JPH05188239A - 光ファイバ接続方法 - Google Patents

光ファイバ接続方法

Info

Publication number
JPH05188239A
JPH05188239A JP111192A JP111192A JPH05188239A JP H05188239 A JPH05188239 A JP H05188239A JP 111192 A JP111192 A JP 111192A JP 111192 A JP111192 A JP 111192A JP H05188239 A JPH05188239 A JP H05188239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
optical waveguide
flat surface
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP111192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kubota
嘉伸 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP111192A priority Critical patent/JPH05188239A/ja
Publication of JPH05188239A publication Critical patent/JPH05188239A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光通信や情報処理の分野において利用される
導波型光素子や導波型光制御素子、特に接続点における
損失が小さい光導波路と定偏波保持先球光ファイバの接
続方法に関し、光ファイバの回転を抑制し接続点におけ
る損失変動を無くす接続方法の提供を目的とする。 【構成】 球状に加工されてなる光ファイバ6の先端を
切除して球面の一部に平坦面61を形成し接続に際して平
坦面61を光導波路2の端面に当接させるように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信や情報処理の分野
において利用される導波型光素子や導波型光制御素子に
係り、特に接続点における損失が小さい光導波路と定偏
波保持先球光ファイバの接続方法に関する。
【0002】近年、光通信や情報処理の分野において光
導波路を具えた光路変換素子や分配器などの導波型光素
子、或いは光導波路を具え電気光学的な効果を応用して
光信号を制御する導波型光制御素子等の開発が進められ
ている。
【0003】しかし、光導波路を具えた光素子や光制御
素子は一般に定偏波保持光ファイバ(以下光ファイバと
略称する)を介して信号が入出力され、光導波路と光フ
ァイバの接続点における損失が光素子や光制御素子の特
性を大きく左右する。
【0004】かかる損失を小さく手段として先端が球状
に加工された光ファイバをスネルの法則に基づき光導波
路に接続しているが十分ではない。そこで接続点におけ
る損失変動を無くす光導波路と光ファイバの接続方法の
開発が要望されている。
【0005】
【従来の技術】図3は従来の接続方法を示す側断面図で
ある。図において導波型光素子や導波型光制御素子(以
下光素子と称する)1は側面に開口する光導波路2を有
し、一方、光ファイバ3はルビービーズ等の補強材4に
嵌挿することによって光導波路2との接続部が補強さ
れ、突き合わせた光素子1と補強材4は端面の間に介在
せしめた接着材5によって固着されている。
【0006】光導波路2と光ファイバ3の端面を突き合
わせて接続するとその界面において光が反射し、光導波
路2や光ファイバ3を伝播して戻る反射光によって信号
波形が乱されるという現象が生じる。そこで通常はスネ
ルの法則を満たす角度で光導波路2と光ファイバ3を接
続し反射戻り光の影響を抑制している。
【0007】即ち、光導波路2の屈折率をn1 、光ファ
イバ3の屈折率をn2 とし、突き合わせる界面の法線と
光導波路2がなす角度をθ1 、界面の法線と光ファイバ
3がなす角度をθ2 としたとき、n1Sinθ1 =n2Sinθ
2 になるようθ1 およびθ2を決めることによって反射
戻り光の影響を最小限に抑制することができる。
【0008】そこで光素子1の端面を法線と光導波路2
との角度がθ1 になるように傾斜させると共に、その端
面に当接させる補強材4の端面を法線と光ファイバ3と
の角度がθ2 になるように傾斜せしめ、端面を当接せし
め接着したときにスネルの法則を満たす角度で光導波路
2と光ファイバ3が接続されるよう構成している。
【0009】また、光導波路2の端面に当接する光ファ
イバ3の先端は斜めに当接可能なように球状に加工され
ており、光素子1と補強材4の間に接着材5を介在させ
ても確実に光導波路2に当接するように補強材4の端面
から突出させている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】定偏波保持光ファイバ
は特定の直径方向に偏光された光を効率良く伝播するよ
うに形成されており、光導波路内の光の偏光方向と定偏
波保持光ファイバの偏光方向が合致したとき接続点にお
ける損失が最小になる。しかし、従来の光ファイバの接
続方法は接続する際に光導波路内の光の偏光方向と光フ
ァイバの偏光方向を合わせておいても、周囲温度の変動
によって光ファイバが円周方向に回転し光ファイバの偏
光方向がずれるという問題があった。
【0011】本発明の目的は光ファイバの回転を抑制し
接続点における損失変動を無くす光ファイバの接続方法
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明になる接続
方法の原理を示す模式図である。なお全図を通し同じ対
象物は同一記号で表している。
【0013】上記課題は光導波路2と光ファイバ6を突
き合わせる界面の法線と光導波路2がなす角度をθ1
該界面の法線と光ファイバ6がなす角度をθ2 、光導波
路2の屈折率をn1 、光ファイバ6の屈折率をn2 とし
たとき、n1Sinθ1 =n2Sinθ2 になるよう光導波路2
の端面を斜めに切断し、先端が球状に加工されてなる光
ファイバ6を光導波路2の端面に斜めに接続する方法に
おいて、球状に加工されてなる光ファイバ6の先端を切
除して球面の一部に平坦面61を形成し、接続に際して平
坦面61を光導波路2の端面に当接させる本発明になる光
ファイバ接続方法によって達成される。
【0014】
【作用】図1において球状に加工されてなる光ファイバ
の先端を切除して球面の一部に平坦面を形成し、接続に
際して平坦面を光導波路の端面に当接させる本発明にな
る光ファイバの接続方法は、温度の変動等によって光フ
ァイバが回転しようとしても平坦面が光導波路の端面に
当接しているため回転できない。即ち、光ファイバの回
転を抑制し接続点における損失変動を無くす光ファイバ
の接続方法を実現することができる。
【0015】
【実施例】以下添付図により本発明の実施例について説
明する。なお図2は本発明になる接続方法の一実施例を
示す側断面図である。
【0016】図1(a) に示す如く本発明になる接続方法
では光導波路2が開口する光素子1の端面を幅方向に斜
めに切断しており、先端が球状に加工されてなる光ファ
イバ6をスネルの法則を満たすよう光導波路2の端面に
斜めに接続している。
【0017】また、図1(b) に示す如く別の接続方法で
は光導波路2が開口する光素子1の端面を厚さ方向に斜
めに切断しており、先端が球状に加工されてなる光ファ
イバ6をスネルの法則を満たすよう光導波路2の端面に
斜めに接続している。
【0018】従来の接続方法とは異なり光ファイバ6は
球状に加工された先端が斜めに切除されて球面の一部に
平坦面61が形成され、接続に際して平坦面61を光導波路
2の端面に当接せしめて接着材5で光ファイバ6を直接
光導波路2に固着している。
【0019】このように接続に際し球面の一部に形成さ
れた平坦面61を光導波路2の端面に当接させる本発明に
なる接続方法は、温度の変動等によって光ファイバ6が
回転しようとしても平坦面61が光導波路2の端面に当接
しているため回転できない。
【0020】即ち、光ファイバの球状先端の一部に平坦
面を形成し接続に際して平坦面を光導波路の端面に当接
させることによって、光ファイバの回転を抑制し接続点
における損失変動を無くす光ファイバの接続方法を実現
することができる。
【0021】なお、球状先端に平坦面61を形成して光導
波路2の端面に当接せしめ光ファイバ6の回転を止める
ことが可能であるが、例えば当接せしめる際の角度が僅
かずれると点接触になり光ファイバ6の回転を止めるこ
とができない場合がある。
【0022】そこで図示のごとく球状先端に平坦面61の
他に平坦面61と交差する第2の平坦面62を設けることに
よって、当接時の角度がずれても平坦面61と平坦面62の
境界線が光導波路2の端面に当接し光ファイバ6の回転
を止めることが可能になる。
【0023】本発明になる接続方法の一実施例は図2に
示す如く補強材4に嵌挿することによって光ファイバ6
が補強されており、補強材4の端面から突出させた光フ
ァイバ6の先端は球状に加工され更に球面の一部に平坦
面61が形成されている。
【0024】光導波路2を有する光素子1は光導波路2
の開口する端面が法線と光導波路2の角度がθ1 になる
ように斜めに切断され、補強材4の端面は当接する光素
子1の端面の法線と光ファイバ6の角度がθ2 になるよ
うに斜めに切断されている。
【0025】補強材4の端面から突出させた光ファイバ
6の球状先端に形成された平坦面61を光導波路2の端面
に当接せしめ、端面間に介在させた接着材5によって補
強材4を光素子1に固着することによって光ファイバ6
は光導波路2に接続される。
【0026】このように補強材4の使用によってスネル
の法則を満たす光ファイバ6と光導波路2の接続が極め
て容易になり、しかも平坦面61が光導波路2の端面に当
接しているため温度変動等により光ファイバ6が回転し
ようとしても回転できない。
【0027】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば光ファイバの
回転を抑制し接続点における損失変動を無くす光ファイ
バの接続方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる接続方法の原理を示す模式図で
ある。
【図2】 本発明になる接続方法の一実施例を示す側断
面図である。
【図3】 従来の接続方法を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 光素子 2 光導波路 4 補強材 5 接着材 6 光ファイバ 61、62 平坦面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波路(2) と光ファイバ(6) の突き合
    わせ面における反射戻り光の発生を低減する手段とし
    て、該光導波路(2) と該光ファイバ(6) を突き合わせる
    界面の法線と該光導波路(2) がなす角度をθ1 、該界面
    の法線と該光ファイバ(6) がなす角度をθ2 とし、該光
    導波路(2) の屈折率をn1 、該光ファイバ(6) のコアの
    屈折率をn2 としたとき、n1Sinθ1 =n2Sinθ2 にな
    るよう該光導波路(2) の端面を斜めに切断し、先端が球
    状に加工されてなる該光ファイバ(6) を該光導波路(2)
    の端面に斜めに接続する方法において、 球状に加工されてなる該光ファイバ(6) の先端を切除し
    て球面の一部に平坦面(61)を形成し、接続に際して該平
    坦面(61)を該光導波路(2) の端面に当接させることを特
    徴とする光ファイバ接続方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ファイバ接続方法にお
    いて球面に形成された平坦面(61)を光導波路(2) の端面
    に当接せしめ、接着材(5) により直接光ファイバ(6) を
    該光導波路(2) に固着することを特徴とする光ファイバ
    接続方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光ファイバ接続方法にお
    いて光ファイバ(6)を補強材(4) に嵌挿して固定し、該
    光ファイバ(6) の球状先端の一部に形成された平坦面(6
    1)を光導波路(6) の端面に当接せしめ、接着材(5) によ
    って該補強材(4) を光素子(1) に固着することを特徴と
    する光ファイバ接続方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載された光ファイバ(6) が
    光導波路(2) の端面に当接せしめる平坦面(61)の他に、
    該平坦面(61)と交差する第2の平坦面(62)を具えてなる
    ことを特徴とする光ファイバ接続方法。
JP111192A 1992-01-08 1992-01-08 光ファイバ接続方法 Withdrawn JPH05188239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111192A JPH05188239A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 光ファイバ接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111192A JPH05188239A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 光ファイバ接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05188239A true JPH05188239A (ja) 1993-07-30

Family

ID=11492362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111192A Withdrawn JPH05188239A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 光ファイバ接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05188239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181343A (ja) * 1993-11-08 1995-07-21 Corning Inc 光導波通路部品およびその製造方法
WO1999057591A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Bookham Technology Plc Coupling optical fibre to waveguide
US7059782B2 (en) * 2002-04-12 2006-06-13 Intel Corporation Suppressing back reflection between optical interfaces

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181343A (ja) * 1993-11-08 1995-07-21 Corning Inc 光導波通路部品およびその製造方法
WO1999057591A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Bookham Technology Plc Coupling optical fibre to waveguide
US7059782B2 (en) * 2002-04-12 2006-06-13 Intel Corporation Suppressing back reflection between optical interfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538432B2 (ja) 光ファイバ偏光制御器
US3967877A (en) Coupler for coupling optical energy transmitted by optical fiber to optical waveguide and method of manufacture
US6438283B1 (en) Frustrated total internal reflection switch using double pass reflection and method of operation
JP3175559B2 (ja) 光分岐結合器の製造方法
JPH05188239A (ja) 光ファイバ接続方法
JPH10300956A (ja) 光分岐導波路および光導波路回路
JPS58196521A (ja) 光結合回路
JPH0560941A (ja) 光素子および光フアイバの接続方法
JPS60162209A (ja) 光ビ−ムコリメ−タ
JP4313923B2 (ja) 光ic
JPH0371684B2 (ja)
JPH06273698A (ja) 多心型光アイソレータ
JPH06313824A (ja) 光コネクタ
JPS61156220A (ja) 光アイソレ−タ
JPH0361924B2 (ja)
JP2000137128A (ja) 光分岐導波路および光変調器
JPH0527137A (ja) 光フアイバ接続方法
JPH04178604A (ja) 光導波路と光ファイバの接続装置
JPS61239208A (ja) 半導体レ−ザと光フアイバとの結合方法
JPH08220353A (ja) 光ファイバのデッドエンドの端末処理方法とその構造
JPS6283731A (ja) 光スイツチ
JP2582243Y2 (ja) 光導波路と光ファイバアレイの接続構造
JPH05188234A (ja) 光ファイバ接続方法
JPS60241029A (ja) 光集積回路
JPH02176607A (ja) 光導波路と光ファイバの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408