JPS60260549A - 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法 - Google Patents

新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS60260549A
JPS60260549A JP59104778A JP10477884A JPS60260549A JP S60260549 A JPS60260549 A JP S60260549A JP 59104778 A JP59104778 A JP 59104778A JP 10477884 A JP10477884 A JP 10477884A JP S60260549 A JPS60260549 A JP S60260549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
expressed
photosensitivity
novel
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59104778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253431B2 (ja
Inventor
Satoru Saeki
佐伯 哲
Hiroyuki Tanaka
浩之 田中
Kaoru Torigoe
薫 鳥越
Ishi Kin
石 金
Ryujun Fuu
龍淳 夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59104778A priority Critical patent/JPS60260549A/ja
Publication of JPS60260549A publication Critical patent/JPS60260549A/ja
Publication of JPH0253431B2 publication Critical patent/JPH0253431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真用感光体の電荷発生物質として可視域
から近赤外の波長域にわたってフラットな光感度を有す
る新規なスクェアリウム化合物及びその製造方法に関す
る。
従来技術 従来、電子写真用感光体材料として数多くの物質が知ら
れている。中でも、長波長域に光感度を示すものとして
Se/Te 、 Se/As 、 CdSe 、 7タ
ロシアニン化合物などがある。このうち、Se/Teな
どの無機化合物は可視域から近赤外域にわたってフラッ
トな光感度を有する感光体を得ることが難しく、また可
撓性がないためベルト状に加工することが、困難である
など多くの問題点がある。また、有機化合物のフタロシ
アニン化合物は55Qn、m以下での光感度が低いこと
と精製が困難であることが問題であり、可視域から近赤
外域にわたってフラットな光感度を示す実用的な物質は
みつかっていない。
発明の目的 本発明の目的は可視域から近赤外の波長域の全体にわた
ってフラットな光感度を有する新規なスクェアリウム化
合物を提供することにある。
発明の構成 本発明者等は鋭意検討の結果、前記の目的にかなった新
規なスクェアリウム化合物及びその製造方法を見出し、
本発明全完成した。
すなわち、本発明の第1の対象は下記式(I)で示され
るスクェアリウム化合物である。
本発明の第2の対象は式(I) H で示される3、a−Vヒドロキシ−3−シクロブテン−
1,2−ジオンと式(1) で示されるアニリン誘導体とを反応させることを特徴と
する前記式(I)で示される新規なスクェアリウム化合
物の製造方法である。
前記の新規スクエア リウム化合物は、スクエアリン酸
とアニリン誘導体を溶媒(例えば、n −メチルアルコ
ールあるいはアミルアルコール等)中で、100〜14
0℃にて3時間から5時間反応させることによって得ら
れる。得られた化合物は、洗浄後さらに適当な溶媒で再
結晶することによって精製される。
この様にして製造される新規なスクェアリウム化合物は
積層型感光体の電荷発生物質として有効である。
また、分光感度は400〜850ルmの範囲にわたって
フラットな光感度を示し、全可視域及び近赤外域におい
て充分な光感度を有する。
発明の効果 従って本発明のスクェアリウム化合物は通常の電子写真
用複写機のみならず、半導体レーザー用プリンターとし
ての応用が可能で、インテリジェントコピアとして広く
用いることができる。また電子写真分野以外にも、レー
ザーディスクなどの光学記録媒体としてや有機太陽電池
などの様々な応用が可能である。
次に本発明の詳細な説明する。
実施例 化合物(1)の製造 メチルフェニルアミノ酢酸エチル10.17.17トx
クエアリン酸3.00.!ilとit−ブタノールとト
ルエンの混合溶媒中で、攪拌しながら100〜120℃
で5時間加熱した。冷却後、析出した緑色結晶を濾過し
、ジエチルエーテルで洗浄して目的物のスクェアリウム
化合物t’ 0.22 g(1,8%)得た。
分解点=229〜230℃。
赤外吸収スはクトル(KBr錠剤法)ニジ=1740信
 。
可視吸収スペクトル: λア” 620 rutL(:)クロロメタン中)。
元素分析: 計算値(1) 実測値(チ) C67,2367,15 H6,086,31 N 6.03 5.85 第1頁の続き QInt、C1,4識別記号 庁内整理番号0発 明 
者 金 石 南足柄市竹松 所内 0発 明 者 夫 龍 淳 南足柄市竹松所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(I)で示されるスクェアリウム化合物。 2、式(II) H ○ で示される3、4−ジヒドロキシ−3−シクロブテン−
    1,2−ジオンと式(1) で示されるアニリン誘導体とを反応させることを特徴と
    する式(I) で示されるスクェアリウム化合物の製造方法。
JP59104778A 1984-05-25 1984-05-25 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法 Granted JPS60260549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104778A JPS60260549A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59104778A JPS60260549A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260549A true JPS60260549A (ja) 1985-12-23
JPH0253431B2 JPH0253431B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=14389933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59104778A Granted JPS60260549A (ja) 1984-05-25 1984-05-25 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044375A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes de squarylium et supports d'information optiques a base de ces composes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044375A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes de squarylium et supports d'information optiques a base de ces composes
US6599605B2 (en) 1999-12-16 2003-07-29 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Squarylium compounds and optical recording media using the same
AU781593B2 (en) * 1999-12-16 2005-06-02 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. Squarylium compounds and optical recording media made by using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253431B2 (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552695B2 (ja) ジオレフィン芳香族化合物
JPH02214867A (ja) 電子写真用感光体
JPS60260549A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JPH01146845A (ja) 新規なスクアリリウム化合物及びその製造方法
JPS59216853A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JPS60260548A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JPH0360350B2 (ja)
JPH06107605A (ja) ジアミン化合物
JPH0475262B2 (ja)
JPS60248653A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JPS60260554A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JPS60260547A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JPS60130558A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JPS5967251A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JP3164430B2 (ja) スチルベン誘導体
JPS60132945A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JP2936512B2 (ja) ジエン化合物及びその製造法
JPS60130564A (ja) 新規なスクエアリウム化合物およびその製造方法
JP2000063337A (ja) アルデヒド化合物とその製造方法
JPH0256657B2 (ja)
JPH0250099B2 (ja)
JP2502892B2 (ja) オキシチタニウムフタロシアニン結晶の製造方法および該化合物を含む電子写真用感光体
JPH035444A (ja) 新規なトリアミン化合物及びその製造方法
JPS5998041A (ja) スチルベン誘導体及びその製造法
JPH03184945A (ja) 新規なジアミノ化合物