JPH056741B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056741B2
JPH056741B2 JP58014864A JP1486483A JPH056741B2 JP H056741 B2 JPH056741 B2 JP H056741B2 JP 58014864 A JP58014864 A JP 58014864A JP 1486483 A JP1486483 A JP 1486483A JP H056741 B2 JPH056741 B2 JP H056741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
lens
optical memory
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58014864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142758A (ja
Inventor
Hiroo Nomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58014864A priority Critical patent/JPS59142758A/ja
Publication of JPS59142758A publication Critical patent/JPS59142758A/ja
Publication of JPH056741B2 publication Critical patent/JPH056741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光メモリ用光学ヘツドに用いる対物レ
ンズに関する。さらに詳しくは、その対物レンズ
に屈折率分布型の平板マイクロレンズアレイを用
いたものである。
第1図は光メモリ用光学ヘツドの最も標準的な
構成を示したものであり、デイジタルオーデイオ
用コンパクトデイスプレーヤ、あるいは、静止画
フアイル用光メモリ装置に用いられているもので
ある。その主要部品は光源として半導体レーザ
1、光学系、受光素子であるデイテクタ2、及び
焦点合せ(フオーカシング)とピツトのトレース
(トラツキング)の為の駆動系(アクチユエータ)
3である。図の例では半導体レーザ1より出た光
はコリメートレンズ4により平行ビームに変えら
れる。この光は偏光プリズム5を通り抜け1/4波
長板6に達する。レーザー光(直線偏光してい
る)は1/4波長板を2回通ると偏光の向きが90度
回転する。従つて、1/4波長板6、対物レンズ7
を通りデイスク面8で反射した光が再び1/4波長
板6を経てプリズム5に達した時は90゜偏光され
ている。90゜偏光を受けた反射光はプリズム5で
反射されレーザ1には戻らない。このプリズムは
ビームスプリツタと呼ばれる。反射光は集光レン
ズ9、シリンダレンズ10を径てデイテクタ2に
集光される。デイテクタ2はフオトダイオードを
使つて光信号を電気信号に変換する部分である。
デイテクタから得る信号には、主信号としての
RF信号、焦点合せのサーボをかける為のフオー
カス信号、及びトラツクをトレースする為のトラ
ツキング信号がある。フオトダイオードは通常複
数に分割されていて、それぞれの素子の出力の
和、差からサーボ信号を得る、対物レンズ7はコ
イルで駆動され、そのレンズとコイルの関係はス
ピーカのコーン紙とボイスコイルに対応させるこ
とができる。デイテクタ2で検出された誤差信号
によつて、デイスク方向(フオーカス)と半径方
向(ラジアル)にレンズをドライブする構造にな
つている。フオーカス信号を得る方法には非点収
差方式、ナイフエツジ方式、臨界角方式がある。
トラツキング信号を得る方式には3ビーム法、プ
ツシユプル法、同期検波法、ヘテロダイン法があ
る。これらの詳細は専門書にゆずる。さて、この
ような従来の方式では前述したように主信号とフ
オーカス信号、トラツキング信号を1本のレーザ
ビームによつて得る為、各信号の安定性、また、
これらの信号を分離する回路での複雑さに問題が
あつた。本発明はこれらの欠点を解消すると共
に、光ヘツドに新しい機能をもたせたものであ
る。
第2図は本発明による新規の光ヘツドの構成で
ある。光源は半導体レーザ1を用い、コリメート
レンズ4、偏光ビームスプリツタ5、1/4波長板
6、アクチユエータ3の各構成は変らない。本発
明の特徴は対物レンズにあり、屈折率分布型平板
マイクロレンズ11を使用している。屈折率分布
型平板マイクロレンズは直径0.5mm程度のレンズ
を同じ工程で同時にアレイ化して作ることができ
る。従つて、第2図のような2個のレンズアレイ
を用いた場合レーザー光は2点に集光され、各々
のスポツトに別々の機能が与えられる。
偏光ビームスプリツタ5、1/4波長板6を通つ
た光は二個のレンズアレイ11によつて2つのス
ポツトA,Bに分かれる。スポツトAは従来のフ
オーカシング、及びトラツキング信号を得る為の
ものであり、スポツトBは主信号の再生書込を専
門に行なうビームとなる。デイスク8からの反射
光は再びマイクロレンズ11、1/4波長板6を通
過するとビームスプリツタ5により反射され、ビ
ームA,Bに対応して設着されたレンズ12,1
3,14によつて集光される。デイテクタ15は
主信号を専門に読み、デイテクタ16はフオーカ
スエラー信号、トラツキングエラー信号を読む。
このように本発明では平板マイクロレンズによつ
て1つの光源から発した光を多ビームにマルチ化
し、それぞれのビームに違つた機能をもたせるこ
とができる。その結果は各信号の安定化がされる
ことと、回路の複雑化を避けることが可能とな
る。次に屈折率分布型平板マイクロレンズについ
て簡単に述べる。
屈折率分布型平板マイクロレンズはガラス基板
上に設けたマスクを通して溶融塩中の電子分極の
高い重金属イオン(Tl+,C8 +)を拡散させ、ガ
ラス中K+,Na+と交換させることで屈折率を三
次元的に制御して形成される。従つて、第3図の
ようなレンズアレイがバツチ処理によつて得られ
る。現在レンズの最小径は0.5mm程度まで可能で
あり、レンズ定数のコントロールはイオン交換の
率、拡散の程度を押えることによつて得る。工程
はガラス板にTi(1.5μ)をスパツタした後、フオ
トエツチング法によりレンズアレイの原形を作
り、溶融塩中でイオン交換を行ない、マスクを剥
離すればよい。従つて従来のレンズで行なつてい
た球面研磨の工程は全くいらず、しかも、マイク
ロレンズのアレイが簡単に得られるのが特徴であ
る。
本発明の他の実施例は第2図に於て、スポツト
Aを書込専用のビームとして使い、スポツトBを
そのエラー検出用ビームとして使う。即ち、スポ
ツトAはデイスクとのフオーカシングを行ないつ
つ、強度変調されたビームとなりTe系メモリデ
イスク上にデータを書込む。スポツトBはこれを
直ちに読み出し記録データの正誤を判断し、コン
トロール系にデータの書換えを指示する。この方
式によれば記録メデイア上の欠隔に基づくエラー
を防ぐことができ、現在10-6−10-7とされるデイ
スクメモリーのエラーレイトを10-12に近づける
ことができる。また、1光源で実施する場合原光
源がパルス変調される為、エラー検出が複雑とな
るので第4図の2光源にすれば機能を完全に分離
することができる。この例では二つのレーザダイ
オード17,18に対応してコリメートレンズ1
9も屈折率分布型平板マイクロレンズとしてい
る。
第5図は本発明のさらに他の実施例である。本
実施例はトラツキングに3ビーム法を用い、フオ
ーカシングにシリンダレンズ22を用いた非点収
差方式を採用している。3ビーム法は第6図のよ
うに主ビームaの前後に副ビームb,cを与え、
ビツト列を挾むようにしてトラツキング信号を得
る。副ビームからの反射光は専用のデイテクタ2
4,25によつて検出し、その差信号よりトラツ
キングエラーを得る。従来、この2本の副ビーム
を得る為にレーザーダイオード1とコリメートレ
ンズ4の間に回折格子を置き、その±1次回折光
を用いていた。本発明ではこれを屈折率分布形マ
イクロレンズ20を用いて行なつており、デイテ
クタ上への集光にもマイクロレンズアレイ21を
用いている。尚、このマイクロレンズアレイには
2方向からの拡散を行ない、合成レンズの形成
し、スポツト間の距離をよせている。
以上述べたように本発明はイオン交換法による
屈折率分布型平板マイクロレンズを光メモリ用光
学ヘツドの対物レンズに用いるものである。その
結果、光ヘツドのマルチビーム化が簡単に行え、
それぞれのビームに異なつた機能を与えることが
でき、信号の安定化、回路の簡単化が計れる。ま
た、屈折率分布型平板マイクロレンズは従来のレ
ンズの作製と全く異なつており、低コスト化が計
れる。さらには将来マイクロレンズのプラスチツ
ク化も可能であるので、サーボのかけ易い軽量の
レンズが実現され本発明に好適となるであろう。
このように本発明は光メモリの分野で新規のヘ
ツド機構を提供するものであり、デジタルオーデ
イオ、ビデオデイスク、文書用静止画デイスクフ
アイルなどに広く適用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の標準的な光ヘツドの構成であ
る。第2図は本発明による光ヘツドの構成であ
る。第3図は本発明に用いる屈折率分布型平板マ
イクロレンズアレイの拡大図である。第4図及び
第5図は本発明の他の実施例である。第6図は3
ビーム法によるトラツキングの原理図である。 図中の番号、1,17,18……レーザダイオ
ード、2,15,16,23,24,25……デ
イテクタ、3……アクチユエータ、4……コリメ
ートレンズ、5……偏光ビームスプリツタ、6…
…1/4波長板、7……対物レンズ、8……光メモ
リデイスク、9,12,13……集光レンズ、1
0,14,22……シリンダレンズ、11,1
9,20,21……平板マイクロレンズアレイ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源と、該光源からの光を少なくとも第1の
    ビーム光と第2のビーム光に分光して光メモリ・
    デイスク上に収束させるレンズ・アレイと、該光
    メモリ・デイスクから反射した第1のビーム光を
    検出する第1の検出手段と、該光メモリ・デイス
    クから反射した第2のビーム光を検出する第2の
    検出手段とを有し、 該レンズアレイは、同一の基体に形成された少
    なくとも第1の対物レンズと第2の対物レンズを
    有してなり、 該第1のビーム光は該光メモリ・デイスクの主
    信号を読み取つてなり、該第2のビーム光は該光
    メモリ・デイスクのトラツキング信号またはフオ
    ーカシング信号を読み取つてなることを特徴とす
    る光学的読み取り装置。
JP58014864A 1983-02-01 1983-02-01 光学的読み取り装置 Granted JPS59142758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014864A JPS59142758A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 光学的読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014864A JPS59142758A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 光学的読み取り装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5315046A Division JP2580987B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 光学的書き込み読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142758A JPS59142758A (ja) 1984-08-16
JPH056741B2 true JPH056741B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=11872884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014864A Granted JPS59142758A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 光学的読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142758A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106322U (ja) * 1985-12-19 1987-07-07
DE68923833T2 (de) * 1988-06-20 1996-06-13 Mitsubishi Electric Corp Optischer Kopf mit Kippkorrekturservomechanismus.
JP2580987B2 (ja) * 1993-12-15 1997-02-12 セイコーエプソン株式会社 光学的書き込み読み取り装置
JP3048912B2 (ja) * 1996-02-06 2000-06-05 日本電気株式会社 光ヘッド装置
DE602004009807T2 (de) * 2003-08-20 2008-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optischer aufzeichnungsträger

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112039A (en) * 1977-03-09 1978-09-30 Philips Nv Optical memory for mechanically addressing
JPS5753702A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Lens body
JPS57205833A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Sony Corp Optical reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112039A (en) * 1977-03-09 1978-09-30 Philips Nv Optical memory for mechanically addressing
JPS5753702A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd Lens body
JPS57205833A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Sony Corp Optical reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59142758A (ja) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334532B2 (ja)
US5541906A (en) Optical head for magneto-optical record medium
JPH0757271A (ja) 光情報再生方法
JPH056741B2 (ja)
JP2901728B2 (ja) 光ヘッド及びそれを用いた情報記録再生装置
JP3044667B2 (ja) 光学式読取り装置
JP2672618B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2580987B2 (ja) 光学的書き込み読み取り装置
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JPH10134394A (ja) 光学ピックアップ装置及びその調整方法
JP3270363B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2625738B2 (ja) 光学ヘッド
JPS6093647A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤの再生用光学系制御機構
KR100248023B1 (ko) 디스크 호환성을 가지는 초해상 기록재생용 광픽업
US5532477A (en) Optical pickup apparatus having lens group for determining paths of an incident beam and a reflected & beam
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JP2001110077A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0482028A (ja) 情報記録再生装置
JPS60140553A (ja) 光ピツクアツプ
JPH06295455A (ja) 光ピックアップ
JPS60121548A (ja) 光デイスク記録装置
JPH0743845B2 (ja) 光ヘツド装置
JPS6190337A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0684226A (ja) 光学ピックアップ装置