JPS60245250A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60245250A
JPS60245250A JP10218784A JP10218784A JPS60245250A JP S60245250 A JPS60245250 A JP S60245250A JP 10218784 A JP10218784 A JP 10218784A JP 10218784 A JP10218784 A JP 10218784A JP S60245250 A JPS60245250 A JP S60245250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
ion implantation
implantation mask
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10218784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Asahi
旭 国彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10218784A priority Critical patent/JPS60245250A/ja
Publication of JPS60245250A publication Critical patent/JPS60245250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特にIC,L
SIなどの素子間分離技術を改良した製造方法に係る。
従来例の構成とその問題点 従来、半導体装置、特にMO8LSIの製造工程での素
子間分離方法としては選択酸化法が一般的に用いられて
いる。この方法をn−チャンネルMO5LSIを例にし
て以下に説明する。
まず、第1図(a)に示すように、(100)結晶面を
もつp2!i!!Si基板1上に5i02膜2を熱酸化
により成長させ、更にこの5i02膜2上にSi3N4
膜3を堆積する。つづいて写真蝕刻法により活性領域形
成部にレジスト膜4を形成し−これをマスクとして活性
領域形成部のSi3N4膜3をエツチング除去してパタ
ーン3′を形成する。その後、例えばポロンのイオン注
入を行なってフィールド部にチヤネルストソバ−領域と
してのp 領域6を形成する(同図Φ))。レジスト膜
4を除去後、513N4膜パターン3′ヲマスクとして
周知の選択酸化法にしたがってウェット酸化を施し選択
的に厚いフィールド酸化膜6を成長させる(同図(C)
)。ひきつづきSi3N4膜パターン3′および5i0
2膜2をエツチング除去してフィールド酸化膜6で分離
された活性領域7を形成する(同図(d))。次いで第
1図(θ)に示すように、活性領域7にゲート酸化膜8
を介して多結晶シリコンからなるゲート電極9を形成し
た後、セルファライン法によって例えば砒素を拡散して
ソース、ドレインとしてのn 領域” +”’に形成す
る。最後に層間絶縁膜としての5i02膜12をたとえ
ばcvnにより堆積し。
n 領域IQ、11およびゲート電極9に対応するS 
i O2膜12部分にコンタクトホール13′f、開孔
した後、′ムl配線14を形成してnチャネルMO5素
子を製造する(同図(f))。
しかしながら上述の従来方法では2次に示すような問題
点があった。第2図(2)) 、 (b)は、フィール
ド酸化膜6を形成後、ゲート酸化膜8およびゲート電極
9′f:形成した時の平面図とそのa −a’断面構造
を描いたものである。チャネルストッパー用にイオン注
入したボロンは、フィールド酸化中や。
その後の熱拡散工程により横方向にも拡散する。
その横方向の拡散距離は、縦方向と同程度入り込む。こ
のため、フィールド酸化膜6のバーズビークBが酸化膜
エッチ工程により後退した場合、チャネルストッパー領
域6の一部が素子領域Wに。
ΔWだけ、はみ出した状態となる。このため実効的な素
子領域がW幅からW′幅まで狭くなってしまう。この結
果トランジスタの電流が減少したシ、しきい値電圧が上
がってしまうなどのいわゆるナロウチャネル効果が生じ
、この効果は、素子領域W寸法の微細化と共に顕著とな
る。また第3図は、素子領域7に形成されたn拡散領域
11とチャネルストッパー領域5との重なりを示す。こ
こでチャネルストッパー領域5が横方向に広かるとn拡
散領域11とチャネルストッパー領域6の重なり部分C
が大きくなりn+拡散領域11と基板1間の浮遊キャパ
シタが大きくなる。この浮遊キャパシタは、素子のパタ
ーン寸法が小さくなるに従い無視できなくなる。
発明の目的 本発明は、上述の従来例にみられた問題点を解消するも
のであシ、チャネルストッパー領域の素子領域へのしみ
出しを抑制できる半導体装置の製造方法を提供するもの
である。
発明の構成 本発明は、要約すると、素子領域上に形成された第1の
イオン注入マスク用パターンの側壁に第2のイオン注入
マスク用材料を形成することにより、チャネルストッパ
ーの注入範囲を素子領域に対し−オフセソト状態に形成
する半導体装置の製造方法であり、これにより、チャネ
ルストッパー領域の素子領域へのしみ出しを抑制できる
実施例の説明 以下、nチャネルMO3LSIの製造方法を例にあげて
本発明の詳細な説明する。
まず第4図(a−)に示すように−(100)結晶面を
もつp型Si基板1上にs4o 2膜2を熱酸化により
成長させ、更に、この5i02膜2上にSi3N4膜3
を堆積する。つづいて、第4図(1))のように写真蝕
刻法により活性領域部にレジスト膜4を形成し、これを
マスクとして活性領域以外のSi3N4膜をエツチング
除去してSi3N4膜パターン3′を形成する。さらに
第4図(0)のようにレジスト膜16を表面全体に塗布
する。次に、リアクティブイオンエツチング技術などの
異方性エツチング技術により、第4図(0)のレジスト
膜16を選択エツチングし、第4図(d)のようにレジ
スト膜4および5isNa膜パターン3′の側壁にのみ
第2レジスト膜16′を残す。つづいて第3図(d)に
示すように、第1のレジスト膜4と、第2のレジスト膜
15′ヲマスクとしてフィールド部分にボロンイオンの
注入を行い、チャネルストッパー領域としてのp領域5
を形成する。このチャネルストッパー領域6は、従来方
法によれば第1のレジストパターン4(!: 513N
4パターン3′とセルファラインで形成されていたのに
対し1本実施例によると、第2のレジスト膜16にセル
ファラインで形成されるためSi3N4膜パターン3′
とはオフセントの状態でチャネルストッパー領域6が形
成される。次に、レジスト膜4および同16′ヲ除去後
、第4図(13)のようKSi3N4膜パターン3′ヲ
マスクとしてウェット酸化を施し、選択的に厚い酸化膜
を成長させることにより均質なフィールド酸化膜6が形
成される。
この後、Si3N4膜パターン3′ヲ除去し、フィール
ド領域で分離された活性領域にkO8やバイポーラ等の
能動素子を形成して半導体装置を製造する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、第4図((i)のように
第2のレジスト膜16′の膜厚相当の長さだけチャネル
ストソバ−領域力、513N4膜パターン3′からオフ
セットで形成されるため第4図(8)のようにフィール
ド酸化膜形成後もチャネルストッパー領域は、活性領域
に浸入しない。したがって従来問題となったナロチャネ
ル効果も本発明の方法では発生せず、従来以上のパター
ンの微細化が可能となる。また、浮遊キャパシタの抑制
も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は従来の選択酸化法を用いたnチ
ャネルMO8LS Iの製造工程を示す構造断面図、第
2図K> 、 (b)はチャネルストッパー領域の活性
領域への浸入程度を説明するための平面図およびそのa
−a’構造断面図、第3図は従来の選択酸化法の問題点
を説明するだめの断面図、第4図(a)〜(θ)は本発
明の一実施例を説明するためのnチャネルム10sLs
Iの製造工程を示す構造断面図である。 1・・・・・・p型シリコン基板、2・・・・・・5i
02膜、3゜3′・・・・・・Si3N4膜、4・・・
・・・フォトレジスト、6・・・・・・p領域(チャネ
ルストッパ領域)、6・・・・・・フィールド領域(S
i02)、7・・・・・・活性領域、8・・・・・・ゲ
ート酸化膜、9・・・・・・ゲート電極、10.11・
・・・・・+ n領域(ソースドレイン)、12・・・・・・CVDS
iO2膜−13、1、,4・・・・・・ムl電極、15
・−・・・・フォトレジスト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名・1
11羽 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面に第一の絶縁膜を形成し、前記第一の絶
    縁膜上の所定の領域に窒化硅素膜およびこの窒化硅素膜
    よシエッチング選択比の大きい第一のイオン注入マスク
    用材料との2層構造膜を形成する工程と、前記第一のイ
    オン注入マスク用材料と同一材料の第二のイオン注入マ
    スク用材料を再度全面に形成する工程と、前記第二のイ
    オン注入マスク用材料を異方性にエツチングし、前記窒
    化硅素膜および前記第一のイオン注入マスク用材料の側
    壁にのみ形成する工程と、前記第一および側壁に形成さ
    れた前記第二のイオン注入マスク用材料をマスクとして
    、前記半導体基板上に、同半導体基板と同一導電形の不
    純物を選択的にイオン注入する工程と、前記第一および
    第二のイオン注入マスク用材料を除去し、その後、前記
    半導体基板の一部表面を酸素もしくは水蒸気雰囲気中で
    酸化膜に変換し、第二の絶縁膜を形成する工程とを備え
    たことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP10218784A 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法 Pending JPS60245250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218784A JPS60245250A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218784A JPS60245250A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60245250A true JPS60245250A (ja) 1985-12-05

Family

ID=14320659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10218784A Pending JPS60245250A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248236A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63144543A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Nec Corp 半導体素子間分離領域の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248236A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63144543A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Nec Corp 半導体素子間分離領域の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897364A (en) Method for locos isolation using a framed oxidation mask and a polysilicon buffer layer
US5196367A (en) Modified field isolation process with no channel-stop implant encroachment
KR960011861B1 (ko) 반도체장치의 소자 분리 방법
JPS6340337A (ja) 集積回路分離法
JPH04346229A (ja) 半導体装置の素子分離方法
KR930011500B1 (ko) 반도체장치의 소자분리방법
JPS61247051A (ja) 半導体装置の製造方法
US4170500A (en) Process for forming field dielectric regions in semiconductor structures without encroaching on device regions
JPH08125010A (ja) 半導体装置の隔離構造とその製造方法
JPS60245250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07245400A (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
JP2793141B2 (ja) トレンチ素子分離膜を有する半導体装置の製造方法
JP3190144B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR940001813B1 (ko) 반도체장치 소자 분리방법 및 그 소자 분리영역을 갖는 반도체장치
KR960014450B1 (ko) 반도체 소자 격리방법
KR940001254B1 (ko) 폴리실리콘을 이용한 반도체 소자의 분리(isolation) 방법
JPS6117143B2 (ja)
KR100328707B1 (ko) 반도체장치의 소자격리 방법
KR20000067000A (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JPH0362947A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3783240B2 (ja) フラッシュメモリの製造方法
KR0179290B1 (ko) 반도체 소자 격리 산화막 제조방법
KR100224783B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성방법
KR20010038754A (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JPH06275576A (ja) 半導体装置の製造方法