JPH0133205Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0133205Y2 JPH0133205Y2 JP1982057233U JP5723382U JPH0133205Y2 JP H0133205 Y2 JPH0133205 Y2 JP H0133205Y2 JP 1982057233 U JP1982057233 U JP 1982057233U JP 5723382 U JP5723382 U JP 5723382U JP H0133205 Y2 JPH0133205 Y2 JP H0133205Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chock
- roll
- clamp
- rolling roll
- clamped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000009785 tube rolling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、管を製造する際に延伸工程を行うエ
ロンゲータ、所謂管延伸装置用のロール交換装置
に関する。
ロンゲータ、所謂管延伸装置用のロール交換装置
に関する。
一般の管延伸装置は、第1図に示す如く、所定
間隔を隔てて配置したリング状の入側ハウジング
1と出側ハウジング2とを有しており、各ハウジ
ング1,2には、内面を球面としたチヨツク3が
着脱可能に嵌着され、且つ各チヨツク3は、外面
を球面とした球面リング4、ベアリング5等を介
して圧延ロール6の軸部6′を支承するようにし
ている。又この管延伸装置は、作業時に、入側ハ
ウジング1の外周に設けたギア7を駆動装置によ
り回動して、圧延ロール6のフイードアングルを
出側の軸部6′を支点として仮想線で示すように
変位させるため、入側ハウジング1側の球面リン
グ4とベアリング5との間にスリーブ8を嵌入
し、該スリーブ8の外面と球面リング4の内面と
の間をスライド可能に構成してある。
間隔を隔てて配置したリング状の入側ハウジング
1と出側ハウジング2とを有しており、各ハウジ
ング1,2には、内面を球面としたチヨツク3が
着脱可能に嵌着され、且つ各チヨツク3は、外面
を球面とした球面リング4、ベアリング5等を介
して圧延ロール6の軸部6′を支承するようにし
ている。又この管延伸装置は、作業時に、入側ハ
ウジング1の外周に設けたギア7を駆動装置によ
り回動して、圧延ロール6のフイードアングルを
出側の軸部6′を支点として仮想線で示すように
変位させるため、入側ハウジング1側の球面リン
グ4とベアリング5との間にスリーブ8を嵌入
し、該スリーブ8の外面と球面リング4の内面と
の間をスライド可能に構成してある。
このような管延伸装置において、圧延ロール6
を交換する場合には、各ハウジング1,2の側部
に設けたチヨツククランパ9を、チヨツク3の側
部に張出し形成した被クランプ部3′からシリン
ダ10の操作により外し、入側のチヨツク3′を
押し引きすることにより行つている。
を交換する場合には、各ハウジング1,2の側部
に設けたチヨツククランパ9を、チヨツク3の側
部に張出し形成した被クランプ部3′からシリン
ダ10の操作により外し、入側のチヨツク3′を
押し引きすることにより行つている。
しかしながら、前記したように入側の球面リン
グ4とスリーブ8との間はスライド可能としてあ
るので、矢印方向にチヨツク3を押して圧延ロー
ル6を取外す時には、図示の如く球面リング4と
スリーブ8との右側の端部間に隙間Sが形成され
た状態となり、一方、反矢印方向にチヨツク3を
引いて圧延ロール6を装着する時には、球面リン
グ4とスリーブ8との左側の端部間に隙間Sが形
成された状態となつてしまい、圧延ロール6を決
められた位置に簡単にセツトすることができず、
従つて、従来はロール交換後に、各ハウジング
1,2に対する各チヨツク3及び圧延ロール6の
位置決め調整をする必要があり、労力及び時間を
無益に費していた。
グ4とスリーブ8との間はスライド可能としてあ
るので、矢印方向にチヨツク3を押して圧延ロー
ル6を取外す時には、図示の如く球面リング4と
スリーブ8との右側の端部間に隙間Sが形成され
た状態となり、一方、反矢印方向にチヨツク3を
引いて圧延ロール6を装着する時には、球面リン
グ4とスリーブ8との左側の端部間に隙間Sが形
成された状態となつてしまい、圧延ロール6を決
められた位置に簡単にセツトすることができず、
従つて、従来はロール交換後に、各ハウジング
1,2に対する各チヨツク3及び圧延ロール6の
位置決め調整をする必要があり、労力及び時間を
無益に費していた。
本考案は斯かる実情に鑑み、チヨツクを押さえ
ロール軸を押し引きすることにより、圧延ロール
を交換する際に、簡単且つ確実にチヨツク及びロ
ールの位置決めを行えるようにした管延伸装置用
ロール交換装置を提供することを目的として成し
たものである。
ロール軸を押し引きすることにより、圧延ロール
を交換する際に、簡単且つ確実にチヨツク及びロ
ールの位置決めを行えるようにした管延伸装置用
ロール交換装置を提供することを目的として成し
たものである。
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
る。
第2図乃至第4図に示す如く、先端にロールク
ランプ機構11を備えたロツド12を、管延伸装
置のライン方向上に配し、且つ該ロツド12の側
方に支持フレーム13を立設すると共に、該支持
フレーム13にガイドローラ14を所要数取付け
て該各ガイドローラ14にて前記ロツド12を支
持せしめる。
ランプ機構11を備えたロツド12を、管延伸装
置のライン方向上に配し、且つ該ロツド12の側
方に支持フレーム13を立設すると共に、該支持
フレーム13にガイドローラ14を所要数取付け
て該各ガイドローラ14にて前記ロツド12を支
持せしめる。
又、ロツド12の下部には、取付部材15を介
しチエーン16を長手方向に固着し、且つ該チエ
ーン16に噛合するホイール17を適宜動力伝達
機構18を介し駆動装置19に連結し、該駆動装
置19の駆動によりホイール17、チエーン16
を介しロツド12と共に前記クランプ機構11が
管延伸装置のライン方向に移動し得るよう構成す
る。
しチエーン16を長手方向に固着し、且つ該チエ
ーン16に噛合するホイール17を適宜動力伝達
機構18を介し駆動装置19に連結し、該駆動装
置19の駆動によりホイール17、チエーン16
を介しロツド12と共に前記クランプ機構11が
管延伸装置のライン方向に移動し得るよう構成す
る。
クランプ機構11の詳細は第5図及び第6図に
示す如くである。即ち、ロツド12の先端に2枚
の水平フレーム20,20を適宜間隔にて取付
け、該水平フレーム20,20の左右両側部間
に、先端にて圧延ロール6の軸部6′端をクラン
プするためのクランク状クランプレバー21の中
間部を夫々枢着し、且つ該クランプレバー21,
21の末端間にクランプシリンダ22を接続し
て、該クランプシリンダ22の伸縮動によりクラ
ンプレバー21,21の先端間を近接・離反し得
るよう構成し、又水平フレーム20,20の左右
両側部に張出し部20′,20′を夫夫設け、該各
側の張出し部20′,20′間に、入側ハウジング
1におけるチヨツク3の被クランプ部3′へのス
トツパ部材23を夫々固設してある(第1図も参
照)。尚、各ストツパ部材23のライン方向への
突出長さは、第1図に示すように隙間Sが右側に
形成されている状態において、クランプレバー2
1,21にて圧延ロール6の軸部6′端をクラン
プした際に、チヨツク3に張出し形成した被クラ
ンプ部3′に対し押接する長さとしてある。更に、
下側水平フレーム20の両張出し部20′の下部
には、基礎24上にライン方向に敷設したレール
25に沿い移動し得る車輪26を各々車輪フレー
ム27を介し具備している。
示す如くである。即ち、ロツド12の先端に2枚
の水平フレーム20,20を適宜間隔にて取付
け、該水平フレーム20,20の左右両側部間
に、先端にて圧延ロール6の軸部6′端をクラン
プするためのクランク状クランプレバー21の中
間部を夫々枢着し、且つ該クランプレバー21,
21の末端間にクランプシリンダ22を接続し
て、該クランプシリンダ22の伸縮動によりクラ
ンプレバー21,21の先端間を近接・離反し得
るよう構成し、又水平フレーム20,20の左右
両側部に張出し部20′,20′を夫夫設け、該各
側の張出し部20′,20′間に、入側ハウジング
1におけるチヨツク3の被クランプ部3′へのス
トツパ部材23を夫々固設してある(第1図も参
照)。尚、各ストツパ部材23のライン方向への
突出長さは、第1図に示すように隙間Sが右側に
形成されている状態において、クランプレバー2
1,21にて圧延ロール6の軸部6′端をクラン
プした際に、チヨツク3に張出し形成した被クラ
ンプ部3′に対し押接する長さとしてある。更に、
下側水平フレーム20の両張出し部20′の下部
には、基礎24上にライン方向に敷設したレール
25に沿い移動し得る車輪26を各々車輪フレー
ム27を介し具備している。
次に、作動について説明する。
管圧延装置の圧延ロール6を交換する場合に
は、圧延ロール6のフイードアングルを変更しな
い状態で行うので、第1図に示すように、入側ハ
ウジング1側の球面リング4とスリーブ8との右
側の端部間に隙間Sが形成されている。
は、圧延ロール6のフイードアングルを変更しな
い状態で行うので、第1図に示すように、入側ハ
ウジング1側の球面リング4とスリーブ8との右
側の端部間に隙間Sが形成されている。
斯かる状態において、駆動装置19を駆動する
ことにより動力伝達機構18を介しホイール17
を駆動する。ホイール17にはロツド12の下部
に固着したチエーン16が噛合つているので、該
駆動力によりロツド12を突出させ、ロツド12
先端のクランプ機構11を、該クランプ機構11
のストツパ部材23が入側ハウジング1側のチヨ
ツク3の被クランプ部3′に当接したところで停
止位置せしめる。更にクランプシリンダ22を伸
長してクランプレバー21,21の先端を第5図
において仮想線で示す如く閉じて圧延ロール6の
軸部6′端をクランプする。
ことにより動力伝達機構18を介しホイール17
を駆動する。ホイール17にはロツド12の下部
に固着したチエーン16が噛合つているので、該
駆動力によりロツド12を突出させ、ロツド12
先端のクランプ機構11を、該クランプ機構11
のストツパ部材23が入側ハウジング1側のチヨ
ツク3の被クランプ部3′に当接したところで停
止位置せしめる。更にクランプシリンダ22を伸
長してクランプレバー21,21の先端を第5図
において仮想線で示す如く閉じて圧延ロール6の
軸部6′端をクランプする。
このようにして、圧延ロール6の軸部6′端を
クランプし且つチヨツク3の被クランプ部3′を
押接保持したら、各チヨツク3をクランプしてい
るチヨツククランパ9をシリンダ10の操作によ
り外し、続いて、再び駆動装置19を駆動するこ
とによりクランプ機構11を押出し、圧延ロール
6をハウジング1,2からチヨツク3毎取外す。
尚、クランプ機構11の移動は、下部の車輪26
により円滑に行われる。しかる後、新しい圧延ロ
ール6を前記と同様にクランプした状態でクラン
プ機構11を後退させて、各チヨツク3をハウジ
ング1,2に装着する。
クランプし且つチヨツク3の被クランプ部3′を
押接保持したら、各チヨツク3をクランプしてい
るチヨツククランパ9をシリンダ10の操作によ
り外し、続いて、再び駆動装置19を駆動するこ
とによりクランプ機構11を押出し、圧延ロール
6をハウジング1,2からチヨツク3毎取外す。
尚、クランプ機構11の移動は、下部の車輪26
により円滑に行われる。しかる後、新しい圧延ロ
ール6を前記と同様にクランプした状態でクラン
プ機構11を後退させて、各チヨツク3をハウジ
ング1,2に装着する。
前記において、圧延ロール6の軸部6′端をク
ランプレバー21,21でクランプすると同時
に、各チヨツク3の被クランプ部3′をストツパ
部材23にて押接しているので、圧延ロール6
を、入側の球面リング4とスリーブ8の右側端部
間の隙間Sが一定に保持された状態で押し引きす
ることができ、従つて取外し、装着を安定して行
え、各ハウジング1,2に対するチヨツク3及び
圧延ロール6の位置決め調整を簡単にしかも短時
間にて行うことができる。
ランプレバー21,21でクランプすると同時
に、各チヨツク3の被クランプ部3′をストツパ
部材23にて押接しているので、圧延ロール6
を、入側の球面リング4とスリーブ8の右側端部
間の隙間Sが一定に保持された状態で押し引きす
ることができ、従つて取外し、装着を安定して行
え、各ハウジング1,2に対するチヨツク3及び
圧延ロール6の位置決め調整を簡単にしかも短時
間にて行うことができる。
尚、前記実施例においては、クランプ機構11
の移動を、ロツド12の下部に設けたチエーン1
6と該チエーン16に噛合うホイール17とによ
り行つたが、ラツクとピニオンの噛合や、或いは
その他の駆動方式を用いることは任意である。
又、第7図に示すように、クランプレバー21,
21にてクランプする相手側のロール軸部6′に
段差6″を設けて、より確実なクランプ状態にて
ロール6を押し引きするようにしてもよい。
の移動を、ロツド12の下部に設けたチエーン1
6と該チエーン16に噛合うホイール17とによ
り行つたが、ラツクとピニオンの噛合や、或いは
その他の駆動方式を用いることは任意である。
又、第7図に示すように、クランプレバー21,
21にてクランプする相手側のロール軸部6′に
段差6″を設けて、より確実なクランプ状態にて
ロール6を押し引きするようにしてもよい。
如上のように本考案によれば、ロール交換時
に、チヨツク内に形成されるフイードアングル変
更用の隙間を一定に保持することができるので、
ハウジングに対するロール装着時の位置決めを簡
単且つ確実に行うことができる、優れた効果を奏
し得る。
に、チヨツク内に形成されるフイードアングル変
更用の隙間を一定に保持することができるので、
ハウジングに対するロール装着時の位置決めを簡
単且つ確実に行うことができる、優れた効果を奏
し得る。
第1図は管延伸装置の説明図、第2図は本考案
の装置の平面図、第3図は第2図の側面図、第4
図は第3図の方向矢視図、第5図はクランプ機
構の詳細を示す一部切断平面図、第6図は第5図
の側面図、第7図は圧延ロールにおける軸部の加
工例を示す説明図である。 11……クランプ機構、12……ロツド、16
……チエーン、17……ホイール、19……駆動
装置、20……水平フレーム、21……クランプ
レバー、22……シリンダ、23……ストツパ部
