JP2898618B1 - 圧延装置 - Google Patents

圧延装置

Info

Publication number
JP2898618B1
JP2898618B1 JP10008622A JP862298A JP2898618B1 JP 2898618 B1 JP2898618 B1 JP 2898618B1 JP 10008622 A JP10008622 A JP 10008622A JP 862298 A JP862298 A JP 862298A JP 2898618 B1 JP2898618 B1 JP 2898618B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
housing
rolling
roll housing
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10008622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11197710A (ja
Inventor
博一 渡利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP10008622A priority Critical patent/JP2898618B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898618B1 publication Critical patent/JP2898618B1/ja
Publication of JPH11197710A publication Critical patent/JPH11197710A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ロールの組み替えに際してロールハウジング
の芯間距離をロール幅に応じて簡単に変更でき、ロール
組み替え作業が簡略化され、作業時間の短縮を図ること
ができ、またロールショップ又はスタンド交換位置に予
備スタンドを設置するための余分なスペースを必要とし
ない圧延装置を提供する。 【解決手段】 上下に一対ずつの水平ロール2・3と竪
ロール15と圧延ガイド装置6とを備えたユニバーサル
圧延機1において、駆動側ロールハウジング10Rと操
作側ロールハウジング10Lとを、水平ロール2・3の
軸方向に分離可能に構成するとともに、上下の水平ロー
ル2・3と竪ロール15を圧延ガイド装置6を介して一
体化したロールセット9と操作側ロールハウジング10
Lとを、それぞれ独立して駆動側ロールハウジング10
Rから離間する方向に移動できるようにし、ロール組み
替え時にロールセット9ごと交換可能にし、交換したロ
ールセット9のロールの幅に対応して駆動側ロールハウ
ジング10Rと操作側ロールハウジング10Lの芯間距
離をスリーブ11Sの交換により可変にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、H型鋼などの形
鋼、平鋼などを圧延するための圧延装置に関し、詳しく
はロールの組み替えを容易にする機構を備えた圧延装置
に関するものである。
【0002】
【発明の属する技術分野】各種圧延装置に使用されるロ
ールは圧延作業中に傷付いたり摩耗したりし、また種類
やサイズの異なる鋼材を圧延する必要があることから、
ロールの組み替えが頻繁に行われる。従来の一般的な圧
延装置におけるロールの組み替えは、ハウジングを定位
置に固定した状態で、少なくとも上下の水平ロールの軸
をそれぞれ回動自在に支持する軸受を内蔵した上下のチ
ョックとともに、ロールセットをハウジングの窓を通し
て出し入れすることによって行われている。
【0003】そのほか、特開昭51−31658号公報
に記載されているように、偏心圧下機構を有するミルハ
ウジングを水平ロールの軸方向に2以上に分割し、係合
装置を介して結合・解放自在に構成したユニバーサル圧
延装置が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の一般的な圧延装置あるいは上記公報に記載の圧
延装置では、次のような点で改良すべき余地がある。
【0005】 従来の圧延装置の場合、ロールセット
が通れる大きさの、間口の広い窓(開口)をハウジング
に設ける必要がある。このため、ハウジングの剛性・強
度が低下するおそれがあり、補強を要するので、これが
装置全体の重量がアップする要因の一つになっている。
【0006】 上記公報に記載の圧延装置の場合、ロ
ールの組み替えに際して、駆動軸からミルハウジングを
ロールやそのチョックなどとともに切り離したうえ、圧
延装置の大部分をクレーン等でロールショップへ搬送
し、専用の組み替え装置を使用して作業を行う必要があ
る。このため、クレーン等による搬送作業が繁雑で搬送
に時間がかかるうえに、組み替え作業にも多くの手間を
要する。一方、組み替えに要する時間を短縮するために
ロール交換用の予備スタンドを使用する方法があるが、
この方法を用いると、予備スタンド分の余分な費用がか
かるうえに、ロールショップ又はスタンド交換位置に予
備スタンドを設置するためのかなり広い余分なスペース
が必要になる。
【0007】また、ロールハウジングの芯間距離を一定
に保持するとともに、圧延材を案内する圧延ガイド装置
のガイドベースの一端がロールハウジングに蝶番で結合
