JPH04140702A - 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置 - Google Patents
光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置Info
- Publication number
- JPH04140702A JPH04140702A JP26364890A JP26364890A JPH04140702A JP H04140702 A JPH04140702 A JP H04140702A JP 26364890 A JP26364890 A JP 26364890A JP 26364890 A JP26364890 A JP 26364890A JP H04140702 A JPH04140702 A JP H04140702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- core
- optical waveguide
- optical
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229960002050 hydrofluoric acid Drugs 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/30—Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、グレーデッドインデックス型の光ファイバと
光導波路の接続方法及び接続構造に関するものである。
光導波路の接続方法及び接続構造に関するものである。
従来、透明基板の表面或いは内部に該基板よりも大きな
屈折率を有する光導波路を形成したものが各種光学機器
の分野で使用きれている。
屈折率を有する光導波路を形成したものが各種光学機器
の分野で使用きれている。
そしてグレーデッドインデックス型の光ファイバからこ
の光導波路中に光を導入するには、該光ファイバの端面
を光導波路の端面に近接配置することによって行なわれ
る。
の光導波路中に光を導入するには、該光ファイバの端面
を光導波路の端面に近接配置することによって行なわれ
る。
ここで従来の光ファイバと光導波路の接続方法としては
、以下のようなものがあった。
、以下のようなものがあった。
■直接光ファイバと光導波路の端面同士を接続する方法
(BUTT−JOINT法)。なお両者間を固定するに
は、接着剤を用いたり、レーザ溶着を行なったりする。
(BUTT−JOINT法)。なお両者間を固定するに
は、接着剤を用いたり、レーザ溶着を行なったりする。
■光ファイバ先端を先球状にしたり、光ファイバのコア
形状を細くしたりして、光導波路の横断面形状に近づけ
ることにより、その結合効率を高めるようにする方法。
形状を細くしたりして、光導波路の横断面形状に近づけ
ることにより、その結合効率を高めるようにする方法。
■光ファイバと光導波路の間にレンズを入れたり、光導
波路の接続端面付近をレンズ効果を持たせるような形状
にする方法。
波路の接続端面付近をレンズ効果を持たせるような形状
にする方法。
■光導波路と光ファイバを接着する接着剤に集光効果を
持たせたものとして、屈折率の異なる2種類の接着剤を
用いて接着剤内にコア部とクラッド部を形成したり、接
着剤でレンズを作ったりして、光ファイバ端面からの光
の広がりを小きくする方法。
持たせたものとして、屈折率の異なる2種類の接着剤を
用いて接着剤内にコア部とクラッド部を形成したり、接
着剤でレンズを作ったりして、光ファイバ端面からの光
の広がりを小きくする方法。
しかしながら上記各従来例には、以下のような問題点が
あった。
あった。
(1)上記■の従来例においては、接続の結合効率が、
直接光ファイバと光導波路との位置合わせ精度により決
定きれる為、位置決めの許容誤差がかなり厳しく制限さ
れる。
直接光ファイバと光導波路との位置合わせ精度により決
定きれる為、位置決めの許容誤差がかなり厳しく制限さ
れる。
(り上記■の従来例においては、光ファイバのコア形状
を光導波路の横断面形状に近うける方法が困難である。
を光導波路の横断面形状に近うける方法が困難である。
また光ファイバ先端が先球状の場合、光ファイバの固定