材。
の装置の平面図、第3図は第2図の側面図、第4
図は第3図の方向矢視図、第5図はクランプ機
構の詳細を示す一部切断平面図、第6図は第5図
の側面図、第7図は圧延ロールにおける軸部の加
工例を示す説明図である。 11……クランプ機構、12……ロツド、16
……チエーン、17……ホイール、19……駆動
装置、20……水平フレーム、21……クランプ
レバー、22……シリンダ、23……ストツパ部
材。
Claims (1)
- 移動可能に設けたロツドの先端にフレームを取
付け、該フレームに、管延伸装置のロール軸部を
クランプし得るようシリンダの作動により開閉す
るクランプレバーを枢着し、且つ該クランプレバ
ーにてロール軸部をクランプした際、ロールを支
持するチヨツクとロール軸端との間の距離を一定
の寸法に保持可能なストツパ部材をチヨツク端部
と対峙するように、前記フレームに設けて成るこ
とを特徴とする管延伸装置用ロール交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5723382U JPS58160604U (ja) | 1982-04-20 | 1982-04-20 | 管延伸装置用ロ−ル交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5723382U JPS58160604U (ja) | 1982-04-20 | 1982-04-20 | 管延伸装置用ロ−ル交換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58160604U JPS58160604U (ja) | 1983-10-26 |
JPH0133205Y2 true JPH0133205Y2 (ja) | 1989-10-09 |
Family
ID=30067706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5723382U Granted JPS58160604U (ja) | 1982-04-20 | 1982-04-20 | 管延伸装置用ロ−ル交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58160604U (ja) |
-
1982
- 1982-04-20 JP JP5723382U patent/JPS58160604U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58160604U (ja) | 1983-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013000788A (ja) | 円筒状素材の成形方法及びその装置 | |
JPH0133205Y2 (ja) | ||
JPH09136749A (ja) | 垂直型スプライサー | |
JP4237484B2 (ja) | 着脱式レストバー装置 | |
JP4580587B2 (ja) | 形鋼圧延機用ガイド装置 | |
CN101007328A (zh) | 下辊中心距水平可调且下辊带支承辊的三辊卷板机 | |
US4387584A (en) | Steel pipe rolling mill | |
CN201012370Y (zh) | 下辊中心距水平可调且下辊带支承辊的三辊卷板机 | |
JPH03174908A (ja) | インナーハウジング式複数ロール圧延機 | |
JP2898618B1 (ja) | 圧延装置 | |
JPS646965Y2 (ja) | ||
JPH0217701Y2 (ja) | ||
JPS5927242B2 (ja) | 圧延機用ロ−ル組替装置 | |
JP2795594B2 (ja) | ローラー矯正装置におけるロール交換方法および装置 | |
JPH0318001Y2 (ja) | ||
DE2449307C3 (de) | Beschickungsvorrichtung für eine Reifenaufbaumaschine | |
JPH0947815A (ja) | 両持式ローラ矯正機及びローラ組替装置 | |
JP4038796B2 (ja) | 素材供給装置 | |
SU1756001A1 (ru) | Устройство дл правки проволочной арматуры | |
JPS6025330Y2 (ja) | 連続鋳造機における鋳片引抜装置 | |
JPS633684Y2 (ja) | ||
JPH0798207B2 (ja) | 多段式圧延機のスタンドのスタンドウィンドウにて案内されるロール軸受担持体を軸方向に位置決め移動させるための装置 | |
JPS6124325Y2 (ja) | ||
JP2003001317A (ja) | ローラガイド装置 | |
JPS6146397Y2 (ja) |