されているため、ロール幅に対応してロールハウジング
の芯間距離を変更する際に多くの手間がかかる。
【0008】この発明は上述の点に鑑みなされたもの
で、ロールの組み替えに際してロールハウジングの芯間
距離をロール幅に応じて簡単に変更でき、ロール組み替
え作業が簡略化され、作業時間の短縮を図ることがで
き、またロールショップ又はスタンド交換位置に予備ス
タンドを設置するための余分なスペースを必要としない
圧延装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明にかかる圧延装置は、少なくとも上下一対の
水平ロールと圧延ガイド装置とを備え、駆動側ロールハ
ウジングと操作側ロールハウジングとを、前記水平ロー
ルの軸方向に分離可能に構成するとともに、前記上下の
水平ロールを圧延ガイド装置を介して一体化したロール
セットと、前記操作側ロールハウジングとを、それぞれ
独立して前記駆動側ロールハウジングから離間する方向
に移動できるようにし、ロール組み替え時には前記ロー
ルセットごと交換可能に構成し、交換した前記ロールセ
ットのロールの幅に対応して前記駆動側ロールハウジン
グと前記操作側ロールハウジングの芯間距離を可変に構
した圧延装置であって、前記圧延ガイド装置が左右一
対の圧延ガイド部材を保持するレストーバーを備え、前
記駆動側又は操作側ロールハウジングから前記操作側又
は駆動側ロールハウジングに向けて複数本のタイロッド
を延設するとともに、前記各タイロッドの端部を嵌挿し
かつ緊締可能なクランプ装置を、前記操作側又は駆動側
ロールハウジングに設け、前記レストーバーの長さに対
応して前記各タイロッドに外挿されるロールハウジング
の芯間保持用スリーブを交換するようにしている。
【0010】上記の構成を有する本発明の圧延装置によ
れば、水平ロールの組み替えが必要になると、ロールセ
ットと操作側ロールハウジングとをそれぞれ水平ロール
の軸方向に沿って移動させることにより、駆動側ロール
ハウジングから離間させる。そして、ロールセットを所
定位置(ロール交換位置)まで移動させたのち、操作側
ロールハウジングをロールセットの移動先よりもさらに
遠方に移動させる。これにより、圧延ガイド装置に支持
された水平ロールが所定位置に残され、操作側ロールハ
ウジングから完全に切り離されて水平ロールのほぼ全体
が露呈するので、ロールの組み替えを容易にかつ効率よ
く行うことができる。
【0011】一方、ロールの組み替えが終了すると、操
作側ロールハウジングを駆動側ロールハウジングの方向
に移動させ、ロールの組み替え作業の終了したロールセ
ットとともに駆動側ロールハウジングの方向に移動させ
てそれぞれを元の圧延作業位置に戻し、ロールセットを
操作側ロールハウジングによって駆動側ロールハウジン
グとの間で挟み込み、一体化させる。これにより、元の
ロール組み替え開始前の状態に戻って圧延作業が可能に
なる。
【0012】本発明の圧延装置では以上のような手順に
よってロールの組み替えを行うので、従来と違ってロー
ルハウジングにはロールセットを通せるような大きな開
口を設ける必要がないから、特に補強しなくてもロール
ハウジングの剛性・強度が向上し、ロールハウジングの
小型化が容易に図られ、装置全体の重量もかなり削減さ
れる。従来よりロールハウジングを分割したタイプの圧
延装置で行われていたようにロールショップにスタンド
を移動させ、そこにロールの組み替え専用の装置を設置
したりする必要がなくなるので、圧延ラインの近傍にロ
ールの組み替え場所(ロール交換場所)を設けることが
でき、圧延設備全体のスペースを縮小できるとともに、
取り扱いが容易になる。また、ロール交換の際に、同時
にロールセットに組み込まれている圧延ガイド装置もロ
ール幅に応じたものに交換されるので、ロールハウジン
グの芯間距離だけをロール幅に応じて最適な距離に変更
すればよく、ロール幅に対応させるための調整作業が極
めて容易にできる。
【0013】また、操作側ロールハウジングと駆動側ロ
ールハウジングとの間にロールセットを挟み込んで一体
化する場合あるいは一体化を解消して駆動側ロールハウ
ジングから分離する場合に、タイロッド端部をクランプ
装置により緊締したり緊締状態を解除したりすればよい
ので、駆動側ロールハウジングとの結合および分離のた
めの作業が簡単で迅速に行い得る。そしてロール交換時
に、圧延ガイド部材およびこれを保持するレストバーも
ロールの幅に最適な大きさおよび長さのもの(圧延ガイ
ド装置)に交換されるので、ロールハウジングの芯間保
持用スリーブもロール幅に最適な長さのものに交換して
各タイロッドに外挿する。この結果、ロールハウジング
の芯間距離がロール幅に最適な距離に変更されることに
なる。
【0014】
【0015】請求項2に記載の圧延装置は、少なくとも
上下一対の水平ロールと圧延ガイド装置とを備え、駆動
側ロールハウジングと操作側ロールハウジングとを、前
記水平ロールの軸方向に分離可能に構成するとともに、
前記上下の水平ロールを圧延ガイド装置を介して一体化
したロールセットと、前記操作側ロールハウジングと
を、それぞれ独立して前記駆動側ロールハウジングから
離間する方向に移動できるようにし、ロール組み替え時
には前記ロールセットごと交換可能に構成し、交換した
前記ロールセットのロールの幅に対応して前記駆動側ロ
ールハウジングと前記操作側ロールハウジングの芯間距
離を可変に構成した圧延装置であって、前記ロールセッ
