JPS60260951A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS60260951A
JPS60260951A JP11727984A JP11727984A JPS60260951A JP S60260951 A JPS60260951 A JP S60260951A JP 11727984 A JP11727984 A JP 11727984A JP 11727984 A JP11727984 A JP 11727984A JP S60260951 A JPS60260951 A JP S60260951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
coupler
silver halide
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11727984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417420B2 (ja
Inventor
Yasuo Iwasa
保男 岩佐
Kotaro Nakamura
中村 孝太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11727984A priority Critical patent/JPS60260951A/ja
Publication of JPS60260951A publication Critical patent/JPS60260951A/ja
Publication of JPH0417420B2 publication Critical patent/JPH0417420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • G03C7/413Developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法に
関し、特に処理済の写真感光材料にカビが付着し増殖す
ることを防止したりまた耐着箇所が変色することを防止
したーリすることを可能にしたハロゲン化帖カラー写真
感光材料の処理方法に関するものである。
(従来技釣) 多くの場仕処理備の写真感光材料は紙製のアルバムに貼
った一す、紙製の台紙に貼りつけたり、さらに紙製のマ
ウントにはさんだ、すして使用、保存する。
この場合、貼付糊や紙陛維からカビが処理済の写真感光
材料表面に付着し例えば高温・高湿のような保存状態で
は著しくカビが増殖して写真感光材料表面のゼラチン膜
が変質して画像劣化を生じた−りあるいはカビ付着箇所
が変色したりするという問題点があった。
一般にハロゲン化銀カラー写真感光材料は長期間保存さ
れ、その保存期間中にカビが発生した場合、致命的〜な
欠点となる。
これらの欠点を除くために、従来、写真感光材料処理液
の中に安息香酸、ホルマリン、クエン酸、などを添加す
る技術は知られていたが実用上十分満足する結果となっ
ていなかった。
写真系で知ら几ている防カビ剤としては、ムコクロミウ
ム化合物(米国特許第、2221./Ir3号)、ピリ
ジルマーキュリツクアセテート(米国特許−663/、
3?号)、ヒダントイン及びその誘導体(米国特許第2
76270r号)、カルボキシアルキルベンタハロベン
ゼンテオール(米国%許第21P70♂/号)、セリウ
ムなどの塩酸塩又は111 ・ 硝酸塩(米国特許第3/IIタフ1号)、トシルyミド
−,2−フェニル−/−クロロメチルケトン(米国特許
3!037弘6号)、アセタールーコーノルボルネル化
合物(米国特許35ψ2110号)、ベンゾオキシカル
ボ゛ニルフェニルアラニンやクロロメチルケトン(米国
特許377r27を号)、ネオマイジノ、カナマイシン
などの抗生物質(英国特許り17010@)、ベノゾキ
ジノン(英国特許1065?20号)などがある。
しかしながら、これらの化合物のあるものは高価であっ
たり、有害であったり、効果がなかったりして実用化さ
れなかった。
最近になって、2−チアゾリルペッツイミダゾール化合
物を処理液に添加する技術が特開昭j7−/j7.2t
LL!、特開昭jlr−/ 0 !/ u ticて開
示されている。
この技術は確かにカビの増殖を抑えるという点について
はこれまで知られていた技術よりもすぐれてはいたがカ
ビ付着箇所の変色に対しては全く効果がなく笑用上は全
く不十分なものであった。
本発明者らはカラー写真感光材料の画像がカビによ、り
劣化することをいかに防止するかを種々検討した結果、
夫用上十分に満足できる結果を得る為には■カビ付着後
の増殖を防止すること ■カビ付着′固所が変色するこ
とを防止すること 以上2点を実現することが必要であ
るという結論に達した。
(発明の目的) 従って本発明の目的は、第1に光や熱や湿度による画像
の劣化ケ抑制するハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
を提供することにある。第2に保存中にカビが付着しカ
ビが増殖することを防止したハロゲン化銀写真感光材料
の処理方法を提供することにある。第3に保存中にカビ
が付着しその匍所が変色すること金防止したハロゲン化
銀写真感光材料の処理方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明者らは種々検討の結果、一般式CI)または[1
1)で表わされるカプラーを少なくとも一つ含有するハ
ロゲン化銀カラー感光材料を一般式[111)で表わさ
れる化合物の少なくとも一つを含弔する写真用処理液で
処理することによ、り上記目的が達成できることを見出
した。
一般式(1) Zll 一般式(U) 式中式 、凡 および几 は置換もしくは無置換の脂肪
族基、アリール基または複素環基を表わし、i(3およ
びR6は水素原子、ハロゲン原子、脂肪族基、アリール
基またはアシルアミノ基七表わし、更に几3ハl(+2
と共に含窒素の夕ないし6員環を形成する非金属原子群
を表わしてもよ<kL5は炭素数が少なくとも2以上の
置換していてもよいアルキル基を表わし、ZlおよびZ
2は水素原子もしくは現像主薬との酸化カップリング反
応時に離脱可能な基を表わし、nはO又は/全表わす。
ここで述べた脂肪族基とは直鎖状、分岐鎖状もしくは環
状のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基を表わ
す。
一般式〔I)2よび一般式[113においてBlkL2
および几4は炭素数7〜32の脂肪族基(例えば、メチ
ル基、ブチル基、トリデシル基、シクロヘキシル基、ア
リル基など)、′アリール基(例えば、フェニル基、ナ
フチル基など)、又は複素環(例えば、λ−ピリジル基
、λ−イミダゾリル基、−−フリル基、6−キノリル基
など)を表わし、これらは、アルキル基、アリール基、
複素環基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、λ−メ
トキシエトキシ基なと)、アリールオキシ基(例えば、
2.弘−ジーtert−アミルフェノキシ基、2−クロ
ロフェノキシ基、弘−シアノフェノキシ基など)、アル
ケニルオキシ茫(例工ば、!−プロぼニルオキシ基など
)、アシル基(例えば、アセチル基、ベノゾイル基など
)、エステル基(例えば、フトキシカルボニル基、フェ
ノキシ・カルボニル基、アセトキシ基、ベンゾイルオキ
シ基、フトキシスルホニル基、トルエンスルホニルオキ
シ基など)、アミド基(例えば、アセチルアミノ基、エ
チルカルバ七イル基、ジメチルカルバモイル基、メタン
スルホンアミド基、ブチルスルファモイル基など)、ス
ルファミド基(例えば、ジプロピルスルファモイルアミ
ノ基など)、イミド基(例えば、ブクシノイミド基、ヒ
ダノドイニル基など)、ウレイド基(例えばフェニルウ
レイド基、ジメチルウレイド基など)、脂肪族もしくは
芳香族、X /l/ ホ=ル基C9Nえは、メタンスル
ホニル基、フェニルスルホニル基など)、脂肪族もしく
は芳香族チオ基(例えは、エテルチオ基、フェニルチオ
基など)、ヒドロキシ基、シアノ基、カルボニル基、ニ
トロ基、スルホ基、ハロゲノ原子などから選ばれた基で
置換していてもよい。
一般式(I)において比 は水素原子、ハロゲ/原子、
脂肪族基、アリール基、アシルアミノ基または■ と共
