JPS6026758Y2 - 液体保温容器 - Google Patents

液体保温容器

Info

Publication number
JPS6026758Y2
JPS6026758Y2 JP14597480U JP14597480U JPS6026758Y2 JP S6026758 Y2 JPS6026758 Y2 JP S6026758Y2 JP 14597480 U JP14597480 U JP 14597480U JP 14597480 U JP14597480 U JP 14597480U JP S6026758 Y2 JPS6026758 Y2 JP S6026758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
outer lid
container body
lid
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14597480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5767623U (ja
Inventor
照男 竹田
勇治郎 越野
長三郎 井上
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP14597480U priority Critical patent/JPS6026758Y2/ja
Publication of JPS5767623U publication Critical patent/JPS5767623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026758Y2 publication Critical patent/JPS6026758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、飲料水などの液体を加温された状態または
冷却された状態で長時間保持するために用いられる液体
保温容器に関する。
液体保温容器は、上部が開口した容器本体と、該開口部
を覆蓋する外蓋とを主体として構成されるのが一般的で
ある。
最近行楽用などに大型の液体保温容器が多用されるよう
になったが、この考案はこのような大型の液体保温容器
の外蓋の部分を有効に利用することにより実用上便利な
液体保温容器とするものである。
すなわち、この考案にかかる液体保温容器は、液体を収
容するための中容器を外ケース内に収納保持してなる容
器本体および該容器本体の開口部を開閉自在に覆蓋する
外蓋をそなえ、前記容器本体の開口径は容器本体の胴部
内径とほぼ等しく形成され、前記外蓋は一端部が容器本
体に回動自在に枢着され、他端部が容器本体に係脱自在
に係止されるように構成した液体保温容器であって、前
記外蓋の一部にコツプ、ベローズ等の機能部材を収納す
ることのできる蓋付きの小孔を設けるとともに、該小孔
の蓋の部分を含む外蓋の上面の略全面を平板状に形成し
たことを特徴としている。
以下、図面にあられされた実施例について説明する。
第1図はこの考案にかかる液体保温容器の一例をあられ
す一部断面側面図である。
同図において、液体保温容器1は容器本体2と、該容器
本体2にピン3で蝶番式に枢着された外蓋4をそなえて
いる。
大型の液体保温容器では開口部も広くなるので、外蓋は
このように蝶番式に枢着したものとするのが実用上便利
である。
容器本体2は外ケース5の内部に断熱材6を介して中容
器7を収納保持してなる。
なお、断熱材6は必ずしも外ケース5と中容器7との間
隔郡全体に充填しておく必要はなく、一部に断熱材のな
い部分があってもよい。
外ケース5は化粧鋼板などでつくられる筒状部51と、
合成樹脂などでつくられる底部材52とからなり、筒状
部51は底部材52に、材料の弾性を利用して圧入嵌着
する、いわゆる無理嵌め方式により接合されている。
中容器7はアルミニウム、ステンレス鋼ナトの金属や合
成樹脂などを材料としてつくられ、環状の肩部材8を介
して上記外ケース5と連結されている。
この例では外ケース5と肩部材8との接合は前記無理嵌
め方式で行なわれており、一方、中容器7はその上端部
が肩部材8に設けられている環状の満81にパツキン9
を介して嵌着されている。
第1図に示されているように、中容器7として、その上
部開口部の口径が胴部内径とほぼ等しいような広口容器
を使用しているので、中容器自体の製造が容易であるば
かりでなく、中容器内部の洗滌が容易であり、また、大
きな氷塊なども楽に投入することができるという利点も
生ずる。
図示例では中容器の開口部の口径が胴部内径と同一であ
るが、該開口部を製造上困難とならない程度に、また実
用上不便とならない程度に若干絞っておいてもよい。
容器本体には吐出口10が設けられている。
この吐出口10は中容器7の底部付近に設置されるもの
で、中容器4の内部から容器本体の外部に通ずる導管1
0a、開閉自在なバルブ、および導管10aと外部とを
結ふ注出部10aをそなえている。
上記バルブは管状基台10C1および該管基台10cに
螺着゛された軸体てあって先端部にパツキン10dを、
後端部にツマミ10eをそれぞれそなえた栓体10fで
