JPS60236434A - 前面ガラス接着型陰極線管の製造方法 - Google Patents
前面ガラス接着型陰極線管の製造方法Info
- Publication number
- JPS60236434A JPS60236434A JP9491284A JP9491284A JPS60236434A JP S60236434 A JPS60236434 A JP S60236434A JP 9491284 A JP9491284 A JP 9491284A JP 9491284 A JP9491284 A JP 9491284A JP S60236434 A JPS60236434 A JP S60236434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray tube
- front glass
- cathode
- ultraviolet
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/24—Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
- H01J9/244—Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for cathode ray tubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C27/00—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
- C03C27/06—Joining glass to glass by processes other than fusing
- C03C27/10—Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、陰極脂管本体のフェースプレート部に接着
剤で前面ガラスを接着する前面ガラス接着型陰極線管の
製造方法に関するものである。
剤で前面ガラスを接着する前面ガラス接着型陰極線管の
製造方法に関するものである。
第1図は陰極線管本体(1)とその前面に設けられ+前
面ガラスf9)シの藺に一密艦テープIQI J−仲人
部(4)とによって接着剤(5)を注入し、それを硬化
させることによル、前面ガラス(2)を−極細管本体(
1)K接着したものを示しである。
面ガラスf9)シの藺に一密艦テープIQI J−仲人
部(4)とによって接着剤(5)を注入し、それを硬化
させることによル、前面ガラス(2)を−極細管本体(
1)K接着したものを示しである。
第2図はその一般的な製造工程を示し、陰極線管本体(
1)はフェースプレート側をよに向け、その所定間隔(
1〜3−)を′置いた上方に前面ガラス(2)を配し、
これら陰極線管本体(1)と前面ガラス(2)とを合成
樹脂製密封テープ(3)で巻きつける。はみ出したテー
プ部分は、前面ガラス(2)の凸側に折シ曲げておく。
1)はフェースプレート側をよに向け、その所定間隔(
1〜3−)を′置いた上方に前面ガラス(2)を配し、
これら陰極線管本体(1)と前面ガラス(2)とを合成
樹脂製密封テープ(3)で巻きつける。はみ出したテー
プ部分は、前面ガラス(2)の凸側に折シ曲げておく。
この時1.、テープ(3)の所定個所に注入部(4)を
取り付け、この注入部(4)内(対応するテープ部分は
切シ取りておく0こうして接着剤の注入が行なわれる。
取り付け、この注入部(4)内(対応するテープ部分は
切シ取りておく0こうして接着剤の注入が行なわれる。
第3図は従来一般に行なわれてきた方式、つまり、不飽
和ポリエステル樹脂(9)とその硬化剤ααとを混合し
て注入するものを示しである。ここで、(8)は2系統
用のディスペンサーで、不飽和ポリエステル樹脂(9)
と硬化剤αOとを一定の割合できキサ−(7)に導く。
和ポリエステル樹脂(9)とその硬化剤ααとを混合し
て注入するものを示しである。ここで、(8)は2系統
用のディスペンサーで、不飽和ポリエステル樹脂(9)
と硬化剤αOとを一定の割合できキサ−(7)に導く。
きキサ−(7)では混合が行なわれ、注入部(4)に差
し込まれた注入治具(6)を通じて混合型(二液型)接
着剤が注入される。注入後は、図示しないキャップで接
着剤が洩れないようにし、こうして樹脂の、均一な硬化
のために陰極線管本体(1)を硬化温度と同じ温度に予
熱しておき、第4図の矢印Xのように加熱して接着剤を
硬化して前面ガラス(2)が接着されるものである。
し込まれた注入治具(6)を通じて混合型(二液型)接
着剤が注入される。注入後は、図示しないキャップで接
着剤が洩れないようにし、こうして樹脂の、均一な硬化
のために陰極線管本体(1)を硬化温度と同じ温度に予
熱しておき、第4図の矢印Xのように加熱して接着剤を
硬化して前面ガラス(2)が接着されるものである。
しかしながら、こうした樹脂と硬化剤とを混合して注入
する方式をとれば、第1に、充分な混合効果を得るため
のミキサー(7)が第3図のように不可欠となシ、第2
に、混合比が所定の条件に対して変化すると接漸剤に硬
化歪が生じ易くなるため、局部的に発生する硬化歪がレ
ンズ効果となって陰極線管本体(1)を動作させた場合
に画面上に現われ製品価値を損なうこととなる。第3に
、一旦硬化剤Uαの混合した不飽和ポリエステル樹脂(
9)は、硬化するため、ミキサー(7)以降の経路中に
残しておくことができず、したがって、樹脂(9)を無
駄出しして経路中での硬化を防ぐことが必要となる。第
4に、急激な硬化も硬化歪を生じやすいので、それを防
ぐには、数十分から1時間の長い時間をかけて硬化させ
る必要がある。
する方式をとれば、第1に、充分な混合効果を得るため
のミキサー(7)が第3図のように不可欠となシ、第2
に、混合比が所定の条件に対して変化すると接漸剤に硬
化歪が生じ易くなるため、局部的に発生する硬化歪がレ
ンズ効果となって陰極線管本体(1)を動作させた場合
に画面上に現われ製品価値を損なうこととなる。第3に
、一旦硬化剤Uαの混合した不飽和ポリエステル樹脂(
9)は、硬化するため、ミキサー(7)以降の経路中に
残しておくことができず、したがって、樹脂(9)を無
駄出しして経路中での硬化を防ぐことが必要となる。第
4に、急激な硬化も硬化歪を生じやすいので、それを防
ぐには、数十分から1時間の長い時間をかけて硬化させ
る必要がある。
こうした問題を解消するには、第5図に示す方式による
のが有利である。っまシ、第2図と同様の方式で準備さ
れkものに対し、光硬化性樹脂回のみをもって接着剤と
してディスペンサー(8′)に導き、注入治具(6)を
通じて陰極線管本体(1)と前面ガラス(2)間に注入
しキャップ(図示せず)をする。
のが有利である。っまシ、第2図と同様の方式で準備さ
れkものに対し、光硬化性樹脂回のみをもって接着剤と
してディスペンサー(8′)に導き、注入治具(6)を
通じて陰極線管本体(1)と前面ガラス(2)間に注入
しキャップ(図示せず)をする。
この場合の光硬化性樹脂Iは光硬化開始剤を含有したも
のであシ、樹脂組成、光硬化開始剤の種類および量によ
シ、任意の特性のものが得られるが、樹脂注入時の作業
性を向上させるため粘度は25℃で10〜500センチ
ポイズの範囲、光学的な特性から屈折率は1.40〜1
.55の範囲、可視域、透過率が85%以上、硬化収縮
率は7%以下、熱衝撃特性からガラス転位温度は、−2
0〜−60℃中の範囲が好ましい。これらの要求特性か
ら、ポリエステルアクリレートあるいはポリエーテルア
クリレート樹脂が特に好ましい。
のであシ、樹脂組成、光硬化開始剤の種類および量によ
シ、任意の特性のものが得られるが、樹脂注入時の作業
性を向上させるため粘度は25℃で10〜500センチ
ポイズの範囲、光学的な特性から屈折率は1.40〜1
.55の範囲、可視域、透過率が85%以上、硬化収縮
率は7%以下、熱衝撃特性からガラス転位温度は、−2
0〜−60℃中の範囲が好ましい。これらの要求特性か
ら、ポリエステルアクリレートあるいはポリエーテルア
クリレート樹脂が特に好ましい。
このように樹脂が注入されたあとは、第6図のように3
00〜400■の紫外線を発射する紫外線照射αaによ
シ樹脂(11)を硬化させる。この際に超高圧水銀ラン
プ等の中で点光源と一般に呼ばれているランプ長の極め
て短いランプ■の紫外線は、陰極線管の螢光面のモザイ
ク模様と干渉して微細な無数の硬化歪を発生し、光学特
性を変化させ、画面にも現われて製品価値を損なうこと
となる。
00〜400■の紫外線を発射する紫外線照射αaによ
シ樹脂(11)を硬化させる。この際に超高圧水銀ラン
プ等の中で点光源と一般に呼ばれているランプ長の極め
て短いランプ■の紫外線は、陰極線管の螢光面のモザイ
ク模様と干渉して微細な無数の硬化歪を発生し、光学特
性を変化させ、画面にも現われて製品価値を損なうこと
となる。
この発明は上iピ従来の欠点を解消するためになされた
もので、不飽和ポリエステル樹脂のような2液温合方式
に伴なう問題を解消し、と<K、硬化むらとそれに伴な
う硬化歪の発生を抑え優れた光学特性と安定した品質を
もつ前面ガラス接着型陰極線管を製造する方法を提供す
ることを目的とする。
もので、不飽和ポリエステル樹脂のような2液温合方式
に伴なう問題を解消し、と<K、硬化むらとそれに伴な
う硬化歪の発生を抑え優れた光学特性と安定した品質を
もつ前面ガラス接着型陰極線管を製造する方法を提供す
ることを目的とする。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
。
。
第1の工程として、第2図のように陰極線管(1)と前
面ガラス(2)とを密封テープ(3)で巻きつけ注入第
2の工程として、第5図のようKl系統のデ\ イスベンサー(8)によって陰極線管本体(1)と前面
ガラス(2)間に1光硬化性樹脂曲が注入される。
面ガラス(2)とを密封テープ(3)で巻きつけ注入第
2の工程として、第5図のようKl系統のデ\ イスベンサー(8)によって陰極線管本体(1)と前面
ガラス(2)間に1光硬化性樹脂曲が注入される。
第3の工程として、第7図のようにランプ長が10℃M
の紫外線ランプα3を配列した紫外様照″射装置(14
1に対向させ、□所定重の紫外線を照射して光硬化性樹
脂(社)を硬イヒさせる。この時、いわゆる点光源と呼
ばれているようなランプ長の短かいランプでは上記問題
が生じるので、ランプ長としては10cm+以上、でき
れば陰極線の長辺より長い紫外線ランプ(2)を使用す
る。
の紫外線ランプα3を配列した紫外様照″射装置(14
1に対向させ、□所定重の紫外線を照射して光硬化性樹
脂(社)を硬イヒさせる。この時、いわゆる点光源と呼
ばれているようなランプ長の短かいランプでは上記問題
が生じるので、ランプ長としては10cm+以上、でき
れば陰極線の長辺より長い紫外線ランプ(2)を使用す
る。
このようにして、全面に均一に紫外線が照射されること
忙よシ、全面が均一に硬化した光硬化性樹脂叫を得る仁
とができ、それに伴なって均一な接着効果をもって前面
ガラス(2)を陰極線管本体(1)に接着できる。
忙よシ、全面が均一に硬化した光硬化性樹脂叫を得る仁
とができ、それに伴なって均一な接着効果をもって前面
ガラス(2)を陰極線管本体(1)に接着できる。
なお、紫外線の照射は図示はしないが前面ガラス(2)
の凸側前面だけにではなく、その側面からも照射される
。
の凸側前面だけにではなく、その側面からも照射される
。
以上述べたように、この発明によれば接着剤を光硬化樹
脂とし、この光硬化性樹脂を陰極線管のフェースプレー
ト部と前面ガラスとの間に注入した状態でランプ長の長
い紫外朦ランプで全面に均一に紫外線を照射して光硬化
樹脂を硬化させて前面ガラス接着型陰極線管を製造する
ようになされているから、不飽和ポリエステル樹脂のよ
うな2液温合方式に伴なう問題を解消でき、とくに硬化
むらとそれに伴なう硬化歪の発生を抑え優れた光学特性
と安定した品質をもつ前面ガラス接着型陰極線管を製造
できる利点がある。
脂とし、この光硬化性樹脂を陰極線管のフェースプレー
ト部と前面ガラスとの間に注入した状態でランプ長の長
い紫外朦ランプで全面に均一に紫外線を照射して光硬化
樹脂を硬化させて前面ガラス接着型陰極線管を製造する
ようになされているから、不飽和ポリエステル樹脂のよ
うな2液温合方式に伴なう問題を解消でき、とくに硬化
むらとそれに伴なう硬化歪の発生を抑え優れた光学特性
と安定した品質をもつ前面ガラス接着型陰極線管を製造
できる利点がある。
第1図は前面ガラス接着型陰極線管の一般的構造を示す
説明図、第2図ないし第4図は従来の製造方法を示す工
程図、第5図ないし第7図はこの発明の一実施例による
製造方法を示す工程図である0 (1)・・・陰極線管、(2)・・・前面ガラス、(1
11・・・光硬化性樹脂、(13i・・・ランプ長の長
い紫外線ランプ、0滲・・・紫外線照射装置、 Q5)
・・・硬化状態の光硬化性樹脂。 す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2囚 第3図 第5図 第6図 第7図
説明図、第2図ないし第4図は従来の製造方法を示す工
程図、第5図ないし第7図はこの発明の一実施例による
製造方法を示す工程図である0 (1)・・・陰極線管、(2)・・・前面ガラス、(1
11・・・光硬化性樹脂、(13i・・・ランプ長の長
い紫外線ランプ、0滲・・・紫外線照射装置、 Q5)
・・・硬化状態の光硬化性樹脂。 す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2囚 第3図 第5図 第6図 第7図
Claims (1)
- (1)陰極線管本体のフェースプレート部に接着剤で前
面ガラスを接着する前面ガラス接着盤陰極線管の製造方
法において、光硬化性樹脂を上記フェースプレート部と
前面ガラスとの間に注入したのち、ランプ長が10個以
上の紫外線を照射して光硬化性樹脂を硬化させる際の紫
外線用ラングのランプ長を10an以上とすることを特
徴とする前面ガラス接着型隘極線管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9491284A JPS60236434A (ja) | 1984-05-09 | 1984-05-09 | 前面ガラス接着型陰極線管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9491284A JPS60236434A (ja) | 1984-05-09 | 1984-05-09 | 前面ガラス接着型陰極線管の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60236434A true JPS60236434A (ja) | 1985-11-25 |
Family
ID=14123218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9491284A Pending JPS60236434A (ja) | 1984-05-09 | 1984-05-09 | 前面ガラス接着型陰極線管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60236434A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58172851A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | 前面ガラス接着型陰極線管 |
-
1984
- 1984-05-09 JP JP9491284A patent/JPS60236434A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58172851A (ja) * | 1982-04-01 | 1983-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | 前面ガラス接着型陰極線管 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101354489A (zh) | 显示装置、显示装置的制造方法及其制造设备 | |
JP3790295B2 (ja) | 液晶表示パネルの製造方法 | |
JP3321718B2 (ja) | 液晶表示装置における光錯乱防止構造の製造方法 | |
JPH11142864A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JP2000292799A (ja) | 液晶表示素子とその製造方法 | |
CN106773364B (zh) | 显示屏边框的封胶方法 | |
JPS60236434A (ja) | 前面ガラス接着型陰極線管の製造方法 | |
JPS58172851A (ja) | 前面ガラス接着型陰極線管 | |
CN106501991B (zh) | 黑色矩阵、液晶显示面板边框胶的固化方法及液晶显示面板 | |
JPS6154138A (ja) | 前面ガラス接着形陰極線管の製造方法 | |
JPH0127539B2 (ja) | ||
JPH0352164B2 (ja) | ||
JPS59137929A (ja) | 液晶表示パネル用シ−ル材料 | |
JPH0516130B2 (ja) | ||
TWI277810B (en) | Method of fabricating a liquid-crystal cell using UV-curable liquid crystal | |
JP3196515B2 (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JPS61142627A (ja) | 陰極線管およびその製造方法 | |
JPH03184243A (ja) | 前面ガラス接着型陰極線管 | |
JPH1058465A (ja) | 光硬化性樹脂を用いた樹脂シートの製造法 | |
JPS6324204A (ja) | 光導波路の接続方法 | |
JPS60116151A (ja) | 電子部品の封止法 | |
JPS61142629A (ja) | 陰極線管およびその製造方法 | |
JPH0442205A (ja) | 光学レンズの保持構造 | |
JPH11216730A (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JPH08304838A (ja) | 液晶表示素子の製造方法と封止剤 |