JPS6025330Y2 - 連続鋳造機における鋳片引抜装置 - Google Patents

連続鋳造機における鋳片引抜装置

Info

Publication number
JPS6025330Y2
JPS6025330Y2 JP6123376U JP6123376U JPS6025330Y2 JP S6025330 Y2 JPS6025330 Y2 JP S6025330Y2 JP 6123376 U JP6123376 U JP 6123376U JP 6123376 U JP6123376 U JP 6123376U JP S6025330 Y2 JPS6025330 Y2 JP S6025330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
pinch roll
stand
continuous casting
casting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6123376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153718U (ja
Inventor
勝美 平田
寛治 小前
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP6123376U priority Critical patent/JPS6025330Y2/ja
Publication of JPS52153718U publication Critical patent/JPS52153718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025330Y2 publication Critical patent/JPS6025330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、連続鋳造機における鋳片引抜装置の改良に関
する。
連続鋳造機の鋳型内で連続的に形成された鋳片ハ、通常
ピンチロールユニットで引抜かれるが、このピンチロー
ルユニットハ、第1図A、B、Cに示すように、ピンチ
ロールユニットPを駆動する駆動装置aと、それらピン
チロールユニットのピンチロールを鋳片すに押しつける
圧下装置Cおよびそれら部材a、 bを収納するスタン
ドdで構成されてる。
上記駆動装置aは、第1図Aに示す如くスタンドdの上
方に設けられた床上に独立させて設置する場合、第1図
Bに示すように1、スタンドd上に直接設置する場合お
よび第1図Cに示すように、スタンドdの側方に設置す
る場合のいずれかによって設置されている。
これらの駆動装置aのレイアウトには、それぞれ得失が
あり、決定的に優れた特徴がない。
たとえば、第1図Aの場合は、鋳片すからの熱影響を受
けずに、駆動装置aを鋳片すからの熱から保護できると
いう利点がある反面、ピンチロールユニットPの上方の
自由度が駆動装置aを支持する床によって阻害され、ピ
ンチロールユニットP等の保守、点検作業に支障をきた
すという欠点がある。
また第1図Bの場合は、上記第1図Aの場合と逆で、ピ
ンチロールユニットP等の保守、点検作業には回答支障
がないという利点がある反面、駆動装置aは鋳片すの熱
影響を受けるため、その空冷または水冷等の防熱対策を
施す要があり構造が複雑化し、コスト高を招くという欠
点がある。
なおまた第1図Cの場合は、保守、点検上および防熱上
優れている反面、側方から伝動する方式は、2ストラン
ドが限界で、多ストランドでは配置上きわめて困難であ
るという欠点がある。
すなわち、第1図Cに示す従来例の場合について説明す
ると、同図においてaは減速機を含む電動機で、該電動
機aは並設された2組のピンチロールユニットPの各外
側にそれぞれ設置されており、それぞれシャフトSを介
して各ピンチロールPの下段ロールに直結されていて、
該下段ロールを所定方向へ所定周速度で駆動回転させる
ようになっている。
(上段ロールは従動する。)なお図中dはピンチロール
スタンドを示す。
この第1図Cの従来例のように、ピンチロールユニット
Pを側方から駆動する方式では、左右のピンチロールス
タンドdの間隔を、連鋳機のストランド間隔に一致させ
る必要上、3ストランド以上の多ストランドの場合、隣
接するピンチロールスタンドdの間に駆動装置を設置す
るスペースがほとんどないのが実情である。
図示例のように駆動装置が2ストランドの場合であって
、各ピンチロールスタンドdの外側に駆動装置を配置す
るときだけ、その設置が可能であるが〔もつとも、連鋳
機のストランドの間隔が充分に大きく、各ピンチロール
スタンドd間に大きなスペースがある場合には、3スト
ランド方式としてピンチロールスタンドd間に駆動装置