トが回動自在に支持されている左右の竪ロールを備え、
該竪ロールを着脱可能に支持する竪ロールチョックを前
記駆動側ロールハウジングと前記操作側ロールハウジン
グに取り付けている
【0016】この構成にかかる圧延装置は、いわゆるユ
ニバーサル圧延機であって、一対の竪ロールも水平ロー
ルとともに圧延ガイド装置に一体的に支持させてロール
セットが構成される。したがって、本請求項にかかる発
明の圧延装置では、水平ロールなどとともに竪ロールも
同時に組み替えられることになるが、竪ロールチョック
を駆動側および操作側ロールハウジングに取り付けてお
り、ロール組み替え時に、竪ロールチョックから竪ロー
ルを抜き出し、竪ロールを含むロールセットごと組み替
えができる。つまり、水平ロールの組み替えと同時に竪
ロールの組み替えが行い得る。しかも、竪ロールに比べ
て寿命の長い竪ロールチョックは繰り返し使用でき、経
済的である。
【0017】請求項3に記載のように、前記圧延ガイド
装置の下端部に車輪を軸支するとともに、前記操作側ロ
ールハウジングの下端部に車輪を軸支し、前記各車輪を
これらに対応して転動自在に支持する軌道を水平ロール
の軸方向に沿って敷設するとよい。
【0018】請求項3の構成を有する圧延装置によれ
ば、ロールの組み替えに際してロールセットおよび操作
側ロールハウジングを移動させるときに、軌道上を車輪
によって走行させることにより移動させられるので、ク
レーン等による圧延装置本体の搬送作業が一切不要にな
り、搬送作業が容易にかつ確実に行え、搬送時間も短縮
される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る圧延装置の
実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0020】図1はユニバーサル圧延機に適用した実施
例を示す正面図で、本来は図の右側に設置されている駆
動装置を省略した圧延作業状態を表している。図2は図
1の圧延機の平面図である。図3は図1の圧延機のロー
ル組み替え作業状態を示す正面図、図4は図3の圧延機
の平面図である。図5は圧延作業状態におけるユニバー
サル圧延機を一部を断面で表した正面図で、図6は図5
のA−A線断面図である。図7は操作側ロールハウジン
グと圧延ガイド装置(左半分)を示す平面図、図8はロ
ール組み替え時における操作側ロールハウジングとロー
ルセットを示す一部を断面で表した平面図、図9は水平
ロールの回転軸とチョックの係合離脱機構の公知例を示
す部分拡大断面である。
【0021】図1・図2に示すように、本例のユニバー
サル圧延機1は上下一対の水平ロール2・3を備えてお
り、上部水平ロール2は、軸受(図示せず)を内蔵した
両側のチョック4・4により回動自在に軸支され、下部
水平ロール3も、軸受(図示せず)を内蔵した両側のチ
ョック5・5により回動自在に軸支されている。上下の
右側のチョック4・5の端部からは、水平ロール2・3
の回動軸2A・3Aと一体に接続された連結部2C・3
Cが右側方に突出し、図示を省略した駆動装置の駆動軸
に連結される。図3・図4に示すように、圧延ガイド装
置6は上下の水平ロール2・3間をロールの軸(回転
軸)2A・3Aと直交する方向に延びる圧延ガイド部材
6Aを備え、圧延ガイド装置6の上部と下部に対し上下
の水平ロール2・3がそれぞれ一体に支持されている。
ロールセット9は、本例ではチョック4・5を除く上記
の水平ロール2・3乃至圧延ガイド装置6の各構成部材
(正確には、下記の車輪7を含む)を含み、圧延ガイド
装置6と一体に構成される。
【0022】図3〜図5に示すように、圧延機1は上記
水平ロール2・3のほかに、左右一対の竪ロール15・
15を備えており、各竪ロール15は軸15Aにより軸
受15Bを介して前記ロールセット9に回動自在に支持
されている。図4・図5に示すように竪ロール15を着
脱自在に支持する竪ロールチョック16は、駆動側ロー
ルハウジング10Rおよび操作側ロールハウジング10
Lに進退自在に配設されており、これらの竪ロールチョ
ック16は圧下装置17により相対向する方向に進退さ
れる。なお、圧下装置17はそれぞれ駆動側と操作側の
ロールハウジング10R・10Lに取り付けられてお
り、図5のように圧下装置17のロッド先端17Aに接
続された竪ロールチョック16に、竪ロール15の軸受
15Bが着脱可能に嵌挿される。また図2・図4に示す
ように、圧下装置17に対向するバランサー17’が、
竪ロールチョック16と各ロールハウジング10R・1
0Lとの間に介設されている。このバランサー17’は
圧下装置17よりもやや小さい付勢力を有し、圧下装置
17により進退時に相対向する方向に竪ロールチョック
16を付勢する。
【0023】そしてロールセット9の一部を構成する圧
延ガイド装置6は次のような構成からなる。すなわち、
図3又は図4に示すように圧延ガイド部材6Aは左右一
対からなり、それらの両側下部は図5に示すように水平
なレストバー6Bに沿って開閉可能に支持され、レスト
バー6Bが配設された装置本体6Cの下端部に一対の車
輪7・7が転動自在に配設されている。また図6に示す
ように、下部水平ロール3の軸3Aに直交する方向に延
びる接続部材6Fが両側の装置本体6Cに跨がって接続
され、その接続部材6Fの長さ方向の中間位置付近の両
側に、下部水平ロール3の回転軸3Aを支持する支持片
6Gが上向きに突設されている。さらに図5のように両
側の装置本体6Cの両端から支持板6Hが上向きにそれ
