JPS60239529A - オ−プンエンド精紡装置の開繊装置用開繊ロ−ラ - Google Patents

オ−プンエンド精紡装置の開繊装置用開繊ロ−ラ

Info

Publication number
JPS60239529A
JPS60239529A JP60068348A JP6834885A JPS60239529A JP S60239529 A JPS60239529 A JP S60239529A JP 60068348 A JP60068348 A JP 60068348A JP 6834885 A JP6834885 A JP 6834885A JP S60239529 A JPS60239529 A JP S60239529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
opening roller
opening
teeth
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663142B2 (ja
Inventor
ゲルハルト・フエツツアー
オイゲン・バーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60239529A publication Critical patent/JPS60239529A/ja
Publication of JPH0663142B2 publication Critical patent/JPH0663142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/30Arrangements for separating slivers into fibres; Orienting or straightening fibres, e.g. using guide-rolls
    • D01H4/32Arrangements for separating slivers into fibres; Orienting or straightening fibres, e.g. using guide-rolls using opening rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくともひとつの周回みぞ並びにいくつか
の軸方向に延びる切れ込みの加工によって取付けリング
に一体構造として成形されている歯形をその外周上に具
備する取付けリングをその上に取り付けているシャフト
に結合されたローラ体を有するオープンエンド精紡装置
の開鍵.装置用開戦ローラに関する。
オープンエンド精紡装置において今日慣用の開繊.ロー
ラの場合には、鋸刃金属線の形状をした歯がローラ体上
に直接的に、あるいは取付けリング上に巻き付けられて
いる。これらの歯の形状は開慮工程の品質に対して強い
影響を及ぼすのであり、加工される繊維材料に適合され
る。
これらの相対的に精緻な歯を運搬中の開繊ローラの取扱
いの際あるいは保管の際の機械的な損耗から保護するた
めに、歯を担持する部分、すなわち取付けリングまたは
ローラ体と一体構造として製作されているつば輪が設け
られるのが通例である。
少なくともひとつの周回みぞ並びにいくつかの軸方向に
延びる切れ込みの加工によって歯形が一体構造として成
形されている取付けリングを具備する冒頭に述べた形式
の開繊ローラも、公知である(DI−0319 39 
683)。
その場合に取付けリングは、ローラ体から、軸方向に両
側へ突き出ている。軸方向に延びている切れ込みの故に
、この構造形式においては、運搬あるいは保管などの際
に歯形を機械的な損耗から保護するつば輪を取付けリン
グに設けることが不可能である。そのために歯はこの形
式屹おいては非常匿堅固に形成されねばならないので、
可能な歯形状は非常に制約される。この形式においては
、歯末と歯背の間に鈍角の頂角が設けられていることが
提供される。この欠点の故に、この形式の開礒ローラは
実用には供されていない。
本発明の目的・゛よ、冒頭に述べた形式の開)tローラ
を、それが歯の構成並びに形状に関して何らの制約を受
けないように構成することにある。
この目的は、取付けリングの前側が、半径方向に歯のほ
ぼ先端まで伸びていて取付けリングから軸方向に両側へ
突き出したローラ体に取り付けられているつぼ輪によっ
て境界づけられていることにより達成される。
この構成により、取付けリングと一体構造に製作された
歯が機械的な損耗に対して保獲されていること、またそ
れ故に損耗の危険を生じることなく歯を非常に精緻に成
形1ることか可能であることが達成される。
本発明の他の構成において、つば輪の少なくとも一方が
分離可能にローラ体に取り付けられているということが
提供されている。それにより、取付けリングを交換する
ことが可能となる。
その外に、分離可能なつば輪により、取利けリングをそ
れが円周方向に維持されているようにローラ体匿固定す
ることが可能である。
本発明の他の構成において、少なくとも二つの反対方向
に傾いて交差して周回するみぞが、取付はリングに加工
されていることが提供される。それにより、非常に優れ
たコーミング効果を持つ非常に精緻に成形された歯が創
出される。
本発明の別の構成において、取付はリングが、反対方向
に傾いて、その軸方向の中央から始まる周回するみぞを
具備していることが提供されている。それにより、開繊
すべき繊維材料を望ましいやり方で開繊ローラの作業幅
へ分配すること、例えば作業幅の中心へ集中させること
が可能となる。
本発明の他の構成柘おい、取付はリングが、熱処理によ
り焼き戻しできる、あるいは焼き入れできる金属材料か
ら製作されていることが提供される。特に、このために
適した鋼が使用される。その際には、鋸刃金属線を有す
る公知の開繊ローラとは異なり、歯をその全高を越えて
歯元の範囲まで、また歯元の間に位置する取付はリング
の範囲まで均様に焼き入れすることが可能である。それ
により、良好な摩耗挙動が得られる。その際に一本発明
の目的にかなった構成において、少なくとも軸方向に延
びている取付はリングへの切り込みが焼き戻し後あるい
は焼き入れ後に加工されていることが提供される。
これらの切り込みが、研削によって取付はリングへ加工
されていることが望ましい。それにより、取付はリング
が非常に優れ念回転をするため、頻雑なつりあい方式を
必要としないことが確保される。取付はリングが少なく
とも歯の範囲において約HRC60+ 3の硬さ化焼き
入れされているならば、目的にかなっている。
本発明の他の構成において、周回するひとつまたは複数
のみぞが、焼き戻しまたは焼き入れ前に旋削により取付
はリングに加工されていることが提供される。相応する
仕上旋削により、みぞ底並びにみぞの加工時に形成され
た歯面の追加的な加工が不要である程の精密な表面が実
現できる。
本発明の別の実施態様においては、周回するひとつまた
は複数のみぞが、焼き戻しまたは焼き入れ後に研削によ
って取付はリングに加工されていることが提供される。
研削によるひとつまたは複数のみぞのこの追加的な加工
により、非常に高い表面品質が簡略なやり方で得られる
本発明の他の構成において、取付はリングの歯が電解的
にまたは化学的にぼり取りされていることが提供される
。これは加工時に生成する歯部における鋭い縁を切除並
びに面取りする比較的に簡単な処理工程である。
本発明の他の構成において、取付はリングが少なくとも
歯の範囲において、歯の成形後にまた殊に焼き戻しまた
は焼き入れ後に表面処理されていることが提供される。
例えば、化学的被複(Borit )または窒素および
炭素による浸透処理または金属的被覆も、さらに沈着し
たダイヤモンドを持つ化学的に処理されたニッケル層は
特に有効である。この表面処理により、開繊ローラの摩
耗挙動は殊に歯の範囲において改善されるが、その際に
この表面処理が、既に相当硬質の基底上に行なわれると
いう特別な長所が実現できるのである。
本発明のより詳しい特徴並びに長所は、図面に表示され
た実施態様の以下の説明から明らかにされる。
第1図は、シャフトに結合されたローラ体とその上に設
置された取付リングとを具備する開繊ローラの半分はど
軸方向に裁断された正面図である。
第2図は、第1図の取付はリングの拡大された部分断面
図である。
第3図は、矢印lの方向から見た第2図の部分断面図で
ある。
第4図は、交差して周回するみぞが切り込み加工されて
いる取付はリングを具備するローラ体の半径方向の正面
図である。
第5図は、二つの軸中央からはじまって逆方向に周回す
るみぞを有する取付はリングを具備するローラ体の半径
方向の正面図である。
第1図に基づく開繊ローラは、オーブンエンド精紡装置
において使用される。それは、供給装置によってそれに
供給される繊維束をできる限り個別繊維に梳くことを目
的としている。通常それは、毎分5000〜12000
回の回転数で駆動される。
第1図による開繊ローラ1は、シャフト2に結合された
ローラ体7を具備する。シャフト2は二つの玉軸受3お
よび4によって円筒形の軸受箱5において支持されてい
るが、その際に玉軸受3および4の球は軸受箱5の肩部
を受けている。シャフト2は、その両端が軸受箱5から
突出している。それは一端には、プレスばめされたはず
み車6を具備しているが、このはずみ車を介してシャフ
ト2は詳しくは表示されていないやり方で接線ベルトに
よって駆動されていいる。シャフト2の他方の端は、開
繊ローラ1ヘプレスばめされている開繊ローラ1の基本
体7を担持している。ローラ体7は、その外側にある前
面に円錐形の四部11を有し、その中へシャフト2の端
が入り込んでいる。シャフト2の端には環みぞにより限
定されたつば輪12が設けであるが、このつば輪は開繊
ローラ1全体をシャフト2および軸受箱5と共に精紡装
置から分解することのできる工具のための作用面として
機能する。軸受箱5は環みぞ内にあるプラスチック環1
0を具備しており、この環に対して図示されてはいない
開繊ローラハウジングの固定要素がかみ合っているため
、軸受箱5は開繊口〜うΦハウジング内で固定されるの
である。
ローラ体7の外周上には取付はリング8が回転に耐える
ように取り付けられており、その外周には繊維束のコー
ミングを行なう歯9が配置されている。取付はリング8
は、例えばプレスばめによって、回転に耐えるようにロ
ーラ体7に結合されている。取付はリング8は二つのつ
ば輪13および14の間に設置されているが、それらの
うちのつば輪14はローラ体7と一体構造で製作されて
おり、もうひとつのつば輪13は分離可能であって、例
えば締付輪としてローラ体7に取り付けられている。つ
ば輪13は、例えばプレスはめによって、ローラ体7へ
はめ込むこともできる。あるいは、それに内ねじを切り
、ローラ体7の外ねじへねじ込むことも可能である。相
対的に軽度のすベリばめによってローラ体7へ圧入され
た取付はリング8がつば輪13により回転1こ耐えるよ
うにローラ体7に固定されるように、つば輪13をロー
ラ体7と結合することも可能である。
ローラ体7はそれに向けられた軸受箱5の端を軸方向の
突出体でおおっているが、その際に中空部15が形成さ
れる。軸受箱5をおおう突出体は、内側に突き出た環脚
状の突出体16七共に軸受箱5に向けられており、この
軸受箱上には、止め輪で固定された輪状体17がはめ込
まれている。輪状体17は環脚体16と共に、中空部1
5を外に対して密封する密封間隙を形成する。取付はリ
ング8によっておおわれたローラ体7の軸方向の突出体
の部位には、中空部15に通じるい(つかの半径方向の
穴18が設けられている。したがって、取付はリング8
を取り外したならば、穴18に自由に近づけるため、中
空部15が例えば圧搾空気ノズルを当てることにより吹
飛ばしによって掃除できる。
歯9は取付はリング8と一体構造に製作されている。す
なわち取付はリング8は、歯9が残るようにその外周が
加工されている円筒形の環管から構成されている。取付
はリング8並びに歯9を形成する環管に対しては、熱処
理により焼入れできる材料、殊に適切な嘲が使用される
使用目的とそれにより要求される表面硬度に応じて、種
々の鋼種、例えば通常の焼入れ鋼あるいは高合金の工具
鋼が用いられる。また、初めから非常に高いかたさを有
する他の材料、例えば超硬メタルも用いられる。
歯9は、取付はリング8を形成する環管の外周から成形
加工されるが、この外周部において(@1図〜第3図に
よる実施態様の場合)は、周回するらせんみぞ19が表
面に加工される。
追加的に、取付はリング8を形成する環管の外側に、軸
方向に向けられて環管軸に平行に延びる切り込み20が
加工されるが、これによって歯9の胸面21と背面22
とが形成される(第3陶)。
HRc50+3のかたさに焼入れできる合金溝が、取付
はリング8の材料として好んで用いられる。その際に、
取付はリング8が焼入れされる口IJに、先ずらせんみ
ぞ19が(場合によっては第4図または第5図に基づく
他の周回みぞも)取付はリング8へ切込み加工される。
これらのみぞ19は主として旋削によって加工されるが
、仕上げ旋削あるいはダイヤモンド旋削が行なわれるた
め、後からの再仙磨は不要である。続いて、取付はリン
グが焼入れされるが、その際に歯9は少なくともその全
高Hにわたって焼入れされる。周回するみぞ19のみぞ
底も共に焼入れされるのが望ましい。この焼入れ後に、
軸に平行に延びる切込み20が前金により加工されて、
歯9の胸面21と背面22が形成される。
第3図から判るように、非常に精緻な歯先および細い形
状を持つ歯9が形成されるが、これが許容されるのは、
取付はリング8がっは輪13および14により保護され
ている故に、歯9が運搬や保管の際あるいはその他の取
扱いの際に機械的な損耗の危険にさらされることがない
からである。
周回するみぞ19と切込み20の加工成形後に、取付は
リング8はさらに電解的または化学的に処理されて歯9
の縁のはり取りが行なわれるため、縁が容易に面取りさ
れる。
焼入れ後に切込み20を前金することは、それによって
取付はリング8の、したがって開繊ローラ1全体の良好
な回転が保証されるという長所を有する。
取付はリング8を先ず焼入れし、その後にはじめてリン
グを最終形状にすること、すなわち、外径、ローラ体7
のための穴並びに前面を研削することも可能であり、そ
の後に続いてみぞ19並びζζ軸平行な切込みを前金す
る。この場合にも、最終的な工程として、歯9の化学的
あるいは主ζこ電解的なばり取りを行なう。
第4図に基づ〈実施態様においては、両つば輪13およ
び14の間に配置された取付はリング8に、互いに逆向
して交差している二つのらせんみぞ23および24が加
工されている。それにより、歯の非常に精細で不規則な
配置が得られるため、w!、離京のコーミングの改善が
可能である。第5図に基づ〈実施態様をこおいては、取
付はリング8の軸方向の中央から始まる二つのらせんみ
ぞ25および26がこのリングに加工されているが、こ
れらのうちの一方は左巻きであり、他方は右巻きである
。選択された回転方向(第3図、矢印A)と係合して、
らせんみぞ25および26並びにこれらを限定する開繊
ローラ1の歯9のこの形式の配置により、コーミングの
際の繊維束の分布が、例えば繊維束が両つば輪13およ
び14の間の作業範囲Bの中央により多く配向されるよ
うに、制御されるということが達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、シャフトに結合されたローラ体とその上に設
置された取付はリングとを具備する開繊ローラの半分は
ど軸方向に裁断された正面図である。 第2図は、第1囚の取付はリングの拡大された部分断面
図である。 第3図は、矢印爾の方向から見た第2図の部分断面図で
ある。 第4図は、交差して周回するみぞが切込み加工されてい
る取付はリングを具備するローラ体の半径方向の正面図
である。 第5図は、二つの軸中央からはじまって逆方向に周回す
るみぞを有する取付はリングを具備するローラ体の半径
方向の正面図である。 特許出願人 フリンジ・シュターレッカー同 ハンスー
シュターレッカー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともひとつの周回みぞ並び屹いくつかの軸方
    同に延びる切れ込みの加工によって取付はリングに一体
    構造として成形されている歯形をその外周上に具備する
    取付はリングをその上に取り付けているシャフトに結合
    されたローラ体を有するオープンエンド精紡装置の開繊
    装置用開繊ローラにおいて、取付はリング(8)の前側
    が、半径方向に歯(9)のほぼ先端まで伸びていて取付
    はリング(8)から軸方向に両側へ突き出したローラ体
    (7)に取り付けられているつば輪(13,14)によ
    って境界づけられている開繊ローラ。 2、両つば輪の少なくとも一方(13)が、分離可能に
    ローラ体(7)に取り付けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の開繊ローラ。 3、 少なくとも二つの反対方向に傾いて交差して周回
    するみぞ(23,24)が、取付はリング(8)に加工
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の開繊ローラ。 4、取付はリング(8)が、反対方向に傾いて、その軸
    方向の中央から始まる周回するみぞ(25゜26)を具
    備していることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま゛
    たは第2項記載の開繊ローラ。 5、 取付はリング(8)が、熱処理により焼き戻しで
    きる、あるいは焼き入れできる金属材料から製作されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項の
    いずれかに記載の開繊ローラ。 6 少なくとも軸方向に延びている切り込み(20)が
    、焼き戻しあるいは焼き入れ後に取付はリング(8)に
    加工されていることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    記載の開繊ローラ。 7、切り込み(20)が、研削によって取付はリング(
    8)に加工されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項記載の開繊ローラ。 8 取付けリング(8〕が、少なくとも歯(9)の範囲
    において、約HRa60+3の硬さに焼き入れされてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項または第7項
    記載の開繊ローラ。 9 周回するひとつまたは複数のみぞ(19;23,2
    4i25,26)が、焼き戻しまたは焼き入れ前に旋削
    により取付けリング(8〕に加工されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載
    の開繊ローラ。 10.周回するひとつまたは複数のみぞ(19;23 
    , 24 i 25 , 26 )が、焼き戻しまたは
    焼き入れ後に研削によって取付けリング(8)に加工さ
    れている仁とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第8
    項のいずれかに記載の開繊ローラ。 11. 取付けリング(8)の歯(9)が、電解的ある
    いは化学的にぼり取りされていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第10項のいずれかに記載の開繊ロ
    ーラ。 12 取付けリング(8)が、歯(9)の成形後に少な
    くとも歯(9)の範囲において、殊に焼き戻しまたは焼
    き入れ後に表面処理されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第11項のいずれかに記載の開繊ロー
    ラ。
JP60068348A 1984-05-12 1985-03-29 オ−プンエンド精紡装置の開繊装置用開繊ロ−ラ Expired - Fee Related JPH0663142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3417707 1984-05-12
DE3417707.8 1984-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60239529A true JPS60239529A (ja) 1985-11-28
JPH0663142B2 JPH0663142B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=6235695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068348A Expired - Fee Related JPH0663142B2 (ja) 1984-05-12 1985-03-29 オ−プンエンド精紡装置の開繊装置用開繊ロ−ラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4882812A (ja)
JP (1) JPH0663142B2 (ja)
DE (1) DE3515153C2 (ja)
FR (1) FR2564111B1 (ja)
GB (1) GB2160551B (ja)
HK (1) HK102088A (ja)
IT (1) IT1184760B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3439664C2 (de) * 1984-10-30 1995-06-29 Fritz Stahlecker Garniturring für eine Auflösewalze einer OE-Spinnvorrichtung
DE3614033C2 (de) * 1986-04-25 1995-06-14 Fritz Stahlecker Auflösewalze
DE3645275C2 (de) * 1986-04-25 1994-06-16 Fritz Stahlecker Garniturring für eine Auflösewalze einer OE-Spinnvorrichtung
AT391892B (de) * 1986-06-12 1990-12-10 Fehrer Ernst Vorrichtung zum herstellen eines garnes
DE8909448U1 (de) * 1989-08-08 1989-10-19 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Auflösewalze für eine OE-Spinnvorrichtung
DE4008637A1 (de) * 1990-03-17 1991-09-19 Stahlecker Gmbh Wilhelm Aufloesewalze fuer eine oe-spinnvorrichtung
DE4300536A1 (de) * 1993-01-12 1994-07-14 Fritz Stahlecker Garniturring für Auflösewalzen von OE-Spinnmaschinen
DE4314161A1 (de) * 1993-04-29 1994-11-03 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verfahren zur Oberflächenbehandlung von Auflösewalze für das Offen-end-Spinnen
CZ279649B6 (cs) * 1993-06-03 1995-05-17 Rieter Elitex A.S. Vyčesávací váleček ojednocovacího ústrojí bezvřetenového dopřádacího stroje a způsob jeho výroby
DE19708190A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-03 Rieter Ingolstadt Spinnerei Auslösewalze für eine Offenend-Spinnmaschine
US5979052A (en) * 1997-09-05 1999-11-09 Caterpillar Inc. Engine injector structure and hard thread milling method and apparatus for forming same
DE19743745A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Schlafhorst & Co W Auflösewalze für eine Offenend-Spinnvorrichtung
DE10224188A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Schlafhorst & Co W Auflösewalzeneinheit eines Offenend-Spinnaggregats
WO2007090501A1 (de) 2006-02-08 2007-08-16 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Garniturring für eine auflösewalze einer offenend-spinnvorrichtung
DE102007056566B4 (de) 2007-11-23 2018-11-15 Saurer Spinning Solutions Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Beschichtung eines Garniturringes einer Auflösewalze sowie Garniturring für eine Auflösewalze

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153029A (en) * 1974-07-09 1976-05-11 Arusashennudo Const Mekanitsuk Senikyokyusochi

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US761470A (en) * 1902-10-11 1904-05-31 David Gessner Card-clothing for napping-machines.
US2849844A (en) * 1956-11-26 1958-09-02 Jr Edwin Allen Snape Card clothing grinding head
CH510751A (de) * 1968-11-21 1971-07-31 Vyzk Ustav Bavlnarsky Auskämmvorrichtung mit einer Kämmwalze an einer Spinnstelle einer spindellosen Feinspinnmaschine
CH502450A (de) * 1969-02-28 1971-01-31 Vyzk Ustav Bavlnarsky Kämmwalze zum Auflösen eines Faserbandes in einzelne Fasern für spindellose Feinspinnmaschinen
CH497561A (de) * 1970-01-14 1970-10-15 Graf & Co Ag Kardierwalze oder -trommel
CH614467A5 (ja) * 1977-03-01 1979-11-30 Burckhardt Christoph Co
DE2752591A1 (de) * 1977-11-25 1979-05-31 Reiners & Fuerst Aufloesewalze fuer eine offenend- spinnmaschine
DE2904841A1 (de) * 1979-02-09 1980-08-21 Fritz Stahlecker Saegezahndraht fuer aufloesewalzen von offenend-spinnaggregaten
DE3123480C2 (de) * 1981-06-13 1986-06-05 Stahlecker, Fritz, 7347 Bad Überkingen Auflösewalzeneinheit für Offenend-Spinnaggregate
DD210714A1 (de) * 1982-10-12 1984-06-20 Ver Baumwollspinnereien Und Zw Kompaktzahnring zur faservereinzelung an offen-end-spinnmaschinen
DE3321236A1 (de) * 1983-06-11 1984-12-13 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Verfahren zum herstellen einer aufloesewalze und aufloesewalze fuer oe-spinnaggregate
US4805395A (en) * 1984-10-30 1989-02-21 Fritz Stahlecker Opening roller for an opening device of an open-end spinning machine
DE3532059A1 (de) * 1985-09-09 1987-03-12 Fritz Stahlecker Vorrichtung zum oe-spinnen von langstapligem fasermaterial

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153029A (en) * 1974-07-09 1976-05-11 Arusashennudo Const Mekanitsuk Senikyokyusochi

Also Published As

Publication number Publication date
IT8520438A0 (it) 1985-04-22
DE3515153C2 (de) 1996-07-25
GB8508285D0 (en) 1985-05-09
FR2564111B1 (fr) 1988-07-29
GB2160551A (en) 1985-12-24
GB2160551B (en) 1988-03-16
IT1184760B (it) 1987-10-28
HK102088A (en) 1988-12-23
US4882812A (en) 1989-11-28
FR2564111A1 (fr) 1985-11-15
JPH0663142B2 (ja) 1994-08-17
DE3515153A1 (de) 1985-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60239529A (ja) オ−プンエンド精紡装置の開繊装置用開繊ロ−ラ
US4805395A (en) Opening roller for an opening device of an open-end spinning machine
US3894339A (en) Dental tool
US4435953A (en) Opening roller unit for open-end spinning installations
DE69107329T2 (de) Zahnärztliches Handstück.
JPH0224475A (ja) ロータビット
JPH03142120A (ja) 環状ホールカッター
US6101805A (en) Opening roller for an open-end spinning device
US4858275A (en) Opening roller construction for open end spinning machine and the like
CZ293720B6 (cs) Rozvolňovací válec bezvřetenového dopřádacího stroje
US4833757A (en) Mounting for an opening roller
JPS6279962A (ja) 雄ねじ研削のための砥石の成形及びドレツシングのための方法とその工具
US4997324A (en) Spindle structure for machine tool
US5507355A (en) Cutter of a boring head, hub for the cutter and method of manufacturing such a hub
US4576000A (en) Spinning rotor for an open-end spinning device and process of making same
DE3439664C2 (de) Garniturring für eine Auflösewalze einer OE-Spinnvorrichtung
CA2591635A1 (en) Feed wheel
US4122656A (en) Coated pinned roller
US6865876B2 (en) Opening roller unit of an open-end spinning device
JPH0753890Y2 (ja) 平坦面のバニシ仕上げ工具
JP2511065Y2 (ja) 油供給路付き工具
JPS5856086Y2 (ja) チヤツク
JPH04365513A (ja) 内歯車形歯車ホーニング盤の砥石軸および内歯車形ホーニング砥石
JPH0553583B2 (ja)
JPH0679634A (ja) 研削用加工具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees