JPS6023404A - オレフィン類重合用触媒成分 - Google Patents

オレフィン類重合用触媒成分

Info

Publication number
JPS6023404A
JPS6023404A JP58130873A JP13087383A JPS6023404A JP S6023404 A JPS6023404 A JP S6023404A JP 58130873 A JP58130873 A JP 58130873A JP 13087383 A JP13087383 A JP 13087383A JP S6023404 A JPS6023404 A JP S6023404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
catalyst
catalyst component
polymerizing olefins
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58130873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417206B2 (ja
Inventor
Minoru Terano
稔 寺野
Hirokazu Soga
弘和 曽我
Masuo Inoue
益男 井上
Katsuyoshi Miyoshi
三好 勝芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP58130873A priority Critical patent/JPS6023404A/ja
Priority to US06/613,178 priority patent/US4547476A/en
Priority to BE0/213092A priority patent/BE899855A/fr
Priority to GB08415781A priority patent/GB2143834B/en
Priority to FR8410836A priority patent/FR2553421B1/fr
Priority to DE19843425407 priority patent/DE3425407C2/de
Publication of JPS6023404A publication Critical patent/JPS6023404A/ja
Publication of JPH0417206B2 publication Critical patent/JPH0417206B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオレフィン類の重合に供した際、高活性に作用
し、しかも立体規則性重合体を高収率で得ることのでき
る高性能触媒成分の製造方法に係夛、更に詳しくは脂脂
酸マグネシウム、ジアルコキシマグネシウム、芳香族ジ
カル?ン酸のモノおよびジエステル、ハロゲン化炭化水
素、およびチタンハロゲン化物を接触させて得られるオ
レフィン類重合用触媒成分ならびに該触媒成分、ケイ素
化合物および有機アルミニウム化合物からなるオレフィ
ン類重合用触媒に関するものである。
従来、オレフィン類重合用触媒としては、触媒成分とし
ての固体のチタン−・ロダン化物と有機アルミニウム化
合物とを組合わせたものが周知であル広く用いられてい
るが、触媒成分および触媒成分中のチタン当ルの重合体
の収、量(以下触媒成分および触媒成分中のチタン当シ
の重合活性という。)コールまたはキレート剤を使用す
るために、それ等の回収装置または再生装Rが必要不可
欠であシ、資源1エネルギーその他付随する問題が多く
、当業者にとっては早急に解決′を望まれる重要な課題
であった。この煩雑な脱灰工程を省くために触媒成分と
シわけ触媒成分中のチタ7’AF)の重合活性を高める
べく数多くの研究がなされ提案されている。
特に最近の傾向として活性成分であるチタンハロゲン化
物等の遷移金属化合物を塩化マグネシウム等の担体物質
に担持させ、オレフィン類の重合に供した際に触媒成分
中のでタン当シの重合活性を飛躍的に高めたという提案
が数多く見がけられる。
しかしながら担体物質としてその主流をしめる塩化マグ
ネシウムに含有される塩素は、チタンハロダン化物中の
へロダン元素と同様生成重合体に悪影41ptl−及は
すという欠点を有しておル、そのめに事実上塩素の影響
を無視し得る程の高活性が要求されたル、或いはまた塩
化マグネシウムそのものの濃度を低くおさえる必要に迫
られるなど未解決な部分を残していた。
本発明者らは、触媒成分尚シの重合活性ならびに立体規
則性重合体の収率を高度に維持しりっ)生成重合体中の
残留塩素を低下させることを目的目的を達している。さ
らにオレフィン類の重合、特にプロピレン、1−ブテン
等の立体規則性重合を工業的に行なう場合、通常重合系
内に芳香族カルメン酸エステルのような電子供与性化合
物を共存させることが前記塩化マグネシウムを担体とす
る触媒成分を有機アルミニウム化合物と組合わせて用い
る触媒においては必須とされている。しかし、この芳香
族カルボン酸エステルは、生成重合体に特有のエステル
臭を付与し、これの除去が尚業界では大きな問題となっ
