JPS60230684A - 車載ナビゲ−シヨン装置 - Google Patents

車載ナビゲ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS60230684A
JPS60230684A JP59086865A JP8686584A JPS60230684A JP S60230684 A JPS60230684 A JP S60230684A JP 59086865 A JP59086865 A JP 59086865A JP 8686584 A JP8686584 A JP 8686584A JP S60230684 A JPS60230684 A JP S60230684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
vehicle
current position
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59086865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333266B2 (ja
Inventor
久嗣 伊藤
魚田 耕作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59086865A priority Critical patent/JPS60230684A/ja
Publication of JPS60230684A publication Critical patent/JPS60230684A/ja
Publication of JPH0333266B2 publication Critical patent/JPH0333266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ブラウン管などの表示器に、出発地点、目
的地点および車両の現在位置會それぞれのマークで表示
するようにしml載ナビダーション装置に関する。
〔従来技術〕
従来の車載ナビゲーション装置としては、たとえば特開
昭58−146814号公報などに開示されている工う
に、車両の走行距離と進行方位とを検出し、これらの情
報から車両の現在位置を演算する一方、記憶装置から読
み出した地図の画像情報をブラウン管などの表示装置に
表示するとともに、演算した車両の現在位置を示すマー
ク會表示することによって表示装置の画面に映し出され
た地図上における車両の現在位置を知ることのできる装
置が提案されている。
しかしながら、地図の画像情報は非常に情報量が多く、
車載に適した小形で廉価な記憶装置に記憶できる情報量
には限度がある。
さらに、出発地点と目的地点が決まっているような場合
、記憶装置にあらかじめ用意されている地図を表示装置
の画面に表示し、これに現在位置のマークを重ねて表示
したとしても、笑際の走行位置の変化は表示画面のごく
限られた一部分であることが多い。
また、出発地点と目的地点との距離が大きい場合は、複
数枚の地図にわたるので、全体の走行過程を把握しにく
いなどの欠点があった。
これらの技術的課@は、大容量の記憶装置、高速の演算
装置會もってすれば必ずしも不可能ではないが、ますま
す装置全体が大規模となり、車載が困難となるものであ
った。
〔発明の概要〕
この発明Ifi> yy>る欠点全改善する目的でなさ
れたもので、記憶手段には地図の画像情報そのものでは
なく、地名とその地理上の座標と全記憶しておき、入力
手段によって出発地点と目的地点の地名全指定すること
により、制御手段が記憶手段からその地点の座標を読み
出して、適当な縮尺で出発地点と目的地点金示すマーク
を表示手段に表示し、これに合わせて車両の現在位置を
示すマーク全表示し、さらに車両の現在位置〃為ら所定
範囲内にある地点の地名全表示するようにして、小形・
廉価な記憶手段および演算手段により実用上充分なナビ
ダーション機能を有する■載ナビゲーション装置全提案
するものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の車載用ナビゲーション装置の実施例を図
に基づき説明する。第1図はその一実施例の構成金示す
ブロック図であり、この第1図において、101は車両
の走行距離を除去する走行距離検出手段、102は車両
の進行方位音検出する進行方位検出手段である。
走行距離検出手段101で検出された走行距離と進行方
位検出手段で検出された進行方位から現在位置計算手段
103で車両の現在位置全計算するようにしている、こ
の現在位置計算手段103に対して、現在位置の初期設
定を現在位置初期設定手段104で行う工うにしている
一方、106は地点情報記憶手段であり、地名情報とそ
の位置情報とからなる地点情報を複数組記憶しており、
車両の出発地点と目的地点の各地名を地点設定手段10
7で指定し、この地名ケ地点情報記憶手段106刀\ら
検索し、それに対応する位置情報を地点情報記憶手段1
06から読み出し、これを各地点の座標として地点設定
手段107で設定する工うになっている。
この地点設定手段107で設定した出発地点と・目的地
点をマーク表示制御手段108に送出する工うになって
いる。このマーク表示制御手段には現在位置計算手段1
03の出力も入力されるようになっており、出発地点と
目的地点の位置関係に基づき、両者の位置を示すマーク
を表示手段105の画面の所定位置に表示し、これによ
って足まる縮尺で車両の現在位置を示すマークを画面に
表示するようになっている。
また、通過地点表示制御手段109は車両の現在位置l
Jhら所定範囲内にある地点を地点情報記憶手段106
71>ら検索し、その地名全表示手段105に表示させ
るようになっている。この表示手段105は2次元直交
座標系による平面表示が可能なものである。
このように構成することにエリ、画面に表示された出発
地点、目的地点および車両の現在位置を示す各マークの
位置関係で)ら走行中の車両のおおよその位置音知るこ
とができるものである。
次に、この発明の具体的実施例ケ第21以下に基づいて
詳細に説゛明する。第2図は第1図の実施例に基づくこ
の発明の具体的な実施例の構成を示すブロック図である
この第2図において、走行距離センサ201は第1図に
おける走行距離検出手段101に対応するものであシ、
方位センサ202は第1図の進行方位検出手段102に
対応するものである、また、キーボード203は第1図
の現在位置初期設定手段104と地点設定手段107に
対応している。走行距離センサ201、方位センサ20
2、キーボード203の各出力は制御回路204に送出
する工うになっている。
制御回路204は第1図における現在位置計算手段10
3、マーク表示制御手段108、通過地点表示制御手段
109を含むものであり、半導体メモIJ 205は第
1図の地点情報記憶手段106に対応するものである。
制御回路204は半導体メモリ205とデータの授受會
行うようになっているとともに、制御回路204の出力
はブラウン管206に出力するようになっている。ブラ
ウン管206は第1図の表示手段105に対応するもの
である。
走行距離センサ201は車輪の(ロ)転を電磁ピックア
ップやリードスイッチなどによって検出し、車輪の回転
数に比例しπノぐルス数をもつ信号を制御回路204に
出力する。
方位センサ202はたとえば第3図に示すように車両3
01に固足されたフラックスf−)形の地磁気検出器3
02などによって地磁気百を車両301の進行方向成分
Haとその垂直成分Hbとに分解して検出し、それに対
応する信号全制御回路204に出力する。
キーボード’203は第4図の斜視図に示すように、 
「ア」 「イ」・・・「オJ・・・「う」・・・「口J
 「ワ」 「ン」などの仮名文字のキー、濁点キー[町
お工び半濁点キー「・」(以上のキーは文字キーとも呼
ぶ)からなる文字キ一部401と、「クリア」「完了」
「出発地点」「目的地点」「セット」「スタート」なと
のコントロールレキ−刀−ラナルコントロールキ一部4
02から構成される。
なお、各キーは文字キー[アー1、文字キーE%」、(
クリア」キーなどと呼ぶこともある。キーヒート”20
3で操作したキーは制御(ロ)路204に読み込まれる
半導体メモリ205はたとえばROM (read o
nlymemory )で構成し、地名情報とその位置
情報とからなる地点情報を記憶しており、制御回路20
4によって読み出される。
たとえば、姫路市(代表地点を市役所所在地点とする)
の地点情報は、半導体メモリ205のメモリマツプ會示
す第5図のメモリ501a〜501gに記憶されている
、。
メモj501a〜501cKは地名情報である「姫路J
が仮名文字「ヒ」「メ」「ジ」を示すコードで記憶され
ている。
なお、各メモリはそれぞれ8ビツトで構成されていると
する。各メモリ501a〜501cの最上位ビットは地
名情報であること金示すためのもので、地名情報の最後
の文字音記憶しているメモ’J501cについては「1
」、その他のメモリ501a、501bについては「0
」ヲ割り当てている。したがって、各メモリ501a〜
501Cの残りの7ビツトで仮名文字を表わす。7ビツ
トあれば仮名文字の清音。
濁音、半濁音、促晋、拗音をすべて表現可能である。
メモ+7501d−501gには姫路市の位置情報が記
憶され、たとえばメモ!J 501d、501eには東
経度記憶され、メモIJ501f、501gは北緯度が
記憶されている。
同様に、メモリ502a〜502gは「神戸」の地点情
報を記憶している(各地点は第6図(a)に示す兵庫県
南部地域の地図参照のこと)。
また、位置情報としては第6図(b’lの日本地図に示
すように、便宜上座標軸x + yk段設定、この座標
軸に基づいた相対距離の座標(x、y)k記憶してもよ
い。
との場合、日本金17001b四方の領域内で表現し、
1700Km全上述のように2バイト(16ビツト)に
割り当てると1ビツト当1こり約26mとなり、この発
明の装置では実用上充分な単位となり得る。
地名としては、たとえば日本全国には約650の市があ
り、さらに区、町、村、インターチェンジ、駅、城、湖
、峠、山岳なども含め、1基当たシ約300の地名を用
意すると、沖縄県奮除り46都道府県全体では1380
0地名となる。
地名の文字数の平均を5文字とし、これに位置情報全上
述のように4パイ)(x、y各2バイト)とすると、1
24200バイトが必要となる。このデータを記憶する
には、現在までの市販で最高容量ケ持つ256にピッ)
ROMでは5個必要であるが、将来市販が予想されるI
MビットROMでは1個で充分であり、このように小形
・軽量で高信頼性金持つ襲導体メモリ205が使用可能
である。
ブラウン管206は従来のもので工く、第7図の斜視図
に下すように、矩形の画面701を有するものとする。
なお、座標軸u、vは画面701における座標(u、V
)?rボすための直交座標軸であり、この画面701に
、出発地点、目的地点。
および現在位置の各マーク(詳細は後述する)、ならび
に出発−地点、目的地点の各地名が表示される。
制御回路204は周知のマイクロコンピュータシステム
(図示せず)刀1らなり、各種入出力インターフェース
(ロ)路(図ボせず)を含み、キーボード203を操作
することによって入力した地名情報を基に、半導体メモ
リ205刀為らその位置情報を読み出し、出発地点、目
的地点の位置関係を考慮して適切な縮尺を定めて各地点
會示すマーク全表示する。
一方、走行距離センサ2011−らの信号と方位センサ
202からの信号全入力し、これ金基に現在位置を計算
し、すでに定めた所定の縮尺で現在位置を示すマーク全
ブラウン管206の画面701の対応する座標上に表示
するものである。
次に、制御回路204の動作を第8図(a)〜第8図(
i)に示すフローチャートに基づいて詳細に説明する。
第8図(a)はメインルーチンのフローチャート’(f
示し、制御回路204への給電開始などによりスタート
し、ステップ5101で変数などの初期化を行なった後
、順に、ステラ7’5102で地点設定準備処理、ステ
ップ5103で出発地点設冗処理。
ステップ5104で目的地点設足処理、ステップ510
5でマーク地名表示処理、ステラf8106で現在位置
初期設定処理、ステップ5107で通過地点表示処理の
各サブルーチンを繰シ返し実行する。
具体的な使用例に沿って説明すると、まず、使用者は出
発地点と目的地点を設定する前にキーボード203の「
クリア」キーを操作する。
これに工り、ステップ5102の地点設定準備処理のサ
ブルーチンの詳細を示す第8図(b)のフローチャート
において、ステップ5201,8202でこのキー操作
が検出され、各地点の設定用のメモリpn、 X 、 
Y 、 Sn 、 Xs 、 YsとGn 、 Xg 
、 Yg(後述する)をゼロクリアする(ステップ52
03)。
次に出発地点を入力するが、たとえば姫路市を設定する
場合は、キーが一ト”203を用いて、各キーを順に「
出発地点」「ヒ」「メ」「シJr’、Jlセット」と操
作する9 これに工り、第8図(alのステップ5103の出発地
点設定処理のサブルーチンの詳細ゲ示す第8図(clの
フローチャートにおいて、まずステップ5301S30
2で「出発地点」キーの操作が検出され、ステップ53
03の地名人力・地点検索処理のサブルーチンを実行す
る。
このステップ5303のサブルーチンの詳細なフローチ
ャートである第8図cd)のステップ5401で、操作
されたキーの内容を読み込み、ステップ8402 ′で
それが文字キーであると判断すると、地名の文字列を記
憶するメモリPn(n=1.2.・・・)に格納する。
文字キーを1回操作するごとにステップ5401〜54
03t−実行し、したがってメモリPlには「ヒ」、P
2には「メ」、P3には「シ」、P4には口」をそれぞ
れ格納する。
最後に「セット」キーの操作をステラfS402゜54
04で検出し、ステップ5405において、入力した文
字列「ヒ」「メ」「シ」「%」に基づき、半導体メモリ
205會検索し、文字列「ヒ」「メ」[シJ r’J(
ただし検索時「シ」「町は「ジ」と見なす)を有する地
点情報(メモリ501a〜501g )’に捜し出し、
ステップ8406でその位置情報(メモ1J501d〜
501g)2読み出して、メモリXにメモリ501d。
501eの内容を、メモリYにメモリ501f、501
gの内容をそれぞれ格納する。
次に、第8図(c)のステップ5304に戻り、入力し
た地名情報(メモリpn )と検索しπ位置情報(メモ
IJ X 、 Y ) を出発地点用のメモリ5n(n
=1.2.・・・)、Xs 、 YSにそれぞれ移し替
(転送)える。以上で出発地点の設定が終了するつ次に
、目的地点を入力するが、目的地点に神戸市を選ぶと各
キーの操作順序は「目的地点」「コ」「つ」[へ]「1
月セット」であり、前述の出発地点の入力の場合の「出
発地点」キーの代わりに「目的地点」キーを操作後、出
発地点の地名の入力と同様の手順で各キーを操作すれば
よい。これにより第8図(a)の目的地点設定処理のサ
ブルーチン(ステップ5104)を実行する。
第8図(e)はこのサブルーチン(ステップ8104.
1の詳細なフローチャート全売すものであるが、ステラ
7’5501,5503はそれぞれ第8図(c)に示し
た出発地点設定処理のフローチャートのステップ540
1.5403と全く同一であり、また、ステップ850
2はステップ5402の「出発地点」キーの操作の判断
の代わりに「目的地点」キーの判断を行ない、ステップ
5504はステップ5304のメモ’J Sn 、 X
s 、 YS への情報の移し替え(転送)の代わシに
、目的地点用のメモリGn 、 Xg 、 Ygへの移
し替えを行なうものであり、したがって第8図(e)の
動作は第8図(c)の動作と同様のものになるため、詳
細な説明は省略することとする。
以上で、出発地点と目的地点の設定が完了するので、使
用者は「完了」キーを操作する。これにより第8図、、
<a)のステップ5105のマーク・地名表示処理のサ
ブルーチンを実行する。第8図(f)はそのフローチャ
ートであり、ステップ8601.5602において、「
完了」キーの操作を検出後、以下に説明するように、出
発地点と目的地点のマーク會、第7図のブラウン管20
6の画面701に予め仮想設定した横の長さLx、縦の
長さtyの矩形領域702の外周703上に表示するよ
う所蔵の縮尺を定め、この縮尺に基づいて出発地点、目
的地点のマークを表示する。
すなわち、前述のステップ5103の出発地点設定処理
、ステップ5104の目的地点設定処理の各サブルーチ
ンで設定したとおり、出発地点の座標は(Xs 、 Y
s 、)、目的地点の座標は(Xg 、 Yg )であ
ることより、まず、ステップ5603において、出発地
点と目的地点との東西方向短111II Xs −Xg
 1と矩形領域702の横の長さAxとの比rx−tx
/l Xs −Xg l 、同じく南北方向距離IYs
−Yglと矩形領域702の縦の長さtyとの比ry 
= z、/ I Ys yg lとをめ、ステップ56
04で仁の比ry 、 ryの大小比較全行ない、rX
≦ryならばステップ5605でrxk縮尺rと定め、
また、rz ) ry ならばステップ5606でry
を縮尺rと足める。
次に、出発地点と目的地点の中点の座標(Xo。
Yo )全ステップ5607で次式 に基づき計算し、この中点が矩形領域702の中心、す
なわちn=Q、v=Qの原点に対応するよう座標の変換
ヰ檎勾#お工び縮尺rによる縮小を、ステップ5608
において、次式 に基づき計算する。
ここで、(Us 、 Vs )は画面701における出
発地点の座標、(Ug 、・’Vg)は同じく目的地点
の座標であり、これらの座標が矩形領域702の外周7
03上にあるのは明白である。
次に、ステップ5609において、座標(Us 、Vs
 )(Ug、Vg)に、第9図(a)に示すように、出
発地点のマーク901、目的地点のマーク902t−表
示するようブラウン管206に表示信号全出方する。
さて、車両301が設定した出発地点にある場合、使用
者はただちに「スタート」キー?操作すれば工いが、車
両301が少し離れた地点にある場合は出発地点の座標
(Xs 、 Ys )に達したときに「スタート」キー
を操作する。これにエリ、第8図(a)のステップ81
06の現在位置初期設定処理のサブルーチンを実行する
@8図(g)は、そのフローチャートr示し、ステップ
8701,5702で「スタート」キーの操作を検出し
、ステップ5703で出発地点の座標(Xs。
YS)k現在位置の計算に用いる現在位置の座標用メモ
リxp、ypに設定する。
以上のようにして出発地点、目的地点および現在位置の
設定が終了し、車両の走行ヲ続けると、走行距離センサ
201によって得られるパルス信号金基に、単位走行距
離dt(たとえば1m)ごとにマイクロコンピュータに
割込信号が入力し、これによって第8図(b)にフロー
チャート全売す割込処理ルーチンを実行する。
第8図(hlにおいて、まずステップ5801において
方位信号Ha 、 Hb k入力し、第3図に示し罠地
磁気Hと車両301の進行方向303とのなす角度θを
次式 %式%) により算出する(ステップ5802)。
次に、単位走行距離dtの各座標軸x、yに対する各方
向成分dx、dy會次式 %式% ( に基づき算出しくステップS803 )、ステップ58
04でいままでの現在位置の座標成分の積算値Xp +
 Ypに加算する。
次に、ステップ5805で、縮尺rに基づき、次式 にjJ)画11111701上の座標(”p 、 Vp
 ) k計算し、ステップ5806でこの座標(’p 
+ vp )上に、第9図(b) Kボずぶうに、現在
位置のマーク903を表示する↓う信号音出力する。
さて、車両301の走行中は、第8図(h)の割込処理
ルーチンの実行とともに、第8図(a)のステップ51
07の通過地点表示処理のサブルーチンを実行する。第
8図(i)Hそのフローチャートを示し、まず、ステッ
プ5901において、走行中であるか否>k判断する。
これは、走行距離センサ201からの信号の周期を温蔵
することによって得られる車速によって容易に判断でき
る。
走行中であれば、ステラfs902で地点の読み出しを
実行し、半導体メモ’) 205 v>ら地点情報を一
つ読み出しく読み出し後、次回の実行時には今回読み出
した地点情報の次に記憶されている地点情報音読み出せ
るよう準備しておくことは言うまでもない)、ステップ
5903で、この地点が、車両の現在位置〃)ら予め定
めた所定範囲内にあるか否〃1を判断する。 − たとえば、第10図のように、車両の現在位置1001
の座標(Xp + Yp ) ?中心としtc1辺2d
の正方形領域1002に一設定し、読み出した地点10
03の座標(x、y)がこの正方形領域1002内にあ
る力1否かを次式 %式% に工って判断する。
正方形領域1002内にあれば、ステップ5904でこ
のi点1003の地名(たとえば「アカシ」)全第9図
(b)のように画面701左上部に表示するよう信号音
出力する。
なお、ステップ5903では、車両301の現在位置か
らの所定範囲として正方形領域1001−設足したが、
現在位置10012)−ら半径dの円領域(図示せず)
を設足して、次式 に基づき判断してもよい。
この発明は以上のように構成されており、出発地点と目
的地点全地名で指定すると、予め記憶していた地点情報
の中から制御(ロ)路204がそれら地点の位置情報全
貌み出し、これを出発地点と目的地点の座標として設足
し、適切な縮尺で両地点全ブラウン管206にマークで
表示するとともに、刻々計算される現在位置をマークで
表示し、さらにこの現在位置刀工ら所定範囲内にある地
点の地名を表示することにより、以下に述べるように極
めて車載に適したナビゲーション機能を実現している。
第1に、半導体メモリ25には、地図の画像情報をその
まま記憶させるのではなく、地名情報とその位置情報か
らなる地点情報を基本要素として記憶させることにより
、広範囲の地域にわπる地点情報を記憶することが可能
となる。
第2に、出発地点と目的地点を、地名で指足し、予め記
憶している位置情報を読み出して両地点の座標として設
定するため、正確な位置を簡単な操作で設定することが
できる1、 第3に、出発地点と目的地点の距離および位置関係〃)
ら、両者會示すマーク901,902’(r画面701
の適切な位置に表示し、これによって定まる縮尺で車両
301の現在位置を示すマーク903を表示するように
し7C7Cめ、使用者は各マーりの位置設定や、縮尺の
設定などの煩わしい操作から免かれることができる。
第4に、■両301の現在位置〃)ら所定範囲内にある
地点を検索して、その地名全表示するようにしタタめ、
画面701の各マーク901〜9037D)らだけでは
判断しにくい情報が得られ、実用上至便である。
なお、車両301の現在位置から所定範囲内にある地点
の地名を表示することができるため、出発地点と目的地
点近傍においても当然その地名が表示され、とくに目的
地点の近傍に達した場合にその地名が表示されることに
工り、使用者の注意が喚起されて好都合である。
ところで、との所定範囲内に車両がさし刀)かった時点
、あるいは抜は出た時点で、ブザーなどを吹鳴させれば
一層効果的である。
なお、この実施例では、地点情報記憶手段として、RO
Mなどの半導体メモリ20Fl用いた場合について説明
したが、フロッピーディスクなどのドラムタイプの大容
量記憶装置を用いれば、さらに多くの地点情報全記憶す
ることができるのは言うまでもない。
また、キーボードで入力する代わシに音声入力装置によ
ってもよく、さらに、ブラウン管206の代わシにドツ
トマトリクス方式による液晶表示装置など全周いてもよ
い。
〔発明の効果〕
(の発明は以上説明したとおシ、記憶手段に地名とその
地理上の座標と全記憶しておき、入力手段によって出発
地点と目的地点の地名音指定することに工9制御手段が
記憶手段からその地点の座標を読み出して所定の縮尺で
出発地点と目的地点を示すマークを表示手段に表示し、
これに合わせて車両の現在位置を示すマークを表示する
とともに、車両の現在位置から所定範囲内にある地点の
地名金表示するようにしたので、小形・廉価で操作性に
優れるという車載条件を満たしながらも実用上十分なナ
ビr−ジョン機能全実現できる効果金臭するものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の車載ナビケ゛−ジョン装置の一実施
例の構成を示すブロック図、第2図は第1図に基づくこ
の発明の車載ナビゲーション装置の具体的な実施例の構
成を示すブロック図、第3図は第2図の車載ナビゲーシ
ョン装置における方位センサの説明図、第4図は第2図
の車載ナビゲーション装置におけるキーボードの外観図
、第5図は第2図の車載ナビゲーション装置における半
導体メモリのメモリーマツプ、第6図(a)は第2図の
車載ナビr−ジョン装置全説明するための兵庫県内部の
地図、第6図(b)は第2図の車載ナビゲーション装置
全説明するための日本列島の地図、第7図は第2図の車
載ナビゲーション装置におけるブラウン管の外観図、第
8図(a)〜第8図(i)は第2図の車載ナビゲーショ
ン装置における制御回路の動作説明のπめのフローチャ
ート、第9図(a)および第9図(b)はそれぞれ第2
図の車載ナビゲーション装置におけるブラウン管の表示
例を示す図、第10図は第2図の車載ナビゲーション装
置における制御回路にニジ車両の現在位置からの所足範
囲會示す説明図である。 101・・・走行距離検出手段、102・・・進行方位
検出手段、103・・・現在位置計算手段5104・・
・現在位置初期設定手段、105・・・表示手段、10
6・・・地点情報記憶手段、107・・・地点設定手段
、108・・・マーク表示制御手段、109・・・通過
地点表示制御手段、201・・・走行距離センサ、20
2・・・方位センサ、203・・・キータート、204
・・・制御回路、205・・・半導体メモ!7.206
・・・ブラウン管。 なお1図中同一符号は同一または相当部分ケ示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図 第3図 第4図 qu+ 402 第5図 崖 第6図 第6図 第8図 第8図 第10図 002

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の走行距離全検出する走行距離検出手段、上記車両
    の進行方位を検出する進行方位検出手段、上記走行距離
    検出手段で検出された走行距離と上記進行方位検出手段
    で検出された進行方位ηλら上記車両の現在位置全計算
    する現在位置計算手段、この現在位置計算手段に対し、
    現在位置の初期設定を行なう現在位置初期設定手段、2
    次元直交座標系による平面表示が可能な表示手段、地名
    情報とその位置情報と〃≧らなる地点情報全複数組記憶
    した地点情報記憶手段、上記車両の出発地点と目的地点
    の各地名を指定してこの指定した地名を上記地点情報記
    憶手段から検索し、それに対応する位置情報を読み出し
    てこれを上記各地点の座標として設定する地点設定手段
    、この地点設定手段によって設定した出発地点と目的地
    点の位置関係に基づき両者の位置を示すマークを上記表
    示手段の画面の所定位置に表示し、上記車両の現在位置
    を示すマークを上記画面に表示するマーク表示制御手段
    、上記車両の現在位置から所定範囲内にある地点を上記
    地点情報記憶手段〃)ら検索し、その地名を上記表示手
    段に表示する通過地点表示制御手段を備えπ車載ナビゲ
    ーション装置。
JP59086865A 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置 Granted JPS60230684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086865A JPS60230684A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086865A JPS60230684A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60230684A true JPS60230684A (ja) 1985-11-16
JPH0333266B2 JPH0333266B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=13898708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086865A Granted JPS60230684A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 車載ナビゲ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230684A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163200A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲ−シヨンシステム
JPS6395314A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Nippon Soken Inc 目的地案内通信システム
JPH02248985A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Alpine Electron Inc 地図描画方法
JPH02251986A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Alpine Electron Inc 地図描画方法
JPH07121562A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Nippondenso Co Ltd ナビゲーションシステム
US7051018B2 (en) 1989-10-26 2006-05-23 Encyclopaedia Britannica, Inc. Multimedia search system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1675559B1 (en) 2003-04-04 2009-11-11 Colgate-Palmolive Company Glycine-free antiperspirant salts with betaine for enhanced cosmetic products

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149806A (en) * 1979-05-11 1980-11-21 Mitsubishi Electric Corp Indicator for automobile
JPS57160011A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Travel guiding equipment for vehicle
JPS5870121A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Nippon Denso Co Ltd 車載用ナビゲ−タ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149806A (en) * 1979-05-11 1980-11-21 Mitsubishi Electric Corp Indicator for automobile
JPS57160011A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Nissan Motor Co Ltd Travel guiding equipment for vehicle
JPS5870121A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Nippon Denso Co Ltd 車載用ナビゲ−タ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163200A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両用ナビゲ−シヨンシステム
JPS6395314A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Nippon Soken Inc 目的地案内通信システム
JPH02248985A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Alpine Electron Inc 地図描画方法
JPH02251986A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Alpine Electron Inc 地図描画方法
US7051018B2 (en) 1989-10-26 2006-05-23 Encyclopaedia Britannica, Inc. Multimedia search system
US7082437B2 (en) 1989-10-26 2006-07-25 Encyclopaedia Britannica, Inc. Multimedia search system
US7085778B2 (en) 1989-10-26 2006-08-01 Encyclopaedia Britannica, Inc. Multimedia search system
US7664775B2 (en) 1989-10-26 2010-02-16 Encyclopaedia Britannica, Inc. Multimedia search system
JPH07121562A (ja) * 1993-10-28 1995-05-12 Nippondenso Co Ltd ナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333266B2 (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333264B2 (ja)
JPS6175375A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPH08339162A (ja) 地図描画方法
JPS60239791A (ja) 車輛ナビゲ−シヨン装置
JPH04288584A (ja) 地図表示装置
CA1219076A (en) Automotive navigation system
JP3155394B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPS60230684A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPH08124092A (ja) 車載ナビゲータ装置
JPH0559431B2 (ja)
JPH0588615A (ja) 車載用地図表示装置
JP2840327B2 (ja) 車両の走行誘導装置
JP2865687B2 (ja) 地図表示方法
JPH0944085A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0148965B2 (ja)
JPH08189838A (ja) ナビゲーション装置
JP3471940B2 (ja) 車両用地図表示装置
JPH0148964B2 (ja)
JPS60230683A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPS60230685A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置
JPH0333263B2 (ja)
JPH0414286B2 (ja)
JPH10197274A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH10197259A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS60230186A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term