JPS60260073A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS60260073A
JPS60260073A JP59116159A JP11615984A JPS60260073A JP S60260073 A JPS60260073 A JP S60260073A JP 59116159 A JP59116159 A JP 59116159A JP 11615984 A JP11615984 A JP 11615984A JP S60260073 A JPS60260073 A JP S60260073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
speed
rotation
position data
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59116159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213304B2 (ja
Inventor
Akio Ono
大野 晃生
Yasushi Murayama
泰 村山
Kazuhiko Hirooka
廣岡 和彦
Masayoshi Hayashi
林 公良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59116159A priority Critical patent/JPS60260073A/ja
Priority to US06/739,838 priority patent/US4615612A/en
Publication of JPS60260073A publication Critical patent/JPS60260073A/ja
Publication of JPH0213304B2 publication Critical patent/JPH0213304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業」―の利用範囲〕 本発明はマルチカラー(2色もしくは3色以りの単色カ
ラー)又はフルカラー電子写真複写機やコンピュータ、
ファクシミリ等の出力部を構成するカラー記録装置に用
い得る。
〔従来技術〕
例えば感光ドラムの如き単一の潜像担持体に対して複数
の異なる色トナーを用いた現像器を配設する構成として
、この潜像担持体の周面に順次、複数の現像器を列べて
構成するものと、複数の現像器を回転体により支持し、
この回転体を回転駆動することで、所望する色トナーに
対応する現像器のみを潜像相持体に対向させるものとが
提案されている。
特に後者の場合、潜像担持体には常時1つの現像器が対
向するため、潜像相持体の周長を極力小さくすることが
可能となる。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
ところで上記の如く各現像器を回転駆動して入換えるこ
とて潜像担持体に対向させる場合、入換動作を正確、且
つ迅速に行なうことが望まれる。本発明はこの目的を達
成するために成されたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の現像装置は、入換えのため
に無端移動する現像器の速度、または位置を実質的に検
出する検出器を有し、現像器の速度及び位置を検出し、
あらかじめ設定された位置データテーブル上の位置デー
タと、一定時間隔ごとにとり出し、現像器の検出位置と
を比較し、その偏差を補正するよう駆動モーターの出力
を制御することを特徴とする。
なお、本発明の対象となる現像器の無端移動とは、各現
像器が円運動する場合の征に、楕円等の非円運動も含む
ものである。また、現像器が現像の対象とするものは、
電子写真感光ドラムの他にも潜像を担持する絶縁ドラム
の如は潜像相持体であっても良い。更に、各現像器は乾
式及び湿式の両方に適用できる。
〔実施例〕
第1図は本発明を適用し得るフルカラー複写画像を形成
するための電子写真複写機の要部断面図を示す。
図において、潜像担持体である感光ドラム1は矢印方向
に回転する。その周囲には帯電器2、露光光学系3、現
像装置4、転写系5、そしてクリーニング器6が配設さ
れている。光学系3は原稿走査部3aと色分解フィルタ
ー部3bを有す。また、現像装置4はイエロートナーを
用いるイエロー現像器4Y、マゼンタトナーを用いるマ
ゼンタ現像器4M、シアントナーを用いるマゼンタ現像
器4Cそしてブラックトナーを用いるブラック現像器4
Bkを一体に有す。各現像器は本願出願人による特公昭
55−20579号公報に開示がある如く、磁界の作用
でトナーの水数を防止し、図示の如く支持体4aに着脱
可能に保持され中心軸4bを中心に回転することで、現
像位置に対する現像器の交換を行う。一方、転写部5は
グリフパ5aを有したドラム5bと、その内側の転写用
放電器5Cを有している。
フルカラー画像の形成は従来の複写機と同様に、」二記
転写トラム上に支持した転写材」−に順次色トナーを転
写することで形成する。この転写材はカセット7から供
給され、転写工程を終rした転写材は分離手段8により
分離され、定着器9を介してトレイ10上に至る。
第2図は本発明に基づく現像装置の駆動機構を示す。回
転体は後側板40と図示されない同様の前板板と4本の
支持体41と、シャフト51より構成され、後側板には
、回転体駆動用のギヤ52が設けられている。図中、M
は回転体駆動用モーターであり、モーター出力軸上のギ
ア53より必要な減速比を減速ユニット54で作り、回
転・体躯動用ギア52に駆動力が伝達される。また、E
はモーターの回転量に応じてパルス信号を発生するため
、モーター、の回転に同期して回転するロータリーエン
コーダーである。ロータリーエンコーダーの他の検出器
としては、磁界を使ったインダクトシン、レゾルバ、電
気抵抗を使ったポテンショメータ、タコゼネレーター等
も使用可能である。これらのうち、インダクトシン、レ
ゾルバ、ポテンショメータは直接位置を検出し、一方、
タコゼネは速度を検出することができる。
ところで位置検出用の検出器と速度検出用の検出器との
両者を使用しても、かまわないが、ここではロータリー
エンコーターEを使用して、単位時間に出されるパルス
信号数より速度を、そして同パルス信号数の積算値とし
て位置を検出することにする。
第3図は、制御すべく現像装置4の運動特性を示したも
のである。図において実線は速度線図、破図はその積分
値で位置を示している。即ち、A点は始動点でtB秒後
に一定回転数00に達する。そして、(tm−to)秒
間定速回転した後、0点で減速をはしめt4秒後には停
止する。上記運動特性においては、A点からD点までの
回転量は台形ABCDの面積で表わされ、符合sDで表
わされる。
従って、負荷回転させたい移動量をキア52゜50によ
る減速比を考慮して、モーター軸の回転量に換算してそ
の回転量を台形の面積SDに一致させることにより、あ
らかしめ指定した位置に正確に停止できる(この制御に
ついては後の述べる)。
順次各現像器4Y 、4M、4C,4Bkを90’ずつ
回転させてフルカラーコピーEを形成するときには面積
Soを負荷軸が90°回転するモーターの回転量とすれ
ば良い。又、現像器4Yから現像器4Cをとばし、現像
器4Mを入換えるにはsDを180°にあわせれば良い
この様に、第2図のエンコーダーEにより速度信号、位
置信号を随時とり出し、第3図のごとく制御することに
よって負荷を目的とする位置へ目標とする速度特性にあ
わせて移動することができる。
第4図に本体M#部及びモーター制御部を示す。ここで
はロータリーエンコーダ203(i2図ではE)から出
力されるパルスをタイマー210の一定単位時間当り何
カウントしたかを速度カウンタ部207aでカウントす
る。すなわち、速度データでこのデータをモータ制御用
CPU206へ伝える。又、一方、エンコーダ−203
の出力はA及びB相の2相パルス出力になっており、モ
ーターか第1図の現像装置が矢印方向に動くときを正転
とし、A相出力が先行する。これに対して逆転の場合は
B相出力が先行する。そこで、この差を検出するベクト
ル検知211によって回転方向データ211aとエンコ
ーダーの回転信号216(回転信号とは正逆なしのエン
コーダー信号である。)として出力される。この回転信
号211bは速度カウンタ部207aと位置カウンター
207bへ送出され、カウンターの基準信号となる。又
、位置カウンターはアップダウン式カウンターで211
aの回転方向データによってアップカウントかタウンカ
ウントかを定める。ここでは正方向回転で」二Aし、逆
方向回転で降下させる。
同時に回転体の基準位置に基準センサー204があり、
位、買カウンタヘクリアー信号としてカウンター値を零
にする。他方、速度カウンタ一部207aては回転信号
211bでカウントじ外部のタイマー210によってク
リアーされると同時にカウント値をラッチし出力する。
同時に外部タイマー210はCPU206のインターラ
ブド端子に入力され、速度カウンターのラッチタイミン
グでインターラブドされる様に構成する。これらのカウ
ンター207a、207bのデータはモータ制御用CP
U206のI10ポートにつ□ながっている。また、モ
ータ制御用CPUは制御線210aによってタイマーの
セットリセットを行う。次に後述するがモータの位置速
度カウンターによって所定のプロゲラ −ムによって処
理されたデータをデジタルアナログ変換器209によっ
てモーターのドライバー208へ制御出力されモータ1
00に出力される。又、モータドライバーの電源215
には、現像器を入れる前のドアについているドアスイッ
チ212を介して供給され、現像器を交換や装填すると
きには電源を供給しない安全構成にしである。
次にここでモータ制御用CP、U 206のフローチャ
ートを第5図に示す。
先ず装置本体の電源の投入によりリセント信号かモータ
制御用CPU206へ供給され、CPU内部、RAM及
びI10ポートの設定等の初期化を行い、先づ回転現像
装置がどの位置にあるのかを現像装置側のピンと本体側
のスイッチ手段により検知するようにしたホームポジシ
ョンセンサーの人力を判別する(フロー302)。
そこでまだ入力されないときモーターを作動する様にD
/A20’9に所定のデータを送出する。ここでは8ビ
ツトハスてOOHでモータスピード・0、FFHてフル
スピードが出力する。
又、所定のタイマーをセットして(フロー303)、タ
イマー値になるかならないかを判別し、タイマ一時間内
であればフロー302へもとり、一方、タイマ一時間以
上であれば本体CPUへARMを出力す。(フローの■
)。
次にホームポジションを検知したときにCPU206は
、位置カウンターをOHにリセットする(フロー305
)。しかし、この時点では速度制御が行なえていないの
でここでのスピードは、フロー303で与えた値であり
、停止衝撃が大きい。このためここでモーターを再度作
動させて(フロー306)、次のホームポジション停止
sUBでホームポジションまでの位置カウンターに害っ
て速度をコントロールし、停止位置近傍でスピードが十
分低くなるようにコントロールしてモーターを停止させ
る(フロー307)。次に、CPU206の入力ポート
の信号を入力処理する(フロー308)。そして次に5
TART信号が有るかどうかによって、仮に無ければ、
入力処理フロー(308)にもとり、有ればモードを入
力ポートから入力し、入力した値によって予め設定しで
ある速度テーブルをCPU206内部のROMからよび
出し、RAM内に格納する。タイマー210の割り込み
によっとRAM内のテーブル値を次々に読み込んで速度
制御目標値とする(フロー310)。
次に上記の目標値をロードしてモータの作動をさせ、タ
イマ210を発振可能とさせる。これでCPU206の
インターラプタに信号か入力される。これによって前回
の速度制御目標値と実際の速度カウンター207aによ
って偏差を今回の速度制御目標値に対して所定の演算を
行ってD/A 209に出力する。位置カウンターの値
が加速系と、等連系と更に減速系になるごとく制御し、
目標位置カウンター値になる点で制御最低スピードにな
る様にコントロールする。(フロー312)。
次に、目標位置カウンター値と実際の位置カウンター値
の差が0となった時点でモーターを0FFL、タイマー
210をオフしてフロー308にもとる。
上記説明のように、第3図のグラフに破線で示したよう
な一定単位時間隔に対応する位置データから構成される
速度制御テーブルを、ROMに予め設定しておき、検出
される位置カウンターから算出される値と比較する。そ
してその偏差を補Iトするよう駆動力が制御できるため
、目標とする運動特性にあわせて駆動することが可能と
なる。
速度制御テーブルは回転量に応じてROMに複数用意さ
れ、使用する現像器の組合せによって、必要なテーブル
をこのROMから引き出して使用する。
第1表は、回転体の回転モードを設定するためのモード
設定の一例を示したものである。
第1表二回転量と回転モード信号の関係ここで仮に現像
装置が第6図の如く、イエロー現像器4Yが感光ドラム
lの現像装置に対して45°だけ時計方向に回転した位
置に停止している状態を、この現像装置のホームポジシ
ョンとする。フルカラー像を形成した後は、現像装置は
第6図の位置に停止し、次の像形成工程に備える。
次に色モードの選択と現像装置の回転量(角度)につい
て第2表に従って説明する。第2表中の回転量の表示は
「(現像開始までの現像装置の回転角)−(ホームポジ
ションまでの回転角)」又は「(現像開始までの現像装
置の回転角)−(次の現像開始までの現像装置の回転角
)−・・・・・・・・・−(ホームポジションまでの回
転角)」となっている。モードの設定例としてはこの第
2表の如く単色モード4種、2色モード6種、3色フル
カラーモー1” 1種、4色フルカラーモード1種を用
意しておき、色モード指定により指定されたモードに対
応して回転体の回転シーケンスが選択される。
例えば、3色フルカラーモードを指定すると、まずホー
ムポジションから45°だけ現像装置を回転させ、イエ
ロー現像器4Yにより現像を行なった後、更に現像装置
を90’回転して、マゼンタの現像を行なう。そして更
に現像器を90°回転し、シアン現像をした後、ホーム
ポジションに現像器を戻すために135°回転させる。
上記第2表は、設定した色モードと現像装置の回転量の
関係を示したものである。
第2表に示される様に、各現像間の回転量は、第1表に
示す45’ 、90’ 、1356゜180°、215
’ 、270″’ 、315°の7種類の組合せとなる
この回転量に対応して第1表記載の回転モードを3ピン
トのモード設定信号とし、本体側■10ポート203よ
り負荷ドライブ回路204を経て、モータ制御用のCP
U206にMO。
Ml、M2の3ビット信号で命令する。上記回転モード
指令により、CPU内の各回転量に対応する速度データ
テーブルがルックアップテーブルとして引き出される。
このようにして回転量に応して速度制御テーブルを選択
し、現像装置を目標とする位置に且つ目標とする運動特
性にあわせて駆動制御することができる 第7図及び第8図は、本発明に基づく速度制御の一実施
例であり、第7図は、時間tに対する速度(回転数)N
を、そして第8図は時間tに対する位置(回転量)SD
の関係を示したものである。なおここでの速度Nは回転
体の回転速度を駆動モーターの回転数に換算した値をも
って速度としている。
以下現像装置を45°、90°そして180゜回転Sさ
せる場合について説明する。
まず90’のときは時間(10〜12)の間、回転数は
等加速度(等角加速度)で時間t2には回転数N2に達
し、その後は定加速度(定角加速度)で減速し、時間t
4には回転数0と減速させる。一方、456の場合は9
0″の場合と同様、時間t1まで加速させ回転数がN1
に達した後減速させ時間t3には停止させる。そして最
後に180°の場合は90”の場合と同様に時間t2ま
で加速させ、回転数がN2に達した後は時間計4までの
(t、4〜t2)間等速運転を行ない、その後、時間t
4からは減速させて時間t5には停止する。
上記3通りの場合についてみると加速するための加速域
と減速するための減速域の特性は3者とも一致しており
、回転量にかかわらず、−通りあれば良いことがわかる
。特に180°の場合については、加速域と減速域の間
に等速モードを単に入れれば良いことがわかる。なお、
180°の場合に限らず回転量が90°以」二のときに
は、その回転量に応じて必要なある時間体の等速モード
を設けることにより、所望の回転量に対応した運動制御
の設定が可能となる。
以上のように第1表に示す7通りの運動量に対して必要
な速度制御用のテーブルは、加速するための加速モード
と等速運転させるための等速モードと、そして更に減速
するだめの減速上〜ドの3者を用意しておけば良い。ま
た、第7図の実施例では加速、減速域で低角加速度運転
の場合を示したが、回転体の衝撃を低減を目的とするた
めには、第9図のようになめらかな立上りkなめらかな
立下りとする制御に設定することも可能である。また、
現像器に加わる衝撃によるトナーの飛散を考慮して必要
な運動特性を設定し、回転量の大小にかかわらず常に一
様の立上り、立下りを保障することも可能である。この
様な、第9図の如き運動特性を持たせて現像装置を駆動
させるには、速度テーブル内の参照データを第9図の運
動特性にあわせてROMに設定しておけば良い。
なお、現像器の速度及び位置の検出は直接現像器を検知
しなくても、現像器の支持体や駆動系等の位置や状態に
より実質的に検知することが可能となる。本発明はこの
様な直接現像器を検出する以外のものも実質的に現像器
の速度や蔓−動量を検知する場合も本発明の範囲に入る
ものである。
上記実施例では各現像器を回転yせることで現像位置に
対して交換していたが、無端ベルトに取付けた各現像器
を交換する構成にも適用でき、この場合はベルトを駆動
するためのモーターの回転を制御すれば良く、更に現像
装置の回転角度を基準に制御するのではなくベルトの移
動量を基準に制御しても良い。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明により以下の効果があげられ
る。
■現像器をなめらかに起動させ、なめらかに停止できる
・4必要な現像器を所望の位置に正確に回転させること
ができる。
21回転量の大小にかかわらず一様の立上り立下り駆動
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した電子写真複写機の要部断面図
、第2図は現像装置の駆動部を示す側面図、第3図は現
像装置の駆動状態を示す、特性図、第4図は実施装置の
制御例を示すブロック図、第5図は第4図のブロック図
の動作を説明するフローチャート図、第6図は現像装置
の具体的な動きを説明するための現像装置部の断面図、
第7図から第9図は現像装置の駆動状態を示す特性図で
ある。 図において、1は感光ドラム、4は現像装置、4Y拳4
M・40番48にはイエロー・マゼンタ・シアン・ブラ
ンクの各現像器1Mはモーター、Eはエンコーダ、Yは
イエロー、Mはマゼンタ、Cはシアン、Bkはブラック
を示す。 出 願 人 キャノン株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の現像器を回転体に搭載し、所望の現像器を
    現像位置に無端移動させて、現像を行う現像装置におい
    て、 実質的に現像器の移動速度を検出するための速度検出手
    段と、同じく実質的に現像器の位置を検出するための位
    置検出手段の少なくとも一方の手段と、 上記検出手段により、検出される値と、あらかじめ設定
    された目標運動値とを比較し、その偏差を補正するよう
    、駆動モーターの出力を制御する手段とを有することを
    特徴とする現像装置。
  2. (2)上記目標運動値は、一定時間隔に対する目標移動
    位置を入力した、位置データテーブルであり、一定時間
    隔にこの位置データテーブルの」−の位置データを更新
    し、上記検出手段から算出される値とを比較するのに用
    し)ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
    載の現像装置・
  3. (3)上記位置データテーブルは、上記現像器の移動量
    に応じて複数用意されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(2)項に記載の現像装置。
  4. (4)上記位置データテーブルは、現像器を加速するた
    めの加速域と、一定速度で等速度移動させるための等遠
    域と、現像器を減速するための減速域との3者から構成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第(3)項に記
    載の現像装置。
JP59116159A 1984-06-06 1984-06-06 現像装置 Granted JPS60260073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116159A JPS60260073A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 現像装置
US06/739,838 US4615612A (en) 1984-06-06 1985-05-31 Color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116159A JPS60260073A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260073A true JPS60260073A (ja) 1985-12-23
JPH0213304B2 JPH0213304B2 (ja) 1990-04-03

Family

ID=14680232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116159A Granted JPS60260073A (ja) 1984-06-06 1984-06-06 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4615612A (ja)
JP (1) JPS60260073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054863A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2173665B (en) * 1985-02-21 1989-07-19 Canon Kk Copying apparatus
US4710016B1 (en) * 1985-03-26 1997-02-25 Toshiba Kk Developing apparatus
US4728987A (en) * 1986-07-01 1988-03-01 Xerox Corporation Carousel-mounted modular development units for electrographic printer
US4772916A (en) * 1986-07-16 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Multi-color image forming apparatus
DE3783867T2 (de) * 1986-10-28 1993-08-12 Canon Kk Adaptiereinrichtung fuer eine entwicklungsvorrichtung sowie bilderzeugungsgeraet und entwicklungsvorrichtung.
