JPS60251429A - 表組編集処理方式 - Google Patents

表組編集処理方式

Info

Publication number
JPS60251429A
JPS60251429A JP59107968A JP10796884A JPS60251429A JP S60251429 A JPS60251429 A JP S60251429A JP 59107968 A JP59107968 A JP 59107968A JP 10796884 A JP10796884 A JP 10796884A JP S60251429 A JPS60251429 A JP S60251429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
editing
information
stored
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59107968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236022B2 (ja
Inventor
Hitoshi Wada
和田 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59107968A priority Critical patent/JPS60251429A/ja
Publication of JPS60251429A publication Critical patent/JPS60251429A/ja
Publication of JPH0236022B2 publication Critical patent/JPH0236022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表組編集処理方式、特に表組の編集を行う際に
、ブロックとブロックとを結合させた形によって高速に
表組編集を行う表組編集処理方式%式% (従来の技術と発明が解決しようとする問題点)従来、
表組の編集を行う際に、表毎に一連の編集処理を行って
いた。しかし、1つの表であっても当該表中に罫線によ
って囲まれた領域(以下ブロックという)を含む場合、
当該ブロックも罫線によっ、て隣接するブロックとの間
が切り離された態様となり、表組の編集を行う際にいわ
ば複数の表と同様に取り扱う必要があった。このため、
複数のブロックを含む表組の編集を行う際に、迅速に処
理し難いという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決することにあり、表組の編
集を行う際に、隣接する複数のブロックを1つのブロッ
クにまとめた形により編集処理する構成を採用すること
により、迅速に表miI集を行うことを可能にすること
にある。そのため、本発明の表組編集処理方式は、複数
のブロックを含む表について表組の編集処理を行う表組
編集処理方式において、前記各ブロックについての情報
を夫々別個に格納する表テーブルと、該表テーブルに格
納されている情報に基づいて隣接する複数のブロックを
1つにまとめるに必要な位置情報を格納する結合定義テ
ーブルと、該結合定義テーブルに格納されている結合情
報に基づいて前記隣接する複数のブロックに対応する情
報を前記表テーブルから読み出して1つのブロックの形
に処理した情報を格納する表編集テーブルとを備え、該
表編集テーブルに格納された情報に基づいて所望の編集
処理を行うことを特徴としている。
(実施例) 以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。・第1
図は本発明の1実施例構成図、第2図は全体構成図、第
3図および第4図は第1図図示本発明の1実施例構成の
動作を説明するための動作説明図を示す。
図中、1はデータエントリ、2はレイアウト作成部、3
は編集処理部、4は表テーブル、5は結合定義テーブル
、6は表編集テーブルを表す。
第2図図示合体構成図に示すデータエントリ1は、文字
および編集等に必要な各種入力を行い、かつ格納してお
くためのものである。図示レイアウト作成部2は後述す
る表組の編集を行う際に必要な各種編集情報を入力し、
かつ格納しておくためのものである。図示編集処理部3
は前記データエントリ1およびレイアウト作成部2に格
納されているレイアウト情報等に基づいて所望の表組の
編集を行うためのものである。従って、データエントリ
1およびレイアウト作成部2から所望の表組の編集をす
るために必要なブロックのレイアウト情報等を入力する
ことにより、編集処理部3は所望のブロックの編集を行
って図示されていないディスプレイに表示したり、ある
いはプリンタを用いて印刷専行わせることができる。
第1図は本発明の1実施例構成図を示すと共に、当該図
中には、後述するように隣接する複数のブロックを1つ
のブロックにまとめた形に表組編集する際に必要な各種
テーブルに格納されるデータ等が併せて記述しである。
図中表テーブル4は前記第2図図示レイアウト作成部2
内に設けられているものであり、編集しようとする表に
含まれる各ブロックの位置、大きさ等の各種情報を個々
に格納するためのものである。
図中結合定義テーブル5は第2図図示レイアウト作成部
2内に設けられているものであり、表テーブル4に格納
した隣接する複数のブロックを1つのブロックに結合す
る際に必要な位置情報等を格納するためのものである。
図中表編集テーブル6は表テーブル4に格納されている
隣接する複数のブロックを結合定義テーブル5に格納さ
れている位置情報等の結合情報に基づいて1つの大きな
形に結合したブロックに関する情報を格納するためのも
のであ。
第3図は4行5列の表を示す。該表中横軸(X)は列を
表し、縦軸(y)は行i表す。原点は左上の図示原点(
0,0)である。また、罫線によって囲まれた各ブロッ
クは図示1ないし20に示すように順次ブロック番号が
付されている。従来は図示各ブロックは夫々1つの表と
して編集が行われていたので迅速に編集処理を行い難い
問題点があった。本発明は複数の隣接するブロック、例
えば斜線が施されるでいるブロック番号8.9.13お
よび14を1つのブロックとして再構成した後に当該再
構成したブロックについて編集処理を行うので迅速に編
集処理を行うことができる。
以下各ブロックを個々に記述する態様を説明した後、隣
接する複数のブロックを1つのブロックに結合処理する
動作を第3図、第4図および第1図を用いて順次説明す
る。
第4図は第3図図示ブロックの位置、大きさ等を指定す
るための表テーブル4を示す、該表テーブル4は各ブロ
ックに対して夫々1つが準備されている。
第4図図中次ブロックアドレスは次に編集処理が行なわ
れるブロックを指定するポインタに格納された内容を示
す。例えば第3図図示ブロック番号の小さいものから大
きいもの−という形で順次指定するためのポインタの内
容である。
図中次行ブロックアドレスは次の行のブロックのアドレ
スを指定するだめのものを示す。
図中行番号および列番号は当該ブロックが位置する行お
よび列の番号を示す。
図中列方向始点および行方向始点は当該ブロックが位置
する座標を示す。例えば第3図図示ブロック番号8につ
いては、列方向始点がX、であって、行方向始点がy2
である。
図中列方向サイズおよび行方向サイズは当該ブロックの
列方向および行方向の大きさを夫々示す。
図中揃えは当該ブロックに記述する文字の均等割付けお
よび行頭揃え等を指示するためのものを示す。
図中文字書体は当該ブロックに記述する文字の書体例え
ば明朝体等を指定するためのものを示す。
次に第3図図示斜線によって示したブロック番号8.9
.13および14について夫々第4図図示表テーブル4
を記述したものを第1図図示表テーブル4として表す。
第1図図中表テーブル4内の次ブロツクアドレスは矢印
を用いて示すようにブロック番号8.9・・・13.1
4・・の順にポインタによって結合されている。該状態
の基で、第3図図示ブロック番号8.9.13および1
4を1つのブロックに結合するために、当該結合した形
のブロックの大きさく第3図表中に斜線によって示す領
域)を指定する情報を第1図図氷結合定義テーブル5に
格納する。即ち、第1図図氷結合定義テーブル5内に図
示の如く下限行“2”と上限行“3”、および下限列“
3″と上限列“4”からなる値を格納する。このように
して表テーブル4内に格納された隣接する複数のブロッ
クの情報と、結合定義テーブル5内に格納された隣接す
る複数のブロックを1つのブロックに結合した場合の大
きさ等を示す情報とに基づいて、編集処理部3は4つの
ブロックについて夫々記述された表テーブル4に替えて
、1つのブロックについての形で新たに表編集テーブル
6を編集する。該編集は表編集テーブル6内の列方向サ
イズおよび行方向サイズの値として、第3図表中に斜線
を用いて示す領域の行方向サイズ図示“X”および列方
向サイズ図示“y”を夫々算出して格納すればよい。即
ち、行方向サイズ″X”および列方向サイズ“y″はプ
ロ・7り番号8.9.13および14に該当する表テー
ブル4内に夫々格納されている行方向サイスおよび列方
向サイズを読み出して加算等することにより夫々算出す
ればよい。このように複数のブロックに関する情報を1
つの結合されたブロックに関する情報に結合処理して表
編集テーブル6に格納することにより、当該結合処理さ
れた情報を用いて所望の複数のブロックに関しての表組
編集を高速に行うことが可能となる。
(発明の効果) 以上説明した如く、本発明によれば、隣接する複数のブ
ロックに関する結合情報を結合定義テーブルに格納する
ことより、複数のブロックを1つのブロックの形に処理
した情報が自動的に表編集テーブルに格納され、該格納
された情報を用いて表組編集を行う構成を採用している
ため、表組の結合を容易かつ迅速に行うことができると
共に、編集に際してオペレータが指示する回数を軽減さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は全体構成図
、第3図および第4図は第1図図示本発明の1実施例構
成の動作を説明するための動作説明図を示す。 図中、1はデータエントリ、2はレイアウト作成部、3
は編集処理部、4は表テーブル、5は結合定義テーブル
、6は表編集テーブルを表す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外1名) 第 2 図 寮3図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のブロックを含む表について表組の編集処理を行う
    表組編集処理方式において、前記各ブロックについての
    情報を夫々別個に格納する表テーブルと、該表テーブル
    に格納されている情報に基づいて隣接する複数のブロッ
    クを1つにまとめるに必要な位置情報を格納する結合定
    義テーブルと、該結合定義テーブルに格納されている結
    合情報に基づいて前記隣接する複数のブロックに対応す
    る情報を前記表テーブルから読み出して1つのブロック
    の形に処理した情報を格納する表編集テーブルとを備え
    、該表編集テーブルに格納された情報に基づいて所望の
    編集処理を行うことを特徴とする表組編集処理方式。
JP59107968A 1984-05-28 1984-05-28 表組編集処理方式 Granted JPS60251429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107968A JPS60251429A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 表組編集処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107968A JPS60251429A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 表組編集処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251429A true JPS60251429A (ja) 1985-12-12
JPH0236022B2 JPH0236022B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=14472630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107968A Granted JPS60251429A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 表組編集処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251429A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111564A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Brother Ind Ltd ワ−ドプロセツサ
JPH01130263A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130266A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01217560A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Nec Corp 電文編集処理装置
JPH0256056A (ja) * 1987-11-16 1990-02-26 Canon Inc 文書処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4276158A1 (en) 2021-11-05 2023-11-15 Lg Chem, Ltd. Uv-curable adhesive agent composition, adhesive film including same, polarization film including same, and display device including polarization film

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111564A (ja) * 1986-10-30 1988-05-16 Brother Ind Ltd ワ−ドプロセツサ
JPH01130263A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130266A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH0256056A (ja) * 1987-11-16 1990-02-26 Canon Inc 文書処理装置
JPH01217560A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Nec Corp 電文編集処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236022B2 (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60251429A (ja) 表組編集処理方式
JPH0438005B2 (ja)
JPH0767136B2 (ja) 画像処理装置
JPH03149678A (ja) 複合図形の作成方法
JP2956138B2 (ja) 表示装置
JPH0366157B2 (ja)
JPS62254263A (ja) 表作成方式
JPS61295595A (ja) 入力編集装置における行情報記憶方式
JPH11195080A (ja) 表型式の情報編集体の編集方法及び表型式の情報編集体の編集装置、並びに表型式の情報編集体の編集方法を記憶した記録媒体
JPS612560A (ja) 会話組版方式
JPH0529951B2 (ja)
JP4026862B2 (ja) 新聞制作システムの見出し組文字サイズ設定装置
JPS5850039A (ja) 表の出力方法
JP2812784B2 (ja) フルスクリーン型エディタ装置
JP2595714B2 (ja) トレースデータ出力編集処理装置
JPS6244451A (ja) デイスプレイ上での文字書体指定方法
JP2559131B2 (ja) 画面制御装置
JP3571498B2 (ja) 組版方法および組版装置、並びに、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH0660066A (ja) 表作成装置
JPS61264480A (ja) 図形処理方式
JPS63192154A (ja) 表示文字列自動改行方式
JPH0535461B2 (ja)
JPS6381575A (ja) 図形デ−タ管理装置
JPS63304365A (ja) マルチメディア編集出力装置におけるテキスト・デ−タ編集出力方式
JPS63241654A (ja) 表作成方式