ぞれ突設され、両支持板6Hの上端部間に跨がってレス
トバー6Bが配設されている。レストバー6Bには、左
右一対の圧延ガイド部材6Aの下部挿通孔(図示せず)
が相対向方向に摺動自在に外挿され、圧延ガイド部材6
A同士を相接近させて閉じた状態で図5のように正面よ
り見て、それらの両側面にH形のガイド孔6Eが形成さ
れる。そして圧延作業状態でH形鋼(図示せず)が一方
のガイド孔6Eを通って上下の水平ロール2・3間に導
かれ、圧延されたのち、他方のガイド孔(図示せず)か
ら送り出される。
【0024】圧延ガイド部材6Aの上端には、図3又は
図6のように上部水平ロール2の回転軸2Aを必要に応
じて支持する一対のサポート部(支持片)6Dが、それ
ぞれラック&ピニオン6Lを介して小型油圧シリンダ6
Mの進退動により起伏できるように構成されている。図
6は上部水平ロール2を後述の圧下装置18により圧下
可能な状態を示し、サポート部6Dが起立しているが、
非圧延状態ではサポート部6Dを相互に内側に傾倒させ
ることによって上部水平ロール2の回転軸2Aが支持さ
れる。また図8中の符号6Pは前後一対のガイドで、そ
れぞれ圧延ガイド部材6Aの側面に間隔をあけて突設さ
れ、圧延ガイド部材6Aの開閉時に各ハウジング部10
L・10Rのガイド孔(図示せず)に沿って案内され
る。なお、4本のタイロッド11は図6に示すように、
圧延ガイド装置6の圧延ガイド部材6Aに干渉しない位
置に配置されている。ところで、圧延ガイド装置6は、
圧延材に応じて、いいかえれば圧延材に対応したロール
(本例では、水平ロールおよび竪ロール)の幅に最適な
長さのレストバー6Bや同じく最適な大きさの圧延ガイ
ド部材6Aを備えたものが使用され、したがってロール
の組み替え時に、そのロール幅に最適な大きさや長さの
圧延ガイド部材6Aやレストバー6Bを備えた圧延ガイ
ド装置6に交換される。
【0025】図1〜図4に示すように、両側の一対の車
輪7・7が転動可能に載置される軌道としての左右一対
のガイドレール8・8が水平ロール2・3の軸方向に平
行に敷設され、前記圧延ガイド装置6はガイドレール8
・8に沿って圧延作業位置(図1)とロール組み替え位
置(図3)との間を走行して移動できる。なお、本例で
は、操作側ロールハウジング10Lとロールセット9と
の連結は、操作側チョック4・5がロールハウジング1
0Lに対し後述するように固定されており、さらに水平
ロール2・3が後述の操作側チョック4・5とロールの
係合離脱機構29により固定されており、結果的にロー
ルハウジング10Lとロールセット9の連結具となって
いる。この連結具を介して両者はロールセット9の切り
離し時を除き連結されている。
【0026】本例では、水平ロール2・3用チョック4
・5とロールハウジング10Lとの接続方法を二例示し
ており、図8の左側の中心線より下に示すように、操作
側ロールハウジング10Lの両側に、ロールセット9の
上部チョック4の両側に凹設した各凹部4Aに、それぞ
れL形のキーパープレート4Bを油圧シリンダ4Cを介
して開閉することにより係合・離脱可能にしてあり、こ
のキーパープレート4Bを開放することでロールセット
9を操作側ロールハウジング10Lから切り離せるよう
にし、キーパープレート4Bを閉じることでロールセッ
ト9を操作側ロールハウジング10Lに連結できるよう
にしている方法と、またもう一例の方法として図8の左
側の中心線より上に示すように、前記の上チョック4
が、駆動側ロールハウジング10Rおよび操作側ロール
ハウジング10Lに対しそれぞれ固縛機構24を介して
着脱可能に取り付けられている。つまり、図8の左側の
中心線より上に示すように、各チョック4は、各ロール
ハウジング10R・10Lの断面略長方形の支柱10s
の外側面に対し係合するストッパー(係止部)22を外
側に着脱可能に配置するとともに、ストッパー22の固
縛用押さえ片23をよってストッパー22に係止させて
固定し、支柱10sに対し各チョック4が内方に抜け落
ちないようにしている。
【0027】このような構成からなる固縛機構24によ
り、常態(ロール組み替え時を含む)では、上部チョッ
ク4が駆動側ロールハウジング10Rおよび操作側ロー
ルハウジング10Lにそれぞれ装着されており、押さえ
片23を外してストッパー22を取り外すことにより、
各チョック4を駆動側ロールハウジング10R(操作側
ロールハウジング10L)から取り外せるようにしてい
る。なお、上部チョック4だけ前述のように説明した
が、下部チョック5についても同様である。
【0028】圧延機1のロールハウジング10は、図3
のように正面より見て幅方向で左右に分離可能で、左右
のハウジング部(ロールハウジング)10R・10Lか
ら構成されている。本例では駆動側(図3の右側)のハ
ウジング部(駆動側ロールハウジング)10Rの上下両
端から、合計4本のタイロッド11が操作側(図3の左
側)のハウジング部(操作側ロールハウジング)10L
に向けて延設されている。駆動側ロールハウジング10
Lには各タイロッド11の先端部分11Aを挿通可能な
貫通孔(図示せず)が設けられ、また同先端部分11A
を挿入した状態で緊締するクランプ装置12が装着され
ている。ところで、図3〜図5中の符号11Sは左右の
ロールハウジング10L・10Rの芯間距離を所定距離
に規制するためのスリーブで、タイロッド11の基部寄
りに外挿されている。そして、ロールの組み替え時に、
