JPS6024075A - 薄膜ダイオ−ドの製造方法 - Google Patents

薄膜ダイオ−ドの製造方法

Info

Publication number
JPS6024075A
JPS6024075A JP58131289A JP13128983A JPS6024075A JP S6024075 A JPS6024075 A JP S6024075A JP 58131289 A JP58131289 A JP 58131289A JP 13128983 A JP13128983 A JP 13128983A JP S6024075 A JPS6024075 A JP S6024075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode layer
semiconductor layer
electrode
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58131289A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Yamamoto
悦夫 山本
Hiroshi Tanabe
浩 田辺
Kanetaka Sekiguchi
金孝 関口
Kazuaki Tanmachi
和昭 反町
Katsumi Aota
克己 青田
Seigo Togashi
清吾 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP58131289A priority Critical patent/JPS6024075A/ja
Publication of JPS6024075A publication Critical patent/JPS6024075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 薄膜ダイオードの製造方法に関し、薄膜ダイオード特性
の再現性や安定化を目的とするものである。
液晶表示装置は多方面で広く用いられ一近年は高密度表
示を自的として薄膜アクティブ素子を用いたアクティブ
・マトリクス方式が有望視されており一薄膜アクティブ
素子としては薄膜トランジスタ、薄膜ダイオード、MI
Mダイオード等が考えられている。特に非晶質シリコン
(以後a−Siと記す)薄膜ダイオードを逆列接続し非
線形抵抗として使用する方法(特願昭57−、16.7
945)は製造の容易さ、表示品質の良好さ等から極め
て有望な手法である。前記特願昭57−1457945
の手法でアクティブ・マ) IJクス方式を行う場合に
要求される薄膜ダイオード素子の形成方法と1−では−
主に次の二つが重要である。
アクティブ・マトリクス方式では同一基板上に数十から
数万個、さらに高密度大面積表示を目的とした場合には
数十万個以上に及ぶ薄膜ダイオードを形成する必要があ
り、且つ素子特性のバラツキは極めて少なくなければな
らない。
また薄膜ダイオード素子の特性の再現性が十分に安定し
て得られろ事が必要である。
第1図は薄膜ダイオードの一般的な例を示す断面図で一
基板1上に第1電極層2を形成し、さらに前記第1電極
層2上に半導体層6と第2電極層4の順で積層し一電極
配線を目的とした引き出し電極5と第]電極層及び半導
体層との短絡を防止する層間絶縁層6を配置した構造で
ある。第1図で示す薄膜ダイオードの特性を、バラツキ
が少なく再現性良くするためには第1電極層2と半導体
層3との界面及び半導体層6と第2電極層4との界面を
十分に清浄な状態に保たなければならない。
1−かし例えば第1電極層2にCr−Ni−N1=Cr
−Al薄膜等の金属薄膜を用いた場合、従来方法のよう
に半導体層6を形成する前に第1電極層2を大気に晒す
と一表面上に薄い酸化層や、汚れ、水分等が吸着し、第
1電極層2と半導体層6との界面は汚染されオーミック
性の接合が取れなくなる土薄膜ダイオードの特性は不安
定になり、再現性が不良、各素子間のバラツキも極めて
犬という問題が生じる。また薄膜ダイオードの形成をク
リーンルーム等で行った場合でも、従来は上記した界面
の汚染を完全に防ぐ事は困齢で、且つ環境のクリーン化
に対する設備も高価なものであり、表示装置のコスト高
の要因となる。
さらに第2図で示す様な薄膜ダイオードを形成する場合
には下記の問題が大きな要因となり一特性のバラツキが
発生したり再現性が得られなくなる。
第2図は第1図と異なる一般的な薄膜ダイオ゛−ドの断
面図であり、第2図の薄膜ダイオードの基本的な構成は
第1図で示した薄膜ダイず−ドの構成と同様であるが上
部電極7が第2電極層4と引き出し電極5とを兼ねてい
る。上部電極7を形成する前には半導体層乙のパターン
化や層間絶縁層6の形成及びコンタクトホール等を行う
必要があるが、従来の方法ではこの時に半導体層6上の
表面が大気に晒されるだけではなく、半導体層6のエツ
チング工程や眉間絶縁層6の成膜工程及びエツチング工
程中に多大の損傷や汚染を受けてしまい一薄膜ダイオー
ドの特性劣化を引き起す大きな要因となる。
以上−述べた様に半導体層乙に接する電極層と半導体層
6との界面を十分に清浄な状態に保つ事は薄膜ダイオー
ドの特性のバラツキや再現性の安定化には椿めて重要で
ある。
本発明は上記の問題を解決し、基板上に第1電極層、半
導体層及び第2電極層を大気に晒すことなく連続して積
層し、前記界面の状態を十分に清浄に保つことによって
、素子特性のバラツキが少なく再現性の良い薄膜ダイオ
ードが常に安定して得られる薄膜ダイオードの製造方法
を提案するものである。
さらに本発明を行うことによって、半導体層が第1電極
層及び第2電極層に保護された状態になるため、第2電
極層形成後は種々の工程を通しても薄膜ダイオードの特
性は極めて安定しており、薄膜ダイオードの形成工程の
自由度は非常に大きくなる。
以下、実施例に基づき説明する。
第3図は本発明に基づき実際のアクティブ・マトリクス
表示用の駆動素子として考慮し形成した薄膜ダイオード
の断面図である。以下にその形成工程を述べる。ガラス
や溶融石英を用いた基板1上に表示装置の表示電極を兼
ねた透明電極層8を形成する。透明電極材料としては5
〜10%のSnO2が含まり、りI ロ20al1%を
1ooo〜2oooA形成した。
さらに第1電極層2と半導体層3と第2電極層4を大気
に晒す事なく連続して形成するが、下記に述べる手順で
行った。まず第1電極層2は真空蒸着法でC,−C,−
Ni及びNi膜も5oo〜3000Å範囲の膜厚で形成
する。次に本実施例では半導体層6はプラズマCVD法
によるa−8i膜を用いP型層(13ドープ)−1型層
及びN型層(Pドープ)の順で形成し一前記したa−8
+ P及びN型層の厚さは500〜1500人、a−8
!+型層の厚さは1000〜5000人で一形成中の温
度は200〜300℃とした。
さらに−第2ηi極層4として上記半導体層6上に真空
蒸着法でAl−Cr膜を1000〜5000A程度の膜
厚で形成した。以上の第1電極層2.半導体層6及び第
2電極層4を形成する際に装置の真空室及び反応室が連
結されている装置を用い、上記形成過程中では一度も大
気に晒す事なく行った。
上記の手順で形成した第1電極層2、半導体層6及び第
2電極層4を同一パターンを用い同時にパターン化を行
う。前記のパターン化する手段としては−I(I ’B
 (Reactive Ion Etching)法や
I F31!+ (,1,o’n 13eam Etc
hing)法に代表されるドライ・エツチング方式や反
応溶液を用いたウェット・エツチング方式いずれを用い
てもよい。本発明では半導体層6と第1電極層2及び第
2電極層4との上下界面が保護された状態のため一前記
パターン化工程での薄膜ダイオードの特性劣化は極めて
少なかった。
次に層間絶縁層6は、プラズマCVD法によるS+0□
膜を1000〜4000人範囲で形成し。
コンタクトホールを開は引き出し電極5を形成、さらに
パターン化し薄膜ダイオードの形成工程を終了する。前
記引き出し電極5はスパッタリング法を用いたA7膜を
3000〜5oooA範囲で形成した。
上記の本発明により形成した薄膜ダイオードの特性のバ
ラツキは極めて少なく一再現性も良好で十記第2電極形
成後の工程に対しても特性の劣化が極めて少ない結果が
得られた。さらに前記第1電極層2、半導体層6及び第
2電極層4をS I M S (5acondnry 
Ion Mass 5pectroscopy)法によ
って分析した結果、第1電極N2と半導体層6との界面
及び半導体層3と第2電極盾4との界面は非常に清浄な
状態であり、酸化層等もほとんど無し・事が判明した。
また、半導体層6がa−3i膜を用℃・たPN構造の薄
膜ダイオードについても上記とほぼ同条件で本発明を実
施したが、前述したと同様に薄膜ダイオードの特性のバ
ラツキはほとんど無く−且つ角現性も十分で−アクティ
ブ・マトリクス等の駆動に用いる薄膜ダイオードの製造
方法としては極めて勝れた方法であった。
さらに前記実施例においては半導体J@3がI) I 
N構j<1.であるかf)JQへ造であるが逆41q造
であるNIP又はNP槽構造ついても十分適用出来る。
また前記半導体層乙にはプラズマCVD法で形成したa
−S i %を用いたが、他のスパッタリング法−イオ
ンブレーティング法、光CVD法等で形成したa −S
 i BIAを用いた場合でも本発明は有効である。ま
た、透明電極層8が第1電極層を兼ねた構造の薄膜ダイ
オードについても上記と同様の 。
効果が得られる。
以上、明らかな如く、本発明では薄膜ダイオードを形成
する際に、第1電極層、半導体層及び第2電極層を大気
に晒す事なく連続して形成する事によって薄膜ダイオー
ド特性のバラツキが極めて少なく再現性が十分に得られ
る事が可能となった。
さらに−半導体層が第1電極層と第2@、接層とによっ
て保護された状態になるため一第2電極層形成以後に種
々の工程を通しても薄膜ダイオードの特性変化は極めて
少ないものとなり一工程」二の自由度は犬11]に増大
し一実用上極めて有利である。
したがって高密度−高画質を目的としたアクティブ・マ
トリクス等の駆動用7(7膜ダイオードの製造方法とし
て本発明は非常に重要である。なお本実施例ではドーピ
ング材料としてB及びPを用いているが−a−8i膜の
価電子制御の可能なIII l)族、vb族及びN−0
等の原子をドーピング拐料とし・て用いた場合において
も本発明の方法が有効なことは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は薄膜ダイオードの一般的な構造を示す断面図、
第2図は第1図と異なる一般的な薄膜ダイオードの構造
を示す断面図であり一第3図は本発明の詳細な説明する
ための薄膜ダイオードの断面図である。 1・ ・基板−2・・・・第1電極層、3・・・・・半
導体層、4・・・・・・第2電極層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成された第1電極層と、該第1電極層
    士に形成された半導体層と、該半導体層上に設置された
    第2電極層とから成る薄膜ダイオードの製造方法V(お
    いて−前記第1電極層、半導体層及び第2電極層を大気
    に晒すことなく連続して形成した後、更に前記第1電極
    層、半導体層及び第2電極層をパターン化した事を特徴
    とする薄膜ダイオードの製造方法。
  2. (2) 第1電極層、半導体層−及び第2電極層のパタ
    ーン化は同一工程で形成する事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の薄膜ダイオードの製造方法。
  3. (3)半導体層がP型半導体層とN型半導体層から成る
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜ダイオ
    ードの製造方法。
  4. (4)P型半導体層とN型半導体層との間に不純物濃度
    の低いI型半導体層が形成されている事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の薄膜ダイオードの製造方法。
  5. (5) 半導体層が非晶質シリコンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の薄膜ダイオードの製造
    方法。
JP58131289A 1983-07-20 1983-07-20 薄膜ダイオ−ドの製造方法 Pending JPS6024075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131289A JPS6024075A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 薄膜ダイオ−ドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58131289A JPS6024075A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 薄膜ダイオ−ドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024075A true JPS6024075A (ja) 1985-02-06

Family

ID=15054473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131289A Pending JPS6024075A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 薄膜ダイオ−ドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024075A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161198A (ja) * 1984-09-01 1986-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 固体表示装置作製方法
JPS6161197A (ja) * 1984-09-01 1986-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 固体表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161198A (ja) * 1984-09-01 1986-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 固体表示装置作製方法
JPS6161197A (ja) * 1984-09-01 1986-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 固体表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432755B2 (en) Thin film transistor and manufacturing method therefor
US4733284A (en) Semiconductor devices and laminates including phosphorus doped transparent conductive film
US5183780A (en) Method of fabricating semiconductor device
JPS633463A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6024075A (ja) 薄膜ダイオ−ドの製造方法
JPS6357944B2 (ja)
JPH02310932A (ja) 逆スタガー型薄膜トランジスタの製造方法
JPS58112365A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0564862B2 (ja)
JPS59113666A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2864658B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06103817A (ja) 導電性薄膜
JP2003172949A (ja) 表示装置用アレイ基板の製造方法
JPS60110164A (ja) 薄膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS59124165A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびその製造方法
JPS63172470A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS63172469A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0544184B2 (ja)
JPS63161429A (ja) 薄膜トランジスタアレ−の製造方法
JPH0464181B2 (ja)
JPH05129331A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS6050971A (ja) 薄膜ダイオ−ドの製造方法
JPH0327022A (ja) 薄膜ダイオードの製造方法
JPS6329977A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0870107A (ja) 半導体装置及びその製造方法