てい、る。
また、前記塩化マグネシウムを担体とする触媒成分を用
いた触媒など、いわゆる高活性担持型触媒においては、
重合初期の活性は高いものの失活が大きく、プロセス操
作上問題となる上、プロ。
り共重合等、重合時間をよシ長くすることが必要な場合
、実用上使用することがtテとんど不可能であったOこ
の点を改良すべく、例えば特開昭54−94590号公
報においては、マグネシウムジハロダン化物を出発原料
として、触媒成分を調製し1有機アルミ=ウム化合物、
有機カル?ン酸壺ステル、M −0−R基を有する化合
物などと組合わせてオレフィン類の重合に用いる方法が
示されているが、重合時に有機カル?ン酸エステルを用
いるため、生成重合体の臭いの問題が解決されておらず
、また実飽例からもわかるように非常に繁雑な操作を必
要とする上、性能的にも活性の持続性においても実用上
充分なものが得られているとは云えない。
本発明者らは、斯かる従来技術に残された課題を解決す
べく鋭意研究の結果本発明に達し絃に提案するものであ
る。
即ち、本発明の特色とするところは、 に)(&) JJW 肪酸−グネシウムx (b)ジア
ルコキシマグネシウム、(、)芳香族ジカルメン酸のモ
ノおよびジエステル、(d)−・ロダン化炭化水素、お
よび(−) 一般式TlX4(式中Xは−・ロダン元素
である。)で宍わされるチタンハロゲン化物(以下単に
チタンハロゲン化物ということがある。〕を接触させて
得られ、(J3)一般式sxRm(OR’)4−mC式
中、Rは水素、アルキル基またはアリール基であり、R
′はアルキル基またはアリール基であ夛、mは0本m≦
4である。)で表わされるケイ素化合物(以下単にケイ
素化合物ということがある。)および (C) 有機アルミニウム化合物 と組合わせて用いることを特徴とするオレフィン類重合
用触媒成分ならびに (A) (、)脂肪酸マグネシウム、(b)ジアルコキ
シマグネシウム、(C)芳香族ジカルボン酸のモノおよ
びジエステル、(d)−・ロダン化炭化水素、および(
、) 一般式T1X4(式中Xは−・ロダン元素である
。)で表わされるチタン−・ロダン化物(以下、単にチ
タン−・ロダン化物ということがある。)を接触させて
分 得られる触媒酸物; 03) 一般式81R−(OR’)4−1nC式中、R
は水素、アルキル基またはアリール基であシ、R’はア
ルキル基またはアリール基であ)、mは0本m≦4であ
る。)で表わされるケイ素化合物(以下、単にケイ素化
合物ということがある。);および(C) 有機アルミ
ニウム化合物 にある。
本発明によって得られた触媒を用いてオレフィン類の重
合を行なった場合、生成重合体が極めて高い立体規則性
を有することはもちろん、触媒が非常に高活性であるた
め生成重合体中の触媒残渣を極めて低くおさえることが
でき、しかも残留塩素量が微量であるために脱灰工程を
全く必要としない程度にまで生成重合体に及ぼす塩素の
影響を低減することができる。
生成重合体に含まれる塩素は造粒、成形などの工程に用
いる機器の腐食の原因となる上、生成重合体そのものの
劣化、黄変等の原因ともな)、これを低減させることが
できたことは当業者にとって極めて重要な意味をもつも
のである・さらに、本発明の%徴とするところは、重合
時に芳香族カルダン酸エステルを用いないことによって
生成重合体の臭いという大きな問題を解決し触媒の本質
的な欠点を解決し、単独重合だけでなく共重合にさえも
実用的に適用できる触媒を提供するところにある。
また、工業的なオレフィン重合体の製造においては重合
時に水素を共存させることがM!副制御下では、活性お
よび立体規則性が大巾に低下するという欠点を有してい
た◎しかし1本発明によつて得られた触媒184を用い
て水素共存下にオレフィン類の重合を行なった場合、生
成重合体のMIが極めて高い場合においても殆んど活性
および立体規則性が低下せず、斯かる効果は尚業者にと
って極めて大きな利益をもたらすものである。
本発明において使用される脂肪酸マグネシウムとしては
、飽和脂肪酸マグネシウムが好ましく、ステアリン酸マ
グネシウム、オクタン酸マグネシウム、デカン酸マグネ
シウムおよびラウリン酸マグネシウムが特に好ましい。
本発明において使用されるジアルコキシマグネシウムと
しては、ジェトキシマグネシウム、ジブトキシマグネシ
ウム、ジフェノキシマグネシウム、ジグロポキシマグネ
シウム、シー5ec−ブトキシマグネシウム、ジーta
rt−ブトキシマグネシウム、ジイソプロポキシマグネ
シウム等があげられるが中でもジブトキシマグネシウム
、ジグロポキシマグネシウムが好ましい。
なお、該脂肪酸マグネシウムおよびジアルコキシマグネ
シウムは、可能な限シ水分を除去した形で用いるのが好
ましい。
本発明で用いられる芳香族ジカルがン酸のモノおよびジ
エステルとしては、フタル酸またはテレフタル酸のモノ
およびジエステルが好ましく、例えば、ジメチル7タレ
ート、ジメチルテレフタレート、ジエチル7タレート、
ジエテルテレフタレート、ジプロビル7タレート、ジブ
チルテレフタレート、ノブチルフタレート、ジブチルテ
レフタレート、シイノブチルフタレート、シアミルフタ
レート、ジイソアミル7タレート、エチルブチル7タレ
ート、エチルイソブチルフタレート、エチルプロピル7
タレートなどがあげられる。
本発明で用いられるI・ロダン化炭化水素としては、常
温で液体の芳香族または脂肪族炭化水素の塩化物が好ま
しく、例えばプロビルクロライド、ブチルクロライド、
ツチルプロマイド、ノロビルアイオダイド、クロルベン
ゼン、ペンノルクロライド、ジクロルエタン、トリクロ
ルエチレン、ジクロルノロパン、ジクロルベンゼン、ト
リクロルエタン、四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチ
レン等があげられるが、中でもノロビルクロリド、ジク
ロルエタン、クロロホルム、四塩化炭素、および塩化メ
チレンが好ましい。
本発明において使用される一般式TlX4(式中Xはハ
ロダン元素である。〕で表わされるチタンハロゲン化物
としてはTiCl2. TlBr 、 TiI4等かあ
げられるが中でもTiC24が好ましい。
本発明において使用される前記ケイ素化合物とシテハ、
フェニルアルコキシシラン、アルキルアルコキシシラン
などがあげられる。さらに7エ0/I/ 7 /l/ 
:f キシシランの例として、フェニルトリメトキシシ
ラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニルトリエト
キシシラン、フェニルトリイソプロボキシシラン、ジフ
ェニルジメトキシシラン、ジンエニルジエトキシシラン
などをあげることができ、アルキルアルコキシシランの
例として、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラ
ン、トリメトキシエチルシラン、トリメトキシメチルシ
ラン、トリエトキシメチルシラン、エチルトリエトキシ
シラン、エテルトリイソゾロポキシシランなどをあげる
ことができる。
本発明において用いられる有機アルミニウム化合物とし
ては、トリアルキルアルミニウム、ジするが、中でもト
リアルキルアルミニウムが好ましく、トリエチルアルミ
ニウムおよびトリアルキルアルミニウムが特に好ましい
本発明の触媒成分を得る際、該触媒成分を構成する各原
料物質の使用割合は、生成する触媒成分の性能に悪影響
を及ぼすことのない限p蔦任意であシ11P!fに限定
するものではないが、通常脂肪酸マグネシウムとジアル
コキシマグネシウムの合計1gに対し、芳香族ジカルボ
ン酸のモノおよびジエステルは0,01〜21 、好ま
しくは0.1−179の範囲であり、チタンハロゲン化
物はo、ig以上、好ましくは1g以上の範囲でおる。
また、−・ロダン化炭化水素は、任意の割合で用いられ
るが、懸濁液を形成し得る量であることが好ましい。
なお、この際触媒成分を形成する各原料物質の接触順序
および接触方法は特に限定するものではないが、その好
ましい態様とし、て、 (1) 成分(a)および(b)を成分(d)に懸濁さ
せ、得られた懸濁液を、成分(、)に添加して接触反応
させ、その際いずれかの時点で成分(e) ’e共存さ
せる方法;(2) 成分(&)を成分(d)に懸濁させ
、得られた懸濁液を1成分(b)を共存させた成分(e
)に添加して接触反応させ、その際いずれかの時点で成
分(c)を共存させる方法;および 成分(b)を成分(d)に懸濁させ、得られた懸濁液を
、成分(、)を共存させた成分(、)に添加して接触反
応させ、その際いずれかの時点で成分(c)を共存させ
る方法をあけ゛ることかできる。
木兄ツノにおける各原料物質の接触条件として、脂肪酸
マグネシウムおよび/またはジアルコキシマグネシウム
のハロゲン化炭化水素との接触は、芳香族ジカルボン酸
のモノ及びジエステルの存在下または不存在下、通常0
℃から用いられる−・ロダン化炭化水素の沸点までの温
度で100時間以下、好ましくは10時間以下の範囲で
行なうのが好ましい。
本発明における前記懸濁液とチタンハロゲン化物あるい
はジアルコキシマグネシウムまたは脂肪酸マグネシウム
を共存させたチタンハロゲン化物との接触は、芳香族ジ
カルボン酸のモノおよびジエステルの存在下または不存
在下、通常−10℃から用いられるチタンハロゲン化物
の沸点までの温度範囲で、10分〜100時間行なうの
が好ましい。
前記接触後得られた組成物に、〈シ返しチタンハロダン
化物を接触させることも可能であ夛、ま7’cn−ヘゲ
タン等の有機溶媒を用いて洗浄することも可能である。
本発明におけるこれ等一連の操作は酸素および水分等の
不存在下に行なわれることが好ましい。
以上の如くして製造された触媒成分は、前記ケイ累化合
物および有機アルミニウム化合物と組合せてオレフィン
類重合用触媒を形成する。使用される有機アルミニウム
化合物は触媒成分中のチタン原子のモル当9モル比で1
〜1000、好ましくは1〜300の範囲で用いられ、
該クイ紫化合物は、有機アルミニウム化合物のモル当〕
モル比で1以下、好ましくは0.005〜0.5の範囲
で用いられる。
重合は有機溶媒の存在下でも或^は不存在下でも行なう
ことができ、またオレフィン単量体は気体および液体の
いずれの状態でも用いることができる・重合温度は20
0℃以下好ましくは100℃以下であシ、重合圧力は1
00 kg7tm・G以下、好ましくは50kg/cr
n−G以下である。
本発明方法によシ製造された触tl$、 −に用いて単
独重合または共重合されるオレフィン類はエチレン、ノ
ロピレン、1−ブテン、等である。
以下本発明を実施例および比較例によシ具体的に説明す
る。
実施例1 〔触媒成分の調製〕 窒素ガスで充分に置換され、攪拌機を具備した容i12
00mgの丸底フラスコにステアリン酸iグネシウム5
g、ジェトキシマグネシウム511ジグロビルフタレー
ト1.5.Fおよび塩化メチレン50ばを装入して懸濁
状態とし、還流下で1時間攪拌した。次いでこの懸濁液
を攪拌機を具備した容f500IILlの丸底フラスコ
中の室温のTICt42001+17中に圧送し90℃
に昇温して2時間攪拌しながら反応させた。反応終了後
40℃のn−ヘプタン200ばて10回洗浄し、新たに
TiC4200Irtを加えて90℃で2時間攪拌しな
がら反応させた。
反応終了後40℃まで冷却し、次いでn−へブタン20
0Mによる洗浄を繰シ返し行ない、洗浄液中に塩素が検
出されなくな、:)た時点で洗浄終了として触媒成分と
した。なお、この際該触媒成分中の固液を分離して固体
分のチタン含有率を測定したところ3.86重惜チであ
った・ 〔重金〕 窒素ガスで完全に置換された同容積2.0!の攪拌装置
付オートクレーブに、n−ヘゲタン7oθrtlを装入
し、窒紫ガス芥囲気を保ちつつトリエチルアルミニウム
3011Rysフエニルトリエトキシシラン3’1m9
、次いで前記触媒成分をチタン原子として0.3η装入
した。その後水床ガス300mを装入し!′70℃に昇
温してノロビレン〃スを導入しクク6に□2・Gの圧力
を維持して4時間の重合を行なった。富合終了後得られ
た固体重合体を戸別し、80℃に加温して減圧乾燥しf
c。一方ν液を凝縮して重合溶媒に溶存する重合体の址
を(ハ))とし、固体重合体の針をCB)とする。また
得られた固体重合体を沸#n−へブタンで6時間抽出し
n−へブタンに不溶解の重合体を得、この量を(C)と
する。
触IA成分当シの重合活性0)を式 まfc結晶性重合体の収率■)を式 で表わし、全結晶性重合体の収率0を式よ請求めた。ま
た生成重合体中の残留塩素をに)、生成重合体のMl全
Cυで衆ゎす。得られた結果は、第1表に示す通)でら
る。
実施例2 重合時間を6時間にした以外は実砲例1と1「す徐にし
て実験を行なった。得られた1iIii朱は第1表に示
す通シである。
実砲例3 ノロビル7タレートを1.2.@用いた以外は実施例1
と同4MVCして実験を行なった。なお、この際の固体
分生のチタン含有率は3.54重量%であった。重合に
際しては、フェニルトリエトキシシランを64〜使用し
た以外は実施例1と同様にして実験を行なった。得られ
た結果は紀1表に示す通ルである。
実II−例4 懸濁液を圧送する際、TlC14の温度を0℃とした以
外は実施例1と同様にして実験を行なった。
なお、この際の固体分生のチタン含有率は3.62重′
に:L条であった。重合に際しては実施例1と同様にし
て実験を行なった。得られた結果は第1表に示す通シで
おる。
実施例5 TiCl4との反応温度′ff:100℃とした以外は
実施例1と同様にして触晶成分の調製を行なった。
なお、この際の固体分生のチタン含有率は3.12重量
%であった。重合に際しては実施例1と同様にして実験
を行なった0得られた結果は第1表に示す通りである。
実施例6 ジプロピル7タレートの代)にジブチル7タレートを2
.0g用いた以外は実施例工と同様にして触媒成分の調
製を行なった。なお、この際の固体分生のチタン含有率
は2,91重f%であった。重合に際しては実施例1と
同様にして実@を行なった。得られた結果は第1fiに
示す通シである。
実施例7 ジプロピル7タレートの代シにシアミル7タレートを2
.0g使用した以外は実施例1と同様にして実験を行な
った。なお、この際の固体分生のチタン含有率は3.7
0重量%であった。重合に際しては実施例1と同様にし
て実験を行なった。得られた結果は第1我に示す通りで
ある。
実施例8 ステアリン酸iグネシウムの代pにラウリン酸マグネシ
ウムを用いた以外は実施例1と同様にして実験を行なっ
た。なお、この際の固体分生のチタン含有率は3.52
重量%であった。重合に際しては実施例1と同様にして
実験を行なった。得られた結果は第1表に示す通シであ
る。
実施例9 塩化メチレンの代シに四塩化炭素を使用した以外は実施
■1と同様にして触媒成分の調製を行なった。なお、こ
の際の固体分生のチタン含有率は3.48電を係であっ
た。重合に際しては実施例1と同様にして実験を行なっ
た。得られた結果は第1表に示す通シである。
実施例10 塩化メチレンの代シにクロロホルムを使用した以外は実
施しl11と同様にして触媒成分の調製を行なった。な
お、この際の固体分生のチタン含有率は3.61重祷チ
であった。重合に際しては実施例1と同様にして実験を
行なった。得られた結果は第1表に示す通シである。
実施例11 窒素ガスで充分に置換され、攪拌機を具備した容量10
0dの丸底フラスコにジェトキシマグネシウム5g、塩
化メチレン50rnlを装入して懸濁状態とし、還流下
で1時間攪拌した。一方向様に窒素ガスで充分に置換さ
れ攪拌機を具備した容量50(IIA’の丸底フラスコ
にステアリン酸マグネシウム5g、ジグロピルフタレー
) 1.5 gおよびTlC14200mJを装入して
常温で1時間攪拌したO 次いでこの中に前記懸濁液を圧送後、90℃に昇温して
2時間攪拌反応させた。反応終了後40℃のn−へブタ
ン200dで10回洗浄し、新たにTiCl2の200
nLJを加えて90℃で2時間攪拌反応させた。反応終
了後40℃まで冷却し、更にn−へブタン200rfL
lによる洗浄を〈シ返し行ない、洗浄液中に塩素が検出
されなくなった時点で洗浄終了とし、触媒成分を得た。
なお、この際の固体分生のチタン含有率は3.50重量
%であった。
重合に際しては実施例1と同様にして実験を行なった。
得られた結果は第1表に示す通シである〇比較例1 〔触媒成分のW、8I製〕 yrgct2i o o y、安息香酸エチル31.5
gを窒素ガス雰囲気下で18時間粉砕する。その後練粉
砕組成物100gを分取し、窒素ガス雰囲気下で内容積
2000Mのガラス製容器に装入し、TiCt4500
 m13を加えて65℃で2時間攪拌反応を行なった。
反応終了後40℃まで冷却し、静置してデカンテーショ
ンにより上澄液を除去した。次いでn−へブタン100
0aによる洗浄を繰シ返し行ない、洗浄液中に塩;はが
検出されなくなった時点を以って洗浄終了として触媒成
分とした。
なお、この際該触媒成分中の固液を分離して固体分のチ
タン名有率を測定したところ1.28重量%であった。
重合に際しては前記触媒成分をチタン原子としてl、 
Q 789匝用した以外は実施例1と同様にして行なっ
た。得られた結果は第1表に示す通シでおる0比較例2 ジノロビル7タレートの代シに安息香酸エチルt−2,
0d使用した以外は実施例1と同様にして触媒成分の調
整を行なった。なお、この際の固体分生のチタン含有率
は3.83重量%であった。重合に際してはp−)ルイ
ル酸エチルを137#l&、触媒成分をTI原子として
0.5111&使用した以外は実施例1と同様にして実
験を行なった。得られた結果は第1表に示す通シである
手続補正書 昭和58年9月29日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第130873号 2発明の名称 オレフィン頚重合用触媒成分および触媒3 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号名称 東邦チ
タニウム株式会社 代表者 根 岸 忠 雄 4 代 理 人 〒107 電話586−86707、
補正の内容 (1)願書は別紙のとおり訂正願書を提出する(発明の
数の欄)。
(2)明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の通り
訂正する。′ ■ 明細書筒22頁第6〜7行; と訂正する。
■ 同第23頁第3行; 「プロピルフタレート」を[ジノロビルフタレ−1・」
と訂正する。
手続補正書 昭和59年1月31日 特許庁長官若杉和夫殿 1 事件の表示 昭和58年特許願第130873号 2 発明の名称 オレフィン類重合用触媒成分および触媒3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都港区虎)門1丁目26番5号名 称 東邦
チタニウム株式会社 代表者 根 岸 忠 雄 4 代 理 人 〒107 電話586−8670自 
発 6、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲の欄」および「発明の詳細な
説明の欄」 7 補正の内容 1、明細書の「特許請求の範囲」の欄を号11紙の通り
訂正する。
2、 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下言己の通
り補正する。
(1)明細書第7頁第4行; 「触媒成分の製造方法」を[触媒成分および触媒」と訂
正する。
(2)同第15頁第15行; 「プロピルクロリド」を「プロピルクロライド」と訂正
する。
(3)同第19頁第14〜15行; 「1〜1000、好ましくは1〜300の範囲で」を[
1〜1000の範囲で]と訂正する。
(4) 同第20頁第5行: 1本発明方法により製造された触媒」を「本発明の触媒
成分および触媒」と訂正する。
(5) 同第20貞第7行; 「1−ブテン、等」を「1−ブテン等」と訂正する。
(別紙) 2特許請求の範囲 (1)(ハ) (a)脂肪酸マグネ/ラム、(b)ジア
ルコキンマグネ/ウム、(C)芳香族ジカルボン酸のモ
ノおよびジエステル、(d)ノ・ロゲン化炭化水素、お
よび(e)一般式TiXv (式中Xは・・ロゲン元素
である。)で表わされるチタン・・ロゲン化物を接触さ
せて得られ、 (B) 一般式S i Rm(OR’ )4−m (式
中、Rは水素、アルキル基またはアリール基であり R
1けアルキル基またはアリール基であり、mは0≦m≦
4である。)で表わされるケイ素化”合物、および(C
) 有機アルミニウム化合物 と組合わせて用いることを特徴とするオレフィン類重合
用触媒成分。
(2) 成分(a)および(b)を成分(d)に懸濁さ
せ、得られた懸濁液を、成分(e)に添加して接触反応
させ、その際、いずれかの時点で成分(C)を共存させ
ることにより得られる特許請求の範囲第(1)項記載の
触媒成分。
(3) 成分(a)を成分(d)に懸濁させ1.得られ
た懸濁液を、成分(1〕)を共存させた成分(e)に添
加して接触反応させ、その際いずれかの時点で成分(e
)を共存させるこ七により得られる特許請求の範囲第(
])項記載の触媒成分。
(4) 成分(b)を成分(d)に懸濁さぜ、得られた
懸濁液を、成分(a)を共存させた成分(e>に添加し
て接触反応させ、その際いずれかの時点で成分(c)を
共存させることにより得られる特許請求の範囲第(1)
項記載の触媒成分。
(5) 該脂肪酸マグネ/ラムが、飽和脂肪酸マグネシ
ウムである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項の
いずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
(6) 該飽和脂肪酸マグネ7ウムが、ステアリン酸マ
グネシウム、オクタン酸マグネシウム、デカン酸マグネ
/ウム、寸たけラウリン酸マグネシウムである特許請求
の範囲第(5)項記載のオレフィン類重合用触媒成分。
<7)該ジアルコキンマグネ/ウムが、ジエトキ/マグ
ネシウムまだはジノロボキ/マグネシウムである特許請
求の範囲第(0項乃至第(4)項のいずれかに記載のオ
レフィン類重合用触媒成分。
(8) 該芳香族ジカルボン酸のモノおよびジエステル
が、フタル酸まだはテレフタル酸のモノおよびジエステ
ルである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項のい
ずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
(9) 該フタル酸またはテレフタル酸のモノおよびジ
エステルが、ジメチル7タレート、ジメチルテレフタレ
ート、ジエチルフタレート、ジエチルチタンタレ−1・
、ジエチルフタレート、ジブチルテレフタレート、ジブ
チルフタレ−1・、ジブチルテレフタレート、シイノブ
チルフタレート、ジアミルフタレ−1・、ジイノアミル
フタレー)・、エチルブチルフタレート、エチルイソブ
チルフタレート、寸たけエチルプロピルフタレートであ
る特許請求の範囲第(8)項記載のオレフィン類重合用
触媒成分。
OQ 該ハロゲン化炭化水素が、常温で液体である芳香
族まだは脂肪族炭化水素の塩化物である特許請求の範囲
第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載のオレフィ
ン類重合用触媒成分。
0]) 該ノ・ロゲン化炭化水素が、クロルベンゼン、
ベンジルクロライド、プロピルクロライドルクロライド
、ジクロルエタン、トリクロルエタン、四塩化炭素、ク
ロロホルムまたは塩化メチレンである特許請求の範囲第
(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載のオレフィン
類重合用触媒成分。
◇→ 該/・ロゲン化炭化水素が、プロピルクロライド
、ジクロルエタン、クロロホルム、四塩化炭素および塩
化メチレンである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4
)項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
0罎 該チタンノ・ロゲン化物が、TICt4である特
許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記
載のオレフィン類重合用触媒成分。
0→ 該ケイ素化合物が、フエ.ニルおよびアルキルア
ルコキン7ランである特許請求の範囲第(1)項乃至第
(4)項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成
分。
ao 該有機アルミニウム化合物が、トリエチルアルミ
ニウムおよびトリイソブチルアルミニウムである特許請
求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載の
オレフィン類重合用触媒成分。
(1・ 該オレフィン類が、エチレン、プロピレンおよ
び1−ブチ/であり、これらの単独重合捷だは共重合に
用いられる特許請求の範囲第(1)項記載のオレフィン
類重合用触媒成分。
aη(A)’ (a)脂肪酸マグネシウム、(b)ジア
ルコキ/マグネシウム、(C)芳香族ジカルボン酸のモ
ノおよびジエステル、(d)/・ロゲン化炭化水素、お
よび(e)一般式TiX4(式中Xは・・ロゲン元素で
ある。)で表わされるチタンノ・ロゲン化物を接触させ
て得られる触媒成分; (13)一般式S iRm(OR’)4 −m (式中
Rは水素、アルキル基まだはアリール基であり、R′は
アルキル基−またけアリール基であり.、mIio≦m
≦4である。)で表わされるケイ素化合物;およびC)
 有機アルミニウム化合物 よりなるオレフィン類重合用触媒。
α→ 成分(4)が特許請求の範囲第(2)項乃至第0
1項のいずれかに記載の触媒成分である特許請求の範囲
第0η項記載のオレフィン類重合用角虫媒。
αつ 該ケイ素化合物が、フェニルアルコキシシラン 請求の範囲第04項記載のオレフィン類重合用触媒。
