JPH0677318B2 - 光デイスク記録装置 - Google Patents

光デイスク記録装置

Info

Publication number
JPH0677318B2
JPH0677318B2 JP58229373A JP22937383A JPH0677318B2 JP H0677318 B2 JPH0677318 B2 JP H0677318B2 JP 58229373 A JP58229373 A JP 58229373A JP 22937383 A JP22937383 A JP 22937383A JP H0677318 B2 JPH0677318 B2 JP H0677318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
guide track
beams
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58229373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60121548A (ja
Inventor
重夫 久保田
啓二 丸田
美喜雄 杉木
潔 大里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58229373A priority Critical patent/JPH0677318B2/ja
Publication of JPS60121548A publication Critical patent/JPS60121548A/ja
Publication of JPH0677318B2 publication Critical patent/JPH0677318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビームの像位置制御用のガイドトラツクが設
けられた光デイスクに情報を記録するように構成された
光デイスク記録装置に関するものである。
背景技術とその問題点 記録チヤンネル密度を高める多チヤンネル記録に関する
光デイスク記録についての報告は、あまり多くはされて
いない。
例えば、1個の基板上に複数個のレーザが形成されたモ
ノリシツクな半導体レーザを用いて、光デイスクにおい
てトラツク方向に対して斜めに傾斜する一直線上に個々
に変調された複数個のビームが並ぶように結像され、多
チヤンネル記録がされるものは提言されている。
しかしながら、このものによれば、記録ビームの結像に
よる像がトラツク方向に相前後して位置されるという問
題点、更には一直線上に並ぶように結像されるという制
約があるために対物レンズの視野が広く要するという問
題点がある。
発明の目的 本発明は、このような問題点に鑑みて発明されたもので
あつて、その目的とするところは、記録チヤンネル密度
を高めながら、記録ビームの結像による像がトラツク方
向に相前後して位置されないとともに、対物レンズの視
野が少なくて済む光デイスク記録装置を提供することに
ある。
発明の概要 本発明にかかる光デイスク記録装置は、冒頭に記したも
のにおいて、高周波変調した1個の制御ビームと2個の
記録ビームとを備えるとともに、前記光デイスクにおい
て前記1個の制御ビームを前記ガイドトラツク上に結像
させかつその制御ビームに対して空間的に離して前記2
個の記録ビームを前記ガイドトラツクを挾み対向するよ
うに結像させ、また前記2個の記録ビームの結像による
像が、 (式中のDは光デイスクに結像されて形成された2個の
記録ビームの像の中心距離、D1は光デイスクに結像され
て形成された2個の記録ビームのうちの一方の記録ビー
ムの像の径、D2は光デイスクに結像されて形成された2
個の記録ビームのうちの他方の記録ビームの像の径、G
はガイドトラツクの巾を示す。) を満たすようになし、前記制御ビームの結像による像を
前記ガイドトラツク上に形成するように位置決め制御す
ることによつて、前記記録ビームの結像による像が位置
決めされることを特徴とするものである。
これにより、記録チヤンネル密度を高めながら、記録ビ
ームの結像による像がトラツク方向に相前後して位置さ
れないとともに、対物レンズの視野を効果的に利用で
き、光デイスクに一直線上にビームが並ぶように結像さ
れるものに較べて対物レンズの視野が少なくて済む。
実施例 次に、本発明にかかる光デイスク記録装置の具体的一実
施例につき、図面を参照しつつ説明する。
第1図は、光学系の全体図である。
第1の半導体レーザ(LD1)の発光点S1から放射されて
記録ビームとされるビームは、第1のコリメータレンズ
(COL1)によつて平行ビームに直される。この平行ビー
ムは、特定の波長領域のビームのみを反射し、残りの波
長領域のビームを透過させて波長差により色分解する第
1のダイクロイツクビームスプリツタ(DBS1)に入射さ
れる。また、第2の半導体レーザ(LD2)の一対の発光
点S2、S3夫々から放射されて、発光点S2からのは制御ビ
ームとされ、また発光点S3からのは記録ビームとされる
ビーム夫々は、第2のコリメータレンズ(COL2)によつ
て平行ビームに直され、同様に第1のダイクロイツクビ
