JPS6024747Y2 - 杭打機のリ−ダ取付装置 - Google Patents

杭打機のリ−ダ取付装置

Info

Publication number
JPS6024747Y2
JPS6024747Y2 JP7605580U JP7605580U JPS6024747Y2 JP S6024747 Y2 JPS6024747 Y2 JP S6024747Y2 JP 7605580 U JP7605580 U JP 7605580U JP 7605580 U JP7605580 U JP 7605580U JP S6024747 Y2 JPS6024747 Y2 JP S6024747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
league
attached
pile driver
boom
crane boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7605580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56176243U (ja
Inventor
正雄 石崎
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to JP7605580U priority Critical patent/JPS6024747Y2/ja
Publication of JPS56176243U publication Critical patent/JPS56176243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024747Y2 publication Critical patent/JPS6024747Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリーグ上部をクレーンブームに取付ける所謂懸
垂リーグ式の杭打機のリーグ取付装置に関するものであ
る。
従来、この種の懸垂リーグ式杭打機において、組立時に
は第6図に示すように当初分割状態にあるリーグAを地
上で組立てた後、クレーンブームBを倒してその先端を
リーグ上部に取付け、しかる後ブームBを起立させてリ
ーグAを引き起こすとともに、リーグ下端セクションA
□に伸縮式のステ1Cを取付ける。
ところが、この場合、第6図イのリーグ倒伏状態でリー
グ下端セクションA1がクレーン本体りと干渉するため
、この段階では該下端セクションA□を切り離しておき
、口に示すようにリーグAを引き起こした後、リーグ宙
吊り状態で下端セクションA□を取付け、そしてこれに
ステ1Cを取付けるようにしている。
このように従来機によると組立作業が面倒となり、かつ
危険でもあった。
また、斜杭打ちの際には、ステ1Cの伸縮とブームBの
俯仰操作とによってリーグAを傾斜させているが、第7
図に示すように従来機ではリーグ下端位置がリーグ傾斜
に伴って上下および前後に大きく変動するため、斜杭打
ちの位置決めが困難となっていた。
本考案はか)る点に鑑み、杭打機の組立作業を簡便化お
よび安全化できるとともに、斜杭打ちの位置決めを容易
にできる杭打機のリーグ取付装置を得んとするものであ
る。
本考案の特徴とするところは、リーグ上部をクレーンブ
ームに取付けるとともに、同リーグ下端部を伸縮可能な
ステ1で支持して成る杭打機において、上記リーグ上部
を上記クレーンブームに対し、水平軸のまわりで前後方
向に回動可能で、かつ、該リーグ軸方向に所定範囲内で
スライド移動可能に取付けるとともに、このクレーンブ
ームに対するリーグ上部取付部分において、クレーンブ
ームとリーグとの間に、リーグを軸方向移動させ、かつ
所定の軸方向位置に保持する油圧シリンダを設けてなる
ことを特徴とする杭打機のリーグ取付装置、に存する。
以下、本考案の実施例を図に依拠して説明する。
1はクレーン本体(ベースマシン)、2はブーム、3は
リーグである。
このリーグ3は上記がブーム2の上端に水平ピン4を介
して前後方向に回動可能に懸垂支持され、下端セクショ
ン31が伸縮可能なステイ5によって同じく前後方向に
回動可能に支持されている。
ブーム2に対するリーグ上部の取付構造の詳細を第2,
3図に示している。
すなわち、リーグ上部の背面には左右一対のブラケット
6.6が突設され、このブラケット6゜6に縦長の長孔
61,61が設けられている。
前記水平ピン4は、この長孔61,61に貫挿され、こ
の長孔61,61の範囲内で上下方向(リーグ軸方向)
にスライド移動しうる状態でブラケット6.6に支承さ
れている。
7はリーグ3の移動操作兼位置保持手段としての油圧シ
リンダで、一端がリーグ3に、他端が水平ピンに取付け
られ、このシリンダ7の伸長作動によりリーグ3がブー
ム2に対して上方に移動し、縮小作動により同リーダ3
が下方に移動するようになっている。
本装置は上記のように構成したから、第4図に示す組立
時において、リーグ3の下端セクション31とクレーン
本体1との干渉化だけリーグ3をブーム2に対し相対的
に上方(第4図状態で右側)に移動させることにより、
該下端セクション31とクレーン本体1の干渉を避ける
ことができる。
すなわち、下端セクション31を地上で予めリーグ3に
組付けておくことができるため、第6図に示す従来機の
ようにリーグ宙吊り状態で下端セクションA1を組付け
る面倒と危険性がなくなる。
従って、組立が容易となり、また同様にして分解作業も
簡単となる。
一方、斜杭打ちに際しては、第5図に示すように、油圧
シリンダ7の伸縮作動により、リーグ3の傾斜方向に応
じて、該リーグ3を当該傾斜角度に応じた量だけ上方ま
たは下方に移動させることにより、リーグ下端の上下お
よび前後の位置変動量を最小限に小さくすることができ
る。
このため斜杭打ちの位置決めが容易となり、斜杭打ち作
業の能率が良くなる。
しかも、上記リーグ3の軸方向移動、および所定の軸方
向位置での保持を油圧シリンダ7によって自刃で簡単に
、そして確実、安全に行なうことができる。
なお、リーグ上部をブーム2に対して前後方向に回動可
能で、かつリーグ軸方向に移動可能に取付けるための具
体構造に関して、たとえばブーム上端に取付けた水平ピ
ンを、リーグ側ブラケットに設けた縦長の凹溝に係合さ
せた構造、あるいはブーム側水平ピンに枢着したガイド
片とリーグ側ブラケットとを、互いの突起と凹溝または
長孔の係合を介して上下スライド可能に連結した構造等
、他に種々変更して差支えない。
上記のように本考案によれば、リーグをブームに対し前
後方向に回動可能で、かつリーグ軸方向にスライド移動
可能に取付け、油圧シリンダによてこのリーグを軸方向
移動させ、かつ所定の軸方向位置に保持しうる構成とし
たから杭打機の組立および分解作業を簡便化および安全
化できるとともに、斜杭打ちの際のリーグ傾斜時にリー
グ下端の上下および前後の変動量を最小限に抑えて位置
決めを容易にでき、これにより斜杭打ち作業を能率化で
きるものであり、実用上きわめて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の実施例を示し、第1図は全
体側面図、第2図は要部の拡大側面図、第3図は同背面
図、第4図は組立、分解時のり−ダ倒伏状態を示す全体
側面図、第5図は斜杭打ちの際のリーグ傾斜状態を示す
全体側面図、第6図および第7図は従来例を示す全体側
面図である。 1・・・・・・クレーン本体、2−−−−−−ブーム、
3・・・・・・リーグ、4・・・・・・水平ピン、5・
・・・・・ステイ、6・・・・・・リーグのブラケット
、61・・・・・・同ブラケットの長孔、7・・・・・
・リーグ移動操作兼保持手段としての油圧シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リーグ上部をクレーンブームに取付けるとともに、同リ
    ーグ下端部を伸縮可能なステ1で支持して成る杭打機に
    おいて、上記リーグ上部を上記クレーンブームに対し、
    水平軸のまわりで前後方向に回動可能で、かつ、該リー
    グ軸方向に所定範囲内でスライド移動可能に取付けると
    ともに、このクレーンブームに対するリーグ上部取付部
    分において、クレーンブームとリーグとの間に、リーグ
    を軸方向移動させ、かつ所定の軸方向位置に保持する油
    圧シリンダを設けてなることを特徴とする杭打機のリー
    グ取付装置。
JP7605580U 1980-05-30 1980-05-30 杭打機のリ−ダ取付装置 Expired JPS6024747Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7605580U JPS6024747Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 杭打機のリ−ダ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7605580U JPS6024747Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 杭打機のリ−ダ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56176243U JPS56176243U (ja) 1981-12-25
JPS6024747Y2 true JPS6024747Y2 (ja) 1985-07-24

Family

ID=29438712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7605580U Expired JPS6024747Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 杭打機のリ−ダ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024747Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56176243U (ja) 1981-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024747Y2 (ja) 杭打機のリ−ダ取付装置
JPH0118450Y2 (ja)
JPH0958977A (ja) ラフィングジブ付き移動式クレーン
JPH0720151Y2 (ja) 高所作業車
JP3001176B2 (ja) 高所作業車
JPH057311Y2 (ja)
CN217784627U (zh) 一种建筑监测用建筑倾斜警示装置
JPH022800Y2 (ja)
JPS602149Y2 (ja) 補助ジブつき伸縮ブ−ム式クレ−ンにおける補助ジブチルト角度調整装置
JPH0324710Y2 (ja)
JPS6138019A (ja) くい打ち機におけるキヤツチホ−ク
JPH0718707Y2 (ja) 作業車における伸縮ブームのブームレスト
JPH0417658Y2 (ja)
JP3690965B2 (ja) 高所作業車
JPH0414503Y2 (ja)
JP2537768Y2 (ja) 杭打ち機
JPS644954Y2 (ja)
JPH01281295A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JPS6011911Y2 (ja) 補助ジブつき伸縮ブ−ム式クレ−ンにおける補助ジプチルト角度調整装置
JPS6122950Y2 (ja)
JPS5828052Y2 (ja) 作業機着脱装置
JPS6139751Y2 (ja)
JPS6346464Y2 (ja)
JPH0240070Y2 (ja)
JPH0720154Y2 (ja) 高所作業車