
第4図は、そ【ぞれ、従来の光フアイバー結合器の例を
示した略示図。 第5図は本発明による光ファイバーの斜め研摩を示した
斜視図2 第6図は第5図の光ファイバー〇NFPを示した略示図
、そして 第7図は本発明の党ファイバー結合器の一例を示した略
示図である。 図中21はコア、2はクラッド層、3は基板。 そして4は光導波路である。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 官 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 円 1) 幸 男 弁理士 山 口 昭 之 (8) くT Cつ 紀 r で

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光導波路と光ファイバーを結合するための光フアイ
    バー結合器であって、前記ファイバーのクラッド層がそ
    の端面部分を最大にして斜め研摩さしていることを特徴
    とする元ファイバー結合器。 2、前記斜め研摩の角度が5°以下である、特許請求の
    範囲第1項に記載の光フアイバー結合器。
JP13507983A 1983-07-26 1983-07-26 光フアイバ−結合器 Granted JPS6026908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13507983A JPS6026908A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 光フアイバ−結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13507983A JPS6026908A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 光フアイバ−結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026908A true JPS6026908A (ja) 1985-02-09
JPH0371684B2 JPH0371684B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=15143343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13507983A Granted JPS6026908A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 光フアイバ−結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181343A (ja) * 1993-11-08 1995-07-21 Corning Inc 光導波通路部品およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100409A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Toshiba Corp Optical coupler
JPS58196521A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Nec Corp 光結合回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100409A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Toshiba Corp Optical coupler
JPS58196521A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Nec Corp 光結合回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181343A (ja) * 1993-11-08 1995-07-21 Corning Inc 光導波通路部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371684B2 (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067968B2 (ja) 光源結合用光ファイバインターフェイスおよびその製造方法
JPH0321881B2 (ja)
JP2006284961A (ja) 光変調器
WO2018047683A1 (ja) 樹脂光導波路及び複合光導波路
JPH0466323B2 (ja)
JPS6026908A (ja) 光フアイバ−結合器
JPH0342441B2 (ja)
JPS5924816A (ja) 光導波路の接続方法
JPH04140702A (ja) 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置
JPS5927884B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JPS58196521A (ja) 光結合回路
JPS6243609A (ja) 光回路素子
JPH09159865A (ja) 光導波路の接続構造
JPH05188239A (ja) 光ファイバ接続方法
JP2002071984A (ja) Y分岐光導波路
JP2003207664A (ja) 光回路
JPS62249113A (ja) 光無反射プラグ
JPS6243608A (ja) 光回路素子
JP2737158B2 (ja) 光合流器
JP2595070Y2 (ja) 光導波路の接続構造
JPS5922205B2 (ja) 光平面回路
JPH02176607A (ja) 光導波路と光ファイバの接合方法
JPH0216510A (ja) 屈折率分布カプラ
JPS6048004A (ja) 光フアイバ用光分岐結合装置
JPH08278424A (ja) 光スプリッタ