JPS60234246A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS60234246A
JPS60234246A JP59089750A JP8975084A JPS60234246A JP S60234246 A JPS60234246 A JP S60234246A JP 59089750 A JP59089750 A JP 59089750A JP 8975084 A JP8975084 A JP 8975084A JP S60234246 A JPS60234246 A JP S60234246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
information
recording medium
beams
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59089750A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59089750A priority Critical patent/JPS60234246A/ja
Publication of JPS60234246A publication Critical patent/JPS60234246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報の記録、再41:、消去の可能な光学式
ディスクおよびカードレコーダで、記録済み消去可能媒
体へのオーバーライド、同時モニタが可能であるという
特長を有し、ビデオ、オーディオディスクレコーダ、コ
ンピュータ用外部メモリ等への応用展開が可能な光学ヘ
ッドに関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来多く用いられていた光学ヘッドの基本構成
図である。第1図において、1は半導体レーザ、2はコ
リメートレンズ、3は対物レンズ、4は情報記録媒体、
5はハーフミラ−16は対物レンズ3と情報記録媒体4
とのフォーカス誤差。
トラッキング誤差を検出するだめの誤差信号検出用光学
デバイス、7は前記誤差信号および、情報記録媒体に記
録された情報信号を検出し、電気信号に変換するための
光検出器である。
以下に従来例の動作について説明する。捷ず、半導体レ
ーザ1からの発散光はコリメータレンズ2で平行光に変
換され、ハーフミラ−5を経て対物レンズ3により、情
報記録媒体4」二に微小光スボッ) ix影形成る。情
報記録媒体4からの反射光は逆の経路をたどり、ハルツ
ミラー5で反射され、誤差信号検出用光学デバイス6を
経て光検出器7へ入射し、情報記録媒体4」−に記録さ
れた情報信号および、フォーカス誤差信号、トラッキン
グ誤差信号を検出する。
この第1図で示した光学ヘッドは、構成が簡弔で、小型
軽量であるという利点を有するが、光源が単一であるた
めに、情報を記録しながらの同時再生(同時モニター、
ベリファイともいう)や、記録済みの情報を消去しなが
らの記録(オーバーライド)が不可能であり、このよう
な動作を行なおうとすれば情報の消去を才ず行ない、新
しい情報の記録ののち、記録した情報の確認を行なう必
要があっlroすなわち同じトラックを3度走査しなけ
ればならないという欠点を有している。
発明の目的 本発明は従来例で述べた欠点を解消し、情報記録媒体上
のトラックを一度走査するだけで、記録済み情報の消去
、新しい情報の記録、記録した情報の確認が行々える光
学ヘッドを提供するものである。
発明の構成 本発明は3個の独立した光源を有する光学ヘッドに関す
るものである。発光波長が同一で偏光方向が直交するよ
うに設置された第1.第2の光源からの光ビームを、は
ぼ同一の光軸に合成する偏光ビームスプリッタと、前記
2つの光源と波長が異なる第3の光源から発せられる光
ビームと前記偏光ビ〜ムスプリノタにより合成された光
ビームをほぼ同一の光軸に合成するダイクロイックミラ
ーと、合成された3本の光ビームを情報記録媒体」二に
3個の独立した微小光スポットとして集光させる対物レ
ンズと、前記ダイクロイックミラーと前記第3の光源の
間に位置し、前記情報記録媒体6ベーノ からの反射光を分離する手段と、前記反射光により、前
記対物レンズと前記情報記録媒体とのフォーカスおよび
トラッキング誤差、記録された情報信号を検出する手段
を備え、前記第1.第2の光源は情報の記録又は消去に
用い、前記第3の光源は情報の再生専用とした構成とな
っており、これにより一度のトラック走査により、記録
済み情報の消去、新しい情報の記録、記録した情報の確
認を行うことができる。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例における光学ヘッドの構成図
を示したものであり、第1図と同一部材は同一番号を伺
している。
第2図において、8および9は共に同一の発光波長であ
る半導体レーザであり、その波長は半導体レーザ1の波
長とは異なっている。10は全反射ミラー、11は偏光
ビームスプリンタ、12はダイクロイックミラーであり
、半導体レーザ1からの光は透過し、半導体レーザ8,
9からの光は反射し、各光ビームは対物レンズ3により
情報記録6へ− 媒体4上に微小光スポットi形成する。
以下、第2図に示した本実施例に関してその動作を説明
する。半導体レーザ1からの発散光はコリメ−タレンズ
2により平行光とされ、ハーフミラ−5,ダイクロイッ
クミラー12を透過する。
半導体レーザ8は紙面に垂直な偏光となるように、半導
体′−ザ9は紙面に平行な偏光と′るように 1設置さ
れており、共にコリメートレンズ2により平行光に変換
される。半導体・−ザ8からの光ビ 1−ムは偏光ビー
ムスプリッタ11で反射され、半導体し〜ザ9からの光
ビームは全反射ミラー10を経て偏光ビームスプリッタ
11を透過し、この2つの光ビームは、はぼ同一の光軸
に合成されたのち、ダイクロイックミラー12で共に反
射されで、ダイクロイックミラー12を透過してきた半
導体し〜ザ1からの光ビームと、はぼ同一の光軸になる
よう合成される。合成された3本のビームは厳密には、
対物レンズ3の光軸がら少しずつ角度をずらして調整す
ることにより、情報記録媒体4上に互いに独立した3個
の光スポットを形成す7 、、、。
ることか可能である。情報記録媒体4からの反射光t」
、対物レンズ3を経てダイクロイックミラー12へ入射
するが、半導体レーザ8および9による光d−ここで反
射され、′−IL′−導体レーザ1を光源とする反射光
のみがダイクロイックミラー12を透過する。グイクロ
イーツクミラー12を透過した半導体レーザ1を光源と
する反射光は、ノ・−フミラー5により反射されて誤差
信号検出用光学デバイス6を経て、光検出器7へ入射し
、これにより、フλ−カヌ、ドラッギング誤差信号およ
び情報信号の検出を行なう。ここで、半導体レーザ8お
よび9のどちらかを情報の記録専用、他方を情報の消去
専用、又、半導体レーザ1を情報の再生専用として限定
して使用する。半導体レーザ8および9を光源とする、
情報記録媒体4からの反射光は、ダイクロイックミラー
12により完全に反射されるため、光検出器7では、半
導体レーザ1を光源とする再生専用光ビームの反射光し
か検出しない。
尚、半導体レーザ1を常に一定の光出力としておけば、
光検出器へ入射する光量の総和がほぼ一定となり、情報
の記録、消去時にかかわらずザーボゲインが一定となり
、安定したサーボ状態を得ることができる。
発明の効果 上述してきたように、本発明では独立した3個の光源を
用いて情報記録媒体上に3個の光スポットを形成してい
るため、情報記録媒体をただ1回走査するだけで、すで
に記録されている古い情報の消去、新しい情報の記録、
記録した情報の確認をほぼ同時に行なうことが可能であ
るという利点を有する。
又、再生専用の半導体レーザを常に一定の光出力として
おくことで、光検出器へ入射する光量の総和がほぼ一定
となるため、フメーカス、トラッキング等の情報記録媒
体からの反射光を検出してのザーボ系は、情報の記録時
、消去時にががわらず、ザーボゲインが一定となり安定
したサーボ状態を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学ヘッドの基本構成図、第29 ベー
ジ 図は、本発明の一実施例における光学ヘッドの構成図で
ある。 1 ° ・半導体レーザ、2・ ・コリメートレンズ、
3°°・・対物レンズ、4 ・・・情報記録媒体、5・
・・ハーフミラ−16・・ 誤差信号検出用光学デバイ
ス、7・・・・・・光検出器、8,9・・・・半導体レ
ーザ、10°゛・・全反射ミラー、11・・・偏光ビー
ムスプリッタ、12・・・・ダイクロイックミラー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光波長が同一で互いに偏光方向が直交するように設置
    された第1.第2の光源からの光ビームを、はぼ同一の
    光軸に合成する偏光ビームスプリッタと、第1.第2の
    光源と波長が異なる第3の光源から発せられる光ビーム
    と、前記偏光ビームスプリッタにより合成された光ビー
    ムを、はぼ同一の光軸に合成するグイクロイックミラー
    と、前記グイクロイックミラーで合成された光ビームを
    情報記録媒体上に集光させる単一の対物レンズと、前記
    グイクロイックミラーと前記第3の光源の間に位置し、
    前記情報記録媒体からの反射光を分離する手段と、前記
    分離された反射光により前記対物レンズと前記情報記録
    媒体とのフォーカス誤差。 トラッキング誤差および前記情報記録媒体に記録された
    情報を検出する手段を備え、前記第1.第2の光源は情
    報の記録又は消去に用い、前記第3の光源は情報の再生
    専用とすることを特徴とする光学ヘッド。
JP59089750A 1984-05-04 1984-05-04 光学ヘツド Pending JPS60234246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089750A JPS60234246A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089750A JPS60234246A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234246A true JPS60234246A (ja) 1985-11-20

Family

ID=13979421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089750A Pending JPS60234246A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234246A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238055A2 (en) * 1986-03-19 1987-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical recording apparatus
JPS6344224U (ja) * 1986-09-09 1988-03-24
WO1989001688A1 (en) * 1987-08-12 1989-02-23 Digital Equipment Corporation Improved apparatus for magneto-optical recording

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148244A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reloadable photo memory unit
JPS5720932A (en) * 1980-05-28 1982-02-03 Thomson Csf Optical device for recording and reading data carrier
JPS57141031A (en) * 1981-01-23 1982-09-01 Thomson Csf Optical apparatus for writing and reading information retaining medium
JPS5971140A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148244A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reloadable photo memory unit
JPS5720932A (en) * 1980-05-28 1982-02-03 Thomson Csf Optical device for recording and reading data carrier
JPS57141031A (en) * 1981-01-23 1982-09-01 Thomson Csf Optical apparatus for writing and reading information retaining medium
JPS5971140A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238055A2 (en) * 1986-03-19 1987-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical recording apparatus
JPS6344224U (ja) * 1986-09-09 1988-03-24
WO1989001688A1 (en) * 1987-08-12 1989-02-23 Digital Equipment Corporation Improved apparatus for magneto-optical recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06309692A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5150350A (en) Magneto-optical data recording and reproducing device
JPS60234246A (ja) 光学ヘツド
JPS6220149A (ja) 光学ヘツド
JPH0512772B2 (ja)
JPH01287825A (ja) 光記録再生装置
JPH05120690A (ja) 光情報記録再生装置
JPS5897141A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2758232B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光情報記録再生装置
JP2586731B2 (ja) 光デイスク装置
JPS637948Y2 (ja)
JPH0244534A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS5945641A (ja) 複数ビ−ム・光学ヘツド
JPS63100622A (ja) 光デイスク装置
JP2940468B2 (ja) 記録時に記録状態の確認が可能な光ヘッド装置
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置
JPS63124236A (ja) 光学式記録再生装置
JPS6320733A (ja) 2レ−ザ光ヘツド
JPH01134735A (ja) 光記録再生装置
JPS63127443A (ja) 2レ−ザ光ヘツド
JPH01287831A (ja) 光ヘッド装置
JPH0677318B2 (ja) 光デイスク記録装置
JPS632127A (ja) 2レ−ザ光ヘツド
JPH06243505A (ja) 光ピックアップ
JPH02123530A (ja) 光記録媒体駆動装置