を設置することも可能ではあるけれども、そうすると設
備全体がきわめて大型化し、大きな設置面積を必要とす
るという不具合が生じる。
このことは、3ストランド以上の多ストランドの場合に
なる程、その欠点は大きくなる。
本考案は、上記従来のピンチロールユニットPと、その
駆動装置の各レイアウトの利点を有するとともに、しか
もその欠点を改善した鋳片引抜装置のレイアウトを提案
することを目的として提案されたものである。
以下第2図及び第3図に示す実施例により本考案につき
具体的に説明する。
同図においては1は連続鋳造機の鋳型(図示せず)内で
冷却されて連続的に形成され、さらに二次冷却装置(図
示せず)で冷却されて後述する引抜装置で引抜かれてく
る鋳片、2at2bおよび2c、2dは、基礎上に固設
されたスタンド6に図示の如く配設された対のピンチロ
ールで、ピンチロール2at2cは、スタンド6に装着
された流体圧シリンダ3゜3′により上下に昇降できる
ようになっており、それら対のピンチロール2a、2b
および2c。
2dにより鋳片1のピンチロールユニットPを形成して
いる。
5は上記ピンチロール2b、2dの軸に固着されたスプ
ロケット間に張設された無端チェ7.7は上記スタンド
6の上流(鋳片1の送り方向に対し)側における基礎上
に固設され、ウオーム減速機またはマイク減速機等のよ
うな歯車機構(図示せず)を内蔵する歯車機構収納ケー
ス、7′は該ケース7内の歯車機構の出力軸に取付けら
れたスプロケットで、同スプロケット7′は無端チェ7
4を介して上記ピンチロール2bのスプロケットに連結
されている。
8は上記収納ケース7内の歯車機構の入力軸に下端を連
結された駆動軸で、同駆動軸8の上端は、連続鋳造機の
架構F上に設けられた床9上に固設された電動機11の
出力軸に連結された減速機10の出力軸に連結されてい
る。
なお上記床9は、上記ピンチロールユニットPの鋳片1
の引抜き方向上流側の上方に設けられており、該ピンチ
ロールユニットPの上方には自由空間が形成されている
そして上記電動機11を作動させると、減速機10、駆
動軸8、歯車機構収納ケース7内の歯車機構、スプロケ
ット7′、無端チェ74,5を介して対のピンチロール
2a、2bおよび2c、2dを所定の周速度で駆動回転
せしめ、また流体圧シリンダ3゜3′によりピンチロー
ル2a、2cに適度な圧力を与えることにより、鋳片1
を所定の速度で引抜くようになっている。
なお、上記電動機11は、減速機10とともにピンチロ
ール2a、 2b、 2ct2aの軸方向の位置では
なく、ピンチロールスタンドdの上流側に在する後述す
る鋳片反力支持ロール12の上方に架構Fを介して設置
されていて、いわば立体的な配置となっている。
そのため、スタンド6の上方は全く自由空間となってお
り、ストランドの間隔に無関係に駆動装置を設置できる
ようになっている。
12は上記スプロケット7′と同軸的に取付けられた鋳
片反力支持ロールで、同反力支持d−ル12は連続鋳造
機の鋳型から出たのち、所定の曲率の湾曲状で引抜かれ
る鋳片1の矯正点に設置される。
本考案装置の一実施例は、上記のように構成されており
、駆動装置の電動機11を作動させると対のピンチロー
ル2a、2bおよび2c、2dは駆動回転せしめられ、
連続鋳造機の鋳型内で形成された鋳片1は、通常の如く
所定の速度で連続的に引抜かれる。
この場合本考案では、電動機11は、ピンチロールユニ
ットPの鋳片の引抜き方向上流側の上方の該ピンチロー
ルユニットPから相当離れた床9上に設置されており、
鋳片1の移動径路と相当に離れた位置にあるため、鋳片
1の輻射熱や対流熱の影響を全く受けない。
マタピンチロールユニットPの上方は、自由空間となっ
ていて、何等の障害物も存在しないので、引抜装置の保
守、点検時に、クレーン等の荷役設備を容易にピンチロ
ールユニットに近づけることができ、“その保守、点検
作業を容易に行なうことができる。
本考案装置は、上記のような構成、作用を具有するもの
であるから、本考案によれば、ピンチロールユニット等
の保守、点検作業を容易に行なうことができ、しかもそ
の駆動装置である電動機等が鋳片からの熱影響を受けず
、従って常に正常に作動して連続鋳造機の正常な操業を
確保できるという実用的効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、b、cは従来の連続鋳造機における鋳片引抜
装置の各種レイアウトの概略説明図、第2図及び第3図
は本考案の一実施例の概略説明図で第2図は側面図、第
3図は、第2図の■−■線断面図である。 第2図及び第3図において、1:鋳片、2a。 2b、2c、2d:ビンチロール、3.3’:流体圧シ
リンダ、4.5:無端チェノ、6:スタンド、7:歯車
機構収納ケース、7′:スプロケット、8:駆動軸、9
:床、10;減速機、11:電動機、12:反力支持ロ
ール、P:ピンチロールユニット、d:ピンチロールス
タンド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎上に固設され、上方に自由空間を有するスタンド6
    に、ピンチロールユニットPを配設し、かつ該ピンチロ
    ールユニットPのピンチロールを所定の方向へ所定の周
    速度で駆動回転せしめる電動機を、鋳片1の引抜き方向
    の上流側におけるスタンド6の前端に配設された鋳片反
    力支持ロール12の上方において、一同支持ロール12
    に下端を連結された駆動軸8の上端に歯車機構を介して
    連結し、該電動機の駆動力が、上記鋳片反力支持ロール
    12を介して、上記ピンチロールユニットPに伝達され
    るように構成してなることを特徴とする連続鋳造機にお
    け、る鋳片引抜装置。
JP6123376U 1976-05-17 1976-05-17 連続鋳造機における鋳片引抜装置 Expired JPS6025330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123376U JPS6025330Y2 (ja) 1976-05-17 1976-05-17 連続鋳造機における鋳片引抜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123376U JPS6025330Y2 (ja) 1976-05-17 1976-05-17 連続鋳造機における鋳片引抜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153718U JPS52153718U (ja) 1977-11-21
JPS6025330Y2 true JPS6025330Y2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=28522500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123376U Expired JPS6025330Y2 (ja) 1976-05-17 1976-05-17 連続鋳造機における鋳片引抜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025330Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110453A (ja) * 1982-12-15 1984-06-26 Kobe Steel Ltd 連続鋳造設備における鋳片引抜装置
JP6099476B2 (ja) * 2013-05-08 2017-03-22 株式会社神戸製鋼所 鋳片引抜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153718U (ja) 1977-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025330Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片引抜装置
JP5102527B2 (ja) 連続鋳造設備における鋳片引抜装置
JPH059185B2 (ja)
JPS6232019B2 (ja)
JP6275219B2 (ja) 鋳片引抜装置
CN206824389U (zh) 一种带有保温装置的宽带不锈钢复合板铸轧一体化生产线
JP6103996B2 (ja) 鋳片引抜装置
JPH0133261Y2 (ja)
JPH0739478Y2 (ja) ツインキャスト連続鋳造設備のピンチロール体
JP4940093B2 (ja) リフトトラフ装置
JP6099476B2 (ja) 鋳片引抜装置
JPS63116151U (ja)
JPH0710834Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるピンチロール装置
JP2732929B2 (ja) タンデム圧延機用分配減速機
JP2515126Y2 (ja) 放射線厚み測定装置
JPS6340243Y2 (ja)
JPS6113123Y2 (ja)
JPH0710836Y2 (ja) 連続鋳造設備のロールレイアウト変更装置
JPS6031004Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるピンチロ−ル装置
JPH0133205Y2 (ja)
JPH0649415Y2 (ja) 鋳造金型台車装置
JPS6116910Y2 (ja)
JPS6019765Y2 (ja) 圧延計器保護装置
JPS6043201B2 (ja) ユニバ−サル圧延機
JPS6333956Y2 (ja)