ームスプリツタ(DBS1)に入射される。なお、第2の半
導体レーザ(LD2)はモノリシツクであつて、1個の基
板上に2個のレーザが形成されることにより前記一対の
発光点S2、S3を備えている。したがつて、一対の発光点
S2、S3夫々から放射されるビームの波長は、同一波長で
ある。
ところで、第1の半導体レーザ(LD1)の発光点S1から
のビームの波長と、第2の半導体レーザ(LD2)の発光
点S2、S3夫々からのビームの波長とは、異なつている。
そして、本実施例では、第1のダイクロイツクビームス
プリツタ(DBS1)に対して、前者は透過される波長に、
また後者は反射される波長に選択されている。
しかして、第1のダイクロイツクビームスプリツタ(DB
S1)において、第1の半導体レーザ(LD1)からの記録
ビームは透過され、第2の半導体レーザ(LD2)からの
制御ビームおよび記録ビームは反射されて、それらビー
ムは合成され出射される。
この出射された1個の制御ビームと2個の記録ビームと
からなる合成ビームは、偏光軸の異なるビームを分離
し、往路と復路とにおいてビームの方向を変える偏光ビ
ームスプリツタ(PBS)に入射される。そして、この偏
光ビームスプリツタ(PBS)を合成ビームは透過して、9
0度の位相差を生じさせる1/4波長板(QWP)、45度反射
角を形成する反射鏡(M)および対物レンズ(OL)を順
次経由して光デイスク(D0)の記録面に入射され結像さ
れる。
光デイスク(D0)の記録面には、図示される如くに第1
の半導体レーザ(LD1)からの記録ビームと、第2の半
導体レーザ(LD2)からの制御ビームおよび記録ビーム
とのビーム夫々に対応されて像I1〜I3が形成される。な
お、光デイスク(D0)は円盤状であつて、その記録面に
は一定空間周波数となる一定長のピツト列から構成され
た像位置制御用のガイドトラツク(TR)が渦巻状あるい
は同心円状に設けられている。
次に、光デイスク(D0)の記録面から反射された前記合
成ビームは、対物レンズ(OL)に拾われて光路を逆にた
どり、再び反射鏡(M)、1/4波長板(QWP)を順次経由
して偏光ビームスプリツタ(PBS)に入射される。この
とき、合成ビームは、1/4波長板(QWP)を往復2回通つ
ているために、偏光軸はもとのビームに較べて90度だけ
回転している。したがつて、光デイスク(D0)からの反
射された合成ビームは、偏光ビームスプリツタ(PBS)
において反射されて、第1のダイクロイツクビームスプ
リツタ(DBS1)と同様の第2のダイクロイツクビームス
プリツタ(DBS2)に入射される。
しかして、合成ビームのうちの第1の半導体レーザ(LD
1)からの記録ビームは、反射されて凸レンズ(L1)を
経由して第1の光検出器(PD1)に入射され結像され
る。また、合成ビームのうちの第2の半導体レーザ(LD
2)からの制御ビームおよび記録ビームは、透過されて
凸レンズ(L2)およびフオーカスエラー検出のための円
筒レンズ(CYL)を順次経由して第2の光検出器(PD2
に入射され結像される。
なお、第2の光検出器(PD2)に結像される制御ビーム
により、その第2の光検出器(PD2)によつて非点収差
法によるフオーカス誤差、更には高周波信号にもとづく
いわゆるDPD法によるトラツキング誤差が検出される。
そして、この検出にもとづくフオーカス誤差信号および
トラツキング誤差信号によつて、前記対物レンズ(OL)
がフオーカス方向およびトラツキング方向に駆動され、
フオーカシツシングおよびトラツキングが行なわれてい
る。
次に、1個の制御ビームおよび2個の記録ビームの光デ
イスクの記録面での結像につき第2図によつて述べる。
第2の半導体レーザ(LD2)の発光点S2からの制御ビー
ムは、前記トラツキング誤差信号等による対物レンズ
(OL)の駆動制御によつてガイドトラツク(TR)上に結
像され、その像I2はガイドトラツク(TR)上に位置決め
制御されている。また、第1の半導体レーザ(LD1)の
発光点S1からの記録ビームおよび第2の半導体レーザ
(LD2)の発光点S3からの記録ビームは、前記の如く制
御ビームの結像によつて形成される像I2がガイドトラツ
ク上に位置決め制御されることにより、前記制御ビーム
に対して空間的に離れてガイドトラツク(TR)を挾み対
向するようにして結像されている。すなわち、2個の記
録ビームの結像による像I1、I3は、制御ビームと同一対
物レンズ(OL)によつて結像されることから、制御ビー
ムの像I2がガイドトラツク(TR)上に位置決め制御され
ることによつて正しく位置決めされている。これによつ
て、安定かつ高ビツトレートの記録が実現されている。
しかして、記録ビームの像I1、I3夫々の中心を結ぶ線を
底辺として、制御ビームの像I2の中心を頂点とする二等
辺三角形を形成する3個の像I1〜I3間においては、前記
制御ビームに対して空間的に離れて記録ビームを結像さ
せることに加えてガイドトラツク(TR)の影響等を低減
するために、次式が満たされる関係となつている。
D;記録ビームの像I1、I3の中心距離 D1;第1の半導体レーザ(LD1)の記録ビームの像I1の径 D2;第2の半導体レーザ(LD2)の制御ビームおよび記録
ビーム夫々の像I2、I3の径 G;ガイドトラツク(TR)の巾 L;制御ビームの像I2の中心と記録ビームの像I1、I3の中
心夫々との距離 Q;ガイドトラツク(TR)のピツチ なお、制御ビームおよび記録ビーム夫々の像I1〜I3の径
D1、D2は、ビームの波長と対物レンズ(OL)の開口数と
によつて定まつている。
また、制御ビームおよび記録ビームの像I1〜I3の前記二
等辺三角形になる位置関係は、第1および第2のコリメ
ータレンズ(COL1)(COL2)夫々に対応する第1および
第2の半導体レーザ(LD1)(LD2)の配置、更には光学
系全体の光軸Aの回りの回転を調整することで得られて
いる。
本実施例においては、前述の如くに制御ビームおよび記
録ビームを得るに半導体レーザ(LD1)(LD2)用いるこ
とによつて、そのコンパクトネス、直接電流変調による
光出力パワー変調可能な特質が生かされている、しかし
て、第2の半導体レーザ(LD2)はモノリシツクのもの
であるが、モノリシツクの半導体レーザの欠点である1
個の基板上に形成されるレーザ間の熱的結合による相互
変調は、CW発振の制御ビーム側を高周波変調し、トラツ
キング誤差信号等のサーボ信号を同期検波して取り出す
ことによつて低減されている。一般に、高周波変調する
と、反射等されて戻つてくるビームによつて誘起される
ノイズが抑えられるので、C/N比(carrier-to-noise・r
atio)が改善されて好ましい結果が得られる。
ところで、本実施例では、第1および第2の半導体レー
ザ(LD1)(LD2)のビームの波長を異ならせたが、制御
ビームが記録ビームより十分空間的に分離され得れば、
同一波長でも光検出器(PD2)において分離可能であ
る。また、本実施例では、一定長のピツト列によるガイ
ドトラツク(TR)であつたがDC溝でもあつてもよく、こ
の場合にはプツシユプル法によりトラツキング誤差が検
出されることになる。
発明の効果 本発明は、次の利点を有するものである。
、2個の記録ビームをガイドトラツクを挾み対向する
ように結像させることから、記録ビームの結像による像
がトラツク方向に相前後して位置されない。
、1個の制御ビームがガイドトラツク上に結像され、
2個の記録ビームが制御ビームに対して空間的に離れて
そのガイドトラツクを挾み対向するように結像される。
すなわち、1個の制御ビームおよび2個の記録ビーム夫
々の結像による像が二等辺三角形となる位置関係にな
る。したがつて、対物レンズお視野を効果的に利用で
き、光デイスクに一直線上にビームが並ぶように結像さ
れるものに較べて対物レンズの視野が少なくて済む。
、制御ビームと記録ビームとが明確に分離されている
ので、相互の干渉がない。特に、ガイドトラツクにピツ
ト列を用いても、記録ビームに殆んど影響がないことか
ら、トラツキング誤差検出にピツト列のガイドトラツク
によつてデイスクキユー等に有利な高周波信号によるい
わゆるDPD法を使うことができる。
CW発振の制御ビーム側を高周波変調したから、モノ
リシックの半導体レーザを用いる場合に同一基板上に形
成されるレーザ間の熱的結合による相互変調を低減でき
ると共に、反射等されて戻ってくるビームによって誘起
されるノイズが抑えられるのでC/N比が改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかる光デイスク記録装
置を説明するためのものであつて、第1図は光学系の全
体図、第2図は光デイスクの記録面での制御ビームおよ
び記録ビームの結像による像の相互位置関係を示す拡大
図である。 なお、図面中において用いられている符号において、 (D0)……光デイスク (TR)……ガイドトラツク である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大里 潔 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−58587(JP,A) 特開 昭55−153133(JP,A) 特開 昭54−130102(JP,A) 特開 昭56−41530(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビームの像位置制御用のガイドトラックが
    設けられた光ディスクに情報を記録するように構成され
    た光ディスク記録装置において、 高周波変調した1個の制御ビームと、2個の記録ビーム
    とを備えるとともに、 前記光ディスクにおいて前記1個の制御ビームを前記ガ
    イドトラック上に結像させかつその制御ビームに対して
    空間的に離して前記2個の記録ビームを前記ガイドトラ
    ックを挟み対向するように結像させ、 前記2個の記録ビームの結像による像が、 (式中のDは光ディスクに結像されて形成された2個の
    記録ビームの像の中心距離、D1は光ディスクに結像され
    て形成された2個の記録ビームのうちの一方の記録ビー
    ムの像の径、D2は光ディスクに結像されて形成された2
    個の記録ビームのうちの他方の記録ビームの像の径、G
    はガイドトラックの巾を示す。) を満たすようになし、 前記制御ビームの結像による像を前記ガイドトラック上
    に形成するように位置決め制御することによって、前記
    記録ビームの結像による像が位置決めされることを特徴
    とする光ディスク記録装置。
JP58229373A 1983-12-05 1983-12-05 光デイスク記録装置 Expired - Lifetime JPH0677318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229373A JPH0677318B2 (ja) 1983-12-05 1983-12-05 光デイスク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229373A JPH0677318B2 (ja) 1983-12-05 1983-12-05 光デイスク記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121548A JPS60121548A (ja) 1985-06-29
JPH0677318B2 true JPH0677318B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=16891151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229373A Expired - Lifetime JPH0677318B2 (ja) 1983-12-05 1983-12-05 光デイスク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677318B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4301827A1 (de) * 1993-01-23 1994-07-28 Thomson Brandt Gmbh Eliminieren von Abtaststörungen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL187413C (nl) * 1978-03-16 1991-09-16 Philips Nv Registratiedragerlichaam, ingeschreven registratiedrager, werkwijze voor het inschrijven van het registratiedragerlichaam en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en voor het uitlezen van een ingeschreven registratiedrager.
US4283777A (en) * 1979-05-14 1981-08-11 Xerox Corporation Optical memory having a parallel read out

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60121548A (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667316A (en) Information recording-reproducing apparatus
JPS63317938A (ja) 2レ−ザ光ヘッド
JPS631651B2 (ja)
JPS6310340A (ja) 複数ビ−ム光ヘツド
JPH10293941A (ja) 光ヘッド
JPH0677318B2 (ja) 光デイスク記録装置
JPS60234247A (ja) 光ヘツド
JPH056741B2 (ja)
JP2539414B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP3110311B2 (ja) 光学ヘッド装置及び光学部品の製作方法
JP2642111B2 (ja) マルチビーム光ピックアップにおけるトラッキング方法
JPS637952Y2 (ja)
JP3010032B2 (ja) 光学ヘッド
JP2730167B2 (ja) マルチビーム光ヘッド装置
JPH02105341A (ja) 複数の発光点を有する光源を用いた光ヘッド
JPS60234246A (ja) 光学ヘツド
JP2570325B2 (ja) 光学ヘッド
JPH04285732A (ja) 光ディスク用光学ヘッドの焦点ずれ検出方式
JPS6297148A (ja) 光学的情報処理装置
JPS62125549A (ja) 光学ヘツド
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置
JPH02158923A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06180853A (ja) 光情報記録再生装置
JPS6320733A (ja) 2レ−ザ光ヘツド
JPH04258821A (ja) 光ヘッド