US5149610A (en) * 1987-01-19 1992-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Color toner and two-component developer containing same
EP0275636B1 (en) * 1987-01-19 1993-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Color toner and two-component developer containing same
US5164275A (en) * 1987-01-19 1992-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming a multicolor image with color toner and two-component developer containing same
US5256512A (en) * 1987-01-19 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Color toner and two-component developer containing same
US4894684A (en) * 1987-03-10 1990-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with developing device accommodating apparatus
US5072244A (en) * 1987-11-30 1991-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Superposed image forming apparatus with plural and adjustable image forming stations
JP2806453B2 (ja) * 1987-12-16 1998-09-30 株式会社リコー 静電荷像現像用乾式カラートナー
US4952978A (en) * 1988-07-11 1990-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Speed control of color development in electrophotographic process and apparatus
US5045763A (en) * 1989-01-28 1991-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-control device for image forming apparatus
US5210584A (en) * 1989-12-12 1993-05-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multi-colored image forming apparatus having a movable support member for the developing device
JPH03235503A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH05241418A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Ricoh Co Ltd 回転型現像装置
US5250987A (en) * 1992-07-23 1993-10-05 Eastman Kodak Company Toner monitor to control development concentration and locate developer stations with respect to a stationary photo-conductor in an electrophotographic apparatus
US5512984A (en) * 1993-08-09 1996-04-30 Ricoh Company, Ltd. Revolver type developing device for an image forming apparatus
US5517296A (en) * 1994-01-26 1996-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for dorming a copy of an original image on a sheet of paper
JP3336808B2 (ja) * 1994-04-11 2002-10-21 株式会社リコー 回転型現像装置
US5532812A (en) * 1994-04-12 1996-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for forming a copy of an original image on a sheet of paper
JP3103485B2 (ja) * 1994-04-12 2000-10-30 三星電子株式会社 画像形成装置
JP3392256B2 (ja) * 1994-04-22 2003-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
US5585911A (en) * 1994-08-16 1996-12-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Drive device for a rotary developing unit
JP3309695B2 (ja) * 1995-03-30 2002-07-29 富士ゼロックス株式会社 現像器切替装置
JPH08305159A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3776958B2 (ja) 1995-09-11 2006-05-24 大日本印刷株式会社 トナー容器用蓋材フィルム及びトナー容器
US5585912A (en) * 1995-11-28 1996-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus with movable mirrors along two optical paths to expose an image onto a selected photosensitive drum
JP2005227719A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4909146B2 (ja) * 2007-03-29 2012-04-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8064810B2 (en) * 2007-11-09 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with image bearing member adjustment
JP5151891B2 (ja) 2008-10-14 2013-02-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
SE537530C2 (sv) * 2013-04-26 2015-06-02 Plockmatic Int Ab Häftesframställningsmaskin med tjocklekssensor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473646A (en) * 1977-11-25 1979-06-13 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS57111555A (en) * 1981-07-27 1982-07-12 Canon Inc Color developing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054863A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213304B2 (ja) 1990-04-03
US4615612A (en) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60260073A (ja) 現像装置
US4733269A (en) Control system for color copier
JPS61151577A (ja) 画像形成装置
US4796054A (en) Control apparatus for a color copying machine
JPH01297677A (ja) 像形成装置
US4593991A (en) Color image forming apparatus
JP2003021943A (ja) 画像形成装置
US4894669A (en) Laser beam printer
US5585911A (en) Drive device for a rotary developing unit
JPS63130950A (ja) 回転体駆動装置
JP2006058364A (ja) 画像形成装置
JPS61151576A (ja) 画像形成装置
JPH0731441B2 (ja) 画像形成装置
JP2006215269A (ja) 画像形成装置
US7689135B2 (en) Image forming apparatus with a drive motor that can rotate a rotary developing unit
US20190286003A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH08220966A (ja) 画像形成装置の駆動制御装置
JP2780158B2 (ja) 画像形成装置
JPS61203481A (ja) 現像装置
JPS61151565A (ja) 画像形成装置
JPS61151569A (ja) 画像形成装置
JP2593594B2 (ja) 画像形成装置
JPS613162A (ja) 回転現像装置
JPH04204459A (ja) 記録装置、記録装置の制御装置及びその方法
JP2708837B2 (ja) Dcモータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term