JPS60248004A - 共振器 - Google Patents

共振器

Info

Publication number
JPS60248004A
JPS60248004A JP10501284A JP10501284A JPS60248004A JP S60248004 A JPS60248004 A JP S60248004A JP 10501284 A JP10501284 A JP 10501284A JP 10501284 A JP10501284 A JP 10501284A JP S60248004 A JPS60248004 A JP S60248004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
coupling
resonator
resonance
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10501284A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Sagawa
守一 佐川
Sadahiko Yamashita
山下 貞彦
Yoshihiko Takayama
高山 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10501284A priority Critical patent/JPS60248004A/ja
Publication of JPS60248004A publication Critical patent/JPS60248004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/04Coaxial resonators

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、主として超高周波帯で使用される共振器に関
するものであり、小型フィルタ、発振器等の共振素子と
して利用される。
従来例の構成とその問題点 従来、超高周波帯域では、各種装置の超小型化・高性能
化が、重要な課題となっている。
第1図、第2図に、従来より用すられでいる小型誘電体
共振器の断面図を示す。
第1図において、101は円筒状誘電体、1o2は外導
体、103は内導体、104は短絡面である。
以」二のような構成からなる同軸型誘電体共振器は、小
型でQが高い特徴をもつため、ノイルタの共振素子等に
、j〜ばしば利用される。
しかしながら、この構造の共振器は、内導体103の形
成が非常に困難であり、他の共振器や端子などとの結合
を行なう時に、例えば結合用の基板などを付加しなけれ
ばならないという欠点を有していた。
一方第2図に示す共振器において、201は誘電体板、
202は外導体、203は内導体、204は短絡面、2
06は外部との結合用端子である。
以上のような構成からなるストリップ線路共振器は、外
導体202が厚膜印刷技術により比較的容易に形成でき
、他との結合も容易に行なえる。
しかしながら、内導体203と結合用端子206の電気
的かつ機械的な接合が非常に困難であり、また内導体2
02と結合用端子206を一体化しても、結合用端子の
一部分が中空の状態であることは免かれない。そのため
に、結合部が非常に不安定なものになるという欠点を有
していた。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の問題点を解決するために
なされたもので、外部との結合を行なう際に極めて容易
で、耐振性のすぐれた結合部を有する小型な共振器を提
供することを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するだめに本発明は、共振用の第1の導
体を介して形成される第1.第2の誘電体部材と、前記
第1.第2の誘電体部材の一側面に設けられた接地用の
第2の導体と、前記第1 。
第2の誘電体部材が対向する面において前記第1゜第2
の誘電体部材の一方の露出された部分に設けられた結合
用の第3の導体とを設けたものである。
実施例の説明 以下、本発明について図面を用いて実施例と共に説明す
る。
第3図Aは本発明の第1の実施例における共振器の平面
を示すものである。第3図Bは第3図Aの一点破線a−
a’から見た同断面図、第3図Cは第3図Aの一点破線
b−b’から見た同断面図である。第3図A、B、Cに
おいて、301は誘電体板、302は誘電体板301に
メタライズされた接地用導体、303は四分の一波長で
共振する共振用導体、304は誘電体板301の側面上
で接地用導体302と共振用導体303を短絡する短絡
用導体、305は誘電体板301上で共振用導体303
より外部と結合させるために設けた凸部状の結合用導体
である。以上のような構成からなる共振器は、結合用導
体306を外部と接続することにより主に磁界に基づく
電磁的結合を行なうもので、短絡用導体304から結合
用導体305までの距離lを任意に選ぶ事で、結合用導
体305の位置での磁界の強さが変わり、外部との結合
度を任意に決定することができる。寸だ結合用導体30
5は共振用導体303と同一平面上に形成されるために
、容易に一体化する事ができ、さらに結合用導体305
は露出した誘電体板301上に設けられるために容易に
外部との接続が行え、耐振性にも優れている。
以下、第4図を参照して本発明の第2の実施例について
説明する。
第4図Aは本発明の第2の実施例における共振器の平面
を示すものである。第4図Bは第4図Aの一点破線a−
a’から見た同断面図、第4図Cは第4図Aの一点破線
b−b’から見だ同断面図である。
第4図において、401は誘電体板、402は誘電体板
401にメタライズされた接地用導体、403は四分の
一波長で共振する共振用導体、404は誘電体板401
の側面上で接地用導体402と共振用導体403を短絡
する短絡用導体、405は誘電体板401上に短絡用導
体404と接続されるように形成された結合用導体であ
る。
以上のような構成からなる共振器は、結合用導体406
を外部と接続することにより主に磁界に基づく電磁的結
合を行なうもので、結合用導体405の長さ11および
結合用導体405と共振用導体403との距離らを任意
に選ぶ事で、磁界の強さが変わり、外部との結合度を任
意に決定できる。
捷だ、結合用導体406は、露出した誘電体板401上
に設けられるために、容易に外部との接続を行なえ、耐
振性にも優れた効果をもつ。
次に第5図を参照しながら、本発明の第3の実施例につ
いて説明する。
第5図Aは本発明の第3の実施例における共振器の平面
を示すものである。第5図Bは第5図Aの一点破線a−
a’から見た同断面図、第6図Cは第5図Aの一点破線
b−b’から見た同断面図である。501は誘電体板、
602は誘電体板601にメタライズされた接地用導体
、503は四分の一波長で共振する共振用導体、504
は誘電体板601の側面上で接地用導体502と共振用
導体503を短絡する短絡用導体、505は誘電体板5
01上に形成された結合用導体である。
以上のような構成からなる共振器は、結合用導体506
が共振用導体503と主に電界に基づく電磁的結合を行
なうもので、結合用導体505の共振用導体503と対
向する辺の長さ11 および結合用導体505と共振用
導体503との距離12を任異に選ぶ事で、結合度を任
異に決定する事ができる。まだ、結合用導体505は露
出した誘電体601上だ設けられるために、容易に外部
との接続が行なえ、耐振性にも優れた効果をもつ。
なお、以上の第1〜第3の実施例では誘電体板が直方体
であるが、これは直方体である必要はなく、接地用導体
と短絡用導体、共振用導体と短絡用導体が接続する箇所
の角を削除することによりアールをつけたりする等、接
地用導体・共振用導体・短絡用導体を有することが可能
ならば任意の形状でよい。捷だ第1〜第3の実施例では
共振用導体が一端短絡、他端開放の四分の一波長共振用
導体であるが、これは四分の一波長共振用導体である必
要はなく、両端開放の二分の一波長共振用導体であって
もよい。その場合、短絡用導体は必要なくなり、たとえ
ば第4図を用いて説明した本発明の第2の実施例では、
結合用導体405と接地用導体401のみを接続すれば
よい。さらに、共振用導体は長方形である必要はなく、
凸状の形であったり、台形であったり、辺の一部、まだ
はすべてを曲線としてもよい。捷だ、実施例では結合用
導体は長方形であるがこれは長方形である必要はなく、
電磁的結合ができ、かつ外部との結合を行なう場所を提
供できる形状であ凡ばよい。
次に本発明の第4の実施例について第6図を参照しなが
ら説明する。
第6図Aは本発明の第4の実施例における共振器の平面
を示すものである。第6図Bは第6図Aの一点破線a−
a・から見た同断面図である。第6図において、601
は誘電体板、602は誘電体板602上にメタライズさ
れた接地用導体、603は四分の一波長で共振する先端
にテーパ一部を設けた共振用導体、604は誘電体板6
01の側面」二で接地用導体602と共振用導体603
を短絡する短絡用導体、605は誘電体板60141で
外部と結合させるだめの結合用導体である。
以上のような構成からなる共振器は、領域Aでは特性イ
ンピーダンスが一定であるが、領域Bでは特性インピー
ダンスが領域への特性インピーダンスに比べて小さく、
かつ連線的に変化しているだめに、3倍の高周波を制御
することが可能となる。まだ、外部との結合は結合用導
体605で行ない、主にel と12を選択することで
任意の結合度を得る事ができる。寸だ接地用導体602
と相致田這!±A (5Aの浣春蝋C七−rrト北栃田
導体603と短絡用導体604の接合部りの誘電体の角
を削除する事で、接合が容易となり、共振器のQを高め
ることができる。
次に第7図を参照して、本発明の共振器の具体的利用を
説明する。
第7図Aは本発明の一実施例における共振器を人出刃側
の共振器として使用した3段の帯域通過フィルタの平面
を示すものである。第7図Bは、第7図Aの一点破線a
−a’から見た同断面図である。
第7図において、701〜702は本共振器、703は
共振用導体を誘電体板の全面に施した誘電体共振器、7
04.了o5は入出力結合の線路、706.707は入
出力コネクタ、708は筐体、709はそのフタである
以上のような構成のフィルタは、共振器の結合用導体に
より、その入出力結合を決定し、さらに共振器701〜
了03の間隔を適切に選び段間結合を決定する事で、極
めて優れた帯域通過特性が得られ、入出力段間用の結合
基板等を必要とせず、入出力結合部を容易に構成でき、
優れた耐振特性をもつ。
発明の詳細 な説明したように本発明は、実装が簡単で、外部結合が
極めて容易でその耐振性が非常に優れているために、フ
ィルタ・発振器等の小型化・高性能化・低価格化が実現
でき、その工業的価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の誘電体共振器の断面図、発明の
一実施例における共振器を使用した3段の通過帯域フィ
ルタの平面図及び同断面図である。 301 、aol、sol、601 ・、、、、、誘電
体板、302.402.502.602・・−・−接地
用導体、303.403.503.603−−共振用導
体、304.404.504.604−=・・短絡用導
体、305.406.505.605・・・・・結合用
導体、701.702・・・・・共振器、703・・・
−・・段間用誘電体共振器、704.705 ・・・人
出力結合の線路、706.707・・・・・入出力コネ
クタ、708−・・・・筐体、7o9・・・・・・フタ
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (4+ (BJ (八l (B) 第3図 b′ 第4図 h′ @5図 第6図 ■゛ 第7図 7f74 708

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)共振用の第1の導体を介して形成される第1゜第
    2の誘電体部材と、前記第1.第2の誘電体部材の一側
    面に設けられた接地用の第2の導体と、前記第1 、第
    2の誘電体部材が対向する面において前記第1.第2の
    誘電体部材の一方の露出された部分に設けられた結合用
    の第3の導体とを具備した共振器。 (2)共振用の第1の導体は2分の1波長、あるいは4
    分の1波長の共振用導体であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の共振器。 (3)結合用の第3の導体は接地用の第2の導体と電気
    的に接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の共振器。 (4)結合用の第3の導体は共振用の第1の導体と電磁
    的に結合されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の共振器。 (6)結合用の第3の導体は共振用の第1の導体と同一
    の導体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の共振器。
JP10501284A 1984-05-23 1984-05-23 共振器 Pending JPS60248004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10501284A JPS60248004A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10501284A JPS60248004A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248004A true JPS60248004A (ja) 1985-12-07

Family

ID=14396154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10501284A Pending JPS60248004A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248004A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284003A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型誘電体フィルタ
JPH04306001A (ja) * 1991-02-15 1992-10-28 Murata Mfg Co Ltd 共振器
JPH0669705A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Tokin Corp 誘電体フィルタ
JPH06204706A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Tokin Corp 平板型誘電体共振器及びその結合方法
JPH06314915A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Tokin Corp 誘電体共振器及びその共振周波数調整方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04306001A (ja) * 1991-02-15 1992-10-28 Murata Mfg Co Ltd 共振器
JPH04284003A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平面型誘電体フィルタ
JPH0669705A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Tokin Corp 誘電体フィルタ
JPH06204706A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Tokin Corp 平板型誘電体共振器及びその結合方法
JPH06314915A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Tokin Corp 誘電体共振器及びその共振周波数調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61285801A (ja) フイルタ
JPS638641B2 (ja)
US6191668B1 (en) Coaxial resonator and dielectric filter using the same
JPS60248004A (ja) 共振器
JPH10163708A (ja) 有極型誘電体フィルタ及びこれを用いた誘電体デュプレクサ
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JPS61161802A (ja) 高周波ろ波器
JP2576230B2 (ja) 誘電体共振器の入出力結合回路
JPH03124102A (ja) 誘電体フィルタ
JPS6390202A (ja) 高周波ろ波器
JPH0818306A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03216001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0434563Y2 (ja)
JPH0716122B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH03187501A (ja) インターディジタル形ろ波器
JPH0741201Y2 (ja) 多段型誘電体フィルタ
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ
JP2002237701A (ja) 導波管型誘電体フィルタ
JPS61290801A (ja) マイクロストリツプ共振器
JP2568720Y2 (ja) 誘電体同軸共振器
JPH0631765Y2 (ja) 誘電体共振器
JPH048645Y2 (ja)
JPH04207405A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0514020A (ja) チツプ型ストリツプライン共振装置