に含窒素のりないし6員環を形成する非金属原子群を表
わす。ここで置換可能な置換基にはl(で述べた置換し
てもよい置換基で置換していてもよい。
一般式CI)に詮いてnは0又は/を表わす。
一般式〔■)においてR5は炭素数が少なくとも2以上
の置換していてもよいアルキル基(例えば、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ハフタデシル基、tert−ブ
チル基、シクロヘキシル基、シクロヘキシルメナル塞、
フェニルチオメチル基、ドデシルオキシフェニルチオメ
チル基、ブタンアミドメチル基、メトキシメチル基など
)を表わす。
一般式[1)において几6は水素原子、ハロゲノ原子、
脂肪族基、アリール基、アシルアミノ基を表わす。
一般式CI)および一般式(II)においてZlおよび
Z2はそれぞれ水素原子又はカッブリ7グ離脱基を表わ
し、その例を挙げると、ハロゲン原子(例えば、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子なト)、アルコキシ基(例え
ば、エトキシ基、ドデシルオキシ基、メトキシエテルカ
ルバモイルメトキシ基、カルボ゛キシプロビルオをシ基
、メチルスルホニルエトキシ基など)、アリールオキシ
基(例えば、ψ−クロロフェノキシ基、弘−メトキシフ
ェノキシ基、弘−力ルホキジフェノキシ基なト)、アシ
ルオキシ基(例えは、アセトキシ基、テトラゾカッイル
オキシ基、ベンゾイルオキシ基など)、スルホニルオキ
シ基(例えば、メタンスルホニルオキシ基、トルエンス
ルホニルオキシ基など)、アミド基(@えは、ジクロロ
アセf /l/アミノ基、ヘプタフルオロブチリルアミ
ノ基、メタンスルホニルアミノ基、トルエンスルホニル
アミ7基など)、アルコキシカルボニルオキシ基(例工
は、エトキシカルボニルオキシ基、ベンジルオキシカル
ボニルオキシ基など)、アリ−2,オキシカルf 二/
L/ オキシ基(4f!I工は、フェノキシカルボ゛ニ
ルオキシ基など)、脂肪族もしくは芳香族チオ基(例え
ば、エテルチオ基、フェニルチオ基、テトラゾリルチオ
基など)、イミド基(例えば、スルファミド基、ヒダン
トイニル基など)、芳香族アゾ基(例えば、フェニルア
ゾ基など)などがある。こ扛らの離脱基は写真的に有用
な基を含んでいてもよい。
一般式〔1〕において好ましいl(lはアリール基、複
素環基であり、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、アシル基、カ
ルバモイル基、スルホンアミド基、スルファモイル基、
スルホニル基、スルファミド基、オキシカルボ゛ニル基
、シアノ基で置換サルだアリール基であることが更に好
ましい。
一般式〔■〕においてRとRで環を形成しない場合、R
は好1しくけ置換も、シ<は無置換のアルキル基、アリ
ール基であり、特に好ましくは置換アリールオキシル換
のアルキル基であり、R3は好ましくは水素原子である
一般式[fl)において好ましい凡4は置換もしくけ無
置換のアルキル基、アリール基であり特に好−fL<は
置換アリールオキシ置換のアルシル基である。
一般式〔■〕において好ましいR5は炭素数2から/夕
のアルキル基および炭素数/以上の置換 1□ □基を
有するメチル基であり、置換基としてはアリールオキ、
アルキルチオ塞、アシルアミノ基。
アリールオキシ基、アルキルオキシ基が好ましい。
一般式CII 〕vcおいて几 は炭素数−から15の
アルキル基であることが更に好ましく炭素数シかう弘の
アルキル基であることが特に好ましい。
一般式〔口〕において好ましい几 は水素原子、ハロゲ
ン原子であり塩素原子♂よひフッ紫原子が峙に好丑しい
一般式〔I〕およびCIIJにおいて好唸しいZ12よ
びZ2は−cノtぞれ、水素原子、ハロゲン原子、アル
コキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、スルホ
ンアミド基である。
一般式〔ll)に2いてZ2はハロゲン原子であること
が好唸しく瓜累原子、フッ累原子が特に好lしい。
一般式〔l〕においてn = 00場合、Z2はハロゲ
ン原子であることが更に好”l<、塩素原子、フッ素j
p子が特に好ましい。
一般式〔11〕 7 式中R7−は水素原子、アルキル基、又はアリール基を
表わし R8は水素原子、アルキル基、アリール基、ニトロ基、
カルバモイル基、スルホ基、スルファモイル基、ヒドロ
キシ基、ハロゲン原子、アルコキシ基葦たはチアゾリル
基を表わす。
式中mはO又は/を表わす。
式中Qはチアゾリル環を構成する原子群を表わす。
R7は好ましくは水素原子、l(8は好ましくは水素原
子、炭素数/〜3のアルキル基、アミノ基、ニトロ基、
スルホノ酸基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、mは0が
好ましくQが表わすテアゾリル以下に本発明の一般式C
I)及び〔■〕に含まれる具体的化合物ケ列挙するが、
本発明は、これらに限定されるものではない。
(C−/、4) (C−/7) ○し1−13 (t)C51(i 1 (t):51−1□、 (C−,2/) (C−、!、2) (C−23) (C−26) (C−コア) C3H1l (t)C8H□7 ttL、5t−t□□ (C−3夕) (t)CsHt7 ←t (C−329 it)C5H□□ (C−弘l) ( (C−Il、5) (C−弘り) α (C−SO) (C−夕/ 〕 一般式〔I〕またはEll)で表わされるカプラーは通
常ハロゲノ化釦乳削層、特に赤感性乳剤層に用いられる
。また、添加量としては、夕×10 ’〜/、2x10
 モル/m に設定されるのが好ましい。
以下に本発明に含まれる一般式(IfJ )で表わされ
る化合物の具体例を示すが本発明はこれによ−り限定さ
れるものではない。
(N−弘) (A−5) (A−4) (A−r) (A−2) (A−10) 一般式(ill)にて表わされる化合物が添加される処
理液は、ハロゲン化銀感光材料の処理に際して通常用い
られるあらゆる処理液(処理浴)がいず肚も用いること
ができるし、上記化合物を主として添加しだ液(以下、
防カビ用処理液と称す)であってもよい。
通常、ハロゲン化銀感光材料の処理液としては、例えば
、現像液(黒白現像液、カラー現像液など)、定着液、
漂白液、漂白だ虐液、停止、液、水洗液、安定化液、中
和液、前硬膜液、現像後硬膜液などを挙げることができ
る。
上記化合物全添加する液としては、ノ・ロゲン化鏝写真
感材への付着効率を考えると安定液、水洗液などの最終
浴または終りに近い浴に用いる処理液(例えは、水洗液
、安定液など)や、従来の処理工程の終りに設けた防カ
ビ用処理液にて用いるのが好ましい。
これらの処理液に添加する一般式(川)にて示される化
合物のけとしては、好ましくは処理液/l当り0 、 
/7Q 〜300Tnf/、特に好ましくは/叩〜/ 
00 mgである。
一般式(+、1.l ) l’こて表ゎきれゐカビ防止
剤葡棹々の処理液に添加するに際して11す、メタノー
ル、エタノール、エテレ/グリコール、ジェテレノグI
Jj −ル、トIJエテレノグリコール、ベンジルアル
コール、エタノールアミノ、ンエタノールアミ/、トリ
エタノールアミンなどの4」個浴削に溶解して添加する
のが好ましい。
本発明の一般式[: IJI ) f/こて示される化
合物は、ハロゲン化銀4具画像に生じるカビ棟のいずれ
に対しても不動に作用するが、なかでも下記のカビ棟に
対してはより効果がある。
すなわち、Aspergillus niger。
Pu1lularia pullulans、 Cha
etomiumglobosum、Cladospor
ium resinae。
Aspergillus flavus、 Asper
gillusoryzae%Penicillium 
citrinum。
Penicllium iuteum%Trichod
ermauiride%八spergillus re
strictus。
Aへpergillus versirolor、Eu
rotiumrubrum、Eurotium ton
ophilum。
Arthrium Pe5talotiaなどである。
本発明の写真処理には、公知の方法のいずれも用いるこ
とができる。処理液には公知のものを用いるこξができ
る。例えばり丈−テ・ディスクロージャー(几esea
rch Disclosure )/ 76号第J、!