ロール幅に最適な長さのスリーブ11Sが各タイロッド
11に外挿され、ロールハウジング10L・10Rの芯
間距離をロール幅に最適な距離に保持させる。ロールの
組み替え作業時以外は、図1・図2のように駆動側と操
作側のハウジング部10R・10Lによってロールセッ
ト9を挟み込むように一体的に保持し、各タイロッド1
1の先端部分11Aをクランプ装置12で緊締して連結
した状態の、圧延作業状態に維持される。また駆動側の
ハウジング部10Rは圧延ライン上の所定位置に固設さ
れているが、操作側のハウジング部10Lは、上記のロ
ール組み替え位置を通り越してさらに遠方まで移動でき
るようになっている。
【0029】すなわち、操作側のハウジング部10Lの
両側下端部には、それぞれ一対の車輪13・13が転動
自在に配設されており、両側の車輪13・13が転動可
能に載置される軌道としての一対のガイドレール14・
14が上記ガイドレール8・8の内側で水平ロール2・
3の軸方向と平行に敷設されている。また各ガイドレー
ル14・14は、図1のようにガイドレール8・8より
もやや低い位置に敷設され、ガイドレール8・8よりも
遠方まで延長されている。なお、図示は省略するが、操
作側ハウジング部10Lなど(途中まではロールセット
9なども)を、牽引あるいは押して移動させるプッシュ
プラーと称される搬送駆動台車が操作側ハウジング部1
0L側に配備されている。
【0030】本例では、さらにロール組み替え位置を圧
延方向に移動できる構造にして、あらかじめ準備した新
ロールセット(図示せず)を旧ロールセット9と入れ替
えて迅速に組み込めるようにしている。言うまでもない
が、新ロールセットは新しい水平ロール2・3、竪ロー
ル15などととものそれらのロール幅に最適な圧延ガイ
ド装置6を備えている。図1〜図4に示すように、ロー
ル組み替え位置に該当するガイドレール8・8の部分8
A・8Aおよび同部分8A・8Aに対応するガイドレー
ル14・14の部分14A・14Aを他のレール部分と
分離できるようにし、これらの分離可能なレール部分8
A・8Aおよび同レール部分14A・14Aと共通の間
隔を有するもう一組のレール部分8A・8Aおよびレー
ル部分14A・14Aとを、横行台車などの共通の搬送
機構21上に圧延(ライン)方向に間隔をあけてそれぞ
れ敷設しておき、各組のレール部分8A・8A・14A
・14Aを圧延方向に沿って入れ替えられるようにして
いる。なお、搬送機構21には図示のように圧延方向に
シフトする方式のほか、ターンテーブル方式や昇降方式
などを適用できる。
【0031】また図6に示すように、各ハウジング部1
0L・10Rには、水平ロール2・3のチョック4・5
が通る大きさの窓2B・3Bがそれぞれ開口され、また
窓2B・3Bの上下方向の中間位置には、竪ロール15
が出入り可能な長方形の窓(図示せず)が開口されてい
る。各ハウジング部10L・10Rは上下左右が閉じた
縦向きの長方形で、それぞれの上下両端部に圧下装置1
8・19が内蔵されている。圧下装置18・19の圧下
スクリュー18A・19Aの先端には、各水平ロール2
・3のチョック4・5の上面あるいは下面に設けられた
凹状係合部20に係脱可能な凸状係合部18Bがそれぞ
れ一体的に配設されている。
【0032】ところで、各水平ロール2・3の一方(操
作側)の回転軸2A・3Aとこれらを回動自在に支持す
る操作側のチョック4・5は、ロール組み替え時以外に
は一体に連結されているが、ロール組み替え時に分離さ
れる。この分離手段として本例の場合、特開平7−22
3005号公報に記載の係合離脱機構(固定装置)29
(図9)が採用されている。すなわち、図9に示すよう
に各水平ロール2・3の回転軸2A・3Aの先端部に環
状溝2B・3Bが形成され、上下のチョック4・5側に
遊端部31が環状溝2B・3Bに係合するスラストスト
ッパ30が、揺動軸32を支点に揺動可能に装着されて
いる。スラストストッパ30は環状溝2B・3Bに遊端
部31が係合する方向にスプリング33で付勢されてお
り、またスラストストッパ30の先端側が半径方向外方
に開かないようにストッパリング34で保持している
が、このストッパリング34を内方に押し込むことによ
り、スラストストッパ30の先端側が半径方向に開かな
いようにしている拘束を解き、スラストストッパ30の
テーパー部を内方に押し込むことにより、スプリング3
3に抗してスラストストッパ30の遊端部31側が半径
方向外方に揺動して開き、環状溝2B・3Bから遊端部
31が抜け出すので、各水平ロール2・3とチョック4
・5とが分離される。なお、上記係合離脱機構29は一
例であり、図示は省略するが例えば、チョックの軸受の
一端に係合するナットリングをロール回転軸の端部外周
面に装着し、そのナットリングをスラストリング付き廻
り止めで押さえて固定しておき、スラストリングを取り
外してチョックを引き抜き可能な構造を採用することも
できる。なお、駆動側のチョック4・5に対しては、水
平ロール2・3の他方(駆動側)の回転軸2A・3Aを
挿脱するだけで使用できるから、上記した操作側のよう
な分離手段は設けていない。
【0033】上記のようにして本実施例にかかるユニバ
ーサル圧延機1が構成されるが、本例の圧延機1によれ
ば、次のような手順で水平ロール2・3をチョック4・
5から、また竪ロール15を竪ロールチョック16から
それぞれ取り外して圧延ガイド装置6とともに組み替え
ることができ、同時に圧延ガイド装置6およびスリーブ
11Sも交換したところのロール幅に最適なものに交換
される。
【0034】(1) 図1の圧延作業状態においてクランプ
装置12によるタイロッド11の先端部分11Aに対す
る緊締状態を解除し、操作側ハウジング部10Lを分離
可能な状態にする。
【0035】(2) プッシュプラー(図示せず)により、
ロールセット9を操作側ハウジング部分10Lととも
に、駆動側ハウジング部10Rから離間する方向、いい
かえれば水平ロール2・3の軸方向外方に、ガイドレー
ル8・8・14・14に沿ってロール組み替え位置まで
移動させる。このとき、駆動側ハウジング部10Rに取
り付けられているチョック4・5から水平ロール4・5
の回転軸4A・5Aが抜ける。また竪ロール15が、駆
動側ハウジング部10Rに取り付けられている竪ロール
チョック16から抜き出される。
【0036】(3) 係合離脱機構29(図9)のストッパ
リング34を内方に押し込み、スラストストッパ30の
端部テーパー部を内方に押圧し、スプリング33に抗し
てスラストストッパ30の遊端部31側を半径方向外方
に揺動させて開き、環状溝2B・3Bから遊端部31を
抜き出して上下の水平ロール2・3とチョック4・5と
の係合を離脱し、ロールセット9を操作側ロールハウジ
ング10Lから切り離す。そして、ロールセット9をガ
イドレール8・8上のロール組み替え位置に残し、プッ
シュプラーにより、操作側ハウジング部10Lをガイド
レール14・14に沿ってさらに駆動側ハウジング部1
0Rから離間する方向へ移動させる(図3参照)。
【0037】(4) 搬送機構21を圧延方向に移動させ、
あらかじめ準備している新ロールセットを上記ロールセ
ット9と入れ替える。新ロールセットの圧延ガイド装置
6はロール幅に応じたものが選択されている。このと
き、タイロッド11の外挿しているスリーブ11Sを抜
き取り、ロール幅に応じた長さのスリーブ11Sに交換
する。
【0038】(5) プッシュプラーにより、操作側ハウジ
ング部10Lをガイドレール14・14に沿って駆動側
ハウジング部10Rの方向に移動させ、ロール組み替え
位置まで移動させた後、新ロールセット9とともにガイ
ドレール8・8に沿って操作側ハウジング部10Lを駆
動側ハウジング部10Rの方向に移動させる。
【0039】(6) 操作側ハウジング部10Lのクランプ
装置12によりタイロッド11の先端部分11Aを緊締
し、ロールセット9を駆動側ハウジング部10Rととも
に挟み込んで一体的に連結することにより、元の圧延作
業状態に戻す(図1参照)。この結果、ロールハウジン
グ10L・10Rの芯間距離が、スリーブ11Sにより
交換済みのロール幅に最適な距離に保持される。このよ
うにして、水平ロール2・3および竪ロール15を圧延
ガイド装置6とともに交換し、チョック4・5および竪
ロールチョック16は繰り返し使用する。
【0040】上記に本発明にかかる圧延装置の一実施例
を示したが、下記のように実施することができる。
【0041】 図10に示すように、竪ロール15や
竪ロールチョック16などを具備しない上下一対ずつの
水平ロール2・3やそのチョック4・5などを備えた2
段圧延装置1’において、水平ロール2・3用のチョッ
ク4・5をそれぞれの回転軸2A・3Aに保持し、各ロ
ールの組み替え時に各ロールハウジング10R・10L
からチョック4・5が図8左側中心線より下に示す油圧
シリンダ4Cにより開閉されるキーパープレート4Bの
ような構造としておき、それぞれ分離されるようにして
チョック4・5ごと交換するようにしてもよい。この場
合には、図のようにロールセット9'に、水平ロール2
・3とともにチョック4・5が圧延ガイド装置6'を介
して一体に支持される。したがって、この場合、ロール
ハウジングとロールセット9'の連結具はキーパープレ
ート4Bが兼ねることになる。なお、その他の構成は共
通するので、上記実施例と共通する部材は同一の符号を
用いて示し、説明を省略する。
【0042】 ロールハウジング10R・10Lの芯
間距離の変更はスリーブ11Sの長さを変える方法だけ
でなく、たとえばロールハウジング10R・10L間に
スクリュー式スペーサを介設し、スペーサを回転させて
スペーサの長さを変更する方法があり、上記実施例に限
定するものではない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明にかかる圧延装置には、次のような優れた効果が
ある。
【0044】(1) 請求項1の発明では、ロール交換の際
に、同時にロールセットに組み込まれている圧延ガイド
装置もロール幅に応じたものに交換されるので、ロール
ハウジングの芯間距離をロール幅に応じて最適な距離に
簡単に変更できる。また、水平ロールの組み替え作業が
簡略化され、作業時間の短縮が図られる。しかも従来と
違ってロールショップを設けたり、そこにロールの組み
替え専用の装置を設置したり、またロールショップに予
備スタンドを置く必要がなく、その分のスペースが削減
される。さらに、竪ロールチョックをロールハウジング
に装着しており、ロールセットのみを交換できるので、
予備の竪ロールチョックを必要とせず、その設置スペー
スも不要になる。
【0045】(2) さらにまた、タイロッド端部をクラン
プ装置により緊締したり緊締状態を解除したりすればよ
いので、駆動側ロールハウジングとの結合および分離の
ための作業が簡単で迅速に行い得る。そしてロール交換
時に、圧延ガイド部材およびこれを保持するレストバー
もロールの幅に最適な大きさおよび長さの圧延ガイド装
置に交換されるので、ロールハウジングの芯間保持用ス
リーブをロール幅に最適な長さのものに交換して各タイ
ロッドに外挿することにより、ロールハウジングの芯間
距離を簡単にロール幅に最適な距離に変更することがで
きる。
【0046】(3) 請求項2の発明では、上記(1)に記載
の請求項1の発明の効果に加えて、水平ロールなどとと
もに竪ロールも同時に組み替えられることになるが、竪
ロールチョックを駆動側および操作側ロールハウジング
に取り付けており、ロール組み替え時に、竪ロールチョ
ックから竪ロールを抜き出し、竪ロールを含むロールセ
ットごと組み替えができるから、水平ロールの組み替え
と同時に竪ロールの組み替えができる。しかも、竪ロー
ルに比べて寿命の長い竪ロールチョックは繰り返し使用
するので、無駄がなく経済的である。
【0047】(4) 請求項3の発明では、ロールの組み替
えに際してロールセットおよび操作側ロールハウジング
を移動させるときに、軌道上を車輪によって走行させる
ことにより移動させられるので、クレーン等による圧延
装置本体の搬送作業が一切不要になり、搬送作業が容易
にかつ確実に行え、搬送時間も短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をユニバーサル圧延機に適用した実施例
を示す正面図で、本来は図の右側に設置されている駆動
装置を省略した圧延作業状態を表している。
【図2】図1の圧延機を示す平面図で、上部水平ロール
は図示を省略している。
【図3】図1の圧延機のロール組み替え作業状態を示す
正面図である。
【図4】図3の圧延機を示す平面図である。
【図5】圧延作業状態におけるユニバーサル圧延機の一
部を断面で表した正面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】操作側ロールハウジングと圧延ガイド装置(左
半分)を示す平面図である。
【図8】図5のユニバーサル圧延機におけるロール組み
替え時の状態における操作側ロールハウジングとロール
セットを示す一部を断面で表した平面図である。
【図9】水平ロールの回転軸とチョックの係合離脱機構
の公知例を示す部分拡大断面である。
【図10】本発明の他の実施例に係る2段圧延装置を示
すロール組み替え時における平面図である。
【符号の説明】
1 ユニバーサル圧延機 1’2段圧延装置 2・3 水平ロール 4・5 チョック 6・6’圧延ガイド装置 6A 圧延ガイド部材 6B レストバー(ガイドバー) 7・13 車輪 8・14 ガイドレール 9・9’ロールセット 10 ロールハウジング 10R 駆動側ロールハウジング 10L 操作側ロールハウジング 11 タイロッド 11S スリーブ 12 クランプ装置 15 竪ロール 16 竪ロールチョック 17・18・19 圧下装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 13/10 B21B 31/02 B21B 31/08 - 31/14 B21B 39/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも上下一対の水平ロールと圧延
    ガイド装置とを備え、駆動側ロールハウジングと操作側
    ロールハウジングとを、前記水平ロールの軸方向に分離
    可能に構成するとともに、前記上下の水平ロールを圧延
    ガイド装置を介して一体化したロールセットと、前記操
    作側ロールハウジングとを、それぞれ独立して前記駆動
    側ロールハウジングから離間する方向に移動できるよう
    にし、ロール組み替え時には前記ロールセットごと交換
    可能に構成し、交換した前記ロールセットのロールの幅
    に対応して前記駆動側ロールハウジングと前記操作側ロ
    ールハウジングの芯間距離を可変に構成した圧延装置で
    あって、 前記圧延ガイド装置が左右一対の圧延ガイド部材を保持
    するレストーバーを備え、 前記駆動側又は操作側ロールハウジングから前記操作側
    又は駆動側ロールハウジングに向けて複数本のタイロッ
    ドを延設するとともに、前記各タイロッドの端部を嵌挿
    しかつ緊締可能なクランプ装置を、前記操作側又は駆動
    側ロールハウジングに設け、 前記レストーバーの長さに対応して前記各タイロッドに
    外挿されるロールハウジングの芯間保持用スリーブを交
    換すること を特徴とする圧延装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも上下一対の水平ロールと圧延
    ガイド装置とを備え、駆動側ロールハウジングと操作側
    ロールハウジングとを、前記水平ロールの軸方向に分離
    可能に構成するとともに、前記上下の水平ロールを圧延
    ガイド装置を介して一体化したロールセットと、前記操
    作側ロールハウジングとを、それぞれ独立して前記駆動
    側ロールハウジングから離間する方向に移動できるよう
    にし、ロール組み替え時には前記ロールセットごと交換
    可能に構成し、交換した前記ロールセットのロールの幅
    に対応して前記駆動側ロールハウジングと前記操作側ロ
    ールハウジングの芯間距離を可変に構成した圧延装置で
    あって、 前記ロールセットが回動自在に支持されている左右の竪
    ロールを備え、 該竪ロールを着脱可能に支持する竪ロールチョックを、
    前記駆動側ロールハウジングと前記操作側ロールハウジ
    ングに取り付けたこと を特徴とする圧延装置。
  3. 【請求項3】 前記圧延ガイド装置の下端部に車輪を軸
    支するとともに、前記操作側ロールハウジングの下端部
    に車輪を軸支し、前記各車輪をこれらに対応して転動自
    在に支持する軌道を水平ロールの軸方向に沿って敷設し
    請求項1又は2記載の圧延装置。
JP10008622A 1998-01-20 1998-01-20 圧延装置 Expired - Fee Related JP2898618B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008622A JP2898618B1 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 圧延装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10008622A JP2898618B1 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 圧延装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2898618B1 true JP2898618B1 (ja) 1999-06-02
JPH11197710A JPH11197710A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11698053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10008622A Expired - Fee Related JP2898618B1 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 圧延装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898618B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104249080A (zh) * 2014-10-14 2014-12-31 江苏甬金金属科技有限公司 一种二十辊轧机辊箱结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3295045B2 (ja) * 1998-12-10 2002-06-24 川崎製鉄株式会社 ユニバーサル圧延機
CN102363157A (zh) * 2011-09-21 2012-02-29 天津市中重科技工程有限公司 一种立辊轧机机架的预应力结构
CN106001125B (zh) * 2016-07-26 2019-03-29 天津天重中直科技工程有限公司 一种双工位通用型液压自动拆辊设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104249080A (zh) * 2014-10-14 2014-12-31 江苏甬金金属科技有限公司 一种二十辊轧机辊箱结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11197710A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898618B1 (ja) 圧延装置
JP2983126B2 (ja) ロールミル
JP2876120B1 (ja) ユニバーサル圧延機
JP3044247B2 (ja) インナーロール式電縫管成形機
JP2971427B2 (ja) 圧延装置
JPH10272504A (ja) 圧延ライン、特にタンデムロールスタンド群
JP3231917B2 (ja) ロールスタンド
JP2703814B2 (ja) インナーハウジング式複数ロール圧延機
JP2984243B2 (ja) 圧延装置
JP3413006B2 (ja) 分塊圧延機用の出口ガイド装置
JP2912113B2 (ja) 圧延機におけるロールのスラストリング装置及びその着脱装置を具備したチョック着脱装置
JP3051379B2 (ja) 圧延機のロール組替装置
JPS6038204B2 (ja) 圧延機用ロ−ルチヨツク組替装置
JP3161685B2 (ja) 条鋼圧延用リングロールの交換方法および装置
JPH09295014A (ja) ユニバーサル圧延機
JP2795594B2 (ja) ローラー矯正装置におけるロール交換方法および装置
JPH0110084Y2 (ja)
JPH05123752A (ja) H型鋼用ローラー矯正装置およびそのロールクランプ装置
JPH0133205Y2 (ja)
JP2787937B2 (ja) 鋼板のアプセット装置
JPH0947815A (ja) 両持式ローラ矯正機及びローラ組替装置
JPS62158510A (ja) 圧延機
JPH07124614A (ja) ユニバーサル圧延機の竪ロール軸芯可変チョック構造
JP2002066614A (ja) 条鋼圧延機
JPH05123717A (ja) 圧延ロールおよび圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees