JP3231917B2 - ロールスタンド - Google Patents
ロールスタンドInfo
- Publication number
- JP3231917B2 JP3231917B2 JP25592793A JP25592793A JP3231917B2 JP 3231917 B2 JP3231917 B2 JP 3231917B2 JP 25592793 A JP25592793 A JP 25592793A JP 25592793 A JP25592793 A JP 25592793A JP 3231917 B2 JP3231917 B2 JP 3231917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- housing
- roll stand
- rolls
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000001331 Nose Anatomy 0.000 claims description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/08—Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/02—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/06—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged vertically, e.g. edgers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/08—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process
- B21B13/10—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane
- B21B2013/106—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with differently-directed roll axes, e.g. for the so-called "universal" rolling process all axes being arranged in one plane for sections, e.g. beams, rails
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/02—Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
- B21B2031/023—Transverse shifting one housing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2203/00—Auxiliary arrangements, devices or methods in combination with rolling mills or rolling methods
- B21B2203/06—Cassettes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/02—Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks
- B21B31/04—Rolling stand frames or housings; Roll mountings ; Roll chocks with tie rods in frameless stands, e.g. prestressed tie rods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B31/00—Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
- B21B31/16—Adjusting or positioning rolls
- B21B31/20—Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
- B21B31/22—Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal
- B21B31/26—Adjusting eccentrically-mounted roll bearings
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、互いに平行な二つのハ
ウジングを備え、これらのハウジングのうち作業側のハ
ウジングが他方のハウジングから離間するように運動可
能でありかつこれらのハウジング内にロールが圧下可能
に支承されているロールスタンド、水平ロールおよびカ
セット内に設けられた垂直ロールとを備えたユニバーサ
ル−ロールスタンドに関する。
ウジングを備え、これらのハウジングのうち作業側のハ
ウジングが他方のハウジングから離間するように運動可
能でありかつこれらのハウジング内にロールが圧下可能
に支承されているロールスタンド、水平ロールおよびカ
セット内に設けられた垂直ロールとを備えたユニバーサ
ル−ロールスタンドに関する。
【0002】
【従来の技術】連続的な作業或いは可逆的な作業によっ
て圧延が行われるユニバーサルロールスタンドにより色
々な形材、例えば二重T字形ガーダおよびU字形ガーダ
或いはレールのような形材を圧延することが可能であ
る。公知のロールスタンドの水平ロールおよび垂直ロー
ルはハウジングビームの窓切欠き内にチョックにより設
けられており、この場合水平ロールのチョックは対の状
態で上方および下方の横担持体に支持されており、これ
らの横担持体はこの横担持体に係合し、軸方向に摺動不
能な、回転可能に支承されていてかつロール軸線を境に
して両側で相対して設けられている圧下スピンドル対に
より押えナットを介して保持されている。
て圧延が行われるユニバーサルロールスタンドにより色
々な形材、例えば二重T字形ガーダおよびU字形ガーダ
或いはレールのような形材を圧延することが可能であ
る。公知のロールスタンドの水平ロールおよび垂直ロー
ルはハウジングビームの窓切欠き内にチョックにより設
けられており、この場合水平ロールのチョックは対の状
態で上方および下方の横担持体に支持されており、これ
らの横担持体はこの横担持体に係合し、軸方向に摺動不
能な、回転可能に支承されていてかつロール軸線を境に
して両側で相対して設けられている圧下スピンドル対に
より押えナットを介して保持されている。
【0003】ロール交換のためもはや横枠を残りのロー
ルスタンド部分から持上げる必要がないようにするた
め、ドイツ連邦共和国特許第30 39 203号公報
から公知のユニバーサルロールスタンド−構造にあって
は上方の横枠は二つの部分に分割されており、これによ
りロール交換の際に旋回させて離間し、ロール交換が終
わった後再び旋回させて元の位置に組込み、残りのロー
ルスタンド構造部分と締付け錠止することが可能であ
る。ロールを収容しているチョックには旋回離間した位
置において自由に接近可能であり、かつこのチョックを
窓切欠き部を介してロールスタンドから取外し可能であ
る。この際、旋回係入および旋回係脱を達するため、ロ
ール交換を有効に可能にするチョック以外に更に付加的
な旋回機構、例えば液圧による旋回シリンダの様式の旋
回機構が必要である。
ルスタンド部分から持上げる必要がないようにするた
め、ドイツ連邦共和国特許第30 39 203号公報
から公知のユニバーサルロールスタンド−構造にあって
は上方の横枠は二つの部分に分割されており、これによ
りロール交換の際に旋回させて離間し、ロール交換が終
わった後再び旋回させて元の位置に組込み、残りのロー
ルスタンド構造部分と締付け錠止することが可能であ
る。ロールを収容しているチョックには旋回離間した位
置において自由に接近可能であり、かつこのチョックを
窓切欠き部を介してロールスタンドから取外し可能であ
る。この際、旋回係入および旋回係脱を達するため、ロ
ール交換を有効に可能にするチョック以外に更に付加的
な旋回機構、例えば液圧による旋回シリンダの様式の旋
回機構が必要である。
【0004】更により先願の発明による構成、即ち水平
ロールをチョックを用いることなくハウジング内に設け
られている支承部により収容し、駆動機構とは反対側の
作業側のハウジングが支承部と共に水平ロールのロール
軸線で他方のハウジングから離間移動可能であり、かつ
カセット内に支承されている垂直ロールがロールスタン
ドと固く結合されている案内部内に押込み可能であると
言う構成により、上記の構成に比してロール交換がより
容易となる。作業側のハウジングが摺動した後水平ロー
ルのみなからず、更に垂直ロールもまた開放され、これ
らのロールに互いに引離されたロールスタンドの内側か
ら接近可能である。従って垂直ロールを担持しているカ
セットを圧延作業に必要なロールスタンド内の内蔵の位
置に、即ち案内部内に押込むことにより設けることがで
き、従ってチョックをもはや必要としない。
ロールをチョックを用いることなくハウジング内に設け
られている支承部により収容し、駆動機構とは反対側の
作業側のハウジングが支承部と共に水平ロールのロール
軸線で他方のハウジングから離間移動可能であり、かつ
カセット内に支承されている垂直ロールがロールスタン
ドと固く結合されている案内部内に押込み可能であると
言う構成により、上記の構成に比してロール交換がより
容易となる。作業側のハウジングが摺動した後水平ロー
ルのみなからず、更に垂直ロールもまた開放され、これ
らのロールに互いに引離されたロールスタンドの内側か
ら接近可能である。従って垂直ロールを担持しているカ
セットを圧延作業に必要なロールスタンド内の内蔵の位
置に、即ち案内部内に押込むことにより設けることがで
き、従ってチョックをもはや必要としない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、冒頭に記載した様式のロールスタンド、特にユニ
バーサルロールスタンドにあって、ロール交換が更に容
易であるように、またロール交換の際の圧延ラインの停
止時間が短縮されるように改善することである。
題は、冒頭に記載した様式のロールスタンド、特にユニ
バーサルロールスタンドにあって、ロール交換が更に容
易であるように、またロール交換の際の圧延ラインの停
止時間が短縮されるように改善することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、作業側のハウジングと共に離間運動可能な交換枠が
ロールを収容するように構成されていることによって解
決される。
り、作業側のハウジングと共に離間運動可能な交換枠が
ロールを収容するように構成されていることによって解
決される。
【0007】二重式ロールスタンドにあっては、ロール
は垂直に或いは水平に設けられており、ユニバーサルロ
ールスタンドにあってはロールは水平ロールであり、垂
直ロールである。交換枠と錠止されている−この目的の
ため交換枠は特に作業側のハウジングの係合および係脱
可能な錠止鼻部のための係止切欠き部を備えている−作
業側のハウジングを離間移動した後、本発明による構成
により一方では付属品担持体として形成されている本発
明の交換枠を、前もって解錠しておけば、完全に交換す
ることが可能である。
は垂直に或いは水平に設けられており、ユニバーサルロ
ールスタンドにあってはロールは水平ロールであり、垂
直ロールである。交換枠と錠止されている−この目的の
ため交換枠は特に作業側のハウジングの係合および係脱
可能な錠止鼻部のための係止切欠き部を備えている−作
業側のハウジングを離間移動した後、本発明による構成
により一方では付属品担持体として形成されている本発
明の交換枠を、前もって解錠しておけば、完全に交換す
ることが可能である。
【0008】作業側のハウジングをその終端位置に移動
させることにより、交換枠はロールもしくはロールリン
グを備えたまま中間位置で、例えば基礎上で或いはレー
ル上で、全く開放されて存在する。これにより交換枠は
クレーン或いは摺動プラットフオームを使用するのに接
近可能となり、これらにより全摩耗部分(水平ロールお
よび垂直ロール並びに付属品もしくは形材の成形に関与
する部分)を包含する交換枠を圧延ラインから取外すこ
とが可能となる。従ってロール組の個別解体を圧延ライ
ン内において行うことはもはや必要ではなく、それどこ
ろか−他の作業経過を邪魔することなく−解体ホール内
において行うことが可能となる。特に圧延すべきロット
量(単位時間当たりの生産量)が僅かである場合、常に
多数のロールスタンドをリザーブしておく必要があり、
従って作業経費が高くつくロールスタンドによってしか
可能でなかったようなロール交換が極めて簡単にかつ迅
速に行うことが可能となった。
させることにより、交換枠はロールもしくはロールリン
グを備えたまま中間位置で、例えば基礎上で或いはレー
ル上で、全く開放されて存在する。これにより交換枠は
クレーン或いは摺動プラットフオームを使用するのに接
近可能となり、これらにより全摩耗部分(水平ロールお
よび垂直ロール並びに付属品もしくは形材の成形に関与
する部分)を包含する交換枠を圧延ラインから取外すこ
とが可能となる。従ってロール組の個別解体を圧延ライ
ン内において行うことはもはや必要ではなく、それどこ
ろか−他の作業経過を邪魔することなく−解体ホール内
において行うことが可能となる。特に圧延すべきロット
量(単位時間当たりの生産量)が僅かである場合、常に
多数のロールスタンドをリザーブしておく必要があり、
従って作業経費が高くつくロールスタンドによってしか
可能でなかったようなロール交換が極めて簡単にかつ迅
速に行うことが可能となった。
【0009】本発明による優れた他の構成により、交換
枠は上方および下方の水平ロールのロールカラーを支持
する一時抑留部、即ち鋼板構造体を備えている。ロール
交換の際圧下量はロール間が開かれるように最小の量で
行われ、従って十分な空域が生じ、この空域は上方の水
平ロールのための、特に旋回レバーとして形成された一
時抑留部がロールカラーを下方より捉え、これによりロ
ールもしくはロールリングを支持する位置内に旋回して
入込むことを許容する。レバーの旋回には任意の旋回駆
動機構、例えば旋回レバーに枢着される液圧シリンダが
適している。圧延作業の間、旋回レバーは非作業位置
に、即ちロールカラーもしくはロールネック−これらの
−摩耗をこおむることがないので常に一定している−直
径はロール交換の際に一時抑留のために利用される−か
ら離間した位置に存在している。下方の水平ロールのた
めの一時抑留部が圧延作業の間妨げとならないようにす
るた、一時抑留部を交換枠と剛性に結合し、例えば載置
ブロックとして形成することが可能である。
枠は上方および下方の水平ロールのロールカラーを支持
する一時抑留部、即ち鋼板構造体を備えている。ロール
交換の際圧下量はロール間が開かれるように最小の量で
行われ、従って十分な空域が生じ、この空域は上方の水
平ロールのための、特に旋回レバーとして形成された一
時抑留部がロールカラーを下方より捉え、これによりロ
ールもしくはロールリングを支持する位置内に旋回して
入込むことを許容する。レバーの旋回には任意の旋回駆
動機構、例えば旋回レバーに枢着される液圧シリンダが
適している。圧延作業の間、旋回レバーは非作業位置
に、即ちロールカラーもしくはロールネック−これらの
−摩耗をこおむることがないので常に一定している−直
径はロール交換の際に一時抑留のために利用される−か
ら離間した位置に存在している。下方の水平ロールのた
めの一時抑留部が圧延作業の間妨げとならないようにす
るた、一時抑留部を交換枠と剛性に結合し、例えば載置
ブロックとして形成することが可能である。
【0010】本発明による他の構成により、交換枠は垂
直ロールの領域内においてカセットを収容する延長部が
設けられており、この延長部でもってロールスタンド内
に突出している。従ってこれらのカセットはその延長部
の場所において、即ち交換枠のまとめられた構造部分を
形成する延長部内に押込められている。
直ロールの領域内においてカセットを収容する延長部が
設けられており、この延長部でもってロールスタンド内
に突出している。従ってこれらのカセットはその延長部
の場所において、即ち交換枠のまとめられた構造部分を
形成する延長部内に押込められている。
【0011】以下に添付した図面に図示した実施例につ
き本発明を詳細に説明する。
き本発明を詳細に説明する。
【0012】
【実施例】図2および図3に示すように、図1に図示し
たユニバーサル−ロールスタンド1は底板を介して基礎
2と結合されている駆動側のハウジング3と運動可能な
作業側のハウジング4とを備えている。これらのハウジ
ング3,4は互いに平行に設けられており、しかも相互
からの離間運動もしくは離間移動のため作業側のハウジ
ング4には図示しなかったピストンロッドを備えた摺動
シリンダが取付いている。作業側のハウジング4のハウ
ジング3から離間移動した位置は図2に−中間位置で
−、そして図3に−終端位置で−示した。これらのハウ
ジング3,4内にはチョックを設けることなく上方の水
平ロール5と下方の水平ロール6並びに二つの垂直ロー
ル7が設けられている。
たユニバーサル−ロールスタンド1は底板を介して基礎
2と結合されている駆動側のハウジング3と運動可能な
作業側のハウジング4とを備えている。これらのハウジ
ング3,4は互いに平行に設けられており、しかも相互
からの離間運動もしくは離間移動のため作業側のハウジ
ング4には図示しなかったピストンロッドを備えた摺動
シリンダが取付いている。作業側のハウジング4のハウ
ジング3から離間移動した位置は図2に−中間位置で
−、そして図3に−終端位置で−示した。これらのハウ
ジング3,4内にはチョックを設けることなく上方の水
平ロール5と下方の水平ロール6並びに二つの垂直ロー
ル7が設けられている。
【0013】水平ロール5,6は多構造部分から形成さ
れている。これらの水平ロールは二つの担持軸を備えて
おり、これらの担持軸のうち一方は駆動側のハウジング
3内に、他方は作業側のハウジング4内に支承されてい
る。これらの担持軸は自己の間でロールリング8を包含
しており、かつ引張りアンカー9を介して互いに固定さ
れて一つのユニットを形成している。更に、四つの細い
引張りアンカー11が設けられており、これらの引張り
アンカーを介して両方のハウジング3,4は互いに固定
されている。水平ロール5,6もしくはロールリング8
の圧下は圧下駆動機構12で行われ、この圧下駆動機構
により水平ロール5,6は−駆動機構12の回転方向に
応じて−互いに離間するように或いは互いに接近するよ
うに運動可能である。
れている。これらの水平ロールは二つの担持軸を備えて
おり、これらの担持軸のうち一方は駆動側のハウジング
3内に、他方は作業側のハウジング4内に支承されてい
る。これらの担持軸は自己の間でロールリング8を包含
しており、かつ引張りアンカー9を介して互いに固定さ
れて一つのユニットを形成している。更に、四つの細い
引張りアンカー11が設けられており、これらの引張り
アンカーを介して両方のハウジング3,4は互いに固定
されている。水平ロール5,6もしくはロールリング8
の圧下は圧下駆動機構12で行われ、この圧下駆動機構
により水平ロール5,6は−駆動機構12の回転方向に
応じて−互いに離間するように或いは互いに接近するよ
うに運動可能である。
【0014】水平ロール5,6もしくはそれらのロール
リング8および垂直ロール7も交換枠13内に設けられ
ており、この交換枠は運動可能な作業側のハウジング4
と液圧手段で錠止されている。この錠止の目的のため、
交換枠13はハウジング4に固定されている錠止鼻部1
5が係入可能な係止切欠き部14を備えている(図3参
照)。更に、交換枠13は付属品担持体16(図4参
照)を備えており、これらの付属品担持体はロールスタ
ンド1を作動させるのに必要な付属品を収容している。
垂直ロール7はそれぞれ一つのカセット17(図4参
照)内に存在しており、これらのカセットはハウジング
3,4内に突出している延長部18内に設けられてい
る。図4から見られるように、カセット17のための案
内部19を備えている延長部18は図面の面方向でハウ
ジング3,4の窓内に延在している。ユニバーサル−ロ
ールスタンド1の図1に示した作業状態において垂直ロ
ール7はロール圧下機構21に接続されている。
リング8および垂直ロール7も交換枠13内に設けられ
ており、この交換枠は運動可能な作業側のハウジング4
と液圧手段で錠止されている。この錠止の目的のため、
交換枠13はハウジング4に固定されている錠止鼻部1
5が係入可能な係止切欠き部14を備えている(図3参
照)。更に、交換枠13は付属品担持体16(図4参
照)を備えており、これらの付属品担持体はロールスタ
ンド1を作動させるのに必要な付属品を収容している。
垂直ロール7はそれぞれ一つのカセット17(図4参
照)内に存在しており、これらのカセットはハウジング
3,4内に突出している延長部18内に設けられてい
る。図4から見られるように、カセット17のための案
内部19を備えている延長部18は図面の面方向でハウ
ジング3,4の窓内に延在している。ユニバーサル−ロ
ールスタンド1の図1に示した作業状態において垂直ロ
ール7はロール圧下機構21に接続されている。
【0015】更に、交換枠13は一方では下方の水平ロ
ール6に所属している定置の一時抑留部22と他方では
上方の水平ロール5に所属していてかつ旋回レバー23
として形成されている一時抑留部を備えている。各々の
旋回レバー23は一つの中間レバー24を介して液圧サ
ーボシリンダ26のピストンロッド25と結合されてい
る(図4参照)。水平ロール5,6は水平ロール圧下機
構12と結合されているエキセンタスリーブ28内に支
承されている。
ール6に所属している定置の一時抑留部22と他方では
上方の水平ロール5に所属していてかつ旋回レバー23
として形成されている一時抑留部を備えている。各々の
旋回レバー23は一つの中間レバー24を介して液圧サ
ーボシリンダ26のピストンロッド25と結合されてい
る(図4参照)。水平ロール5,6は水平ロール圧下機
構12と結合されているエキセンタスリーブ28内に支
承されている。
【0016】ロール交換のため、水平ロール5,6の圧
下量はこれらのロールが互いに離間するように最小量で
行われる。その際、下方の水平ロール6はそのロールカ
ラー27で下方の一時抑留部22に支持されており、上
方の水平ロール5はそのロールカラー27でその非作業
位置から図4に示した取出し位置に旋入される旋回レバ
ー23に支持されている。水平ロール5,6と両ハウジ
ング3,4を互いに固定している引張りアンカー11,
9を解離した後、運動可能な作業側のハウジング4が図
1に示した位置から図2に示した中間位置へとハウジン
グ3から離間移動される。
下量はこれらのロールが互いに離間するように最小量で
行われる。その際、下方の水平ロール6はそのロールカ
ラー27で下方の一時抑留部22に支持されており、上
方の水平ロール5はそのロールカラー27でその非作業
位置から図4に示した取出し位置に旋入される旋回レバ
ー23に支持されている。水平ロール5,6と両ハウジ
ング3,4を互いに固定している引張りアンカー11,
9を解離した後、運動可能な作業側のハウジング4が図
1に示した位置から図2に示した中間位置へとハウジン
グ3から離間移動される。
【0017】ハウジング4が中間位置に存在する位置に
おいて、錠止鼻部15は交換枠13の係止切欠き部14
から引出され、ハウジング3がその図3に示したその終
端位置へと更に移動した際、摩耗する全部品、即ち特に
水平ロール5,6、垂直ロール7並びに更に付属品を包
含している交換枠13が中間位置に留まり、この中間位
置において交換枠は基礎2上に、例えば(図示していな
い)液圧手段により締付固定されて、静止される。図3
に示すように、交換枠13は持上げ手段29により圧延
ラインから離され、慎重に新しく装着された交換枠と交
換される。
おいて、錠止鼻部15は交換枠13の係止切欠き部14
から引出され、ハウジング3がその図3に示したその終
端位置へと更に移動した際、摩耗する全部品、即ち特に
水平ロール5,6、垂直ロール7並びに更に付属品を包
含している交換枠13が中間位置に留まり、この中間位
置において交換枠は基礎2上に、例えば(図示していな
い)液圧手段により締付固定されて、静止される。図3
に示すように、交換枠13は持上げ手段29により圧延
ラインから離され、慎重に新しく装着された交換枠と交
換される。
【0018】従って、もはやロール組の解体を圧延ライ
ン内で行う必要はなく、離れている組替えホールにおい
て行うたとができ、従ってこれにより圧延作業を不必要
に長い間休止することのない迅速なロール交換が可能と
なる。その後、新しい交換枠の組立ては上記した組立て
行程と逆の行程で行うことが可能である。
ン内で行う必要はなく、離れている組替えホールにおい
て行うたとができ、従ってこれにより圧延作業を不必要
に長い間休止することのない迅速なロール交換が可能と
なる。その後、新しい交換枠の組立ては上記した組立て
行程と逆の行程で行うことが可能である。
【0019】
【発明の効果】上記の本発明によるロールスタンド、特
にユニバーサルロールスタンドの構造にあって、ロール
交換が極めて容易になり、またロール交換の際の圧延ラ
インの停止時間が短縮される。
にユニバーサルロールスタンドの構造にあって、ロール
交換が極めて容易になり、またロール交換の際の圧延ラ
インの停止時間が短縮される。
【図1】本発明による交換枠を備えたユニバーサル−ロ
ールスタンドの正面図である。
ールスタンドの正面図である。
【図2】交換枠を収容する作業側のハウジングが中間位
置へと離間されている状態で示されている、図1による
ユニバーサル−ロールスタンドの図である。
置へと離間されている状態で示されている、図1による
ユニバーサル−ロールスタンドの図である。
【図3】作業側のハウジングがその終端位置へと移動し
ていてかつ交換枠がその中間位置に留まっている状態で
示されている、図1によるユニバーサル−ロールスタン
ドの図である。
ていてかつ交換枠がその中間位置に留まっている状態で
示されている、図1によるユニバーサル−ロールスタン
ドの図である。
【図4】交換枠が内部に組立てられて一つのユニットと
された、大体その輪郭のみを示したハウジングの詳細な
拡大側面図である。
された、大体その輪郭のみを示したハウジングの詳細な
拡大側面図である。
【図5】図1によるユニバーサル−ロールスタンドの部
分平面図である。
分平面図である。
【符号の説明】 1 ユニバーサル−ロールスタンド 2 基礎 3 駆動側のハウジング 4 作業側のハウジング 5 上方の水平ロール 6 下方の水平ロール 7 垂直ロール 8 ロールリング 9,11 引張りアンカー 12 圧下駆動機構 13 交換枠 14 係止切欠き部 15 錠止鼻部 17 カセット 18 延長部 19 案内部 21 ロール圧下駆動機構 22 一時抑留部 23 旋回レバー 24 中間レバー 27 ロールカラー 29 引上げ手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−337512(JP,A) 特開 昭54−42351(JP,A) 特開 昭49−97757(JP,A) 特開 平5−337556(JP,A) 特開 昭57−94406(JP,A) 特開 昭55−149706(JP,A) 特開 昭60−148604(JP,A) 実開 昭62−77603(JP,U) 実開 昭61−152305(JP,U) 実開 昭63−235004(JP,U) 実開 昭55−160204(JP,U) 特公 昭39−9482(JP,B1) 特表 平1−502891(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 31/08 B21B 13/10 B21B 31/02
Claims (7)
- 【請求項1】 互いに平行な二つのハウジングを備え、
これらのハウジングのうち作業側のハウジングが他方の
ハウジングから離間するように運動可能でありかつこれ
らのハウジング内にロールが圧下可能に支承されている
ロールスタンド、水平ロール(5,6)およびカセット
(17)内に設けられた垂直ロール(7)とを備えたユ
ニバーサル−ロールスタンド(1)において、作業側の
ハウジング(3)と共に離間運動可能な交換枠(13)
がロール(5,6,7)を収容するように構成されてい
ることを特徴とするロールスタンド。 - 【請求項2】 交換枠(13)が付属品担持体(16)
を備えていることを特徴とする請求項1に記載のロール
スタンド。 - 【請求項3】 交換枠(13)が上方の水平ロールと下
方の水平ロール(5,6)のロールカラー(27)を支
持する一時抑留部(22,23)を備えていることを特
徴とする請求項1或いは2に記載のロールスタンド。 - 【請求項4】 上方の水平ロール(5)の一時抑留部が
旋回レバー(23)として形成されていることを特徴と
する請求項3に記載のロールスタンド。 - 【請求項5】 交換枠(13)が垂直ロール(7)の領
域内でカセット(17)を収容する延長部(18)によ
りロールスタンド(3,4)内に突出していることを特
徴とする請求の範囲第1項から第4項のいずれか一つに
記載のロールスタンド。 - 【請求項6】 交換枠(13)が作業側のハウジング
(4)と錠止されるように構成されていることを特徴と
する請求項5に記載のロールスタンド。 - 【請求項7】 交換枠(13)が作業側のハウジング
(4)の係合・係脱可能な錠止鼻部(15)のための係
止切欠き部(14)を備えていることを特徴とする請求
項5に記載のロールスタンド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4234732:7 | 1992-10-15 | ||
DE4234732A DE4234732A1 (de) | 1992-10-15 | 1992-10-15 | Walzgerüst |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06190411A JPH06190411A (ja) | 1994-07-12 |
JP3231917B2 true JP3231917B2 (ja) | 2001-11-26 |
Family
ID=6470500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25592793A Expired - Fee Related JP3231917B2 (ja) | 1992-10-15 | 1993-10-13 | ロールスタンド |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5787749A (ja) |
EP (1) | EP0597265B1 (ja) |
JP (1) | JP3231917B2 (ja) |
CN (1) | CN1045264C (ja) |
AT (1) | AT131755T (ja) |
DE (2) | DE4234732A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11123417A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | チョックレス圧延機のロール組替方法及び装置 |
IT1303277B1 (it) * | 1998-10-30 | 2000-11-06 | Techint Spa | Gabbia di laminazione scomponibile ad elementi modulariintercambiabili. |
DE102009060641A1 (de) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | Sms Siemag Ag | Vorrichtung zur Arretierung des Einbaustückes und des Axiallagergehäuse eines Walzensatzes sowie des Walzenwechselwagen |
IT1399421B1 (it) * | 2010-04-08 | 2013-04-16 | Danieli Off Mecc | Telaio di supporto per rulli di una gabbia di laminazione e gabbia di laminazione provvista di tale telaio |
CN102363157A (zh) * | 2011-09-21 | 2012-02-29 | 天津市中重科技工程有限公司 | 一种立辊轧机机架的预应力结构 |
DE102015002887B4 (de) * | 2015-03-09 | 2017-05-11 | Sms Group Gmbh | Richtmaschine und Verfahren zum Wechseln von Richtrollenelementen |
CN112496087B (zh) * | 2020-11-10 | 2022-11-01 | 湖南宝特瑞能新能源有限责任公司 | 一种锂电池生产加工用外壳整平装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1132079B (de) * | 1961-01-10 | 1962-06-28 | Verwaltungsgesellschaft Moelle | Hilfsvorrichtung zum Aus- und Einbau der Walzen von Wechselgeruesten ausserhalb der Walzenstrasse |
LU66380A1 (ja) * | 1971-10-28 | 1973-01-23 | ||
JPS54139866A (en) * | 1978-04-24 | 1979-10-30 | Hitachi Ltd | Combination mill for steel shape |
US4222258A (en) * | 1978-11-17 | 1980-09-16 | Co-Steel International Limited | Mill stand |
DE3039203C2 (ja) * | 1980-10-17 | 1988-07-21 | Sms Schloemann-Siemag Ag, 4000 Duesseldorf, De | |
EP0103989A1 (en) * | 1982-08-25 | 1984-03-28 | DAVY McKEE (SHEFFIELD) LIMITED | Housingless beam mill stand |
IT1201829B (it) * | 1986-11-24 | 1989-02-02 | Danieli Off Mecc | Gabbia universale con rulli a sbalzo |
GB8706603D0 (en) * | 1987-03-19 | 1987-04-23 | Davy Mckee Sheffield | Housing structure |
IT218578Z2 (it) * | 1987-08-04 | 1992-06-23 | Danieli Off Mecc | Gabbia trasformabile a quarto e universale e linea di laminazione adottante tale gabbia trasformabile |
DE3912684A1 (de) * | 1989-03-21 | 1990-10-04 | Bueltmann Monika | Walzenstrasse zum profilwalzen von baendern (laengsnaht-rohrschweissen) |
-
1992
- 1992-10-15 DE DE4234732A patent/DE4234732A1/de not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-10-12 EP EP93116475A patent/EP0597265B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-12 DE DE59301209T patent/DE59301209D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-12 AT AT93116475T patent/AT131755T/de not_active IP Right Cessation
- 1993-10-13 JP JP25592793A patent/JP3231917B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-15 US US08/137,868 patent/US5787749A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-15 CN CN93118931A patent/CN1045264C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1045264C (zh) | 1999-09-29 |
US5787749A (en) | 1998-08-04 |
EP0597265A1 (de) | 1994-05-18 |
AT131755T (de) | 1996-01-15 |
CN1088857A (zh) | 1994-07-06 |
DE59301209D1 (de) | 1996-02-01 |
JPH06190411A (ja) | 1994-07-12 |
DE4234732A1 (de) | 1994-04-21 |
EP0597265B1 (de) | 1995-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5031435A (en) | Adjustable width rolls for rolling mill | |
JP3231917B2 (ja) | ロールスタンド | |
JP5170920B2 (ja) | 熱間圧延ロールスタンドのワークロールのためのブロック | |
JP4135351B2 (ja) | 多列圧延機及びその使用方法並びに圧延設備 | |
JP2004538147A (ja) | 単スタンドまたは多スタンド帯板圧延機の作業ロール、支持ロールおよび中間ロールを自動的に交換するための装置および作業方法 | |
JPH07164015A (ja) | 軸方向に移動可能なロールを有する圧延機 | |
US5090228A (en) | Window and roll chock arrangement for a rolling mill | |
JPH10272504A (ja) | 圧延ライン、特にタンデムロールスタンド群 | |
JP2703814B2 (ja) | インナーハウジング式複数ロール圧延機 | |
US4387584A (en) | Steel pipe rolling mill | |
EP1060803B1 (en) | Apparatus and method for changing disc roll of vertical piercing mill | |
JP2898618B1 (ja) | 圧延装置 | |
JPH10291012A (ja) | 二重式ロールスタンドのロール対のためのカセット式ロールスタンド | |
JP2534819Y2 (ja) | 線材・棒鋼圧延機のローラ式ガイド装置 | |
JP2963221B2 (ja) | 水平圧延機 | |
JP2968796B1 (ja) | 圧延機のロール組替装置 | |
JPH0757366B2 (ja) | 幅可変圧延ロールとそのロールの分解組立装置 | |
US4537056A (en) | Rolling mill | |
JP3051379B2 (ja) | 圧延機のロール組替装置 | |
JPH0929319A (ja) | エッジング圧延機のガイド装置 | |
JP2971427B2 (ja) | 圧延装置 | |
JP3330818B2 (ja) | 両持式ローラ矯正機及びローラ組替装置 | |
JP2830405B2 (ja) | 多段圧延機 | |
JP2984243B2 (ja) | 圧延装置 | |
JP2876120B1 (ja) | ユニバーサル圧延機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010814 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |