JPH0376036A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0376036A
JPH0376036A JP1211057A JP21105789A JPH0376036A JP H0376036 A JPH0376036 A JP H0376036A JP 1211057 A JP1211057 A JP 1211057A JP 21105789 A JP21105789 A JP 21105789A JP H0376036 A JPH0376036 A JP H0376036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
information recording
optical information
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1211057A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ouchida
茂 大内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1211057A priority Critical patent/JPH0376036A/ja
Publication of JPH0376036A publication Critical patent/JPH0376036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光情報記録媒体からの反射光を用いて、情報
の再生や、フォーカスエラー信号、トラックエラー信号
を検出する光情報記録再生装置に関する。
従来の技術 従来における光情報記録再生装置をいくつかを例にとっ
て説明する。まず、その第一の従来例として、特開昭6
1−230634号公報に開示されているものがある。
これは、第7図に示すように、半導体レーザ1から出射
された光はコリメートレンズ2で平行化され、偏光ビー
ムスプリッタ3に入射し、この時、その入射光の偏光方
向は偏光ビームスプリッタ3の溝と平行方向の状態とな
るようにしであるため回折して174波長板4に入射し
円偏光波となり、対物レンズ5により集光され光情報記
録媒体としての光ディスク6に導がれ、これにより情報
の記録が行われる。また、その光ディスク6からの反射
光は前記174波長板4で直線偏光波の光に変換された
状態となり、偏光ビームスプリッタ3を透過して信号検
出光学系7に導かれ、臨界角回折格子8に入射する。そ
して、ここでは、2回の臨界角回折と全反射を生じて回
折光となって4分割された受光素子9に入射し、これに
より差信号をとって情報の再生や、フォーカスエラー信
号、トラックエラー信号の検出が行われる。
次に、第二の従来例を第8図(a)(b)に基づいて説
明する。これは、光路分離手段としてデュアル型グレー
ティング10を用いた場合について述べたものである。
すなわち、半導体レーザ11から出射された光はコリメ
ートレンズ12により平行化された後、2枚の整形プリ
ズム13を介してビームスプリッタ14により反射され
対物レンズ15により集光され光磁気ディスク16の表
面に照射され、これにより情報の記録が行われる。また
、この光磁気ディスク16からの反射光は前記ビームス
プリッタ14を透過して信号検出光学系17内に導かれ
、集光レンズ18により集光されデュアル型グレーティ
ング10の表裏両面にそれぞれ形成されたグレーティン
グ19 a、  19 bを透過又は回折する。このう
ち、そのまま直進した透過光T(0次光)は4分割受光
素子20に導かれ、一方、回折された回折光K(1次光
)は2分割受光素子21に導かれる。これにより、光磁
気信号は、透過光Tと回折光にとの光量差により検出で
き、また、フォーカスエラー信号は透過光Tを用いて非
点収差法により検出でき、さらに、トラックエラー信号
は回折光Kを用いブシュプル法により検出することがで
きる。
発明が解決しようとする課題 まず、第一の従来例の場合、光情報記録媒体としては、
追記型の光ディスクやCDには適用することができるが
、光磁気信号の検出用としては用いることができないた
め、rewritableな光デイスクヘッドとしては
使用することができないという問題がある。
第二の従来例の場合、光磁気信号を検出することができ
るため第一の従来例のような問題点を解消することがで
き、しかも、デュアル型グレーティングを用いているた
めこれにより2分割される回折光と透過光との出射方向
をほぼ同一方向に向けることができるため信号検出光学
系内のスペースの省略化を図ることが可能となる。しか
し、光ピツクアップ装置全体の構成でみた場合、従来に
比べ十分な小型、軽量化が図られているとはいえない。
課題を解決するための手段 そこで、このような問題点を解決するために、本発明は
、レーザ光源から出射された光を対物レンズにより集光
して光情報記録媒体の表面に光スポットを照射すること
により情報の記録、再生、消去を行う光情報記録再生装
置において、前記レーザ光源から出射された光の光路上
に、平行平板の前記レーザ光源側に位置する一面に半反
射面が形成されこれと反対側の面に偏光分離する回折格
子が形成された光路分離手段を配設し、この光路分離手
段の前記半反射面側に位置する光路上に前記対物レンズ
及び前記光情報記録媒体を配設し、この光情報記録媒体
により反射された光が前記光路分離手段を通過し前記回
折格子から透過光と回折光とに2分割された各々の光路
上に光検知器を設けた。
作用 これにより、半導体レーザから出射された光は、光路分
離手段の半反射面により反射されて光情報記録媒体に導
かれて情報の記録が行われ、また、その光情報記録媒体
からの反射光は光路分離手段の半反射面を通過して回折
格子により透過光と回折光とに2分割され、それぞれ光
検知器に受光されることにより、光磁気信号の再生や、
フォーカスエラー信号、トラックエラー信号の検出を行
うことができる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図に基づいて説明する。レ
ーザ光源としての半導体レーザ22から出射された光の
光路上には、光路分離手段としての片面型グレーティン
グ23が一定の角度をなして配設されている。この片面
型グレーティング23は、平行平板24の前記半導体レ
ーザ22側に位置する一面に半反射面24aが形成され
ており、これと相対する側の面に偏光分離する等ピッチ
の回折格子24bが形成されている。また、この片面型
グレーティング23の前記半反射面24a側には、対物
レンズ25、光情報記録媒体としての光磁気ディスク2
6が順次配設されている。一方、この光磁気ディスク2
6と反対側の前記片面型グレーティング23の前記回折
格子24b側には、前記光磁気ディスク26により反射
された光が前記回折格子24bを透過した透過光Tの光
路上に光検知器としての4分割受光素子27が配設され
、前記回折格子24bにより回折された回折光にの光路
上に光検知器としての2分割受光素子28が配設されて
いる。
°このような構成において、半導体レーザ22から出射
された光は、片面型グレーティング23の半反射面24
aに入射する。第2図(a)はその反射面24a(ハー
フミラ−)の様子を示したものである。また、第2図(
b)はその裏面側に形成された回折格子24bの様子を
示したものであり、この回折格子24bの方向は半導体
レーザ22の出射光の偏光方向(実線の矢印方向)から
45゜傾いた方向となっている。この回折格子24bは
、第3図に示すように、入射する光の偏光方向により回
折効率が変化する特性を有している。
そして、その片面型グレーティング23の半反射面24
aにより反射された光は、対物レンズ25により集光さ
れ光磁気ディスク26の面上に照射され、これにより情
報の読取りが行われる。また、この光磁気ディスク26
からの反射光は、カー効果により偏光方向が回転させら
れた状態で、再び、片面型グレーティング23に導かれ
その半反射面24aを透過して反対側の回折格子24b
に入射する(この時、第2図(b)の破線の矢印方向の
偏光方向をもって入射する)。この回折格子24bに入
射した光は透過光Tと回折光にとに分離され、透過光T
は4分割受光素子27に導かれ、回折光には2分割受光
素子28に導かれる。
この時、半導体レーザ22からの出射光の偏光方向と回
折格子24bの格子方向とは45°の角度をなしている
ため、光磁気ディスク26からの反射光が信号を含まな
い状態の時には、透過光Tと回折光にとの強度は等シ、
<なりその強度差はOとなるが、光磁気ディスク26の
信号(0又は1)に応じて強度差を生じるため、これに
より光磁気信号を検出することができる。また、トラッ
クエラー信号は、サンプルサーボ方式による場合は2分
割受光素子28の出力強度により検出することができる
。なお、このサンプルサーボ方式の時には、2分割では
なく図示しない無分割受光素子でも検出することができ
る。また、そのトラックエラー信号は、コンティニュア
ス方式でも検出することができ、この時には2分割受光
素子28の分割線の方向は格子方向と垂直となるように
配置する。このように垂直の方向に配置する理由として
は、半導体レーザ22の波長変動により回折光には回折
角度が変動するため、2分割受光素子28で光は格子方
向と垂直な方向に変動する。このため、分割線の方向は
格子方向と垂直でないと、波長変動による光スポットの
ずれにより、トラックエラー信号にオフセットを生じる
ことになるからである。
上述したように、半反射面24aと回折格子24bとを
有した片面型グレーティング23を用いて、光磁気ディ
スク26からの反射光を透過光Tと回折光にとに分離し
て、透過光Tを4分割受光素子27に検出させ、回折光
Kを2分割受光素子28に検出させることにより各信号
の検出を行うことができるため、従来の装置に比べ一段
と部品点数を減らすことができ、これにより小型、軽量
な装置を得ることができ、しかも、高速アクセスが可能
となる。また、回折格子24bは片面のみに形成すれば
よいためその作製及び取扱いが容易となり歩留りを向上
させることができ、これにより安価な装置を得ることが
できる。
次に、本発明の第二の実施例を第4図に基づいて説明す
る。これは、光路分離手段としての片面型グレーティン
グ23の回折格子24bを変調ピッチ化したものであり
、これにより回折光Kが一方向に収束又は発散するよう
にした、いわゆる、シリンドリカルレンズと同様の作用
を持たせたことに特徴がある。
これにより、本実施例の場合、回折光には非点収差を生
じ4分割受光素子29によりフォーカスエラー信号を検
出することができ、また、トラックエラー信号は透過光
Tを用いて2分割受光素子30により検出することがで
きる。なお、この場合、トラックエラー信号の検出は図
示しない無分割受光素子を用いて検出することもできる
従って、このように回折格子24bの変調度を変えるこ
とにより、フォーカスエラー信号の検出感度をある程度
自由に変えることができるので、装置全体の設計にある
程度の裕度を持たせることができ、これにより、第一の
実施例(第1図参照)における平行平板24に比べその
厚さをある程度薄くとることが可能となる。
次に、本発明の第三の実施例を第5図に基づいて説明す
る。これは、前述した2つの実施例に比べて、光検知器
の形状を変えたものである。すなわち、一方の3分割受
光素子31は透過光Tの結像点Pの後方の光路上に設け
、他方の3分割受光素子32は回折光にの結像点Qの前
方の光路上に設ける。このように配置することにより、
周知のビームサイズ法を用いて各信号の検出を行うこと
ができる。以下、その検出方法を簡単に説明する。
第6図は、ビームサイズ法により信号検出を行う方法を
示したものであり、第6図Cc )(d )は合焦点の
時を示したものであり、第6図(a)(b)及び(e)
(f)は焦点の前後の位置にずれた非焦点時の様子を示
したものである。
今、3分割受光素子31の受光面をa、b、cとし、3
分割受光素子32の受光面をd、e、fとおくと、光磁
気信号W、フォーカスエラー信号Fo、トラックエラー
信号Trは、それぞれ、W= (a十す十c)−(d+
e十f)−(1)Fo= (a十c−b) −(d十f
−e)−(2)Tr= (a十d)   (c十f) 
    −(3)により検出することができる。
この場合、回折光Kを受光する3分割受光素子32の分
割線の方向は、波長変動によるスポット変動方向と同方
向になるように配置してオフセットを生じないように配
置する。従って1本実施例のように2つの3分割受光素
子31.32を用いることにより、それら受光素子の配
置精度をゆるめることができ、その分、組み付は性の容
易な装置を得ることができる。
発明の効果 本発明は、レーザ光源から出射された光の光路上に、平
行平板のレーザ光源側に位置する一面に半反射面が形成
されこれと反対側の面に偏光分離する回折格子が形成さ
れた光路分離手段を配設し、この光路分離手段の半反射
面側に位置する光路上に対物レンズ及び光情報記録媒体
を配設し、この光情報記録媒体により反射された光が光
路分離手段を通過し回折格子によって透過光と回折光と
に2分割された各々の光路上に光検知器を設けたので、
半反射面と回折格子とを有した光路分離手段を用いて、
光情報記録媒体からの反射光を透過光と回折光とに分離
して各、々光検知器に検出させることによって、光磁気
信号や、フォーカスエラー信号、トラックエラー信号の
検出を行うことが可能となり、これにより、従来の装置
に比べ一段と部品点数を減らすことができるため小型、
軽量な装置を得ることができると共に、光ピツクアップ
光学系において高速アクセスが可能となる。また、回折
格子は片面のみに形成すればよいため、その作製及び取
扱いが容易となり、これにより歩留りを向上させること
ができるので安価な装置を得ることができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す構成図、第2図(
a)は光路分離部材の半反射面の正面図、第2図(b)
は光路分離部材の回折格子の正面図、第3図は回折格子
の回折効率の偏光依存性を示す特性図、第4図は本発明
の第二の実施例を示す構成図、第5図は本発明の第三の
実施例を示す構成図、第6図(a)〜(f)はビームサ
イズ法により信号°検出を行う原理を示す説明図、第7
図は第一の従来例を示す構成図、第8図(a)は第二の
従来例を示す構成図、第8図(b)はその各種信号の検
出原理を示す配線図である。 22・・・レーザ光源、23・・・光路分離手段、24
・・・平行平板、24a・・・半反射面、24b・・・
回折格子、25・・・対物レンズ、26・・・光情報記
録媒体、T・・・透過光、K・・・回折光 出 願 人    株式会社 リ コ −J、I  ■ 偽vJ彫路幼向−触見 3 6図 (a) (C) (e) (b) (d) (干) 7図 ノ δ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レーザ光源から出射された光を対物レンズにより集光
    して光情報記録媒体の表面に光スポットを照射すること
    により情報の記録、再生、消去を行う光情報記録再生装
    置において、前記レーザ光源から出射された光の光路上
    に、平行平板の前記レーザ光源側に位置する一面に半反
    射面が形成され他面に偏光分離する回折格子が形成され
    た光路分離手段を配設し、この光路分離手段の前記半反
    射面側に位置する光路上に前記対物レンズ及び前記光情
    報記録媒体を配設し、この光情報記録媒体により反射さ
    れた光が前記光路分離手段を通過し前記回折格子から透
    過光と回折光とに2分割された各々の光路上に光検知器
    を設けたことを特徴とする光情報記録再生装置。
JP1211057A 1989-08-16 1989-08-16 光情報記録再生装置 Pending JPH0376036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211057A JPH0376036A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211057A JPH0376036A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376036A true JPH0376036A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16599682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211057A Pending JPH0376036A (ja) 1989-08-16 1989-08-16 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652559A (ja) * 1992-06-03 1994-02-25 Gold Star Co Ltd 光ピックアップ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228431A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報ピツクアツプ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228431A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報ピツクアツプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652559A (ja) * 1992-06-03 1994-02-25 Gold Star Co Ltd 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100219666B1 (ko) 광자기 기록/재생 장치
JP3276132B2 (ja) 光ヘッド
JP2672618B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0376036A (ja) 光情報記録再生装置
JP2636245B2 (ja) 光磁気記憶用光ヘッド
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
JPH03150744A (ja) 光ヘッド装置
JP2683004B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2690530B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3443839B2 (ja) 光磁気ディスク装置及び誘電体光路部材
JP2695451B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2594957B2 (ja) 光記録再生装置
JP2589339B2 (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JPS637949Y2 (ja)
JPS639038A (ja) 光情報光学系
JPH01162241A (ja) 光記録再生装置
JPH0612721A (ja) 光ピックアップ装置
JPH03127340A (ja) 光ピックアップ装置
JPH02198034A (ja) 光情報記録再生装置
JPH11110803A (ja) 光学ヘッド
JPH04132032A (ja) 光ピックアップ及び光情報記録媒体
JPH03137841A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63244418A (ja) 光ピツクアツプ