JPS60263447A - 電子回路パツケ−ジ - Google Patents

電子回路パツケ−ジ

Info

Publication number
JPS60263447A
JPS60263447A JP11967284A JP11967284A JPS60263447A JP S60263447 A JPS60263447 A JP S60263447A JP 11967284 A JP11967284 A JP 11967284A JP 11967284 A JP11967284 A JP 11967284A JP S60263447 A JPS60263447 A JP S60263447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
multilayer ceramic
pad
connection
conductive rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11967284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kiyono
健 清野
Masaya Ikeda
池田 連也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11967284A priority Critical patent/JPS60263447A/ja
Publication of JPS60263447A publication Critical patent/JPS60263447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4827Materials
    • H01L23/4828Conductive organic material or pastes, e.g. conductive adhesives, inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野の説明 本発明はコンピュータ装置、電子交換装置等における電
子回路パッケージに関するもので、特に高密度、多層化
、多集積回路に適したパッケージの構造に関する。
(2)従来技術の説明 従来、この種の電子回路パッケージは第2図に示すよう
にタングステンWやモリブデン(MO)のペーストをア
ルミナ(A1203)を主成分としたグリーンシート板
に印刷し、1300℃以上の高温で焼成した、電源回路
11、入出力接続ピンパッド12、上部信号配線用接続
パッド13、ヴイアホール14を有する多層セラミック
基板1と、入出力接続ピンパッド12に銀ロウ付された
入出力接続ピン3と、上部信号配線用パッド13に接続
した薄膜およびメッキプロセスからなる多層微細信号回
路23と、ポリイミド樹脂等からなる有機絶縁層24と
、有機絶縁層24上に実装された集積回路5および接続
用パッド25に結合したり−ド51とからなっていた。
この構成によるときには、信号回路23と有機絶縁層2
4とは、多層セラミック基板lの形成並びに接続ピン3
のロウ付は後に形成する必要があるが、接続ピン3がつ
いた状態で信号回路23および有機絶縁層24を構成す
ることは大変難しく、ひいては歩留リ、コスト、製造リ
ードタイムの点からも問題になるという欠点があった。
(3)発明の詳細な説明 本発明は製造工程上の上記問題点を解消し、製造組立て
が容易なパッケージを提供することにある。
(4)発明の構成 本発明は一方の面に接続用パッドを有し、もう一方の面
に接続用ピンを有する第1のセラミック回路基板と、一
方の面に有機絶縁膜およびこの有機絶縁膜上に半導体素
子用接続パッドを有し、もう一方の面に接続用パッドを
有する第2のセラミック回路基板と、前記第1のセラミ
ック回路基板の接続用パッドと第2のセラミック回路基
板の接続用パッドとを接続する異方性導電ゴムと、前記
有機絶縁膜上の半導体素子用接続パッドに結合した半導
体素子とからなる電子回路パッケージであ1 6゜ (5)実施例の説明 次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。なお、図中、第2図
と同一構成部分には同一番号を付して説明する。図にお
いて、本発明のパッケージは多層セラミック基板lと、
ポリイミド絶縁層24を有する多層セラミック基板2と
、入出力接続ピン3と、多層セラミック基板lと多層セ
ラミック基板2との間に介在させて両者を接続する異方
性導電ラバーシート4と、ポリイミド絶縁層24上に接
合した集積回路5とからなっている。
多層セラミック基板lは92%アルミナグリーンシート
を約1300℃の還元雰囲気中で焼成したもので、その
内層に共通となる電源回路11、下面に入出力ピンパッ
ド12、上面に接続パッド13を有し、さらに両パッド
12 、13と内層間を接続するヴイアホール14を有
しており、それらはWもしくはMo材質からなっている
。また、入出力ビンパッド12と接続パッド13とはN
iメッキが2〜3μの厚さにかけられており、入出力ビ
ンパッド12は入出力接続ピン3に銀ロウ付されている
。また、接続パット13は異方性導電ラバーシート4を
介して多層セラミック基板2の下面の接続パッド21に
接続させである。多層セラミック基板2は接続パッド2
1と上部微細パターン23及び両者を接続するグイアホ
ール22とを有しており、それらは多層セラミック基板
lに設けた各パッド並びにヴイアホールと同様にWもし
くはMo材質からなっている。更にこのセラミック基板
2は、薄膜(Ti−Pd)とんメッキによる10〜30
μ巾の微細パターン23およびポリイミド有機樹脂から
なる有機絶縁層24で多層化されている。
有機絶縁層24上に形成された接続用パッド25はMメ
ッキ(10μ厚)からな9、集積回路5のり一ド51と
はAu−Au熱圧着接合をしている。ここで集積回路5
は通常TAB (Tape Automatic Bo
nding)と呼ばれている構造をなしている。このよ
うな微細パターン23および有機絶縁層24を形成する
には通常、薄膜(蒸着、スパッタ)露光・現像を含むP
R(フォトレジスト)工程、メッキ、エツチング工程が
必要であるが1本発明によればこの工程を接続パッド2
1とヴイアホール22のみを有する平板なセラミック基
板上に形成できるため、作業が行ないやすく歩留りも向
上する。tfc多層セラミック基板1には電源回路11
のみを共通パターンとして入れればよく、上部の多層セ
ラミック基板2の個別パターンや集積回路5に問題が発
生した場合には、異方性導電ラバーシート4をはずすこ
とにより別の良品ととりかえることも可能である。
尚ここで使用されているポリイミド有機樹脂は、耐熱性
が400℃程度であるため、多層セラミック基板lもし
くは2の焼成(1300℃)前、または接続ピン3のロ
ウ付け(800°G)前に形成することは不可能である
。また、図示はしていないが多層セラミック基板1と多
層セラミック基板2とをそれぞれ上下方向からおしつけ
るとともに、導電性ラバーシート4を厚さ方向にのみ電
気を通すためのホルダーが必要であることはいうまでも
ない。
(6)発明の詳細な説明 本発明は以上説明したように、共通電源を有する多層セ
ラミック基板と個別微細パターンを有する多層セラミッ
ク基板とに分離し、両者を導電ゴムで接続構成したため
、平坦な基板に対してPR、メッキ、エツチングなどの
工程を容易に行うことができ、ひいてはコストダウン、
リードタイム短縮、歩留りの向上を図り、あわせて基板
の互換性を得ることができるなどの効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図、第2図は従来例
を示す断面図である。 l・・・多層セラミック基板、2・・・多層セラミック
基板、3・・・入出力接続ピン、4・・・異方性導電ラ
バーシート、5・・・集積回路、11・・・電源回路、
12・・・入力出接続ビンパッド、13・・・接続パッ
ド、14・・・ダイアホール、21・・・接続ハツト、
22・・・ダイアホール、23・・・微細パターン、2
4・・・有機絶縁層、25・・・接続用パッド、51・
・・リード 艷 特許出願人 日本電気株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の面に接続用パッドを有し、もう一方の面に
    接続用ピンを有する第1のセラミック回路基板と、一方
    の面に有機絶縁膜とこの有機絶縁膜上に半導体素子用接
    続パッドを有し、もう一方の面に接続用パッドを有する
    第2のセラミック回路基板と、前記第1のセラミック回
    路基板の接続用パッドと第2のセラミック回路基板の接
    続用パッドとを接続する異方性導電ゴムと、前記有機絶
    縁膜上の半導体素子用接続パッドに結合した半導体素子
    とからなることを特徴とする電子回路パッケージ。
JP11967284A 1984-06-11 1984-06-11 電子回路パツケ−ジ Pending JPS60263447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11967284A JPS60263447A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 電子回路パツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11967284A JPS60263447A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 電子回路パツケ−ジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263447A true JPS60263447A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14767190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11967284A Pending JPS60263447A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 電子回路パツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224958A (ja) * 1986-03-19 1987-10-02 ヒエミ− ウント フイルタ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクタ− ハフツング 相互に積層された主モジユ−ルを有する電子装置
JPS6332958A (ja) * 1986-05-07 1988-02-12 デイジタル イクイプメントコ−ポレ−シヨン 導体基板上に半導体を取外し可能に取付けるシステム
US5014161A (en) * 1985-07-22 1991-05-07 Digital Equipment Corporation System for detachably mounting semiconductors on conductor substrate
US5382829A (en) * 1992-07-21 1995-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Packaged microwave semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5014161A (en) * 1985-07-22 1991-05-07 Digital Equipment Corporation System for detachably mounting semiconductors on conductor substrate
JPS62224958A (ja) * 1986-03-19 1987-10-02 ヒエミ− ウント フイルタ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクタ− ハフツング 相互に積層された主モジユ−ルを有する電子装置
JPS6332958A (ja) * 1986-05-07 1988-02-12 デイジタル イクイプメントコ−ポレ−シヨン 導体基板上に半導体を取外し可能に取付けるシステム
US5382829A (en) * 1992-07-21 1995-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Packaged microwave semiconductor device
US5534727A (en) * 1992-07-21 1996-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996510B2 (ja) 電子回路基板
JPH07211995A (ja) インピーダンス制御された可撓性回路の形成方法およびその装置
JPH0236285Y2 (ja)
US6077728A (en) Method of producing a ceramic package main body
JPS60263447A (ja) 電子回路パツケ−ジ
US4965700A (en) Thin film package for mixed bonding of chips
JPS62122258A (ja) マルチチツプパツケ−ジ
JP2837521B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその配線変更方法
JPS6142159A (ja) 電子回路パツケ−ジ
JPH06112355A (ja) セラミックパッケージ
JP2580727B2 (ja) 多層プリント基板の配線方法
JPS6140048A (ja) 電子回路パツケ−ジ
CN111683459B (zh) 一种在ltcc基板高平整表面上高精密微细线条的制作方法
CN211183933U (zh) 一种平衡式布局的微型化振荡器
JP2002151805A (ja) 多数個取りセラミック配線基板
JPH0574943B2 (ja)
JPH0462457B2 (ja)
JP3015504B2 (ja) 半導体装置
JPS6226896A (ja) 電子回路パツケ−ジ
JPH03133136A (ja) 集積回路用パッケージの製造方法
JP2001210746A (ja) 半導体素子搭載用基板
JPH1079402A (ja) 半導体パッケージ
EP0343379A2 (en) Thin film package for mixed bonding of a chip
JPH0240937A (ja) 半導体パッケージ
JPH09232505A (ja) マルチチップモジュールの製造方法及びマルチチップモジュール