JPH04207405A - 誘電体フィルタ - Google Patents

誘電体フィルタ

Info

Publication number
JPH04207405A
JPH04207405A JP33363190A JP33363190A JPH04207405A JP H04207405 A JPH04207405 A JP H04207405A JP 33363190 A JP33363190 A JP 33363190A JP 33363190 A JP33363190 A JP 33363190A JP H04207405 A JPH04207405 A JP H04207405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
coupling part
resistor
mode
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33363190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sogo
十合 博之
Yasuyuki Kondo
泰幸 近藤
Kazuhisa Yamazaki
和久 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Fujitsu Ltd
Original Assignee
FDK Corp
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp, Fujitsu Ltd filed Critical FDK Corp
Priority to JP33363190A priority Critical patent/JPH04207405A/ja
Publication of JPH04207405A publication Critical patent/JPH04207405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 マイクロ波無線装置の帯域通過フィルタ等に用いられる
誘電体フィルタに関し、 半円柱形の誘電体を電界結合して構成される誘電体フィ
ルタにおける他のモードによる共振の効果を充分に抑圧
することを目的とし、 誘電体と、該誘電体の一面に接合された導体面と、該誘
電体と該導体面との接合部に設けられた入力結合部およ
び出力結合部とを具備する誘電体フィルタにおいて、該
入力結合部から該出力結合部へ伸びる方向に設けられた
抵抗体を具備して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイクロ波無線装置の帯域通過フィルタ等に用
いられる誘電体フィルタに関する。
セラミック等の誘電体を共振器として用いて共振周波数
の信号のみを通過させる誘電体フィルタは、小形で温湿
度に対する安定度が良いという特徴を備えており、マイ
クロ波帯の帯域通過フィルタとして広く用いられている
〔従来の技術〕
誘電体フィルタは、円柱形の誘電体に対して磁界結合さ
せるものが最も一般的であるが、小形化を図るために円
柱の軸を通る平面で半分に割り、割った面に導体面を形
成したものが提案されている。しかしながら、磁界結合
させる限りにおいては充分な小形化は望めないので、本
出願人による特願平1−189600号において、誘電
体と導体面との固着部に入出力結合部を設け、電界結合
させた誘電体フィルタが提案された。
第5図はその一例の断面図であり、第6図は金属キャッ
プ23を取り除いた後の分解斜視図である。
セラミック基板22の表面、裏面、および側面にはアー
ス面22aが設けられ、表面には入力結合パターン22
bと出力結合パターン22Cが形成され、裏面から側面
にかけて入力端子パターン22fと出力端子パターン2
2gが形成されている。入力結合パターン22bと入力
端子パターン22fおよび出力結合パターン22Cと出
力端子パターン22gはそれぞれスルーホール22dお
よび22eで接続されている。
半円柱の誘電体21は、TE。11モードの共振におい
て最も電界密度が高くなる位置が入力結合パターン22
bと出力結合パターン22Cの位置に一致するようにア
ース面22aに接合される。さらに誘電体21の全体を
覆って金属キャップ23がかぶせられ、アース面22a
に半田付け24で画定される。
このように入8力端子パターンを誘電体21とアース面
22aとの接合面に設け、人出力の結合を電界結合とす
ることで、磁界結合させるために必要であった空間が不
要となり、大幅に小形化することが可能となった。
〔発明が解決しようとする課題〕
この形式のフィルタの共振モードはTEa+zモードで
あるが、このモードの中心周波数f0以外にもL3fo
に通過域がみられる。これはTEo IJの次のHE1
+zモードの共振によるものである。このため、第7図
に示すように中心周波数の近傍に通過域があることにな
り、foを中心にスカート特性の良いフィルタが得られ
たとしても帯域外のきれの悪いフィルタと同等の減衰量
しか得られないという問題があった。
したがって本発明の目的は、半円柱形の誘電体を電界結
合して構成される誘電体フィルタにおける他のモードに
よる共振を充分に抑圧することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の誘電体フィルタは、誘電体と、該誘電体の一面
に接合された導体面と、該誘電体と該導体面との接合部
に設けられた入力結合部および8力結合部とを具備する
誘電体フィルタにおいて、該入力結合部から該出力結合
部へ伸びる方向に設けられた抵抗体を具備することを特
徴とするものである。
前記抵抗体は前記人出力結合部と該誘電体との間に膜状
に設けられることが好適である。
〔作 用〕
TEOI7モードの電界は第5図Aで示すように円周方
向であるのに対して、HE、aモードの電界はBで示す
ように直径方向である。
電界方向に抵抗体を置くとそのモードが減衰するが電界
に垂直に抵抗体を置いても何ら減衰しないことが知られ
ている。これは導波管の減衰器として利用され、良く知
られている現象である。すなわち、導波管では短辺方向
に電界が形成されるが、この短辺と平行に抵抗体を設け
ると減衰器として働き、長辺方向に設けると減衰しない
入力結合部から出力結合部へ伸びる方向に設けられた抵
抗体はTEa + zモードの電界に対しては垂直にな
り、lIL+zモードの電界に対しては平行となる。し
たがってt(L+rモードのみが減衰され、理想的なフ
ィルタ特性が得られる。
〔実施例〕
第1図〜第3図は本発明に係る誘電体フィルタの一実施
例を表わす図である。第1図は断面図、第2図は金属キ
ャップ23を取り除いた後の斜視図、第3図は裏面から
見た図である。第5図、第6図と同一の構成要素には同
一の参照番号を付してその説明を省略する。
誘電体21とアース面22aとの間には抵抗膜30が設
けられている。この抵抗膜30は絶縁物と金属等の良導
体との間の電気抵抗値を持つ材料からなり、例えばセラ
ミック基板上に抵抗要素を形成するのに使われるタンタ
ルの膜等が好適である。膜状にすることにより、電界方
向の抵抗体の厚さが小さくなり、TEo I Jモード
の減少は十分抑えられる。
その広さについては、図に示した例では誘電体21の接
合面に合わせた広さとしているが、これに限らず、その
一部であっても、また、アース面22a上に形成するこ
とにより接合面を含んで、アース面22aの上面の一部
または全体に拡がる広さとしても良い。なお、この面積
が広ければ広い程HEztモードの抑圧の効果は大きく
なる。
第4図は第1図〜第3図で説明した誘電体フィルタの周
波数特性を示す図である。H巳、、#モードによる通過
域は充分に減少し、対称に近い特性が得られている。
〔発明の効果二 以上述べてきたように本発明によれば、半円柱形の誘電
体を電界結合して構成される誘電体フィルタの不要共振
を充分に減衰させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である誘電体フィルタの断面
図、 第2図は本発明の一実施例である誘電体フィルタの金属
キャップ23を取り除いた後の斜視図、第3図は裏面図
、 第4図は本発明の誘電体フィルタの周波数特性を表わす
図、 第5図は従来の誘電体フィルタの断面図、第6図は金属
キャップ23を取り除いた後の斜視図、 第7図は従来の誘電体フィルタの特性を表わす図。 図において、 21・・・誘電体、 22a・・・アース面、 22b・・・入力結合パターン、 22c・・・8力結合パターン、 22d□22e−・・スルーホール、 22f・・・入力端子パターン、 22g・・・8カ端子パターン、 23・・・金属キャップ、 24・・・半田付け、 30・・・抵抗膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.誘電体(21)と、該誘電体(21)の一面に接合
    された導体面(22a)と、該誘電体(21)と該導体
    面(22a)との接合部に設けられた入力結合部(22
    b)および出力結合部(22c)とを具備する誘電体フ
    ィルタにおいて、 該入力結合部(22b)から該出力結合部(22c)へ
    伸びる方向に設けられた抵抗体(30)を具備すること
    を特徴とする誘電体フィルタ。
  2. 2.前記抵抗体(30)は前記入出力結合部(22b,
    22c)と該誘電体(21)との間に膜状に設けられる
    請求項1記載の誘電体フィルタ。
JP33363190A 1990-11-30 1990-11-30 誘電体フィルタ Pending JPH04207405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33363190A JPH04207405A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 誘電体フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33363190A JPH04207405A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 誘電体フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207405A true JPH04207405A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18268209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33363190A Pending JPH04207405A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 誘電体フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457087A (en) * 1992-08-21 1995-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company High temperature superconducting dielectric resonator having mode absorbing means

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457087A (en) * 1992-08-21 1995-10-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company High temperature superconducting dielectric resonator having mode absorbing means
US5563505A (en) * 1992-08-21 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for characterizing high temperature superconducting thin film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61191101A (ja) フイルタ
JPH0369202B2 (ja)
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPS5826842B2 (ja) インタデイジタルフイルタ
JPH03254201A (ja) 誘電体帯域阻止フィルタ
JPH04207405A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0433161B2 (ja)
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2000124705A (ja) 2帯域フィルタ
JPS60248004A (ja) 共振器
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JP3752823B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、誘電体フィルタの実装構造、誘電体デュプレクサの実装構造及び通信機装置
JP2666092B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6114163Y2 (ja)
JPH11317603A (ja) バランス型誘電体フィルタ
JPS6390202A (ja) 高周波ろ波器
JP3193101B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH04220001A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06112704A (ja) 誘電体フィルタ
JP2553137Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3368386B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター
JPH03254202A (ja) 誘電体共振器及びそれを用いたフィルタ
JPH0389602A (ja) 誘電体フィルタの通過帯域調整方法