JPH05120690A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH05120690A
JPH05120690A JP3278069A JP27806991A JPH05120690A JP H05120690 A JPH05120690 A JP H05120690A JP 3278069 A JP3278069 A JP 3278069A JP 27806991 A JP27806991 A JP 27806991A JP H05120690 A JPH05120690 A JP H05120690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
information
optical
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3278069A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kubota
恵一 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3278069A priority Critical patent/JPH05120690A/ja
Publication of JPH05120690A publication Critical patent/JPH05120690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一ビーム半導体レーザを使用したリード・
アフター・ライト可能なオーバライト光ディスク装置に
おいて、高速且つ信頼性が高いリード・アフター・ライ
ト機能を持つ光ディスクの光情報記録再生装置を提供す
る。 【構成】 半導体レーザ1からのレーザ光をビーム変換
器3で複数のビーム32,33に変換し、メインビーム
32で記録、サブビーム33で記録直後の情報読み出し
を行う。読み出し信号は制御回路23によって記録信号
と比較され、エラー信号が検出される。 【効果】 単一レーザ光源を用いた高速且つ信頼性の高
いオーバライト光ディスク装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2ビーム光ヘッドを用い
たオーバライト可能な光ディスク装置の光情報記録再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大容量で安価なメモリとして、光
ディスクがOA用ファイルメモリ又は画像メモリとして
実用され始めている。しかし、光ディスクは従来の磁気
ディスクと比較して容量では優っているものの、データ
の転送速度及びアクセス速度が遅く、この点が課題とさ
れている。
【0003】光ディスクでは情報の記録時に、ディスク
の1回転目で記録を行い、2回転目で記録した情報を読
みだして、正しい記録ができたか否かを確認する。既
に、記録してある場所に新しく記録する場合には、更に
消去の1回転が必要となり、情報の記録には全体でディ
スクの3回転を必要としている。このため、重ね書き可
能な、即ちオーバーライト可能な媒体の開発が進められ
ており、この媒体を用いることによって、消去及び記録
が1回転で可能となる。しかし、記録確認のためにディ
スクが更に1回転する必要性は依然として存在し、この
オーバーライト光ディスク装置でも、ディスク1回転で
記録動作を完結することは不可能である。ところで、2
つ以上の光ビームを同一トラックに照射し、1つの光ビ
ームで記録を行い、他の光ビームで再生を行うことによ
って、従来、ディスクの2回転が必要であった記録及び
確認の処置がディスク1回転で済むようにする方式が可
能である。これはリード・アフター・ライト(RAW)
方式と呼ばれ、従来の光ディスク装置に対し大きなシス
テム変更を加えること無しに高速化を実現できるものと
して期待されている。このリード・アフター・ライト方
式においては、半導体レーザアレイを用いた光ヘッドが
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、レーザアレイ
はチップ上の近接した場所から、記録に必要な高出力ビ
ームと、低雑音の読み出しビームとの、2つのビームを
同時に発生するため、お互いの干渉が問題となる。特
に、記録ビームからの熱的及び電気的干渉が読み出しビ
ームに発生し、実用化を妨げている。そこで、2つの半
導体レーザからのビームを合成して2ビームを構成する
方式が提案されているが、2ビーム間の位置精度が難し
く、経時変化が生じるために実用化されてはいない。特
に、オーバライト可能媒体では従来の媒体に比して更に
高出力パワー記録が必要とされるため、上記方式での高
速光ディスク装置は未だ実現されていない。
【0005】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、高速であると共に、信頼性が優れたオーバ
ーライト型の光ディスク装置の光情報記録再生装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光情報記録
再生装置は、レーザ光源から出射したレーザビームをオ
ーバライト型光ディスク媒体上に照射し、前記光ディス
ク媒体上の情報トラックに対し、信号の消去、記録及び
読み取りを行うオーバライト光ディスク装置の光情報記
録再生装置において、前記レーザ光源からの単一レーザ
ビームを少なくとも第1及び第2の複数のビームに変換
するビーム変換器と、前記複数のビームを前記ディスク
媒体上に集光する集光光学系と、前記ディスク媒体から
の反射光を分割してサーボエラー信号及び情報信号を検
出する検出光学系と、前記第1のビームで前記光ディス
ク上に情報を記録し、前記第2のビームで前記光ディス
ク上に記録した記録情報の読み出し信号を得て、前記記
録情報と前記読み出し信号との比較を行う制御回路とを
有することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明においては、レーザ光源から出射したレ
ーザビームを、ビーム変換器により第1及び第2のビー
ムに変換し、これらのビームを集光光学系によりディス
ク媒体に集光する。そして、制御回路により、前記第1
のビームで前記光ディスク上に情報を記録し、第2のビ
ームで前記光ディスク上に記録した記録情報の読み出し
信号を得、これにより、記録情報の確認を行なう。この
ため、経時変化等を生じることなく高速の処理が可能で
ある。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例について添付の図面を
参照して説明する。
【0009】図1は本発明の実施例に係る光ディスク装
置の光情報記録再生装置を示す。半導体レーザ1はレー
ザ駆動回路20により駆動され、この半導体レーザ1か
らのレーザ光はコリメータ2、ビーム変換器3、偏向プ
リズム4及び1/4波長板5を介して対物レンズ6によ
りディスク媒体7上に集束される。このとき、レーザ光
はビーム変換器3によってメインビームとサブビームの
複数のレーザ光(少なくとも、メインビーム32及びサ
ブビーム33)に変換され、この複数のレーザ光は、デ
ィスク媒体7上の同一トラック上の異なる点に集光す
る。ディスク媒体7からの反射光は再び対物レンズ6及
び1/4波長板5を透過し、偏向プリズム4で反射した
後、ビームスプリッタ8を経て信号検出系及びエラー信
号検出系に導かれる。即ち、ビームスプリッタ8の透過
光は、レンズ9及びナイフエッジ10を経てセンサーア
レイ11で受光され、受光信号は、増幅演算回路21を
経てフォーカス誤差信号、情報信号及びベリファイ信号
に分離され、制御回路23に送られる。また、ビームス
プリッタ8により分割された反射光は2分割センサー1
4で受光され、受光信号は、増幅演算回路22を経てト
ラック誤差信号となり、制御回路23に送られる。
【0010】制御回路23はディスク媒体への記録、ヴ
ェリファイ及び読み出しの制御を行う。即ち、フォーカ
ス誤差信号とトラッキング誤差信号からヘッドをディス
ク媒体のトラックに追従させるためのトラッキング信号
及びフォーカシング信号を発生し、レーザ駆動回路20
へ記録信号を送ってディスク媒体上にビットを記録させ
る。これと同時に、制御回路23は記録信号と得られた
ヴェリファイ信号との比較から、記録ビットが正常に記
録されているか否かを調べるヴェリファイ処理を行う。
また、情報信号を得て通常の読み出し動作も行う。
【0011】次に、上述の如く構成された光情報記録再
生装置の動作について図2も参照して説明する。図2は
本実施例における誤差信号、情報信号及びヴェリファイ
信号の分離検出を説明する図である。図1で説明したよ
うに、レーザ駆動回路20により駆動された半導体レー
ザ1から出射したレーザ光はコリメータ2、ビーム変換
器3、偏光プリズム4及び1/4波長板5を経て対物レ
ンズ6によりディスク媒体7上に集束される。このと
き、レーザ光はビーム変換器3によってメインビーム3
2とサブビーム33の複数のレーザ光に変換され、これ
らの複数のレーザ光は、ディスク媒体7上の同一トラッ
ク上の異なった点に集光する。ディスク媒体7からの反
射光は再び対物レンズ6及び1/4波長板5を透過し、
偏光プリズム4で反射された後、ビームスプリッタ8を
経て信号検出系及びエラー信号検出系に導かれる。即
ち、ビームスプリッタ8の透過光は、レンズ9及びナイ
フエッジ10を経てセンサーアレイ11で受光される。
このとき、センサアレイ11上の2分割素子12にはメ
インビーム32が入射し、単素子13にはサブビーム3
3が入射する。2分割素子12の差信号からフォーカス
誤差信号が、また和信号から記録されていた情報信号が
得られる。そして、単素子13からはヴェリファイ信号
が得られる。また、ビームスプリッタ8からの反射光
は、2分割センサー14で受光され、この差信号からト
ラック誤差信号が得られる。このとき、メインビーム3
2とサブビーム33は2分割センサー上で重なった状態
で受光されている。
【0012】図3は本実施例に用いるビーム変換器3の
光路を説明する図である。ウエッジプリズム30に入射
光31が入射すると、まず、ウエッジプリズム30を透
過し、屈折してメインビーム32が得られる。このと
き、ウエッジプリズム30の出射端面で反射し、更に、
入射端面で反射した後、ウェッジプリズム30から出て
いくビーム33が得られる。このビーム33は先のメイ
ンビーム32とは出射方向が△θ異なり、強度が1/K
のサブビーム33となる。
【0013】△θは下記の数式1に示すように、ウエッ
ジプリズム30の頂角αと屈折率nで求まる。
【0014】
【数1】 △θ=sin-1[n・(sin3α−sinα)] サブビーム33の強度Isは入射光31の強度を1と
し、入射端面の反射率をr1、出射端面の反射率をr2
とすると下記数式2で得られる。
【0015】
【数2】 Is=(1−r1)・r2・r1・(1−r2) また、メインビームの強度Imは下記数式3で得られ
る。
【0016】
【数3】Im=(1−r1)・(1−r2) 従って、両者のビームの強度比Kは下記数式4で与えら
れる。
【0017】
【数4】I/K=Is/Im=r1・r2 この数式4からr1=r2〜0.3のときに、1/K〜
0.1の強度をもつサブビーム33が得られる。
【0018】メインビーム32はディスク媒体上に記録
及び再生を行うもので、サブビーム33は記録時に記録
直後の情報再生を行って、正しく記録されたか否かをベ
リファイするものである。サブビームの強度は光ディス
ク上に記録された信号を読み出すもので、記録情報を破
壊しない強度以下に設定する必要があり、記録強度の約
0.1倍以下を設定すればよい。通常の再生時には強度
を下げたメインビームのみからの信号を検出すれば再生
信号が得られる。
【0019】ところで、本実施例の構成では、サブビー
ム33とメインビーム32は同一光源のために、記録時
にサブビーム33の強度はメインビーム32の強度と同
様に変調され、一定でない。
【0020】この変調に影響されずにベリファイが可能
であることを、図4及び図5を用いて以下に説明する。
図4は時刻T1とT6の記録トラック上の記録状態とメ
インビーム32とサブビーム33との関係を示したもの
である。時刻T1ではメインビーム32によって記録ビ
ットが形成されたところを示している。サブビーム33
はメインビーム32とは離れた同一トラック上に集光さ
れており、この時刻T1での記録ビットは、トラックが
矢印にて示す右方向に移動すると共に、サブビーム33
によって読み出される。時刻T6では既にT1からT6
までの記録状態(a,b,c,d,e,f)が示されて
おり、時刻T1、T3、T4、T6でのビットが形成さ
れている。ここで、時刻T3でのビットが媒体欠陥のた
めに異常なビットとなっている。この時刻T6でサブビ
ーム33は時刻T4で記録されたビット(d)上にあ
り、そのビット信号を読み出している。
【0021】図5は本発明による光ディスク装置の時刻
T1からT6までの信号処理状態を示したものである。
先ず、記録信号(1)は記録時に正のパルスが印加され
た信号であるが、オーバライト記録のためにバイアス電
圧を付加されたレーザ駆動信号(2)に変換される。図
4に示したように、時刻T1、T3、T4、T6にビッ
ト記録のためのパルスが出力される。これはオーバライ
ト媒体への記録において、記録ビームが常に消去に必要
なDCパワーを出射し、ビットを記録する時にのみパル
ス的なパワーを出射すれば良いことが知られているため
である。このレーザ駆動信号(2)に対応したメインビ
ームパワー(3)、例えばバイアスパワー(PE)7m
W、パルスパワー(PW)15mWが媒体面上に与えら
れる。このとき、サブビームパワー(4)は1/K倍で
あり、この1/Kが0.1の場合には、バイアスパワー
及びパルスパワーは夫々0.7mW及び1.5mWの出
力となる。サブビームパワーは理想的にはDC的に一定
した出力が望まれるが、図5に示すようにメインビーム
パワー(3)と同様な変動を示す。このサブビームで記
録ビットを読み出した場合に得られるサブリード信号
(5)は、記録ビットの存在によって減少し、(a)、
(c)、(d)のビット位置で振幅が減少した信号とな
る。ここで、ピーク値の振幅を合わせてレーザ駆動信号
からこのサブリード信号を引いた差信号(6)は、記録
信号による影響が打ち消され、図5に示すようにビット
信号(a)、(c)、(d)による信号が得られ、記録
ビットが欠陥ビットのときには(c)のように振幅レベ
ルが低くなって現れる。次に、この差信号(6)と記録
信号(1)を遅延(T1→T3)した遅延信号(7)と
の差信号(8)を得ると、欠陥ビットによる信号(c)
のみが得られる。この差信号の振幅値は正常ビットから
の欠陥の度合に比例しており、適当に閾値を設定すれ
ば、記録されたビットが正常ビットか欠陥ビットかを判
定することが得られる。即ち、記録直後のベリファイ、
リード・アフター・ライトができたことになる。
【0022】図6は本実施例にて使用する制御回路の一
例を示したものである。記録信号に対し、DC付加回路
41によってバイアス電圧を付加してオーバライト用の
レーザ駆動信号が得られる。サブビームによって得られ
たベリファイ信号を増幅器42により増幅した後、引算
器43によって前記レーザ駆動信号との振幅を合わせて
引算し、図5の差信号(6)を得る。次に、前記記録信
号を遅延回路44で遅延した信号と前記差信号とを引算
し、比較回路45によってエラー信号を得ることができ
る。フォーカスエラー信号及びトラック誤差信号はその
まま誤差信号として出力される。
【0023】本実施例にて使用するオーバライト可能媒
体としては、可逆相変化を利用する相変化型光ディスク
を用いることができる。相変化型光ディスクについて
は、例えば、雑誌「電子通信学会研究会誌(CPM89
−82)」の第29〜34頁記載の「Ge−Te−Sb
系相変化型オーバライト光ディスク」に詳細に述べられ
ている。相変化型ディスクは一般的に、アモルファス
(記録状態)と結晶(消去状態)の二状態間の可逆相変
化を利用することによって記録と消去を行い、その二状
態間の光学定数の差を利用して再生する。上記二状態の
いずれが形成されるかは、加熱・冷却時の温度と時間変
化によって決まる。アモルファス(記録状態)は溶融状
態から急冷により形成でき、一方、結晶状態は融点と結
晶化温度の間の温度領域に結晶化に必要な時間以上を保
持する(徐冷する)ことによって得ることができる。こ
のような相変化型ディスクの材料としてはGe−Te−
Sb合金が良く知られている。
【0024】相変化型ディスクに上記記録、再生を行う
には図5に示すようなDC的なバイアスをもつメインビ
ームパワーを用いればよい。即ち、読み出し時には、記
録・消去が起こらない低いパワー値PRを用い、記録に
は急冷効果が期待できる高パワーPWで記録し、消去に
は上記徐冷が可能なPWより低いパワー値PEを用いれ
ばよい。例えば、Ge−Te−Sb合金膜では、線速度
7.5ms、記録パルス幅90nsで記録パワー15m
W、消去パワー7mW、読み出しパワー0.7mW〜
1.5mWで上記オーバライトによる記録、消去及び読
み出しができる。本発明においては、メインビームに上
記記録、消去及び読み出しのパワーを与え、サブビーム
には読み出しのパワーを与えることで、RAWによる1
回転でのオーバライトでの記録及び再生の確認が可能で
ある。
【0025】また、上記実施例では、ヘッド構成の一例
として相変化型媒体用ヘッドを用いて説明したが、光磁
気ディスク用ヘッドで同様の構成を応用して、光磁気オ
ーバライト媒体(交換結合多層膜)を使用し、ヴェリフ
ァイ可能な光磁気型光ディスクを得ることが容易であ
る。
【0026】更に、本実施例のビーム変換器にはヴエッ
ジプリズムを用いた構成を示したが、ビーム変換器に回
折格子を用いた場合も複数のサブビームを発生でき、同
様の効果を奏する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はオーバラ
イト媒体に単一レーザ光源を用いた光ディスク装置で2
ビームを発生し、ディスクの1回転で記録情報の確認を
行うから、高速且つ信頼性が高いリード・アフター・ラ
イト機能を持つ高速光ディスク装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る光情報記録再生装置を示
すブロック図である。
【図2】本実施例の信号検出系を説明するブロック図で
ある。
【図3】本実施例にて使用するビーム変換器を説明する
図である。
【図4】本実施例にて使用するメインビームとサブビー
ムとの位置関係を示す図である。
【図5】本実施例における信号処理状態を説明する波形
図である。
【図6】本実施例にて使用する制御回路の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1;半導体レーザ 2;コリメータ 3;ビーム変換器 4;偏光プリズム 5;1/4波長板 6;対物レンズ 8;ビームスプリッタ 9;レンズ 11;センサアレイ 12;2分割センサ 20;レーザ駆動回路 21,22;増幅演算回路 23;制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源から出射したレーザビームを
    オーバライト型光ディスク媒体上に照射し、前記光ディ
    スク媒体上の情報トラックに対し、信号の消去、記録及
    び読み取りを行うオーバライト光ディスク装置の光情報
    記録再生装置において、前記レーザ光源からの単一レー
    ザビームを少なくとも第1及び第2の複数のビームに変
    換するビーム変換器と、前記複数のビームを前記ディス
    ク媒体上に集光する集光光学系と、前記ディスク媒体か
    らの反射光を分割してサーボエラー信号及び情報信号を
    検出する検出光学系と、前記第1のビームで前記光ディ
    スク上に情報を記録し、前記第2のビームで前記光ディ
    スク上に記録した記録情報の読み出し信号を得て、前記
    記録情報と前記読み出し信号との比較を行う制御回路と
    を有することを特徴とする光情報記録再生装置。
JP3278069A 1991-10-24 1991-10-24 光情報記録再生装置 Pending JPH05120690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278069A JPH05120690A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278069A JPH05120690A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120690A true JPH05120690A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17592220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278069A Pending JPH05120690A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120690A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093087A (ja) * 2011-10-07 2013-05-16 Panasonic Corp 光ピックアップおよび光記録再生装置
WO2014091639A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 パナソニック株式会社 光ピックアップおよび光記録再生装置
JP2016027523A (ja) * 2011-10-07 2016-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 光記録再生装置
JP2016170853A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録再生装置
JP2017107636A (ja) * 2011-08-22 2017-06-15 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 光学記憶装置用のダイレクトリードアフターライト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249939A (ja) * 1987-04-07 1988-10-17 Mitsubishi Electric Corp 光記録再生装置
JPH02141938A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63249939A (ja) * 1987-04-07 1988-10-17 Mitsubishi Electric Corp 光記録再生装置
JPH02141938A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Ricoh Co Ltd 光ピックアップ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107636A (ja) * 2011-08-22 2017-06-15 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 光学記憶装置用のダイレクトリードアフターライト
JP2013093087A (ja) * 2011-10-07 2013-05-16 Panasonic Corp 光ピックアップおよび光記録再生装置
JP2016027523A (ja) * 2011-10-07 2016-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 光記録再生装置
WO2014091639A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 パナソニック株式会社 光ピックアップおよび光記録再生装置
US9361927B2 (en) 2012-12-12 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical pickup and optical recording and reproducing device
JPWO2014091639A1 (ja) * 2012-12-12 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ピックアップおよび光記録再生装置
JP2016170853A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655682B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置
EP0322817B1 (en) Recording method for magnetoptical disk and apparatus therefor
JPS6289233A (ja) 光学的記録再生装置
JPS6316421A (ja) 光ディスク装置及び光情報記録方法
JP2625476B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH05120690A (ja) 光情報記録再生装置
JPS59177735A (ja) 光情報記録再生装置
JP4487185B2 (ja) 光ディスク装置及び記録再生方法
JP2568490B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
US5621707A (en) Method for erasing rewritable optical disk using two laser beams and an erasingspacehead therefor
JPS60171647A (ja) 光学ヘツド
JP4500792B2 (ja) 再生パワー学習方法
JP3306885B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JPH07114732A (ja) 光記録再生方法
JPS6383925A (ja) 情報記録,再生及び/又は消去装置
JPS6370930A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0548532B2 (ja)
JPH01191330A (ja) 光学的情報処理装置
JP2586731B2 (ja) 光デイスク装置
JP2940468B2 (ja) 記録時に記録状態の確認が可能な光ヘッド装置
JPS6275940A (ja) トラツキング装置
JP2001331943A (ja) 情報記録/再生装置および情報記録/再生方法
JPH01191326A (ja) 光学的情報処理装置
WO2005029486A1 (ja) 光情報処理装置
JPS60246024A (ja) 光学式情報処理装置