方法が、通常に端面をカットしである光ファイバに比較
して不安定である。
方法が、通常に端面をカットしである光ファイバに比較
して不安定である。
0)上記■の従来例において、光ファイバと光導波路間
にレンズを入れる場合は、数十λmのレンズの作製が高
価となる。また光導波路側にレンズ部を形成する場合は
、光導波路の作製工程が複雑になる。
にレンズを入れる場合は、数十λmのレンズの作製が高
価となる。また光導波路側にレンズ部を形成する場合は
、光導波路の作製工程が複雑になる。
(4)上記■の従来例においては、接着剤による接着・
固定の工程が複雑となる。
固定の工程が複雑となる。
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、グレー
デッドインデックス型の光ファイバと光導波路を接続・
結合する場合に、光パワーの接続損失を低減化して結合
効率を高め、しかも構造が簡単で製造が容易な光ファイ
バと光導波路の接続方法及び接続構造を提供することに
ある。
デッドインデックス型の光ファイバと光導波路を接続・
結合する場合に、光パワーの接続損失を低減化して結合
効率を高め、しかも構造が簡単で製造が容易な光ファイ
バと光導波路の接続方法及び接続構造を提供することに
ある。
上記問題点を解決するため本発明は、光ファイバと光導
波路の接続方法を、グレーデッドインデックス型の光フ
ァイバ端面をエツチング液に浸漬することによってその
コア部分の端面を湾曲凹面状にエツチングする工程と、
該コアの端面を含む光ファイバ端面と基板中或いは基板
上に設けた光導波路の端面間を、光ファイバのコアの屈
折率よりも高い屈折率を有する透光性の接着剤を介在さ
せて接着・固定する工程とによって構成した。
波路の接続方法を、グレーデッドインデックス型の光フ
ァイバ端面をエツチング液に浸漬することによってその
コア部分の端面を湾曲凹面状にエツチングする工程と、
該コアの端面を含む光ファイバ端面と基板中或いは基板
上に設けた光導波路の端面間を、光ファイバのコアの屈
折率よりも高い屈折率を有する透光性の接着剤を介在さ
せて接着・固定する工程とによって構成した。
また本発明は、光ファイバと光導波路の接続装置を、グ
レーデッドインデックス型の光ファイバのコア部分の端
面を湾曲凹面状に形成し、該コア部分の端面を基板中或
いは基板上に設けた光導波路の端面に対向させ、該コア
の端面を含む光ファイバ端面と光導波路端面間に前記光
ファイバのコアの屈折率よりも高い屈折率を有する透光
性の接着剤を充填して両者間を接着・固定することによ
って構成した。
レーデッドインデックス型の光ファイバのコア部分の端
面を湾曲凹面状に形成し、該コア部分の端面を基板中或
いは基板上に設けた光導波路の端面に対向させ、該コア
の端面を含む光ファイバ端面と光導波路端面間に前記光
ファイバのコアの屈折率よりも高い屈折率を有する透光
性の接着剤を充填して両者間を接着・固定することによ
って構成した。
上記の如く本発明によれは、コア部分の端面を湾曲凹面
状とする工程は、エツチングというpH,!1な方法で
行なえることとなる。
状とする工程は、エツチングというpH,!1な方法で
行なえることとなる。
また光ファイバのコア部分の端面を湾曲凹面状に形成し
、且つ該コアの端面を含む光ファイバ端面と光導波路端
面間にコアの屈折率よりも高い屈折率の材料で構成した
接着剤を充填したので、該接着剤はコアの端面において
レンズ効果を持つこととなる。従ってコアから接着剤に
導入きれる光は、集光され、これによって光ファイバと
光導波路間の結合効率は高められる。
、且つ該コアの端面を含む光ファイバ端面と光導波路端
面間にコアの屈折率よりも高い屈折率の材料で構成した
接着剤を充填したので、該接着剤はコアの端面において
レンズ効果を持つこととなる。従ってコアから接着剤に
導入きれる光は、集光され、これによって光ファイバと
光導波路間の結合効率は高められる。
なお結合効率は、接着剤の屈折率を選ぶことで調整する
ことができる。
ことができる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明に用いるグレーデッドインデックス型の
光ファイバ1を示す図であり、同図(a)は該光ファイ
バ1の端部を示す側断面図、同図(b)は該光ファイバ
1のコア11の屈折率分布を示す図、同図(C)は該コ
ア11のGeドープ量分布を示す図である。
光ファイバ1を示す図であり、同図(a)は該光ファイ
バ1の端部を示す側断面図、同図(b)は該光ファイバ
1のコア11の屈折率分布を示す図、同図(C)は該コ
ア11のGeドープ量分布を示す図である。
同図(a)に示すようにこの実施例に用いる光ファイバ
1は、グレーデッドインデックス型のものであり、コア
11とクラッド13によって構成きれている。
1は、グレーデッドインデックス型のものであり、コア
11とクラッド13によって構成きれている。
ここでこのコア11部分には、同図(b)に示すような
屈折率分布(コア11の中心部はと屈折率が高い分布)
を持たせるために、石英にGe(ゲルマニウム)等のド
ーパントを添加することとしているが、そのドーパント
量は同図(C)に示すように、コア11の中心部はど多
くなっている。これは石英にGe等のドーパントをドー
プすればするほどその屈折率が上昇するからである。
屈折率分布(コア11の中心部はと屈折率が高い分布)
を持たせるために、石英にGe(ゲルマニウム)等のド
ーパントを添加することとしているが、そのドーパント
量は同図(C)に示すように、コア11の中心部はど多
くなっている。これは石英にGe等のドーパントをドー
プすればするほどその屈折率が上昇するからである。
なおりラッド13部分はこの実施例においては純粋石英
で構成されている。
で構成されている。
次に第2図は本発明を用いて光ファイバと光導波路を接
続する方法を示す図でおる。
続する方法を示す図でおる。
即ちまず同図(a)に示すように、前記第1図に示す光
ファイバ1の端部をフッ酸溶液からなるエツチング液2
0に浸して、該光ファイバ1の端面をエンチングする。
ファイバ1の端部をフッ酸溶液からなるエツチング液2
0に浸して、該光ファイバ1の端面をエンチングする。
ところでこのときのエツチングの速度は、石英中のドー
パント量が多けれは多いはと速い。
パント量が多けれは多いはと速い。
従って光ファイバ1端面のコア11部分のエツチング速
度は、ドーパント量の多い中心部はと速く、このため時
間とともに、該コア11の端面15は湾曲した凹面状に
形成されて行き、同図(b)に示すような形状となる。
度は、ドーパント量の多い中心部はと速く、このため時
間とともに、該コア11の端面15は湾曲した凹面状に
形成されて行き、同図(b)に示すような形状となる。
なおりラッド13部分の端面17は、コア11部分より
もエツチング速度が遅く、しかも均一にエツチングきれ
るので、平面状のままとなる。
もエツチング速度が遅く、しかも均一にエツチングきれ
るので、平面状のままとなる。
そして同図(C)に示すように、上記光ファイバ1の端
面と光導波路3の端面間を、接着剤5を介在して接着・
固定すれば、光ファイバ1と光導波路3の接続は完了す
る。
面と光導波路3の端面間を、接着剤5を介在して接着・
固定すれば、光ファイバ1と光導波路3の接続は完了す
る。
なおここで光導波路3は、透明な基板30の内部(表面
の場合もある)に、該基板30より屈折率を大きくした
部分を設けることによって構成されている。この光導波
路3は、通常その横断面が矩形状に形成きれている。ま
たこの光導波路3の端面ば平面状に構成されている。
の場合もある)に、該基板30より屈折率を大きくした
部分を設けることによって構成されている。この光導波
路3は、通常その横断面が矩形状に形成きれている。ま
たこの光導波路3の端面ば平面状に構成されている。
一方接着剤5は、透光性の紫外線硬化樹脂等の接着剤で
構成され且つその屈折率n2は光ファイバ1のコア11
の屈折率n1よりも高い材料で構成されている。
構成され且つその屈折率n2は光ファイバ1のコア11
の屈折率n1よりも高い材料で構成されている。
なお光ファイバ1と光導波路3の端面間を接着剤5で接
着したとき、同図(C)に示すように、コア11の凹面
状の端面15と光導波路3の端面間にできる空間Aには
、接着剤5が満だきれた状態となっている。
着したとき、同図(C)に示すように、コア11の凹面
状の端面15と光導波路3の端面間にできる空間Aには
、接着剤5が満だきれた状態となっている。
次にこの光ファイバ1と光導波路3の接続部分の作用に
ついて主に第3図を用いて説明する。
ついて主に第3図を用いて説明する。
ここで第3図は光ファイバ1と光導波路3の接、#i!
部分の拡大図である。
部分の拡大図である。
同図に示すように、光ファイバ1のコア11内を透過し
てきた光は、その凹面状の端面15において接着剤5内
に導入きれるが、このとき接着剤5の屈折率n2はコア
11の屈折率n1よりも高い。
てきた光は、その凹面状の端面15において接着剤5内
に導入きれるが、このとき接着剤5の屈折率n2はコア
11の屈折率n1よりも高い。
このため本発明のようにコア11の端面15を凹面状に
しておけば、前記接着剤5はコア11から導入される光
に対して凸レンズの作用をし、これによって故人は集光
する方向に屈折される。
しておけば、前記接着剤5はコア11から導入される光
に対して凸レンズの作用をし、これによって故人は集光
する方向に屈折される。
従ってコア11内の光は効率良く光導波路3内に導入さ
れ、光パワーの接続損失は低減化でき、結合効率を高め
ることができる。
れ、光パワーの接続損失は低減化でき、結合効率を高め
ることができる。
以上詳細に説明したように、本発明に係る光ファイバと
光導波路の接続方法及び接続装置によれば、以下のよう
な優れた効果を有する。
光導波路の接続方法及び接続装置によれば、以下のよう
な優れた効果を有する。
(1)エツチングという簡単な方法で、光ファイバのコ
ア端面を目的の凹面形状に仕上げることができるので、
その工程が複雑になることはない。
ア端面を目的の凹面形状に仕上げることができるので、
その工程が複雑になることはない。
(2)光ファイバのコアから接着剤中に導入される光は
、凹面状のコア端面によって屈折され集光きれるため、
光ファイバと光導波路の結合効率を高めることができる
。
、凹面状のコア端面によって屈折され集光きれるため、
光ファイバと光導波路の結合効率を高めることができる
。
(3)光導波路の断面形状に合わせて、接着剤の屈折率
を選ぶことで、結合効率を調整することができる。
を選ぶことで、結合効率を調整することができる。
(4)本発明においては、接続の結合効率を上げるため
の方法としてレンズ効果を利用しているので、光ファイ
バと光導波路間の位置合わせの精度が多少悪くても、そ
れが直接、結合効率の低下に反映される割合が少なくな
る。このため接続作業が容易となる。
の方法としてレンズ効果を利用しているので、光ファイ
バと光導波路間の位置合わせの精度が多少悪くても、そ
れが直接、結合効率の低下に反映される割合が少なくな
る。このため接続作業が容易となる。
(9光ファイバ端面の形状は、コアの部分はフラットで
はないが、クランドの部分はフラットなので、光導波路
への接着や固定の方法は、通常の光ファイバ端面の光導
波路への接続方法と何ら変わることがなく、容易である
。
はないが、クランドの部分はフラットなので、光導波路
への接着や固定の方法は、通常の光ファイバ端面の光導
波路への接続方法と何ら変わることがなく、容易である
。
第1図は本発明に用いるグレーデッドインデックス型の
光ファイバ1を示す図、第2図は本発明を用いて光ファ
イバと光導波路を接続する方法を示す図、第3図は光フ
ァイバ1と光導波路3の接続部分の拡大図、である。 図中、1・・・光ファイバ、11・・・コア、15・・
・端面、3・・・光導波路、30・・・基板、5・・・
接着剤、である。 (a) (b) (C) 第1 図 第3 図
光ファイバ1を示す図、第2図は本発明を用いて光ファ
イバと光導波路を接続する方法を示す図、第3図は光フ
ァイバ1と光導波路3の接続部分の拡大図、である。 図中、1・・・光ファイバ、11・・・コア、15・・
・端面、3・・・光導波路、30・・・基板、5・・・
接着剤、である。 (a) (b) (C) 第1 図 第3 図
Claims (2)
- (1)グレーデッドインデックス型の光ファイバ端面を
エッチング液に浸漬することによってそのコア部分の端
面を湾曲凹面状にエッチングする工程と、 該コアの端面を含む光ファイバ端面と基板中或いは基板
上に設けた光導波路の端面間を、光ファイバのコアの屈
折率よりも高い屈折率を有する透光性の接着剤を介在さ
せて接着・固定する工程とを具備することを特徴とする
光ファイバと光導波路の接続方法。 - (2)グレーデッドインデックス型の光ファイバのコア
部分の端面を湾曲凹面状に形成し、該コア部分の端面を
基板中或いは基板上に設けた光導波路の端面に対向させ
、該コアの端面を含む光ファイバ端面と光導波路端面間
に前記光ファイバのコアの屈折率よりも高い屈折率を有
する透光性の接着剤を充填して両者間を接着・固定した
ことを特徴とする光ファイバと光導波路の接続装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26364890A JPH04140702A (ja) | 1990-10-01 | 1990-10-01 | 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26364890A JPH04140702A (ja) | 1990-10-01 | 1990-10-01 | 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04140702A true JPH04140702A (ja) | 1992-05-14 |
Family
ID=17392396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26364890A Pending JPH04140702A (ja) | 1990-10-01 | 1990-10-01 | 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04140702A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5416881A (en) * | 1992-08-20 | 1995-05-16 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Optical fiber and optical waveguide connecting device |
US6243524B1 (en) | 1997-12-26 | 2001-06-05 | Nec Corporation | Optical waveguide, method for fabricating same, and coupling structure of optical waveguide to light-receiving device |
WO2002097495A1 (en) * | 2001-05-31 | 2002-12-05 | The University Of Sydney | A method of splicing waveguides |
JP2003107284A (ja) * | 2001-10-02 | 2003-04-09 | Nhk Sales Co Ltd | プラスチック光ファイバの接続方法 |
KR200368573Y1 (ko) * | 1998-11-23 | 2005-08-01 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 광파이버 |
WO2008023037A1 (de) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Ccs Technology, Inc. | Verfahren zum herstellen eines optischen verzweigers und optischer verzweiger |
WO2012073441A1 (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 株式会社日立製作所 | 光モジュールおよびその実装構造 |
JP2015099329A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 住友ベークライト株式会社 | 光導波路、光電気混載基板および電子機器 |
-
1990
- 1990-10-01 JP JP26364890A patent/JPH04140702A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5416881A (en) * | 1992-08-20 | 1995-05-16 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Optical fiber and optical waveguide connecting device |
US6243524B1 (en) | 1997-12-26 | 2001-06-05 | Nec Corporation | Optical waveguide, method for fabricating same, and coupling structure of optical waveguide to light-receiving device |
KR200368573Y1 (ko) * | 1998-11-23 | 2005-08-01 | 주식회사 팬택앤큐리텔 | 광파이버 |
WO2002097495A1 (en) * | 2001-05-31 | 2002-12-05 | The University Of Sydney | A method of splicing waveguides |
JP2003107284A (ja) * | 2001-10-02 | 2003-04-09 | Nhk Sales Co Ltd | プラスチック光ファイバの接続方法 |
WO2008023037A1 (de) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Ccs Technology, Inc. | Verfahren zum herstellen eines optischen verzweigers und optischer verzweiger |
WO2012073441A1 (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 株式会社日立製作所 | 光モジュールおよびその実装構造 |
JP2012133324A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-07-12 | Hitachi Ltd | 光モジュールおよびその実装構造 |
JP2015099329A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 住友ベークライト株式会社 | 光導波路、光電気混載基板および電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5566262A (en) | Optical fiber array and a method of producing the same | |
US4137060A (en) | Method of forming a lens at the end of a light guide | |
EP0722105B1 (en) | Optical fibre with conical lens | |
KR20010053567A (ko) | 광 도파관 제조방법 | |
US5200024A (en) | Wet chemical etching technique for optical fibers | |
JPH1172649A (ja) | 光繊維手動整列装置及び方法 | |
US4398795A (en) | Fiber optic tap and method of fabrication | |
JPH04140702A (ja) | 光ファイバと光導波路の接続方法及び接続装置 | |
JPS58178310A (ja) | 斜め端面加工の光フアイバアレイ | |
JP2896947B2 (ja) | 光ファイバの端部構造及びその製造方法 | |
JPH03189607A (ja) | ファイバ形光学結合器の製造法 | |
JPS60129711A (ja) | 光導波路形成方法 | |
JPH11231166A (ja) | 光繊維アレイブロック | |
JPS58196521A (ja) | 光結合回路 | |
JP3234347B2 (ja) | 光ファイバアレイとその製造方法 | |
JPS59143119A (ja) | 光分岐器 | |
JPH06167627A (ja) | レンズ機能付きガラス導波路の製造方法およびそれを用いたldアレイモジュール | |
JPH0843678A (ja) | 光ファイバレンズおよびその製造方法 | |
JPH04130405A (ja) | 光導波路と光ファイバの接続装置 | |
JPS5918921A (ja) | フアイバ形結合子及びその製造方法 | |
JP2002048930A (ja) | 光導波路及びその作製方法ならびに光モジュール | |
JPH06324237A (ja) | 光ファイバアレイの製造方法 | |
JPS582469B2 (ja) | レンズ付半導体レ−ザ装置の製造方法 | |
JP4253286B2 (ja) | 光結合装置の製造方法 | |
JPS5573012A (en) | Optical fiber with lens body |