JPH0342441B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342441B2
JPH0342441B2 JP57157515A JP15751582A JPH0342441B2 JP H0342441 B2 JPH0342441 B2 JP H0342441B2 JP 57157515 A JP57157515 A JP 57157515A JP 15751582 A JP15751582 A JP 15751582A JP H0342441 B2 JPH0342441 B2 JP H0342441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
polished
spherical surface
reflective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57157515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5946616A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57157515A priority Critical patent/JPS5946616A/ja
Publication of JPS5946616A publication Critical patent/JPS5946616A/ja
Publication of JPH0342441B2 publication Critical patent/JPH0342441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は半導体光素子に結合する光フアイバ端
末の加工法に関す。
(b) 従来技術と問題点 従来半導体光素子と光フアイバとの結合に際
し、光フアイバの端末を加工して行う場合、該光
フアイバ端末を光フアイバの光軸に対し所定角度
で研磨し、該研磨面に反射膜を設けて光フアイバ
の他端より入射した光を該反射膜で反射させて該
端末より出射させ、出射光を半導体光素子に照射
させる。
第1図は従来例の光フアイバ1と半導体光素子
2との結合を示す。同図において光3は光フアイ
バ1のコア4を伝搬する。
該光フアイバ1の端末部分を光フアイバ1の光
軸5に対し所定の角度Θで図の如く研磨し研磨面
6を作る。該研磨面6に反射膜7を形成してコア
4を伝搬する光をΘの角度で反射させる。該反射
光8は半導体光素子2の表面9に入射される。
この場合光フアイバ1よりの出射光7は外部に
発散されて損失となる欠点がある。これを解決す
るために光フアイバ1と半導体光素子2の中間に
集光レンズを挿入して前記の光の発散を防止して
いる。
しかし、集光レンズを光フアイバと半導体光素
子の間に挿入することは高度の技術を必要とし工
数がかかるため製品のコスト高になる欠点が生ず
る。
(c) 発明の目的 本発明は上記の欠点を解決するために、光フア
イバ端末を球面加工し、該球面を所定の角度に研
磨し、該研磨面を反射膜でコーテングすることに
より光フアイバに入射された光が反射膜で反射さ
れ更に球面より出射された光が所定の位置に集斂
される新規な光フアイバ端末加工法を提供するこ
とを目的とする。
(d) 発明の構成 本発明は上記の目的を達成させるために、光フ
アイバの一側の端末を球面状に加工し該球面の一
部を該光フアイバの光軸に対し所定の角度で該光
フアイバのコアを含む斜面になる如く研磨し、該
斜面研磨面に反射膜を形成して該光フアイバの他
端より入射された光が該反射面で反射する手段を
有し、該反射光は該反射面と反対側の球面より出
射されて所定の位置に集斂されることを特徴とす
る。
(e) 発明の実施例 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第2図aは放加工により光フアイバ端末を球面
状に形成せしめた図である。同図bは該球面10
を光軸5に対し、角度Θでコア4を含む面で研磨
した図を示す。研磨面6には反射膜7をコーテン
グしてある。この様に端末を球面状に加工するこ
とにより、該端末に集斂レンズの特性を与える結
果、球面に入射或いは出射する光を少ない損失で
受け渡しが出来る。
第3図は本発明の実施例で端末加工された光フ
アイバの光の経路を示す。光フアイバの他端11
より入射した光はコア4を伝搬し端面の研磨6に
達し、ここで反射膜7で反射されて2矢印、1矢
印の経路で反射膜7の反対側の球面に到達する。
この際、光線は、球面で全反射されず、すべて
透過する。また該球面は凸レンズの特性をもつか
ら、これらの光は集斂され半導体光素子2の表面
9で焦点が結ばれる。即ち入射された光フアイバ
の光の大部分はこの表面9に(少ない損失)で集
光される。
第4図は本発明の他の実施例で半導体光素子
2′が発光素子の場合について述べる。発光素子
2′の表面9′より発光された光は上記第3図の光
の経路と逆コースに進む。即ち発光素子表面9′
の光は球面10をへて反射膜で反射され該反射光
の大部分は光フアイバ1のコア4を伝送して出射
光11として光フアイバ1より出射される。
(f) 発明の効果 以上説明した如く本発明によれば光フアイバ端
末を球面状に加工することにより該球面に集斂レ
ンズ特性を具備させる結果、該球面に入射或いは
該球面より出射する光は少ない損失で該端末に接
する半導体光素子に光を入射或いは該半導体光素
子よりの光を受光できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の光フアイバ端末と半導体光素
子を示す図、第2図は本発明に係わる光フアイバ
の端末、第3図は本発明の実施例、第4図は他の
実施例を示す。 図中1は光フアイバ、2、2′は半導体光素子、
3は入射光、4はコア、5は光軸、6は研磨面、
7は反射膜、8は光、9,9′は半導体光素子の
表面、10は球面、11は出射光を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光フアイバの一側の端末を球面状に加工し該
    球面の一部を該光フアイバの光軸に対し所定の角
    度で該光フアイバのコアを含む斜面になる如く研
    磨し、該斜面研磨面に反射膜を形成して該光フア
    イバの他端より入射された光が該反斜面で反射す
    る手段を有し、該反射光は該反射面と反対側の球
    面より出射されて所定の位置に集斂されることを
