JPS637948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637948Y2
JPS637948Y2 JP16733181U JP16733181U JPS637948Y2 JP S637948 Y2 JPS637948 Y2 JP S637948Y2 JP 16733181 U JP16733181 U JP 16733181U JP 16733181 U JP16733181 U JP 16733181U JP S637948 Y2 JPS637948 Y2 JP S637948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected light
beam splitter
recording medium
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16733181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5872727U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16733181U priority Critical patent/JPS5872727U/ja
Publication of JPS5872727U publication Critical patent/JPS5872727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637948Y2 publication Critical patent/JPS637948Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、回転するデイスク上の同心円若しく
は螺旋状のトラツクに光源からの光を微小なスポ
ツトとして照射し、ピツトの連続として情報を記
録し、同様に記録された情報を読取る光学的情報
記録、再生装置の光学ヘツドに関するものであ
る。
近年、デイスク状の記録媒体(以下媒体と略記
する)の上に、同心円若しくは螺旋状に微小なピ
ツトの連続として記録された情報を、光学的に再
生する技術が進み、ビデオ・デイスク、オーデイ
オ・デイスク等として実用化されてきている。ま
た、同様の技術を応用し、単に再生のみならず記
録も行ない、フアイル・メモリ等に利用する光デ
イスク・メモリ装置の開発も進んでいる。これら
の装置では記録、再生に用いるレーザ光の収束ビ
ーム径、記録ピツトの大きさを1〜2μm以下と非
常に小さくして高密度な情報の記録、再生を可能
としている。そのため光学ヘツドには常に光のス
ポツトを媒体のトラツク上にずれなく位置させる
ためのサーボ機構が不可欠であり非常に重要であ
る。このサーボ機構は媒体のトラツクと直交する
方向(トラツキング)と媒体に直交、つまり光軸
に平行な方向(フオーカシング)の2方向必要で
あり、それぞれサーボ信号を得るために種々の方
式が考えられている。そのうちトラツキングにつ
いては、λ/8の位相深さを持つ連続したトラツ
キング用溝を予め媒体上に形成したプリ・グルー
ブド・デイスク方式のメモリ装置やピツト自体の
位相深さがλ/8からλ/4の間に設定された再
生専用のデイスク装置等では媒体からの反射光の
フアーフイールド領域にトラツクと平行な方向に
2分割されたデイテクタを設置し、ピツト若しく
は溝のエツジでの回折光分布を検知する・フア
ー・フイールド法が簡便さ、精度の点で優れてお
り広く用いられている。一方フオーカシングには
従来代表的なものとして次の2つの方式が考えら
れている。
1 非点収差法 2 非対称法 1)は媒体からの反射光の光路中にレンズと同
筒レンズを連続して挿入し反射光に非点収差を与
え、2つの焦点の間に4分割デイテクタを置い
て、フオーカスずれによるデイテクタ上でのパタ
ーンの変化を検出するものである。また2)は媒
体からの反射光をレンズにより収束し、その収束
されるビームの途中をナイフエツジ等により非対
称的にマスクし、収束点近傍に置いた2分割デイ
テクタによりフオーカスずれを検出するものであ
る。これらの方法は充分実用的なものであり既に
種々の装置に応用されている。しかしながら、こ
れらのフオーカシングサーボ信号検出方式をフア
ー・フイールド法によるトラツキングサーボ信号
検出方式と組み合わせて用いることには種々の問
題があつた。第1図を用いてその問題点につき説
明する。第1図は従来フアー・フイールド法によ
るトラツキング信号検出と非対称法よるフオーカ
シング信号検出を組合わせて用いる際の光学ヘツ
ドの光学系の配置を示すものである。半導体レー
ザ1からの直線偏波した放射レーザ光2はコリメ
ータ3により平行光化され偏光ビーム・スプリツ
タ4、λ/4波長板5を通り円偏光となり対物レ
ンズ6によりデイスク状媒体7へ照射される。媒
体7により反射され再び対物レンズ6、λ/4波
長板5、を通り入射時と直交した直線偏光となつ
たレーザ光は偏光ビーム・スプリツタ4により反
射光8として取り出される。この反射光8はトラ
ツキング・サーボ信号、フオーカシング・サーボ
信号を検出するための2つのデイテクタに導く必
要があるためビーム・スプリツタ9により分割さ
れ、その一部8aはそのままトラツクに直交する
方向に2分割された2分割デイテクタ10に入射
し、その差動出力よりトラツキング・サーボ信号
が得られる。一方、反射光8のうちの残りの一部
8bは収束レンズ11により収束され、その光路
中にビームを非対称にマスクするナイフエツジ1
2が挿入される。収束レンズ11の収束点付近に
ナイフエツジの挿入方向に直交した方向に分割さ
れた2分割デイテクタを設置することによりその
差動出力よりフオーカシング・サーボ信号が得ら
れる。
このような光学系の構成では一担ビーム・スプ
リツタ9により反射光8を分割し、更に収束レン
ズ11の焦点距離の分だけのスペースを必要とす
るため小型化が困難であり、更には光路をビー
ム・スプリツタ9により曲げることから光軸合わ
せも2方向で行なう必要があることから調整も難
しいという欠点があつた。本考案の目的は、上記
のような欠点を除去し小型化が可能で調整も容易
な光学ヘツドを提供することにある。
本考案は、前記偏光ビーム・スプリツタにより
取り出される反射光の光路中に収束レンズと、前
記反射光を前記記録媒体のトラツク方向に非対称
にマスクする手段と、第2のλ/4波長板と、前
記反射光の一部を光軸に垂直に反射する手段とを
有し、前記反射光の一部を光軸に垂直に反射する
手段とを透過した光を受光する位置に前記第1の
2分割デイテクタとして記録媒体のトラツクと垂
直な方向に分割されたトラツキングサーボ信号用
2分割デイテクタを設置し、前記反射光の一部を
光軸に垂直に反射する手段により反射され再び光
路を逆方向に進み、前記偏光ビーム・スプリツタ
を透過した地点に収束されるビームの収束点付近
に前記第2の2分割デイテクタとして、前記記録
媒体のトラツク方向に2分割されたフオーカシン
グ・サーボ信号検出用2分割デイテクタを設置し
たことを特徴とするものである。
以下実施例により詳細に説明する。
第2図は本考案による光学ヘツドの第1の実施
例を示す図である。
半導体レーザ1からの直線偏光の放射レーザ光
2はコリメータ3により平行光化され偏光ビー
ム・スプリツタ、λ/4波長板5を通り円偏光化
して対物レンズ6にデイスク状媒体7に入射す
る。媒体7により反射されたレーザ光は再び対物
レンズ6、λ/4波長板5を通り入射時と直交す
る直線偏光となり反射光8として偏光ビーム・ス
プリツタ4により取り出される。この反射光8の
光路中にλ/4波長板20、収束レンズ11、媒
体のトラツク方向に挿入した+イフエツジ12、
半透鏡21設置する。反射光8のうち半透鏡21
を透過した光8cはその前方に設置されたナイ
フ・エツジの挿入方向と直交する方向に分割され
た2分割デイテクタ10に入射する。一方、半透
鏡21により反射された光8dは再び収束レンズ
11、λ/4波長板20を通り偏光方向が入射時
と直交するため偏光ビーム・スプリツタ4を通過
する。ここで収束レンズ11の収束点が偏光ビー
ム・スプリツタの外側になるようにしておき、そ
の収束点の近傍にナイフ・エツジの挿入方向に2
分割された2分割デイテクタを設置すれば2分割
デイテクタ13の差動出力よりフオーカシング・
サーボ信号が得られ、一方2分割デイテクタ10
は反射光8のフアーフイールド領域にあることに
なるため、その差動出力よりトラツキング・サー
ボ信号が得られる。この構成では同一光路を反射
により2度使い、更に偏光ビーム・スプリツタ4
の大きさも光路中に利用しているため非常に小型
化が可能である。更に、サーボ信号を得るための
各部品が一つの光軸上にならぶため、調整も容易
で収束レンズの焦点距離を選べば、各部品を次々
に光学的に接着する構成も可能である。尚、偏光
ビームスプリツタ4、λ/4波長板20には多少
傾いた光が入射することになり、多少の消化比の
劣化が起きるが、消光しなかつた光はデイスク側
へ反射され、しかも平行光ではないので、デイス
ク状媒体7上には収束されず殆ど問題にならな
い。
第3図a,bは本考案の第2の実施例を説明す
るための図である。半導体レーザ1からの直線偏
光の放射レーザ光2はコリメータ3により平行光
化され偏光ビーム・スプリツタ4、λ/4波長板
5を通り円偏光化して対物レンズ6によりデイス
ク状媒体7上に収束される。媒体7により反射さ
れたレージ光は再び対物レンズ6、λ/4波長板
5を通り入射時と直交する直線偏光となり反射光
8として偏光ビーム・スプリツタ4により取り出
される。この反射光8の光路中に第2のλ/4波
長板20及び平らな面の一部に金属ミラー12a
を第3図bのように形成した平凸レンズ11を設
置する。反射光8のうち平凸レンズ11の金属ミ
ラー12a以外の部分を通つた光8cはその前方
に設置された媒体トラツクと直交する方向に2分
割された2分割デイテクタ10に入射する。一
方、金属ミラー12aにより反射された光8dは
再び収束レンズ11、第2のλ/4板20を通り
偏光方向が入射時と直交するため偏光ビーム・ス
プリツタ4を通過する。その収束点近傍に媒体ト
ラツク方向に2分割された2分割デイテクタ13
を設置すれば金属ミラー12aがナイフエツジと
同等な働きをするので2分割デイテクタ13の差
動出力よりフオーカシング・サーボ信号が得られ
る。トラツク・サーボ信号は2分割デイテクタ1
0の差動出力より得られる。
この構成では第1の実施例の場合の収束レンズ
11、ナイフエツジ12、半透鏡21の機能を金
属ミラー12a付平凸レンズ11aで実現できる
ため更に部品数の低減、光学ヘツドの小型化が実
現できる。
以上詳細に説明したように、本考案によれば小
型化が可能で、しかも調整の容易な光学ヘツドが
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学ヘツドの構成を示す図、第
2図、第3図は本考案による光学ヘツドの構成を
示す図である。 図に於て、1は半導体レーザ、2,8,8a,
8b,8c,8dはレーザ光、3,6,11,1
1aはレンズ、4は偏光ビーム・スプリツタ、
5,20はλ/4波長板、7はデイスク状媒体、
9はビーム・スプリツタ、10,13は2分割デ
イテクタ、12はナイフ・エツジ、12aは金属
ミラー、21は半透鏡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 半導体レーザからの直線偏光のレーザ光を、コ
    リメータ・レンズ、偏光ビーム・スプリツタ、
    λ/4波長板、対物レンズを介して記録媒体のト
    ラツク上に微小スポツトとして照射する照射系
    と、前記記録媒体から反射され再び前記対物レン
    ズ、λ/4波長板を通り前記偏光ビーム・スプリ
    ツタにより取り出される反射光の一部を第1の2
    分割デイテクタで受光し、残りの一部を第2の2
    分割デイテクタで受光する受光系とから成る光学
    ヘツドにおいて、前記偏光ビーム・スプリツタに
    より取り出される反射光の光路中に収束レンズ
    と、前記反射光を前記記録媒体のトラツク方向に
    非対称にマスクする手段と、第2のλ/4波長板
    と、前記反射光の一部を光軸に垂直に反射する手
    段とを有し、前記反射光の一部を光軸に垂直に反
    射する手段とを透過した光を受光する位置に前記
    第1の2分割デイテクタとして記録媒体のトラツ
    クと垂直な方向に分割されたトラツキングサーボ
    信号用2分割デイテクタを設置し、前記反射光の
    一部を光軸に垂直に反射する手段により反射され
    再び光路を逆方向に進み、前記偏光ビーム・スプ
    リツタを透過した地点に収束されるビームの収束
    点付近に前記第2の2分割デイテクタとして、前
    記記録媒体のトラツク方向に2分割されたフオー
    カシング・サーボ信号検出用2分割デイテクタを
    設置したことを特徴とする光学ヘツド。
JP16733181U 1981-11-10 1981-11-10 光学ヘツド Granted JPS5872727U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16733181U JPS5872727U (ja) 1981-11-10 1981-11-10 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16733181U JPS5872727U (ja) 1981-11-10 1981-11-10 光学ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872727U JPS5872727U (ja) 1983-05-17
JPS637948Y2 true JPS637948Y2 (ja) 1988-03-09

Family

ID=29959431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16733181U Granted JPS5872727U (ja) 1981-11-10 1981-11-10 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872727U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5872727U (ja) 1983-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189655A (en) Optical head for optical disk recording/reproducing apparatus including modified wollaston prism
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS637948Y2 (ja)
JPS59127242A (ja) 光記録書込装置
JPS637949Y2 (ja)
JPS61220147A (ja) 光学ヘツド
JPS60129935A (ja) 光学的情報処理装置
JP3046394B2 (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JP2879601B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61158045A (ja) 光ヘツド
JP2586731B2 (ja) 光デイスク装置
JPH0127492B2 (ja)
US5532477A (en) Optical pickup apparatus having lens group for determining paths of an incident beam and a reflected & beam
JPS605431A (ja) 情報記録媒体の傾き検出方式
JPS6149728B2 (ja)
JPS63100622A (ja) 光デイスク装置
JPS5914134A (ja) 光デイスク装置
JPS62172539A (ja) 光学的情報読取装置のトラツキング制御方法
JPH01134735A (ja) 光記録再生装置
JPS61113139A (ja) 光学情報記録再生装置
JPS60263342A (ja) 光学式情報処理装置
JPH01256026A (ja) 光ディスク装置
JPH0376036A (ja) 光情報記録再生装置