’〜30頁(RD−/74gj)に記載されたもの。処
理温度は普通lど0CからりOoCの間に選ばれるが%
/g 0cより低い温度またはso ”C2こえる温度
としてもよい。
色弄像を形成させる常法が適用できる。
ネガポジ法(例えば”Journal of the 
’5ociety of Motion Pictur
e and’l’elevision Enginee
rs lr /巻(/り53年)、667〜70/頁に
記載されている):黒白現像主桑を含む現像液で現像し
てネガ@像をつくり、ついで少なくとも一回の一様な露
光または他の適当なカプリ処理を行ない、引き続いて発
−反転法;色素?含む写真乳剤層を線光後現像して銀画
像?つくし、こ7″Lに識白r・虫媒として色素を標白
する一色素標白法などが用いられる。
カラー現像数は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水浴液から成る。発色現像主薬は公仰の一級芳香族アミ
ン現像削、例えばフェニレンジアミン類(例えは弘−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリノ、3−メチル−弘−ア
ミノ−N、N−ジエチルアニリン、弘−アミノーヘーエ
チルーN−β−ヒドロキシエテルアニυ)、3−・メナ
ルー<2−アミノ−N−エテル−N−β−ヒドロキシエ
テルアニυノ、3−メチル−弘−アミノーヘーエテルー
へ一β−メタンスルホアミドエテルアニリノ、弘−アミ
ノ−3−メチル−N−エテル−バーβ−メトキシエテル
アニリンなど)h用いることができる。
この他LJ”、A、Mason−51’hotogra
phicProcessing C11emistry
(FClle Press刊、7266年)のλ26〜
.22り頁、米国待針2、/93,015号、同λ、タ
タコ、36弘号、特開昭ψr−gψ233号などに記載
のものを用いてよい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない
しカブリ防止剤などを含むことができる。また必“シに
応じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤
、ベンジルアルコール、ジエテレノグリコールの如ぎ有
機glEIJ、ポリエチレングリコール、四級アンモニ
ウム塩。
アミン類の如錠現像促進411、色素形成カプラー、競
争カプラー、ナトリウムボ゛ロバイドライドの如きかぶ
らせ剤、l−フェニル−3−ピラゾリトノの如き補助現
像薬、粘性付与剤、米国特許U、O!r3,723号に
記載のポリカルボン酸系キレートI@1 西独公開(O
LS)2.6コλ、250号に記載の酸化防止剤などを
含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理され 1″ 
□る。漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよ、い
し、個別に行なわれてもよい。俸白削としては臥CIl
l )、コバルト(iff ) 、クロム(■)、地(
II)などの多補金JU4の化合物、過ft ”U 、
キノ/知、ニトロン化合物などが用いらノしる。たとえ
はフェリシアン化物、重クロム噌J−M%i沃(11[
) ”tたはコバルト(川)のイイ4幾m r、、犠、
たとえはエチレンジアミノ四匪f+Lニトリロトリut
寅、/ + 3−ジアミノーーープロパノールl!!!
lハl−酸などの1ミノボリ力1ボ゛ノ鹸知あるいはク
エンし股、j画面11ν、リノゴ酸などのM歳にの錯塩
;過餅酸馬、過マンカッ酸塩二ニトロンフェノールなと
て用いることができろ。こ庇らのうちフェリシア/化カ
リ、エチレンジアミノ四1作t&B (Ill )ナト
リウム上・よひエチレンジアミノ四m・酸31天(川)
アンモニウムは相にM用である。エテレノンアミン四n
ト酸妖(Di )ザケ塩は独立の64日故vchいても
、−浴C・白定着欣においても市川であめ。硬白址たは
t孕白スT1. /音8X ’ICは。
禾国待訂3.0ψλ、 5.20号、10J3.コぐ/
966ぢ、特公昭as−brsoti号、% 公に4 
’I−s−♂♂36号などに記載のび白促進4す、特U
u昭53−4j7J、2号Vこ記載のチオール化付物の
他。
種々のIli″i加削忙加えることもできる。
カラー反転感光材料?黒白写真処理する場合に用いるj
J!偕f夜としては、升]られている現債主薬を含むこ
とかで−きる。現像生栄としては、ジヒドロキシベンセ
フ類(たとえはハイドロキノ7)、3−ビラゾリド7類
(たとえばl−フエ= /l/ −3−ピラゾリトノ)
、アミノフェノール翻(たとえばN=メfルーp−アミ
ノンエノール)、/−フェニル−3−ピラノ゛リノ力1
.アスコルビン酸及び米国峙計弘、Of、7.♂7コ号
にh己載のl、コ、3゜ψ−テトラヒドロキシリン唖と
イノドレン現とが編付したLうy:(: fy素式:化
せ物詐などを、単独もしくは組合せて用いることがで詫
る。功、僧液には一般にこの他公知の保恒〜]、アルカ
リ削、pit礫函削、カブリ防止剤などケ含+、さらに
必要にし6じ溶解助剤、色調剤、唄伽促進削、界面活性
剤、消活削、硬水軟化剤、硬ガタ剤、粘性付与剤などを
含んでもよい。
一白足府処理もしくは定層処理後通常、水洗−安定−乾
燥、水洗−ti: e、な定−乾燥などの処理が行なわ
れる。
ここで、水洗、安定の工程は、必要に応じて多段向流方
式(例えは2〜5段)を用いることによって液量を低下
させ公害負荷を低減することができる。
水洗工程で用いる水は、流水であってもよいし、また、
公知の添加剤?I−fi有させることができる。
例えば、無機リン酸、アミノポリカルボン酸、有機リン
酸等のキレート削、各棟ノくクチリア、藻、カビ等の増
殖を防止するために殺菌剤もしくは防ばい削、マグネシ
ウム塩やアルミニウム塩なとの硬膜剤、乾燥負荷やムラ
を防止するために界面活性剤、緩衝剤などを含有させる
ことができる。更に、L、E、West著I′Wate
r QualityCriteria”Phot、Sc
i、and FJng、。
Vol、タ、A6C/り6り等に記載された添加剤を用
φることができる。
安定液は、一般に低p H(例えばp H3〜りの腹衡
液からなる。緩衝液としては通常クエン酸緩衝液、酢酸
緩miなどが用いられる。このような安定液には通常、
界面活性剤、有機溶剤(例えば、ジェタノールアミン、
メタノール、エタノールなど)キレート削などが添加さ
れ、必要に応じて螢光増白剤、硬膜剤(例えば、カリ明
/ζ)など)などが添加されている。この処理液は1通
常処理源度とし−1,20〜t、o”c、処理時間とし
て3秒〜ノ分にて用いられる。
ザ・ブリテラシュ・ジャーナル・オブ゛・フォトグラフ
ィー、7月27日号、13t % (/りgr)或はジ
ャーナル・オブ・ザ・SMPTE、<i巻、ノ2号、6
I!、7頁(/り63)に記載されている様な安定浴に
用いられる安定液に本発明の一般式(III)で表Vさ
れる化合物を添加すると特にカラー写真画像の射光堅牢
度と耐カビ性があいまって向上しカラー写真画像の安定
性が著しく良化する。
防カビ用処理液としては、一般式[1[1)にて示され
る化合物が添加され、写真性能に悪影響を与えるような
化合物が存在しない溶液であればいかなるものでも用い
ることができる。このような溶液のp)1としては、3
.j−f程度であれば好ましい。この処理液は、通常、
処理温度として20〜60 ″C1処理時間としては3
秒〜λ分にて用いられる。
本発明にて用いられる写真感光材料としては、カラー印
画紙、カラーネガフィルム、カラーリバー丈ルフイルム
、カシ−反転印画紙、などを挙けることができる。
本発明に用いられる写真感光材料の3冥乳剤層には1(
9)光性ハロゲン化銀として臭化鉗、沃臭化銀、沃塩臭
化銀、塩臭化銀及び塩化銀のいずれを用いてもよい。好
なしいハロゲン化aは/jモル係以下の沃化銀を含む。
写真乳剤中のハロゲノ化釦粒子の平均粒子サイズ(球状
塘たは球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は校長を粒子サイズとし、投影面積にもとすく平均
で表わす。)は特に問わないが3μ以下が好ましい。
粒子サイズ分布は狭くても(い2)ゆる「単分散」広く
てもいずれでもよい。
写真乳剤中のハロゲン化鏝粒子は、立方体、八面体、/
g前面体凌72面体のような規則的な(regular
 )結晶体を肩するものでもよく、また球状、板状など
のよった変則的な(irregular)結晶体荀持つ
もの、或いはこれらの結晶形の複合形でもよい。種々の
結晶形の粒子の混せから成ってもより。
また粒子の直径がその厚みの52倍以上の超平板の・・
ロゲン化銀粒子が全投影面積のりO係以上を占めるよう
な乳1111ケ使用してもよい、。詳しくは特開昭II
−/2792/、同!!−//3?27などの明細曹に
記載されている。
・・ロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもって
いても、均一な相かり成っていてもよい。
また潜像が主として表面に形成されるような粒子でもよ
く、粒子内部に主として形成されるような粒子であって
もよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
) 著Chimie et Physique Pno
tographique(Paul Monte1社刊
、/り67年)、G 、 Fi)lffin著Phot
ographic EmulsionChemistr
y (The Focal Press刊、/り66年
)、V 、 L 、 Zelikman et a1者
Making and Coating Photog
raphicEmuls ion (’J、’jqe 
Focal Press刊、lり6ケ年)などに記載さ
几た方法金剛いてA製することができる。すなわち、酸
性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、互た
p(温性銀塩と可溶性ハロモノ埴勿反応させる形式とし
ては片側混合法、同時混合法、それらの組合せなどのい
ずれを用いてもよい。
ハロゲノ化体粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウムj篇、5也鉛塩、j合j益、タリウム塩、イ
リジウム塩lたはその錯塩、ロンラム塩またはその錯塩
、F& i′4.−または鉄錯塩などを共存させてもよ
い。
ハロゲン化伝乳剤は、通常は化学増感される。
化学増感のためには、例えばH,F’rieseri’
 Die Grundlagender Photog
ra −phischen Prozesse mit
 Silber−haIogeniden”(Akad
emiscbeVerlagsgesellschaf
t、/ 9 A f ) 675〜73ψ頁に記載の方
法を用いること力玉できる。
すなわち、活性ゼラチンや礎と反応しうる@iRを含む
化合物(例えば、チオ値酸塩、チオ尿素類、メルカプト
化合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性
物質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導
体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を還
元増感法;貴金属化合物(例えば、全錯塩のほかPj、
Ir、Pdなどの周期律表Vlll族の金属の錯塩)2
用いる貴金属増感法などを単独または組み@スつせて用
いることができる。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブIノを防止し、ある
いは写真性症を安定化させる目的で、種々の化合物を含
有させることができる。すなわち77’ −′v i@
・f(”“ゝylf711Jf)”1・−1,、。
トロイミダゾール類、ニトロベンズイミダソ゛−/し類
、クロロベンズイミダソール類、ブロモベン区イミダゾ
ール類、メルカプトチアゾ−1し類、メルカブトベノゾ
テアゾール類、メルカプトベンズイミダゾール類、メル
カプトチアジアゾール類、アミノトリアゾール類、ベン
ゾトリアゾール類、ニトロベンゾトリアゾール類、メル
カプトテトラゾ−yv 類(% iC/−フェニル−タ
ーメルカプトテトラゾール)など;メルカプトピリミジ
y類;メルカプトトリアジン類;たとえばオキサトリン
テオ−/のようなチオケト化会物;アザインデン類、た
とえばトリアザインデン類、テトラアザインデノ類(特
に弘−ヒドロキシ置換(/、J、Ja、7)テトラアザ
インデノ類)、ペンタアザインデン類など;ベンゼンチ
オスルフォン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベノゼンスル
フオノ酸アミド等のようなカプリ防止削捷たは安定剤と
して知られた、多くの化付物を加えることができる。
これらの更に詳しい具体例およびその使用方法について
は、たとえば米国特許3.?I’l、≠7弘号、同3 
、712 、 Plif−7号、t’gj公昭!2 −
2f、61,0号に記載されたものを用いることができ
る。
本発明を用いて作らルる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層にはC布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接層防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、棟々の界面
活性剤?含んでもよい。
例1えばプポニノ(ステロイド系)、アルキレンオキ丈
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮金物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類又はポリエチ
レングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチ
レングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソ
ルビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキ
ルアミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレンオキ
サイド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばアルケ
ニルコハク酸ポリグリセリド、アルキA/ 71 /−
ルポリグリセリド)、多1i[fiアルコールの脂肪酸
エステル類、糖のアルキルエステル類tどの非イオン性
界面活性剤:アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォ
ン酸塩、アルキルベ7ゼノスルフオン酸塩、アルキルナ
フタレノスルフォノ酸塩、アルキル価酸エステル類、ア
ルキルリン酸エステル類、N−アシル−N−アルキルタ
シリy類、スルホコハク酸エステル類、スルホアルキル
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリ
オキシエチレンアルキルリン哉エヌテル類などのような
、カルボキシ基、スルホ基、ホスホ基。
’fjM酸エステル基、リン酸エステル基等の酸性基葡
含むアニオン界面活性剤;アミノ酸μ4.アミノアルキ
ルスルホン酸類、アミノアルキルW 酸又はリン酸エス
テル基、アルキルベタイン類、アミノオキシド類などの
両性界面活性剤:アルキルアミン塩類、脂肪族あるいは
芳香族第弘級アンモニウム塩類、ピリジニウム、イミダ
ゾリウムなどの複素環第≠級アンモニウム塩類、及び脂
肪族又は復素隻を含むホスホニウム又はスルホニクム塩
頬などのカチオン界面活性剤を用いることができる。
本発明の写真#光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、ミたは現イ象促進の目的で、たとえばポ
リアルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、
アミンなどの誘導体、ナオエーテル化会物、チオモルフ
オリ7類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体
、尿素誘導体、イミダゾール誌導体、3−ピラゾリドン
類等を含んでもよい。たとえば米国特許2.≠00,5
32号、同一、≠23,5弘2号、同2,7/l、06
2号、同3,6/7..2IO号、同3,772゜oi
i号、同3.IC#、003号1、英国特許/。
μgg、9?/号等に記載されたものを用いることがで
きる。
本発明に用いる4其感光材料には、写真乳剤層その他の
親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水
不溶又は#lI溶性合成ポリマーの分散物を含むことが
