JPS60239791A - 車輛ナビゲ−シヨン装置 - Google Patents

車輛ナビゲ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS60239791A
JPS60239791A JP59095511A JP9551184A JPS60239791A JP S60239791 A JPS60239791 A JP S60239791A JP 59095511 A JP59095511 A JP 59095511A JP 9551184 A JP9551184 A JP 9551184A JP S60239791 A JPS60239791 A JP S60239791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
vehicle
current position
display
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59095511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335669B2 (ja
Inventor
魚田 耕作
久嗣 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59095511A priority Critical patent/JPS60239791A/ja
Priority to CA000481158A priority patent/CA1261039A/en
Priority to US06/732,565 priority patent/US4677562A/en
Priority to DE19853517213 priority patent/DE3517213A1/de
Publication of JPS60239791A publication Critical patent/JPS60239791A/ja
Publication of JPH0335669B2 publication Critical patent/JPH0335669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野〕 この発明は、車輛の運転者に地理的な運転情報を提供す
るナビゲーション装置に関し、特にブラウン管などの表
示器に出発地、目的地、車輛の現在位置等からなる車輛
の走行に関する地理的な情報を表示するようにした車輛
のナビゲーション装置に関する。
〔従来技術〕
従来、この種のナビゲーション装置としては、例えば特
開昭58−146814号公報に開示されているように
、車輛の走行距離と進行方位とを検出し、これらの情報
から車輛の現在位置を演算によりめ、これを記憶装置か
ら読み出し、ブラウン管などの表示装置に表示した地図
上に重ね合せて表示することによって運転者に当該車輛
の現在位置に関する情報を提供する装置が提案されてい
る。
しかしながら、地図を形成するためには多量の情報を必
要とするが、車載に適した小形で廉価な記憶装置に記憶
できる情報量には限度がある。
さらに、出発地と目的地が決まっている場合、記憶装置
にあらかじめ用意されている地図を表示装置に表示し、
これに現在位置を示すマークを重ねて表示したとしても
、通常、走行位置の変化は表示画面のごく限られた一部
分で見られるのみである。また、出発地点と目的地点と
の距離が太きい場合は、複数枚の地図にわたって表示さ
れるので、全体の走行過程を把握しにくいなどの欠点が
あった。
これらの技術的課題は、大容量の記憶装置、高速の演算
装置をもってすれば不可能ではないが、それらは大規模
のものであるので、スペース及び経済性の点で車載が困
難なものであった。
マタ、車輛の進行方位を地磁気を検出することによって
測定する場合、検出する進行方位は、地磁気の方向と車
輛の進行方向との相対角度であり、地理上の方位と一致
しない場合が多い。すなわち、地磁気の方向はほぼ南か
ら北へ向っているものの、地域によって地理上の北と地
磁気の方向とは一致しない場合が多く、この両者の角度
差は偏角と言われ、例えば日本においては西へ5度ない
し10度の偏角が生じている。
したがって、地理上の北に基づいて作成された地図を表
示した画面上に、地磁気の方向を基にして検出し九車輛
の進行方位を用いて演算した現在位置のマークをスーパ
ーボーズして表示すると、実際の現在位置に対してかな
り誤差をもったものになる。
このような偏角による誤差をなくすために、外部操作に
よって車輛の走行する地域の偏角値を設定し、これに基
づいて、検出した進行方位を補正する方法が例えば特開
昭58−5610号公報に開示されているが、車輛の走
行する地域が変わるごとに偏角値を設定し直さなければ
ならず、操作が煩雑であるという欠点がある。
〔発明の概要〕
この発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、記憶装
置には地図の画像情報そのものではなく、各地点の地名
、位置及び地磁気の偏角を記憶しておき、入力装置によ
って出発地点と目的地点の地名を指定すると制御装置が
記憶装置から指定した地名に対応する位置を読み出し、
適当な縮尺で出発地点と目的地点を示すマークを表示装
置に表示し、これに合わせて車輛の現在位置釡示すマー
クを表示する。さらに、走行中の車輛の現在位置に最も
近い地点を記憶装置から捜し出し、この地点の偏角情報
を基に、検出した進行方位を補正して正確な現在位置の
計算を行なうことによって、小形・廉価な記憶装置、演
算装置などにより実用上充分なナビゲーション機能を有
する車輛ナビゲーション装置を提供することを目的とす
る。
〔発明の実施例〕
以下この発明を実施例に基づき説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す概略構成図であり、
走行距離センサ101、方位センサ102、キーボード
103、制御回路104、半導体メモリ105及びブラ
ウン管表示装置106から構成されている。
走行距離センサ101は車輪の回転を電磁ピックアップ
やリードスイッチなどによって検出し、車輪の回転数に
比例したパルス数をもつ信号を制御回路104に出力す
る。
方位センサ102は、例えば第2図に示すように車輛2
01に固定されたフラックスゲート形の地磁気検出器2
02を有し、これによって検出器れた地磁気nを車輛2
01の進行方向203の成分Haとそれに直交する成分
Hbとに分解し、それらを信号として制御回路104に
出力する。
キーボード103は第3図の外観図に示すように、 「
ア」、 「イ」・・・、 「オ」・・・、 「う」・・
・、 「口」、 「ワ」、「ン」などの仮名文字のキー
、濁点のキー「+1」および半濁点のキー「O」(以上
のキーは文字キーとも呼ぶ)から成る文字キ一部301
と、「クリアー」、「完了」、「出発地点」、1目的地
点」、「セット」及び「スタート」を指示するコントロ
ールキー302から構成される。キーボード103で操
作したキーは制御回路104に読み込まれる。
半導体メモリ105は、例えばそれぞれ8ビツト/パイ
トノROM (read only memory )
 で構成され、地名、位置及び地磁気の偏角を内容とす
る情報から成る地点情報を記憶しており、制御回路10
4によって読み出湯ねる。
例えば姫路市(代表地点を市役所々在地点とする)の地
点は、第4図のメモリマツプで示爆れるように、半導体
メモリ105のアドレスAO〜AFに記憶嘔れている。
アドレスA Q 、 A 2には地名である「姫路」が
仮名文字の「ヒ」、「メ」、「ジ」を示すコードにより
記憶されている。アドレスAO〜A2の内容の最上位ビ
ットは、それが地名情報であることを識別するためのフ
ラグで、0,0゜1アドレスが割り当てられる。したが
って、各アドレスA Q 、42のバイトの残りの7ビ
ツトで仮名文字を表わす。この7ビツトにより、27通
りのコードが構成できるので、仮名文字の清音、濁音、
半濁音、促音及び拗音を全て表現可能である。
アドレスA3〜A6には姫路市の位置情報として、例え
ばアドレスA3.A4には経度が、アドレスA5.A6
には緯度が記憶されている。
アドレスA7は偏角を記憶しており、本実施例の姫路で
はその値は約6.4c′となる。
同様に、アドレス八8〜AFには「神戸」の地点が記憶
されている。第5a図に兵庫県南部地域の地図を示す。
ところで、地名として例えは日本全国には約680の市
がある。さらに区、町、村、インターチェンジ、駅、城
、湖、峠、山、岳なども含め、1基当たり約300の地
名を用意すると、沖縄系を除く46都道府県全体では1
3,800の地名となる。地名を表わす文字数の平均を
4文字とし、これに位置を上述のように4バイト(x、
y各2バイト)、偏角を1バイトとすると、124,2
00バイトのメモリが必要となる。このような情報を記
憶するには、現在市販されているメモリとして最高容量
をもつ256にピッ)ROMでは4個あればよく、更に
将来市販が予想されるIMビットROMでは1個あれば
よいので、小形、軽量かつ高信頼性の装置が構成可能で
ある。
また、位置としては第5b図の日本地図に示すように、
便宜上座標軸x、yを設定し、この座標軸に基づいた相
対距離の座標(X+ l 3’+)(t = I H2
・・・)を記憶してもよい。この場合、日本を170θ
−四方の領域内で表現し、1700KI11を上述のよ
うに2バイト(16ビツト)に割シ当てると、1ビツト
当たり約26mとなシ、本装置では実用上充分な単位と
なり得る。
偏角は、本実施例において、1バイトで表わしたが、こ
れは前述したように日本全国(ただし北海道地方から先
回地方まで)を対象とした場合、偏角は5〜10度程度
であシ、これに1バイトを割り当てると、1ビツト当た
シ約0.02度となり、実用上充分な単位となり得るこ
とによる。
表示装置106は、通常のブラウン管を備えたものでよ
く、第6図の外観図に示すように矩形の表示画面601
を有するものとする。なお、座標軸u、vは画面601
における座標u、vを示す・ための直焚座標軸であシ、
表示画面601上に、出発地点、目的地点および現在位
置の各マーク(詳細は後述する)が表示される。
制御回路104は、通常のマイクロコンピュータ及び各
種の入出力インターフェース回路(図示せず)を含み、
キーボード103を操作することによって入力した地名
情報を基に、半導体メモリ105からその位置情報を読
み出し、出発地点、目的地点の位置関係を考慮して適切
な縮尺を定めて各地点を示すマーク信号を生成すると共
に、一方、走行距離信号サ101からの走行距離信号と
方位センサ102からの方位信号とを基に現在位置を計
算し、既に定めた所定の縮尺で現在位置を示すマーク信
号を生成し、これらマーク信号により表示装置106の
表示画面601の対応する座標上にマークを表示させる
。さらに、制御回路104は走行中の車輛の現在位置に
最も近い地点を半導体メモリ105から捜し出し、この
地点の偏角情報を基に、方位センサ102からの方位信
号によシ車輛の進行方位を補正するための処理をする。
以下、制御回路104の動作を第7a図〜第7i図に示
すフローチャートに基づいて詳細に説明する。
第7a図はメインルーチンのフローチャートを示し、制
御回路104への給電開始によりスタートシ、ステップ
5101で変数などの初期化を行なった後、順に、地点
設定準備処理、出発地点設定処理、目的地点設定処理、
マーク表示制御処理、現在位置初期設定処理、進行方位
補正処理の各サブルーチン(ステップ8102〜810
7)を繰り返し実行する。
具体的な使用例に沿って説明すると、まず、使用者は出
発地点と目的地点を設定する前にキーボード103の「
クリア」キーを操作する。これにより、地点設定準備処
理のサブルーチン(ステップ8102)の詳細を示す第
7b図のフローチャートにおいて、このキー操作が検出
され(ステップ5201,8202)、各地点の設定用
のメモリPn 、 X、 Y、θ、 Xs 、 Ys 
、 Xg 、 Yg (後述する)をゼロクリアする(
ステップ82033゜つぎに出発地点を入力するが、例
えば姫路布を設定する場合は、キーボー ド103を用
いて、各キーを順に1出発地点」「ヒ」、「メ」、「シ
」、「%」「セット」と操作する。これにより、第7a
図の出発地点設定処理のサブルーチン(ステップ810
3)の詳細を示す第7C図のフローチャートにおいて、
まず、「出発地点」キーの操作が検出嘔れ(ステップ8
301.8302)、地名人力・地点検索処理のサブル
ーチン(ステップ5303)を実行スル。サブルーチン
(ステップ5303)の詳細を示す第7d図のフローチ
ャートのステップ(ステップ8401)で、操作感れた
キーの内容を読み込む。ステップ5402でそれが文字
キーであると判断されると、地名の文字列を記憶するメ
モ1JPn(n=1.2.・・・)に格納する。文字キ
ーを1回操作するごとにステップ8401〜5403を
実行し、シタがってメモリP、には「ヒ」、P、には「
メ」、P3には「シ」、P4には「嘔」をそれぞれ格納
される。最後に「セット」キーの操作をステップ840
2.8404で検出し、ステップ5405において入力
した文字列「ヒ」、「メ」、「シJ、r−Jに基づき、
半導体メモリ105を検索し、文字列「ヒ」、「メ」、
「シ」、「嘔」(ただし検索時、「シ」、「月は「ジ」
と見なす)を有する地点情報(アドレスAQ、AF)を
捜し出す。ステップ5406でその位置情報(アドレス
A3〜A(i)と偏角情報(アドレスAF)Q読み出し
てアドレスA3.A4の内容をメモリXに、アドレスA
5.A6(501f)(501g)の内容をメモリYに
、アドレスAFの内容をメモリθにそれぞれ格納する。
つぎに第7C図のステップ5304に戻り、検索した位
置情報(メモIJX、Y)と偏角情報(メモリθ)とを
出発地点用のメモリXs、Ys、θSにそれぞれ移し替
える。ここでXs 、 Ys 、θSは順に出発地点の
X座標成分、y座標成分、偏角を表わすメモリである。
以上で出発地点の設定が終了する。
つぎに1 目的地点を入力するが、目的地点に神戸布を
選ぶと各キーの操作順序は「目的地点」、「コ」、「つ
」、「へ」、「1」、「セット」であり、前述の出発地
点の入力の場合の「出発地点」キーの代わシに「目的地
点」キーを操作後、、出発地点の地名の入力と同様の手
順で各キーを操作すればよい。これKよシ第7a図の目
的地点設定処理のサブルーチン(ステップ8104)が
実行される。
第7e図はこのサブルーチン(ステップS 104)の
詳細を示すフローチャートであり、動作については第7
C図で説明した出発地点の設定処理の動作と同様のもの
となる。第7e図において、まず「目的地点」キーの操
作が検出され(ステップ5501.8502)、地名人
力・地点検索処理のサブルーチン(ステップ8503)
を実行する。
サブルーチン(ステップ8503)は第7C図のサブル
ーチン(ステップ5aoa)と全く同一のため説明は省
略する。つぎにステップ5504で、検索した位置情報
(X、Y)を目的地点用のアドレス(Xg、Yglにそ
れぞれ移し替える。ここで、Xg、Ygはそれぞれ目的
地点のX座標成分、y座標成分を表わすメモリである。
以上で、出発地点と目的地点の設定が完了するので、使
用者は「完了」キーを操作する。これにより第7a図の
マーク及び地名表示処理のサブルーチン(ステップ81
05)が実行される。第8f図はマーク及び地名表示処
理のフローチャートであり、ステップ8601.860
2において「完了」キーの操作を検出後、以下に説明す
るように1出発地点と目的地点のマークを、表示装置1
06の表示画面601に予め仮想設定した横の長さtX
%縦の長さ1yの矩形領域602の外周603上に表示
するよう縮尺を定め、この縮尺に基づいて出発地点及び
目的地点のマークを表示する。
すなわち、前述の出発地点設定処理、目的地点設定処理
の各サブルーチン(ステップ8103゜8104)で設
定した通り、出発地点の座標は(xs、y8)、目的地
点の座標は(Xg、Yg)である。ステップ5603に
おいて、出発地点と目的地点との東西方向距離l Xs
 −Xg lと矩形領域602の横の長−Jtxとの比
rx= zx/lXa−Xgl、同じく南北方向距離1
 Ys −Yg lと矩形領域602の縦の長−yty
との比ry = ty/ l Ys −Yg l 請求
める。ステップ5604でこの比r!+r7の大小比較
を行ない、ステップ5605,8606でrx≦ryな
らばrxを、rx) r、ならば、r、を縮尺rと定め
る。
つぎに、ステップ5607で出発地点と目的地点の中点
の座標(Xo 、 Yo )を次式のに基づき計算する
。ステップ8608において、この中点が矩形領域70
2の中心、すなわちU=0、v−0の原点に対応するよ
う座標の変換お上び縮尺rによる縮小を次式の に基づき計算する。ここで、(US 、 Vs)は表示
画面601における出発地点の座標、(Ug、 Vg)
は同じく目的地点の座標であり、これら座標が矩形領域
602の外周703上にあるのは明白である。
つぎにステップ5609において、座標(Us。
Vsl、(Ug 、 Vg)K、第s a 図vc示ス
15 K、ft1r地点のマーク801、目的地点のマ
ーク802を表示するよう表示装置106に表示信号を
出力する。
さて、車輛201が設定した出発地点にある場合、使用
者はただちに「スタート」キーを操作すればよいが、少
し離れた地点にある場合は出発地点の座標(Xs 、 
Ys)に達した時に「スタート」キーを操作する。これ
によシ、第7a図の現在位置初期設定処理のサブルーチ
ン(ステップ81061が第7g図に示すフローチャー
トに従って実行される。ステップ5701,8702で
「スタート」キーの操作な検出し、ステップ$703で
出発地点の座標(Xs 、 Ys)を現在位置の積算計
算に用いる現在位置の座標用アドレス(x、 、 y、
)に設定する。
ステップ5704で出発地点の偏角θSを)偏角の補正
用メモリ(後述する)θVに初期値として設定する。
以上のよう圧して出発地点、目的地点および現在位置の
設定が終了し、車輛が走行を続けると、走行距離センサ
101によって得られるパルス信号を基に、単位走行距
離dt(例えば1m)ごとにマイクロコンピュータに割
込をし、これによって第7h図のフローチャートに示す
割込処理ルーチンが実行される。
第7h図を参照すると、ステップ8801によシ万位信
号Ha、Hbを入力し、ステップ5802に゛より第2
図に示した地磁気Hを車輛201の進行方向203とが
なす角度θpを次式 0式%) により算出する。ステップ5803では、偏角による誤
差を次式 %式% で補正し、地理的に正しい進行方位θCを算出する。ス
テップ5804では、単位走行距離dtの各座標軸(X
、)’)に対する各方向成分dx、dyを次式に基づき
算出する。ステップ8805では、今までの現在位置の
座標成分の積算値Xp + Ypに加算する。つぎのス
テップ5806では、縮尺rに基づき、次式 により画面601上の座標(u、 l vp)を計算す
る。
ステップ5807ではマーク信号を出力し、座標(up
、v−上に、第8b図に示すように、現在位置のマーク
803を表示させる。
さて、車輛の走行中は、第7h図の割込処理ルーチンが
実行されるとともに、第7a図の進行方位補正処理のサ
ブルーチン5107が実行される。
第71図は現在位置からも近い地点の偏角θVをめるフ
ローチャートを示す。まず、ステップ5901において
、走行中であるか否かを判断する。これは、走行距離セ
ンサ101からの信号の周期から容易に判断できる。走
行中であればステップ5902を実行し、半導体メモリ
105から地点情報を1つ読み出す(読み出し後、次回
の実行時には今回読み出した地点情報の次に記憶されて
いる地点情報を読み出せるように庫備しておくことは言
うまでもない)。ステップ5903では、読み出した地
点(座標をX、Yとする)と現在位置(座標はxp +
 Yp )との距離tを次式でめる。ステップ5904
では今までの距離tの最小値tmin (初期値は適当
に設定される)と比較し、計算した距離tが最小値tm
inより小器い場合はステップ5905で最小値tmi
nにその距離tを設定する。ステップ8906ではその
地点の偏角θを一時記憶用メモリθaに格納する。
ステップ5907では、半導体メモリ105に記憶しで
ある全ての地点情報を読み出して現在位置との距離を調
べたかを判断し、未だ途中であれば第7a図のメインル
ーチンに復帰し、全地点を読み出した場合にはステップ
8908に進む。ステップ8908では現在位置からも
距離的に近い接点の偏角が最終的に格納されているメモ
リθaの内容を補正に用いる偏角用のメモリθVに設定
し、ステップ5909でメモリtminに適当な初期値
を設定して第7a図のメインルーチンへ復帰する。
第7h図に示した現在位置の計算処理のステップ580
3で、偏角θVを基に進行方位θpを補正し、地理上の
正しい進行方位θCをめることができる。しかも、走行
中は第71図の進行方位補正処理を絶えず実行すること
により、常に最新の偏角情報が自動的に設定されるため
、使用者の操作を全く必要としないものである。第9図
はこの発明の他の実施例を示すブロック図である。車輛
の走行距離を検出する手段、例えば距離計901、地磁
気を検出することにより上記車輛の進行方位を検出する
手段、例えば方位計902によって得られた走行距離お
よび進行方位から、計算機903は車輛の現在位置を計
算する。
計算機903には現在位置の初期設定するための、例え
ばキーボードからなる設定器904が接続嘔れる。更に
、2次元直交座標系による平面表示が可能な表示器90
5、地名、位置および地磁気の偏角からなる地点情報を
複数記憶した記憶手段906、上記車輛の出発地点と目
的地点の各地名を指定し、この地名を基に、記憶手段9
06から上記各地点を検索し、その位置情報を読み出し
てこれを上記各地点の座標として設定する設定手段90
7、設定手段907によって設定した出発地点と目的地
点の位置関係に基づき、両地点の位置を示すマークを表
示手段905の画面の所定位置に表示し、これによって
定まる縮尺で車輛の現在位置を、表示画面上にマークで
表示器せる制御手段908及び車輛の現在位置から最も
距離的に近い地点を記憶手段906から検索し、この地
点の偏角に基づいて進行方位を補正する補正手段909
が備えられ、画面に表示された出発地点、目的地点およ
び車輛の現在位置を示す各マークの位置関係から走行中
の車輛のおよその位置を知ることができるものである。
なお、本実施例では、地点情報記憶手段として、ROM
などの半導体メモリを用いた場合について説明したが、
フロッピーディスクなどの大容量記憶装置を用いれば、
嘔らに多くの地点情報を記憶することができるのは言う
までもない。また、キーボードで入力する代わりに音声
入力装置に依ってもよい。さらにまた、表示装置として
ブラウン管の代わりにドツトマトリクスによる液晶を用
いるものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、地磁気を検出
することにより車輛の進行方位を検出する進行方位検出
手段と、 地名、位置および地磁気の偏角を表わす地点情報を記憶
した地点情報記憶手段と、 上記車輛の出発地点と目的地点の各地名を指定し、この
地名を基に、上記地点情報記憶手段から上記各地点を検
索し、その位置ケ読み出してこれを上記各地点の座標と
して設定する地点設定手段と、 この地点設定手段によって設定した出発地点と目的地点
の位置関係に基づき、両地点の位置を示すマークを上記
表示手段の画面の所定位置に表示し、これによって定ま
る縮尺で上記車輛の現在位置を、上記画面にマークで表
示するマーク表示制御手段と、 上記車輛の現在位置から最も距離的に近い地点を上記地
点情報記憶手段から検索し、この地点の偏角に基づいて
上記進行方位を補正する進行方位補正手段とを備え、出
発地点と目的地点を地名で指定することにより予め記憶
していた地点情報の中から制御回路がそれら地点情報を
読み出し、これを出発地点と目的地点の座標として設定
し、適切な縮尺で両地点を表示装置上にマークで表示す
るとともに、刻々計算される現在位置をマークで表示し
、さらに、現在位置から距離的に最も近い地点を捜して
、予め記憶しておいたその地点の偏角を基に、方位セン
サ102によって検出した進行方位を補正するように構
成したので、次のような効果が得られる。
第1に半導体メモリに地図の画像情報をそのまま記憶さ
せるのではなく、地名、位置および偏角からなる地点情
報を基本要素として記憶させることにより、広範囲の地
域にわたる地点情報を記憶することが可能となる。
第2に出発地点と目的地点を、地名で指定し、予め記憶
している地点情報を読み出して両地点の座標として設定
するため、正確な位置を簡単な操作で設定することがで
きる。
第3に出発地点と目的地点の距離および位置関係から、
両地点を示すマークを表示画面上の適切な位置に表示し
、これによって定まる縮尺で車輛の現在位置を示すマー
クを表示するようにし′fcため、使用者は各マークの
位置設定や、縮尺の設定などの煩わしい操作から免かれ
ることができる。
第4に車輛の現在位置から最も距離的に近い地点を、半
導体メモリから検索し、予め記憶しておいたこの地点の
偏角に基づき進行方位を補正するため、車輛の走行につ
れて、偏角の異なる地域を通過した場合でも、自動的に
現在位置近辺の偏角が設定され、外部操作などの煩雑な
操作を必要とせずに、地理上の正確な進行方位がまり、
正確な現在位置の計算が可能となる。
従って、この発明は小形・廉価で操作性に優れるという
車載条件を満たしながらも実用上十分なナビゲーション
機能を実現できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例にょる車輛ナビゲーション
装置のブロック図、第2図は方位センサの動作を説明す
るベクトル図、第3図はキーボードの外m図、第4図は
半導体メモリのメモリマツプ図、第5a図及び第5b図
は表示装置上に表示される地図、第6図は表示装置の外
観図、第7a図〜第71図は制御回路の動作説明の九め
の流れ図、第8a図及び第8b図は表示装置上に表示場
れた画面図、第9図はこの発明の他の実施例を示すブロ
ック図である。 101・・・走行距離センサ、102・・方位センサ、
103・・・キーボード、104・・・計算機、105
・・・半導体メモIJ、106・・・表示装置。 なお、図中、同一符号は同一部分を示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 范2図 泡3図 児4図 章5q図 累6図 第7q図 毘7b図 第7e区 夷7f図 児7q図 第7h区 第7j図 范8q図 第8b図 8Q、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車輛の走行距離を検出する第1の検出手段と、地磁気を
    検出することによシ上記車輛の進行方位を検出する第2
    の検出手段と、 上記第1及び第2の検出手段からの走行距離及び進行方
    位を示す信号から上記車輛の現在位置を計算する計算手
    段と、 この計算手段に対し、現在位置の初期設定を行なう第1
    の初期設定手段と、 2次元直交座標系による平面表示が可能な表示手段と、 地名、位置及び地磁気の偏角からなる地点情報を記憶す
    る記憶手段と、 上記車輛の出発地点及び目的地点をその地名によシ指定
    し、上記記憶手段から上記出発地点及び目的地の地点情
    報を検索して読み出し、この地点情報により上記出発地
    点及び目的地の座標設定する地点設定手段と、 この、地点設定手段によって設定した上記出発地点及び
    目的地点の位Re示すマークを上記表示手段の表示画面
    上に表示すると共にこの表示画面の表示内容によって定
    まる縮尺で上記車輛の現在位置を上記表示画面にマーク
    で表示させるように上記表示手段を制御する表示制御手
    段と、上記車輛の現在位置から距離的に最も近く、当該
    車輛の走行ルート上のある地点を上記記憶手段から検索
    し、この記憶手段に記憶爆れでいるこの地点の偏角に基
    づいて上記車輛の進行方位を補正する補正手段と、 を備えた車輛ナビゲーション装置。
JP59095511A 1984-05-15 1984-05-15 車輛ナビゲ−シヨン装置 Granted JPS60239791A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095511A JPS60239791A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 車輛ナビゲ−シヨン装置
CA000481158A CA1261039A (en) 1984-05-15 1985-05-09 Automotive navigation system
US06/732,565 US4677562A (en) 1984-05-15 1985-05-10 Automotive navigation system
DE19853517213 DE3517213A1 (de) 1984-05-15 1985-05-13 Navigationssystem fuer selbstgetriebene fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095511A JPS60239791A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 車輛ナビゲ−シヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60239791A true JPS60239791A (ja) 1985-11-28
JPH0335669B2 JPH0335669B2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=14139605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095511A Granted JPS60239791A (ja) 1984-05-15 1984-05-15 車輛ナビゲ−シヨン装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4677562A (ja)
JP (1) JPS60239791A (ja)
CA (1) CA1261039A (ja)
DE (1) DE3517213A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197019U (ja) * 1986-06-05 1987-12-15
JPS63246613A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Tokyo Keiki Co Ltd 位置計測装置
JPH0385472A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Koden Electron Co Ltd 航跡表示装置
JP2004085511A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Hitachi Ltd 移動体の移動速度および位置推定方法およびシステムおよびナビゲーションシステム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422812A (en) * 1985-05-30 1995-06-06 Robert Bosch Gmbh Enroute vehicle guidance system with heads up display
CA1295737C (en) * 1986-03-14 1992-02-11 Akira Ichikawa Apparatus for displaying travel path
GB2204407B (en) * 1986-03-19 1990-04-11 Thorn Emi Electronics Ltd Magnetic sensor arrangement
KR900008856B1 (ko) * 1986-06-12 1990-12-11 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 차재용 주행정보 표시장치
JPH07107548B2 (ja) * 1986-10-13 1995-11-15 株式会社日立製作所 人工衛星による測位方法
DE3736386A1 (de) * 1986-10-27 1988-07-14 Pioneer Electronic Corp Fahrzeugpeilverfahren
JPS63150618A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Honda Motor Co Ltd 走行経路表示装置
JPS63150617A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Honda Motor Co Ltd 走行経路表示装置
US4878170A (en) * 1987-03-17 1989-10-31 Zeevi Eliahu I Vehicle navigation system
US5084822A (en) * 1987-12-15 1992-01-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation apparatus for moving object
JPH023900A (ja) * 1988-06-16 1990-01-09 Nissan Motor Co Ltd 移動体用現在地表示装置
JPH0656542B2 (ja) * 1988-06-27 1994-07-27 パイオニア株式会社 車載ナビゲーション装置における地点選択装置
DE3830901A1 (de) * 1988-09-10 1990-03-22 Bosch Gmbh Robert Plangestuetztes ortungs- und navigationsystem
JPH04315913A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Pioneer Electron Corp 車両方位測定装置
US5729109A (en) * 1995-07-19 1998-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Navigation system and intersection guidance method
US20030097654A1 (en) * 1998-06-05 2003-05-22 Franken Kenneth A. System and method of geographic authorization for television and radio programming distributed by multiple delivery mechanisms
US6454036B1 (en) * 2000-05-15 2002-09-24 ′Bots, Inc. Autonomous vehicle navigation system and method
WO2015094053A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Husqvarna Ab System and method for navigating a robotic working tool.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899715A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Nippon Denso Co Ltd 車載用ナビゲ−タ
JPS58132612A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Sharp Corp 車両案内表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868074A (en) * 1972-10-27 1975-02-25 Univ Johns Hopkins Method and apparatus for attitude detection and stabilization of an airborne vehicle using the electrostatic field in the earth{3 s atmosphere
DE2843034C2 (de) * 1978-10-03 1983-02-10 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Steuer- und Stabilisierungssystem für Fahrzeuge
GB2042181B (en) * 1979-01-24 1983-03-23 Nippon Telegraph & Telephone Determining positional coordinates utilising the terrestrial magnetism as a directional reference
JPS5939800B2 (ja) * 1980-10-27 1984-09-26 本田技研工業株式会社 走行経路表示装置における定距離表示方式
JPS57186111A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Nissan Motor Co Ltd Map display device for vehicle
US4513377A (en) * 1981-06-11 1985-04-23 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle-mounted navigator
DE3273841D1 (en) * 1981-07-07 1986-11-20 Nippon Denso Co Mobile navigator
DE3131394A1 (de) * 1981-08-07 1983-03-03 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren zur bestimmung der rotationslage eines rotierenden flugkoerpers mit hilfe des erdmagnetischen feldes
DE3205598A1 (de) * 1982-02-17 1983-08-25 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Verfahren zur erfassung der horizontalkomponente des erdmagnetfeldes
JPS59174713A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Denso Co Ltd 車載用地図表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899715A (ja) * 1981-12-08 1983-06-14 Nippon Denso Co Ltd 車載用ナビゲ−タ
JPS58132612A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Sharp Corp 車両案内表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197019U (ja) * 1986-06-05 1987-12-15
JPS63246613A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Tokyo Keiki Co Ltd 位置計測装置
JPH0385472A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Koden Electron Co Ltd 航跡表示装置
JP2004085511A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Hitachi Ltd 移動体の移動速度および位置推定方法およびシステムおよびナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335669B2 (ja) 1991-05-29
US4677562A (en) 1987-06-30
DE3517213A1 (de) 1985-11-21
CA1261039A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60239791A (ja) 車輛ナビゲ−シヨン装置
US5270936A (en) Simplified navigation apparatus
JPH0333264B2 (ja)
JPH04288584A (ja) 地図表示装置
JPS6175375A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPH0531726B2 (ja)
US6335695B1 (en) Map display apparatus
JPS61245015A (ja) 方向表示装置
JP2005084064A (ja) 地図表示装置、補正表示方法および記憶媒体
JP3548014B2 (ja) 地図表示装置
JPS60230684A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JP3806542B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3655738B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2840327B2 (ja) 車両の走行誘導装置
JPS60230186A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JP4014435B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2744664B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0148965B2 (ja)
JPH0333267B2 (ja)
JPS60230683A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JP2870867B2 (ja) 車両の走行誘導装置
JPS60203981A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JP3580621B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2870866B2 (ja) 車両の走行誘導装置
JPH0148964B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term