構成され、常時は栓体10fが導管10aの出口を閉塞
しているがツマミ10eを回して栓体10fを移退させ
れば導管10aの出口が開いて注出部10bから液体が
注出される。
吐出口10用のバルブとしてはこの例のようなねじ式の
バルブに限らず、通常用いられている種々のバルブを用
いることができる。
なお、吐出口10は中容器側の端部に螺合されているナ
ツト10gを、中容器内壁との間にOリング10hを配
した状態で締めつけることにより取り付けられるが、中
容器が広口容器として形成されているので、この取付作
業を目視で確認しながら行なうことができ、作業が容易
かつ確実となる。
容器本体にはまた、液量計11が設けられている。
液量計11は中容器7に設けられている取付ロアa、7
bにゴムなどの可撓性をもつ材料でつくられた継手11
a、llbを介して透明なガラス管12を連結してなる
この液量計は必ずしも必要なものではないが、設けてお
けば常時液量を観察することができるので便利である。
容器本体2の底部2には3本の折りたたみ式の脚(うち
1本は図示せず)13が装着されている。
脚13は底部材52にピン14で枢着されており、底部
材52にビス止めされている弾性体15の働きにより、
立てた状態および折りたたんだ状態のいずれにおいても
固定される。
吐出口10の下には、使用中コツプなどの受器が置かれ
るので、上記脚を設けて容器全体を持ち上げた状態に保
つことができるようにしておくのがよい。
この場合、脚は図示例の如く折りたたみ式としておく方
が携帯に便利である。
外蓋4は、前述した如く容器本体2に開閉自在に枢着さ
れているが、該蝶番式枢着部(Bで示す)の反対側には
係脱自在なロック部16が形成されている。
ロック部16は、外蓋に枢着されているロックレバ−1
6aと、該ロックレバ−16aを常に矢印A方向に押圧
するバネ16bをそなえている。
このバネ16bの働きにより、ロックレバ−16aの先
端部に設けられているフック部16cが、容器本体2の
上端外周部に設けられている係止部材17の固定片17
aに掛止めされ、これによって外蓋4は容器本体2の開
口部を覆蓋した状態で固定されるのである。
ロックレバ−16aを矢印A方向と反対の方向に押圧す
れば、フック部16cが固定片17aから外れ、外蓋を
開くことができる。
外蓋は断熱材41を内蔵しており、また下面には容器本
体の開口部周縁にあたる位置に、開口部の全周にわたっ
て環状のパツキン18が配設されているので、外蓋4を
閉めた状態では中容器と外部との熱の出入が効果的に抑
制される。
この例では、パツキン18は外蓋4の下面に形成されて
いる環状突起部43に取り付けられているが、外蓋下面
を平らに形成し、肩部材8に上向きの同様な環状突起部
を設けて、これにパツキンを取付けておいてもよい。
外蓋4の上面は、その略全面が平板状に形成されており
、その外周部には、全周にわたって環状の突状が形成さ
れている。
この突状は必ずしも連続している必要はなく、途中に切
欠きがあってもよく、場合によってはこのような突状を
設けておかなくてもよい。
外蓋4には、該外蓋を厚み方向に貫通する小口19が形
成されており、該小口19には開閉自在な蓋20が設け
られている。
この例では、蓋20は小口19の上部に形成されている
拡口部の内壁に形成されたねじ部にその上面が外蓋上面
と同一平面になるよう螺着されている。
すなわち、外蓋上面は小口の蓋を含む略全面が平板状に
形成されている。
小口の拡口部内壁に形成されている上記ねじ部は、その
一部が上下方向に切り欠かれて隙間19aが形成されて
いるが、この隙間19aは液体吐出口10から液体を取
り出すために必要な通気穴として働く。
図に示されている例では上記小口19内部に多孔容器2
1が、その鍔部21aを拡口部の底部に係止するように
して保持されている。
上記多孔容器の内部にはさらに、コツプ22が収納され
ている。
鍔部21aには、その一部に切欠部21cが形成されて
いるが、この切欠部21cは、小口内壁に形成されてい
る隙間19aと関連して、中容器内部と外部とを結ぶ通
気穴として働く。
多孔容器21は、コツプなどの機能部材を小口内部に収
納保持するための物品保持手段として役立つほか、茶渋
として利用することもできる。
第2図は小口19を、エアポット用エアポンプの収納室
として利用する例をあられす。
このエアポンプ23は、中容器内に空気を圧送すること
により中容器内に保持されている液体を吐出口10′か
ら吐出させるための機能部材としてのベローズポンプで
あり、そのエア吐出口23cが中蓋24上に装着されて
いる中栓ユニット25の吸気口につながるように、小口
内のフランジ19aに着脱自在に載置された状態で保持
されている。
なお、図かられかるように外M4の上面4aは、その略
全面が平板状に形成されている。
また、エアポンプ23の押圧板23aの上面は外蓋の上
面と同一平面上にある。
押圧板23aには穴23bが設けられており1、注液時
にはこの穴を押えてエアポンプを押す。
図示例では外蓋の上面4aは環状のリム42によってと
り囲まれている。
つぎに、この考案の効果について述べれは、この考案に
かかる液体保温容器は、容器本体の開口径が胴部内径と
ほぼ等しい広口に形成されているので、洗浄等の手入れ
や給水及び残本処理が容易である。
外蓋が容器本体に枢着されているので蓋の開閉が容易で
蓋の置き忘れがない。
外蓋に機能部材を収納することのできる小口が設けられ
ているので、全体として機能的かつコンパクトになって
いる。
さらに、外蓋の上面の略全面が平板状に形成されている
ので、この部分を食器などを載せるためのテーブルとし
て利用することができる。
容器の強度が大きい場合は、腰掛けとして利用すること
もできるようになる。
外蓋上面の外周面に突条を設けておけば、上に載せた物
品がずり落ちることが防がれるので便利である。
また、外蓋の上面に余計な凹凸がないないので梱包が容
易であり、コンテナなどに積載する場合にも余計な空間
が生じにくいという利点もある。
以上に述べたように、本考案にかかる液体保温容器は、
携帯用の大型保温容器として特にすぐれたものとなった
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる液体保温容器の一例をあられす
一部断面側面図、第2図は別の実施例をあられす一部断
面側面図である。 1・・・・・・液体保温容器、2・・・・・・容器本体
、4・・・・・・外蓋、10・・・・・・吐出口、16
・・曲ロック部、19・・・・・・小口、20・・・・
・・蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体を収容するための中容器を外ケース内に収納保持し
    てなる容器本体および該容器本体の開口部を開閉自在に
    覆蓋する外蓋をそなえ、前記容器本体の開口径は容器本
    体の胴部内径とほぼ等しく形成され、前記外蓋は一端部
    が容器本体に回動自在に枢着され、他端部が容器本体に
    係脱自在に係止されるように構成した液体保温容器であ
    って、前記外蓋の一部にコツプ、ベローズ等の機能部材
    を収納することのできる蓋付きの小口を設けるとともに
    、該小口の蓋の部分を含む外蓋の上面の略全面を平板状
    に形成したことを特徴とする液体保温容器。
JP14597480U 1980-10-14 1980-10-14 液体保温容器 Expired JPS6026758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597480U JPS6026758Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 液体保温容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14597480U JPS6026758Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 液体保温容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5767623U JPS5767623U (ja) 1982-04-22
JPS6026758Y2 true JPS6026758Y2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=29505567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14597480U Expired JPS6026758Y2 (ja) 1980-10-14 1980-10-14 液体保温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026758Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5767623U (ja) 1982-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026758Y2 (ja) 液体保温容器
TWI841356B (zh) 飲料容器蓋體及其容器組合
JPS6026757Y2 (ja) 液体保温容器
JPS5941776Y2 (ja) 液体保温容器
JPH0131144Y2 (ja)
JPS6112026Y2 (ja)
JPS5940925Y2 (ja) 液体保温容器
JPS5925324Y2 (ja) 液体保温容器
JPS6028352Y2 (ja) 湯沸しポツト
JPS5849725Y2 (ja) 液体保温容器
JPS63184Y2 (ja)
CN211961646U (zh) 一种保温杯
CN221204901U (zh) 一种水杯杯盖
JPH0240919Y2 (ja)
JPS5849726Y2 (ja) 液体保温容器
JPS5938199Y2 (ja) 陶磁器製まほうびん
JPH0411614Y2 (ja)
JPS6329489Y2 (ja)
JPH0355406Y2 (ja)
JPS6228269Y2 (ja)
JPS5937147Y2 (ja) ポツト
JPH0423500Y2 (ja)
JPH0355402Y2 (ja)
JPS63175Y2 (ja)
JPS5933304Y2 (ja) ポツトの液量表示装置