    特徴とする光フアイバ端末加工法。
JP57157515A 1982-09-10 1982-09-10 光フアイバ端末加工法 Granted JPS5946616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157515A JPS5946616A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 光フアイバ端末加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157515A JPS5946616A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 光フアイバ端末加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946616A JPS5946616A (ja) 1984-03-16
JPH0342441B2 true JPH0342441B2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=15651358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157515A Granted JPS5946616A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 光フアイバ端末加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946616A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442611A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Fujitsu Ltd Structure for optical coupling of optical fiber and photodetecting element
FR2644901B1 (fr) * 1989-03-24 1993-02-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif susceptible de miniaturisation, pour la focalisation d'un faisceau laser issu d'une fibre optique
JPH0517605U (ja) * 1991-08-19 1993-03-05 和泉オプトパーツ株式会社 光フアイバコネクタ
US6904197B2 (en) * 2002-03-04 2005-06-07 Corning Incorporated Beam bending apparatus and method of manufacture
KR20060065430A (ko) 2004-12-10 2006-06-14 한국전자통신연구원 광섬유 조명계, 광섬유 조명계의 제작 방법, 광섬유조명계를 구비하는 광 기록 헤드, 및 광 기록 및 재생 장치
JP2009139216A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Seiko Instruments Inc 鏡面冷却式露点計
US8477298B2 (en) 2009-09-30 2013-07-02 Corning Incorporated Angle-cleaved optical fibers and methods of making and using same
US8295671B2 (en) 2009-10-15 2012-10-23 Corning Incorporated Coated optical fibers and related apparatuses, links, and methods for providing optical attenuation
WO2017039681A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Ccs Technology, Inc. Fiber coupling device for coupling of at last one optical fiber
CN112711098A (zh) * 2020-12-29 2021-04-27 中国电子科技集团公司第十三研究所 背入射光电探测器光纤耦合部的异形端口光纤及调整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5946616A (ja) 1984-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726645A (en) Optical coupler
JPH0342441B2 (ja)
JPS62106413A (ja) テ−パ端部を有する単一モ−ド光伝送フアイバをそなえる光伝送系
JPH0466323B2 (ja)
JPS60411A (ja) レ−ザモジユ−ル装置
JPS5927884B2 (ja) 光フアイバの接続方法
JPH0675130A (ja) 光導波路装置
JPS6039606A (ja) ジオデジック光学部品
JP2591723Y2 (ja) 光導波路と光デバイスの接続構造
JPH04223412A (ja) レセプタクル形半導体レ−ザモジュ−ル
JPS6125104A (ja) 複合レンズ
JPS6457213A (en) Optical coupling method
JPS5922205B2 (ja) 光平面回路
JP2504897Y2 (ja) 光ファイバストッパが石英で構成された光モジュ―ル
JP2820845B2 (ja) 光結合装置
JPS6048004A (ja) 光フアイバ用光分岐結合装置
JPH02240607A (ja) 光導波路における光入出射構造
JPS5830716A (ja) 光ファイバの端末部
JPS59104335U (ja) 光ピツクアツプ
JPS62249113A (ja) 光無反射プラグ
JPH04178604A (ja) 光導波路と光ファイバの接続装置
JPS597903A (ja) レンズ付プリズム
JPH0512773B2 (ja)
JPH0443844Y2 (ja)
JPS626707Y2 (ja)