できる。例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコ
キシアルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ
)アクリレート。
(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル(例エバ酢酸
ビニル)%アクリロニトリル、オレフィン、スチレンな
どの単独もしくは組付せ、又はこれら、とアクリル酸、
メタクリル酸、α、μ−不削和ンカルボ゛ン酸、ヒドロ
キシアルキル(メタ)アクリレート、スルホアルキル(
メタ)アクリレート、ステレノスルホン酸等の組合せを
単量体成分とするポリマーを用いることができる。
本発明に用いらnる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてもよい。用いられる色素には、シ
アニン色素、メロシアニア色素、複合シアニン色素、代
金メロシアニ、y 色i 、ホロボーフーシアニ7色N
、ヘミシアニノ色蓄、スナリル色素おまひへミオキソノ
ール色素が包@される。特に肩用な色≠は、シアニン色
素、メロシアニア色p、および複合メロシアニン色累V
′C穎才る免7tである。これらの色素類には、塩基件
異節舅核としてシアニン色素類に通常利用さルる核のい
すnケも通用できる。
すナワチ、ビロリン牛b1 オキ丈ソ゛リン牢亥、チア
ゾリン核、ビロール核、オキ丈ゾール核、テアゾール核
、セレナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、
ピリジン核など;こfらの核に脂環式炭化水素環が融合
した核:及びこれらの核に芳香族炭化水素環が融合した
核、即ち、インドレニン杉、ペンズインドレニ7俵、イ
ンドール核、ベノズオキ丈ドール核、ナフトオキプゾー
ル核、ベノゾテアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ベノズイミダゾール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭素原子上にV換され
ていてもよい。
メロシアニン色素捷たは複合メロシアニア色素にはケト
メチレノ溝造を有する核と、して、ピラゾリン−5−オ
ン核、チオヒダノドイン核、2−チオオキ丈ゾリジy−
2.’A−ジオノ核、テアゾリンンーコ、≠−ンオノ核
、ローダニ7核、チオバルビッール酸杉などのj〜6員
異節環核を適用することができる。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の絹合せは特に、強色増
感の目的でしばしば用いられる。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。例えは、
含窒素異節環基で直換されたアミノステル化合物(たと
えは米国特許2.り33.3り0号、回3,63り、7
21号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアルテヒド
縮付物(たとえば米国特許3,7173.510号に記
載のもの)、カドミウム塩、アザインテン化合物などを
含んでもよい。米国特許3,61り、6/j号、同3,
5/!r、A弘/号、同3,1./7,2り5号、同3
.63!、72/号に記載の組甘せは特に有用である。
本発明は、支持体上に少なくともλつの異なる分光g度
忙有する多層多色4冥材料にも適用できる。多層天然色
写真材料は、通常、支持体上に赤感性乳剤層、緑感性乳
剤層、及びW感性乳剤層ケ各々少なくとも一つ有する。
こnらの層の順序は必要に応じて任意に選べる。赤感性
乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤層にマゼン
タ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロー形成カプラ
ーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合により異なる
組合せをとることもできる。
本発明を用いて作られた写真感光材料の写真乳剤層には
色素形成カプラー、即ち、発色現像処理において芳香族
7級アミン現像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体
や、アミノフェノール誘導体など)との酸化カップリン
グによって発色しうる化合物を併せて用いてもよい。例
えばマゼンタカプラーとして、j−ピラゾロンカプラー
、ピラゾロペッツイミダゾールカプラー、シアノアセチ
ルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニトリルカプラ
ー等があり、イエローカプラーとして、アシルアセトア
ミドカプラー(例えばベンゾイルアセトアニリド類、ピ
バロイルアセトアニリド類)、等があり、シアノカプラ
ーとして、ナフトールカプラー、及びフェノールカプラ
ー等がある。これらのカプラーは分子中にパラスト基と
よばれる疎水基を有する非拡散性のもの、またはポリマ
ー化61′も″パ望1し7・ ”15−kt・0〜7 
K J、。
対し弘当量性あるいは2当量性のどちらでもよい。
又、色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは現
像にともなって現像抑制剤または現像促進剤を放出する
カプラー(いわゆる1)IRカプラーまたはDARカプ
ラー)であってもよい。
又、1)11−Lカプラー以外にも、カップリング反L
6の生成物が無色であって、現憎抑制削を放出する無呈
色DIi(カップリング化合物を含んでもよい。
1)I几カプラー以外に現像にともなって現像抑制剤を
放出する化付物を感光材料中に含んでもよい。
上記カプラー等は、感光材料にめられる特性を満足する
ために同一層に二棟却以上勿併用することもでとるし、
同一の化合物を異なった2層以上に添加することも、も
ちろん差支えない。
本発明に用いられるマゼンタカプラーとしては、下記の
一般式CM−I)なたは〔八4−11)で示されるもの
が好ましい。
CM−1f ■ 4 CM−II) 式中、〜R1およびR2は、置換もしくは無置換のフェ
ニル基を表わし、R3は水素原子、アシル基又は脂肪族
もしくは芳香族スルホニル基を表わし、R4は水素又は
置換基を表わし、Za、ZbおよびZCは、メチン、置
換メチン、=N−又は−NH−−i表わし、Ylおよび
Y2は水素原子又は現像主薬の酸化体とのカップリング
反応時に離脱しうる基勿表わす。さらにR11)L2又
はYl。
R4,Y2又は置換メチンであるZa、ZbもしくはZ
cで2量体以上の多量体を形成してもよく、上記の脂肪
族基は、直鎖状、分岐状もしくは環状のいずれでもよく
、又飽和もしくは不飽和のどちらでもよい。
次に、一般式CM、−I)または(M−113で表わさ
れる代表的な化会物例?示す。
(M−/) a (iVi−2) 2H5 / (M−弘) I (J。
CM−5) (Z (M−2) (M−10) C/ し く1Vz−//) (M−79) (l\4−4−2 0)C,2,2) (へ5−y3) (+v+ −2弘) 本光明に用いらrしるイエローカプラーとしては、下記
の一般式(Y)で示さ4するもの〃λ好ましい。
H3 暑 Ha X 式中、R1は置換基tMしてもよいN−フェニル;/)
 tv ハモイル基を表スフし、Xはカップ1jノグー
v説、基全表わす。
1、’u 1 (N−フェニル力ルパモイルキ)の電゛
換基としてはイエローカプラーレこ壊−いて同州の儒r
孕基、抄11・えはアルキル基、アルケニル基、アルコ
キシ基、アルコキシカルボニル基、ハロゲノ)Q 子、
 7 tv コキシカルハモイル&、lJ&肋涙アミド
¥、アルキルスルノアモイル基、アルキルスルホノアミ
ド基、アルキルウレイド基、アルキルI’Rkj%サク
シイミド基、アリールオキシ基、1リール万キノカルボ
ニル基、ア1,1−ルカルパモイル基、アリールアミド
基、アリールスルファモイル基、アリールスルホンアミ
ド基、アリールウレイド基、カルボキシ基、スルホ井、
ニトロ基、シアノ基、チオシアノ基すどを表わす。酷換
基は2個以上おってもよく、その場什岳いVこ同じでも
異なっていてもよい。
Xのカップリングリを脱基・シを水マを原子であっても
、Lいか、好ましくはコ当月イゴローカプラーを形成す
る刀−ツブリング乞〆脱基例えば下記一般大〔Y−1,
1、CY−11)、〔Y〜■〕父は[Y−IV)で表わ
さfLる基を表わす。
0R20CY I) I′Lzo は置換してもよい1リール丼父は保素環基
を表わす。
R21、R22は各々水素原子、ハロゲノ原子、カルボ
ン酸エステル基、アミノ基、アルキル基。
アルキルチオ基、アルコキシ基、アルキルスルフィニル
基、アルキルスルフィニル基、カルボッ帳基、スルホン
酸基、無酋俟もしくは置俟フェニル基唸たは複素環を表
わし、とnらの基は同じでも異ってもよい。
環もしくは6貝塚を形成するのに要する非金鵬原子を表
わす。
一般式[Y−IV)のなかで好壕しくは[Y−V〕〜[
Y−Vll)が挙げられる。
”24 式中%R23、ル24 は各々水素原子、アルキル基、
アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基またはヒ
ドロキシ基を表わし、R25、R26およびR27は各
々水素原子、アルキル基、アリール基、アラル士ル基、
またはアシ、ル基r表わし、R2は酸紫またはイオウ原
子を表わす。
次に一般式C’Y )で表わされる代表的な化合物例金
示す。
(Y−/) (Y−,2) (Y−3) (Y−弘) (Y−タ〕 <Y−6) S −Ck4 (Y−7) 1 S −Cl( (Y−タ) 0CH3 CH3−C−NU 1 、 CH2CH20C2Hs ■ CH3 113 −c H − H2 (Y−/A) す (Y−/7) H3 (Y−1/) 1 本発明において本発明のカプラー等を乳剤層に溝入する
には、たとえばフタール酸アルキルエステル(ジブチル
フタレート、ジオクチル)、タレートナト)、リン酸エ
ステル(ジフェニルフォスフェート、トリノエニルフオ
スフエート、トリクレジルフォスフェート、ジオクチル
ブチルフォスフェート)、クエン酸エステル(たとえば
アセチルクエン酸トリブチル)、安息香酸エステル(た
とえば安息香酸オクチル)、アルキルアミド(たとえは
ンエテルラウリルアミド)、1m If)j 62エス
テル棹I(たとえはンブトキシエテル丈タシ不一ト、ジ
オクチルアセレート)、フェノール末(−(例えばλ。
弘−ジ(t)アミルフェノール)などの節点1600C
以上の畠沸点七磯潜奴やたとえば川、1吸エテル、酢酸
ブチルのことき低級アルキルアセテート、ソロヒオノ散
エテル、+2斂ブチルアルコール、メテルイソブテルケ
トノ、β−エトキシエテルアセテート、メチルセロソル
ブアセテート71Cどので!I18点30°C〜/りO
oCの低θ1)点’14 =・: ??? ’11:に
7+’j JE’lしたのち、親水性コロイドに分散し
、こ几τハロケン化鋼乳4]と混合する。
この篩、高沸点有1−fl、!浴媒と低那点肩嵌浴媒ケ
混仕して用いてもよい。
本発明に寂い℃イエローカプラー忙用いる場合、高沸点
有磯浴好とイエローカプラーの重量比勿l。
O以下、特にo、i〜O0♂に訓製することが好ましい
本発明においてマゼンタカプラー及びシアンカプラーを
用いる場合、高沸点浴媒世は溶解性あるいは現像性など
の一点によって決定される。通常は高那点肩少浴媒はマ
ゼンタカプラー又はシアンカプラーの型部に対して10
%〜300係の範囲に設定される。
本発明のカラー写真−,九材料に2いて、ハロゲン化銀
粗削の塗布量は目的に応じて自白に設定できるが、Ag
として換算して好1しくけ青感性乳剤層では200m!
7/m2−! 00ing/m2、緑感件乳削層では/
 0071に;17m2〜j 00mり/rn 2、赤
感性乳剤層では/jO〜≠00mrq/m2に通常設定
される。才だカプラー塗布量はイエローカプラーでは夕
×10 ’モ/u/m2〜/ 、2 X / 0 ’モ
ル/m、マゼンタカプラーでは、:zxio ’モル/
m 〜6×10 モル/m 、シアノカプラーではりx
io ’モル/m 〜/、2×/。
モル/m VC設定されるのが好ましい。
本発明の写真(’((′C光材料には、写真乳耐層その
他の親水性コロイド層に無機−!たけ有機の硬膜剤を 
)・:含有してよい。例えばクロム塩(クロムミョウパ
、ン、酢酸クロムなど)、アルデヒド類、(ホルム、ア
ルデヒド、グリオキヅール、グルタールアルデヒドなど
)、N−メチロール化付物(ジメチロール尿素、メナロ
ールジメテルヒダントイノブよと)、ジオキサノ訪導体
(2,3−ジヒドロそシジオキサンなど)、イ舌性ビニ
ル化合q勿(/、3.タートリアクリロイルーヘキ丈ヒ
ドロ−S−トリアソノ、i、3−ビニルスルボニル−,
2−フロノミノールなど)、活性ハロゲン化合03 (
’ +ψ−ジクロルー6−ヒトoキシーs−ト’)fジ
ノナト) 、ムコハロゲン酸類(ムコクロル酸、ムコフ
ェノキシクロル酸など)、など忙血独またはた1jみ合
わせて用いることができる。
木パ・ワ明を用いて作られた感光材料において、刀と水
性コロイド層に、染料や紫外1葱吸収削などが含4]゛
される場合に、それらは、カチオン性ポ11マーなどに
よって媒染さγしてもよい。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カヅリ防止削と
して、ハイドロキノノ誘4体、7 ミ7 フェノール訪
鹿体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含
有してもよい。
本発明を用いて作らiする感光材料には、親水性コロイ
ド層に紫外線吸収剤を含んでもよい。例えば、アリール
基で1詳侯されたベンゾトリアゾール化付物(例えば米
量4¥計3.タ33,7?≠号に記載のもの)、弘−テ
アシリドン化合物(例えば米国特許3,3/弘、7り弘
号、同3.3!r2゜6♂/号ンこ記載のもの)、ベン
ゾフエノン化合物(例えば特開昭弘4−.27f4を号
に記載のもの)、ケイヒ酸エステル化合物(fIlえば
米7国特許3,705、tos号、同3,707,37
9号に記載のもの)、ブタジェン化合物((711えは
米国特許弘。
O弘夕1.22り号に目己小々のもの)、あるいは、ベ
ンゾオキジドール化合物(例えば米fi%許3,700
、ψり5号に記載のもの)を用いることができる。さら
に、米国特許3.弘9?、762号、特開昭5≠−1]
3夕号に記載のものも用いることができる。紫外線吸収
性のカプラー(例えばα−ナフトール系のシアン色素形
成カプラー)や。
紫外線吸収性のポリマーなどを用いてもよい。こrしら
の紫外線吸収剤は特定の層に媒染されていてもよい。
本発明に用いら几るカラー4具か:< 1旧→+lこお
いては、荷に禅感性ノ・ロゲン化銀孔A11層上lこ下
記の一般式(UV)で表わされる紫外国教14又6すτ
少なくとも−in j4:いることが好−よしい。
式中、几8・1ル9・1も10 、’11 及び1も1
2は同−又は異なってもよく、各々水素原子、ノ・ロゲ
ン原子、ニトロ−病、ヒドロキシ某、アルキル基、アル
ケニル基、アリール基、アルコキシ?J(、アシルオキ
シ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチ
オ基、七ノー45しくはジアルキ/lアミノ基、アシル
アミノ基又は酸素若しくは玲索の少なくとも一万ケ含む
j若しくは6幀の俵素埠基τ表わし、■も11 と几1
2は閉環して炭茶1京子からなるj若しくは6員の分合
族環r形成して1、よい。
これらの基のうちでi4イ換基をMしうるものは置換さ
扛てぃてもよい。
本発明VC用いらrしる紫外溝吸収剤の代表911を以
下に示す。
(UV−/) (UV−2) (LJV−、?) CI−13 (UV−ψ) (LIV−タフ 11 (IJV−6) (’fJ V −7) 1−L”l’1ut12L−LJIJ(−6PL43(
UV −ど ) (υV−タ) (UV−10) (crv−//) (LIV−/λ) C4H9(tl (UV−73) 本発明の感光材料において、写具乳削層その佃t7)M
水aコ0イド層にはスチルベン糸、トリアジン系、オキ
プゾール系、あるいはクマリノ糸などの増白剤を含んで
もよい。これらは水1會件のものでもよく、また水不溶
性の増白剤’r f+ 1¥l物の形で中いてもよい。
本発明を用いて作らノした1座元材料には、親水性コロ
イド!−にフィルター染料として、あるいはイラジエー
ショノ防止その他種々の目的で水・6性染料を含有して
いてもよい。このような染料には。
オキソノール染料、ヘミオキソノール染料、ステリル染
料、メロシアニン染料、シアニノ染料及びアゾ染料が包
含さlしる。なかでも、オキソノール染料:へミオキソ
ノール染料及びメロシアニン染料が有用である。
本発明を実施するに際して、下記の公知の退色防止削を
併用することもでき、また本発明に用いる色像安定M1
1は也独土たは2棹以上併用することもてとる。公知の
退色防止削としては、ハイドロキノノ醪導体、没食子酸
誘導体、p−アルコキシフェノールシ%p−オキシフェ
ノ−ivg含導体及ヒビスフエノールか等がする。
本発明の感光材料の乳剤層や親水性コロイド層(1ケ1
えば、保護層、中間層)に用いることのできる結会削ま
たは+Md、コロイドとしては、セラテノ勿用いるのが
小利であるか、それ以外の、税水住コロイドも用いるこ
とができる。
たとえり:セラテ〜誘^体、ゼラテ〜と他の部分 )子
とのグラフトポリマー、アルブミン、カゼイン’tI 
ノ?Jf 自負;ヒドロキシエチルセルロース、カルホ
キジメチルセルロース、セルロース伽鹸エステル類等の
叩きセルロース訪2h俸、IルキノEIνソータ、澱粉
誘導体などの砧、透導体;ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルアルコール部分アセタール。
ポリーIN−ビニルピロリトノ、ポリアクリル酸、ポリ
メタクリル酸、ポリアクリル1ミド、ポリビニルイミダ
ゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共重合
体の妬き?−橡の台1戊親水件尚分子物質金用いること
ができる。
セラテンとしては石灰処理セラチンのはが、酸処理セラ
−)−7やbull、Soc、8cr、Phot。
Japan、 No/ I!、 、P 3 o (i 
タ 6 乙 )fこ6己rv、さnだような酵素処理ゼ
ラチンを用いてもよく、また、セラチンの加水分解物や
酵素分解物も用いることができる。
以下に実施例を〜掲は本発明を更に詳創に説明する。
実施例 表■に0己載した掠りζIIIQ Ukiポリエテレン
ラミイ・−ト紙に第7層(月ヅ下層)〜第7ノー(夏上
層)′と塗層jし刀う−写兵1((光材料を作製した。
(試料A〜G) 」−記第一層目の塞/ljJグ11次のようにして、ハ
製した。すンよイつち表■に万< L 7’cイエロー
カゾラー1009’iトリノニルホスフエート(TNP
 ) 70mQ及び匪鹸エテル200rnCVC浴解し
、この溶液葡/悌ドデシルベノゼノスルホノ酸ナトリウ
ム水#液tθmQを含む10%ゼラセラ水浴液f009
に乳化分数させ、仄のこの乳化分散物をYt感性塩臭化
費乳剤(L3rf0七ル%)/u!09(Agで4g、
79含有)にイ昆合してC令蒲液を°潤製した。
・皿の層は同様の方法により塗布液を調製した。各層の
硬膜削としては一1≠−ジクロロ−6−ヒド :ロキン
ーs−トリアンン・ナトリウム塩を用いた。
又各乳剤の分光増感側としては次のものを用いた。
W感件乳7#lI層: 3 、3 ’ −) −(1−
スルホフ。
ピル)−セレナシアニノナトリウ ム塩(ハロゲン化@1モル当すλ xlo モル) 緑感性乳剤層; 3 、 J’−ジー(γ−スルホプロ
ピル)−s、s’〜ジフェニル− ターエテルオー?丈カルボシアニン ナトリウム塩(ハロゲン化@j1モ ル当−リ+2.jx10 モル) 赤感性乳剤層:3,3’−ジー(r−スルホプロピル)
−7−メチル−チアンカル ポシアニンナトIlウム塩(ハロゲ ン化く張1モル当−リ2.jX10 ’モル) 谷乳剤層のイランエルジョン防止染料としては次の染料
音用いた。
緑感性乳剤層; 5O3KSO3に 赤感性乳剤層: 表11の中のa〜h及びf4媒名(’1’N)’ 、 
Dk3P 。
1、)IJ)’、’l“CP)の化学構造は下記の通り
である。
d ; f ; TNP; (C8)l□90)3−P=(JTCP ;
 (CI43C61−140)−−P=0これらの試料
をフンカラーヘッドtり0引キ伸ばし機(富士写真フィ
ルム社製)にて露光(現1襖後の発色濃度がグレーでi
、oになる様に露光する)した後%表■の処理条件にも
とづき下記の処理工程により税源処理をした。
処理工8 濃 度 時 間 カラー現隊 335C3分30秒 漂白定着 33°C/分30秒 水 洗 、24〜34t0C3公 転 燥 とθ″CI分 谷処理液の成分は下記の通りである。
(カラー現像液;CD−I) 水 rooml テトラポリリン酸ナトリウム 2.07ベノンルアルコ
ール ノJ、0rnl ジエチレングリコール lo、0m13亜硫酸ナトリウ
ム 2.07 臭化カリウム θ、j2 炭酸ナトリウム 30.0y N−エチル−N−(β−メタン スルホンアミドエチル)−3 −メテルーμmアミノアニリ ンスルホネー) 3.Of ヒドロキシルアミン硫¥y@ a、oy水を加えて 1
000ml pH−(2100Olo、o。
(漂白定着液;BF’−I) 水 4toOrni ナオ硫酸アンモニウム(70係 溶W ) / s o ml 龍硫酸ナトリウム /ざ2 エチレンジアミン四酢酸鉄薗1[) アンモニウム ssy エチレンシアミン四酢酸・、2Na jS’水を加えて
 iooθtnl。
pH(,2s°C) 4.70 (禁白定着叡;BF−II) 水 aoornl ’: チオ硫酸アンモニウム(70% 溶′tL)/jθtul 亜硫酸ナトリウム lざ2 エチレンジアミン四酢酸鉄(I[J、 )アンモニウム
 6に? エチレンジアミン四酢酸・−+Na ! ?化合物fA
−/l(サイアベン ダゾール、メルク社製) 30〜 水を加えて ioooag p)l(、+t’C) 6.70 (安定浴: 5T−I ) 氷酢酸 /7 1−ヒドロキシエテリテン−7゜ l−ジホスホン酸 11 化合物(A−/)(サイアベン ダゾール、メルク社製) /j〃夕 水を加えて/lとし酢酸と水酸化カリウムてp I−1
μ、20に調整した。
(安定浴;ST−!I) ST−Iのうちサイアベンダゾールf30m9添加する
以外は同様に調製した。
(安定浴;5T−JJI) ST−■のうちサイアベンダゾール/よm9%プロキセ
ル/ −tve混合して添加する以外は同様に調製した
(安定浴、5T−IV) ST−Iのうち化合物(A−/Iの代りに(八−弘)を
3λm?添加する以外は同様に調製した。
このようにして処理して得られた試料忙仄□i)ように
して経時女定性を調べた。すなわち、谷試料を台紙付谷
拙婚礼写真に発生したカビを4殖した後≠o”c、りO
係)LH粂件下にて、2f日間性時させて、カビの発生
状況を調べた。その結果を第I11に示した。
また、各試料について、グレー皿像部(DO−X、0)
VC発生したカビ付宸部である赤スポットにおけるシア
ンtx a t i1+ iすることによりシアン色素
の保存性をめ%得られた結果を表IIlに示し/ζ。
表1IIに示されるように、本発明の一般式[)D )
の化合物を処理面に含有させることによって(処理B−
F)、ブリット上のカビの発生を著しく抑えることがで
き、史にカラー写、cc、感光材料中にカプラーとして
一般式CI)またはi)で表わされるカプラーを用いる
ことによって(試料C〜G)。
カビ付着部に」?いて生じていたシアン濃度の低下とい
った問題点を著しく改良することができた。
特許出;順人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和オタ年り/月、λフ1−1 特許庁長官殿 処理方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地4、 補正の
対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、 補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1)第!3頁II行目の構造式においてrR4、R1
5、R6、およびY2JをrR9、RIOlRllおよ
びYIJ と補正する。
(2)第j弘頁λ行目の構造式においてrR7およびY
aJを 「R12およびY2J と補正する。
(3)第sl/頁3行目の rRlおよびR2は」を rR,9および1(10は」 と補正する。
(4)第jμ頁μ行目の 「R3は」を 「R11は」 と補正するっ (5)第!グ頁6行目の 「R4は」を 「R12は」 と補正する。
(6) 第!グ頁10行目の rR11R2又は」な rR9、RIO又は」 と補正する。
(力 第!を頁/1行目の 「R4、Y2Jを [(12、Y 2 J と補正する。
(8)第j6頁1行目の構造式 [ と補正する。
(9)第t/自3行目の414造式においてr 11.
 ] jを I R,13−l と事由正する1、 00)第乙l白グ行目の 「1(1に1、」ケ 「J(,13に1、」 と清面する。
01) 第t11ゴ17行目の ill、 t (N −) Jを rRl”(N〜)」 と補正する。
θ2 第&、2頁り及び10行目の rll、zoJを 1−’IL14J と補正する。
(13)第4.2 L″17.2行目の構造式において
[Jl、 21、R,22Jを 「口15、R16」 と補正する。
αa 第62頁13行目の 「R21、R22は−1を 「R15、R16は1 と補正する。
05)第63頁l/行目の構造式において[R23、R
24、およびR25]を 「R17、R18およびR19」 と補正する。
(16)第A+頁/行目の構造式に丸・いて「R26お
よびR27」を [R20およびR21」 と補正する。
(17)第tグ頁2行目の 「R23、R24は」を 「R17,1118は」 と補正する。
08)第を弘頁グ行目の 「R25、R26」を 「R19、R20」 と ン11jEす イ)1、 (L:”jl 柁/ //−13行1」の[」、・、し
ひ、R27は−1を [1,・よびJ(21は」 と補正ず・ご・7、 (20)第77白を行目の+;を造式において[−’1
1 B、](9、RI Os R11およびI(1シン
 1 を・ 1−1.(、29、R223、p、 24、R25およ
びJt 261 と補正する6゜ (21)第77白7行目の l R,tじR9\R10XR11及びR12」ゲ [−1(シー、2.1(23、R24、R25及びIt
 Z 6J と補正する。。
(22)第77白/j行目の 1]t1.と1112は−1を 「R25とR26は」 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(I)または[lI]で表わされるカプラーを少
    なくとも一つ含有するハロゲン化銀カラー感光材料を一
    般式(Ill)で表わされる化合物の少なくとも一つを
    含有する写真用処理液で処理することを特徴とするハロ
    ゲン化銀カラー感光材料の処理方法 一般式〔1〕 1 一般式〔1l) (式中)L”、it2お工びR4は置換もしくは無置換
    の脂肪族基、アリール基または複素環基を表4ノし R
    3およびkL6は水素原子、ノ・ロゲノ原子。 脂肪族基、アリール基またはアシルアミノ基を表わし、
    更に几3は几2と共に含窒素の!ないし6員環を形成す
    る非金属原子群を表わしてもよく、EL5は炭素数が少
    なくとも2以上17)置換していてもよいアルキル基を
    表わし、Zlおよびz2は水素原子もしくは現像主薬と
    の酸化カップリング反応時に排脱可能な基を表わし、n
    はO又はlを表わす。) 一般式[111) (式中、几7は水素原子・アルキル基又はアリール基を
    表わす。 1−R8は水素原子・アルキル基、アリール基、ニトロ
    基、カルボキシル基、スルホ基、スルファモイル基、ヒ
    ドロキシ基、ハロゲン原子、アルコキシ基またはチアゾ
    リル基を表わす。 mはO又は/を表わす。 Qはチアゾリル環を構成する原子群を表わす。)
JP11727984A 1984-06-07 1984-06-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 Granted JPS60260951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727984A JPS60260951A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727984A JPS60260951A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260951A true JPS60260951A (ja) 1985-12-24
JPH0417420B2 JPH0417420B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=14707810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11727984A Granted JPS60260951A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260951A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247367A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63143545A (ja) * 1986-12-06 1988-06-15 Konica Corp 色素画像の保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
US4923790A (en) * 1987-09-22 1990-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247367A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0610760B2 (ja) * 1986-04-19 1994-02-09 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63143545A (ja) * 1986-12-06 1988-06-15 Konica Corp 色素画像の保存性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
US4923790A (en) * 1987-09-22 1990-05-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417420B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0310287B2 (ja)
JPS60158444A (ja) 多層ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6262334B2 (ja)
JPS6195347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60172040A (ja) カラ−反転写真感光材料
JPS60125842A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60260951A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0518099B2 (ja)
US5817449A (en) Method for forming a color image
JPH0576023B2 (ja)
FR2716546A1 (fr) Produit photographique aux halogénures d'argent en couleurs ayant un contraste amélioré dans les hautes densités et des couleurs lumineuses dans les faibles densités.
JPH0417413B2 (ja)
JPS6029937B2 (ja) カラ−写真感光材料の色像安定化法
JPS619653A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6254259A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料とその処理方法
JPS62118345A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61189538A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61114239A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63153533A (ja) 高含有率で塩化銀を含むハロゲン化銀写真感光材料
EP0543921B1 (en) Photographic material
JPS6143744A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6289960A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0410057B2 (ja)
JPH01102461A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6143745A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料