(4) 該有機アルミニウム化合物がトリアルキルアル
ミニウム オレフィン類重合用触媒。
(2υ 該トリアルキルアルミニウムが、トリエチルア
ルミニウムおよびトリイソブチルアルミニウム類重合用
触媒。
(イ) 該オレフィン類が、エチレン、フ0ロヒ0レン
および1−ブテンであり、これらの単き主重合または共
重合に用いられる特許請求の範囲第0項記載のオレフィ
ン類重合用触媒。
手続補正書 昭和59年3月3Q日 特許庁株官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第130873号 2、発明の名称 オレフィン類重合用触媒成分および触媒3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都港区虎ノ門1丁目26番5号名 称 東邦
チタニウム株式会社 代表者根岸忠雄 4、代理人〒107 電話586−8670自 発 6 補正の対象 明細書の「特許請求の範囲の欄」および「発明の詳細な
説明の欄J 7 補正の内容 」 明細書の「特許請求の範囲」の欄を別紙の通り訂正
する。
2 明細書の「発明の詳細な説明」の欄を下記の通り補
正する。
(1) 明細宛第7頁第6〜7行、第10頁第20行〜
第月貞第1行、第11頁第」4〜15行、第14頁第1
6〜17行、第17頁第8〜9行、第18頁第H行およ
び第18頁第19〜20行:「モノおよびジエステル」
を[モノまたはジエステルjと泪圧する。
2、特許請求の範囲 (1) (A) (a)脂肪酸マグネシウム、(b)ジ
アルコキシマグネシウム、(C)芳香族ジカルボン酸の
モノマン樵ジエステル、(d)ハロゲン化炭化水素、お
よヒ(e)一般式TiX4 (式中Xはハロゲン元素で
ある。)で表わされるチタンハロゲン化物を接触させて
得られ、 (B) 一般式S iRm (OR’)4−m (式中
、Rは水素、アルキル基またはアリール基であり、R′
はアルキル基またはアリール基であシ、mは0≦m≦4
である。)で表わされるケイ素化合物、およびC)有機
アルミニウム化合物 と組合わせて用いることを特徴とするオレフィン類重合
用触媒成分。
(2) 成分(a)および(b)を成分(d)に懸濁さ
せ、得られた懸濁液を、成分(e)に添加して接触反応
させ、その際、いずれかの時点で成分(e)を共存させ
ることによシ得られる特許請求の範囲第(1)項記載の
触媒成分。
(3) 成分(a)を成分(d)に懸濁させ、得られた
懸濁液を、成分(b”lを共存させた成分(e)に添加
して接触反応させ、その際いずれかの時点で成分(e)
を共存させることによシ得られる特許請求の範囲第(1
)項記載の触媒成分。
(4) 成分(b)を成分(d)にHlmlさせ、得ら
れた懸濁液を、成分(a)を共存させた成分(e’)に
添加して接触反応させ、その際いずれかの時点で成分(
o)を共存させることによシ得られる特許請求の範囲第
(1)項記載の触媒成分。
(5) 該脂肪酸マグネシウムが、飽和脂肪酸マグネシ
ウムである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項の
いずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
(6) 該飽和脂肪酸マグネシウムが、ステアリン酸マ
グネシウム、オクタン酸マグネシウム、デカン酸マグネ
シウム、またはラウリン酸マグネシウムである特許請求
の範囲第(5)項記載のオレフィン類重合用触媒成分。
(7) 該ジアルコキシマグネシウムが、ジェトキシマ
グネシウムまたはジプロポキシマグネシウムである特許
請求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載
のオレフィン類重合用触媒成分。
(8) 該芳香族ジカルボン酸のモノマタはジエステル
が、フタル酸またはテレフタル酸のモノ1A抹ジエステ
ルである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項のい
ずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
(9) 該フタル酸またはテレフタル酸のモノ(岳(家
ジエステルが、ジメチルフタレート、ジメチA・i−レ
フタレート、ジエチルフタレート、ジエチルテレフタレ
ート、ジプロピルフタレート、ジエチルテレフタレート
、ジブチルフタレート、ジブチルテレフタレート、ジイ
ソブチルフタレート、シアミルフタレート、ジイソアミ
ルフタレート、エチルブチルフタレート、エチルイソブ
チルフタレート、またはエチルブチルフタレートである
特許請求の範囲第(8)項記載のオレフィン類重合用触
媒成分。
θ1 該ハロゲン化炭化水素が、常温で液体である芳香
族または脂肪族炭化水素の塩化物である特許請求の範囲
第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載のオレフィ
ン類重合用触媒成分。
θ])該ハロゲン化炭化水’Rが、クロルベンゼン、ベ
ンジルクロライド、プロピルクロライド、ブチルクロラ
イド、ジクロルエタン、トリクロルエタン、四塩化炭素
、クロロホルムまたは塩化メチレンである特許請求の範
囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載のオレフ
ィン類重合用触媒成分。
(ロ)該ハロゲン化炭化水素が、プロピルクロライド、
ジクロルエタン、クロロホルム、四塩化炭素および塩化
メチレンである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)
項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
(2)該チタンハロゲン化物が、TiC44である特許
請求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載
のオレフィン類重合用触媒成分。
Q4#ケイ素化合物が、フェニルおよびアルキルアルコ
キシシランである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4
)項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。
(ト)該有機アルミニウム化合物が、トリエチルアルミ
ニウムおよびトリイソブチルアルミニウムである特許請
求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載の
オレフィン類重合用触媒成分。
(10該オレフィン類が、エチレン、プロピレンおよび
、1−プ5テンであり、これらの単独重合または共重合
に用いられる特許請求の範囲第(1)項記載のオレフィ
ン類重合用触媒成分。
(17)(A) (a)脂肪酸マグネシウム、(b)ジ
アルコキシマグネシウム、(C)芳蕃族ジカルボン酸の
モノマ先ザジエステル、(d)ハロゲン化炭化水素、お
よび(r・)一般式T1X4(式中Xはハロゲン元素で
ある。)で表わされるチタンハロゲン化物を接触させて
得られる触媒成分; (B) 一般式SiRm (OR’)4−m(式中Rは
水素、アルキル基またはアリール基であり、R′はアル
キル基またはアリール基であシ、mは0≦m≦4である
。)で表わされるケイ素化合物;および(C) 有機ア
ルミニウム化合物 よりなるオレフィン類重合用触媒。
(III 成分(4)が特許請求の範囲第(2)項乃至
第(至)項のいずれかに記載の触媒成分である特許請求
の範囲第α9項記載のオレフィン類重合用触媒。
0→ 該ケイ素化合物が、フェニルアルコキシシランお
よびアルキルアルコキシシランである特許請求の範囲第
(l力項記載のオレフィン類重合用触媒。
(ホ) 該布層アルミニウム化合物がトリアルキルアル
ミニウムである特許請求の範囲第07)項記載のオレフ
ィン類重合用融媒。
Q]) 該トリアルキルアルミニウムが、トリエチルア
ルミニウムおよびトリイソブチルアルミニウムである特
許請求の範囲第■項記載のオレフィン類重合用触媒。
に)該オレフィン類が、エチレン、プロピレンおよび1
−ブデンであり、これらの単独重合または共重合に用い
られる特許請求の範囲第09項記載のオレフィン類重合
用触媒。
Rq

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(4)(a)脂肪酸マグネシウム、(b)ジアル
    コキシマグネシウム、(c)芳香族ジカルボン酸のモノ
    およびジエステル、(d)ハロダン化炭化水素、および
    (e)一般式T1X4(式中Xはハelrン元素である
    。)で表わされるチタンハロゲン化物を接触させて得ら
    れ、 (B) 一般式SIRm(OR’)4−m(式中、Rは
    水素、アルキル基またはアリール基であシ、R′はアル
    キル基またLアリール基でちり、mは0≦m≦4である
    。)で表わされるケイ累化合物、および(Q 有機アル
    ミニウム化合物 と組合わせて用いることを特きとするオレフィン類重合
    用触媒成分。 (2)成分(、)および(b)を成分(Φに懸濁させ、
    得られた懸mWを、成分(@)に添加して接触反応させ
    、その際、いずれかの時点で成分(、)を共存させるこ
    とによシ得られる特許請求の範囲第(1)項記載の触媒
    成分。 (3)成分(、)を成分(d)に懸濁させ、得られた懸
    濁液を、成分(b)を共存させた成分(、)に添加して
    接触反応させ、その際いずれかの時点で成分(C)を共
    存させることによp得られる特許請求の範囲第(1)項
    記載の触媒成分。 (4) 成分(b)′t−成分(d)に懸濁させ、得ら
    れた懸濁液を、成分(、)を共存させた成分(、)に添
    加して接触反応させ、その際いずれかの時点で成分(C
    )を共存させることによシ得られる特許請求の範囲第(
    0項記載の触媒成分。 (5)#脂肪酸マグネシウムが、飽和脂肪酸マグネシウ
    ムである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4)項グネ
    シウム、オクタン酸マグネシウム、デカン酸マグネシウ
    ム、またはラウリン酸マグネシウムである特許請求の範
    囲第(5)項記載のオレフィン類重合用触媒成分。 (7) 該ジアルコキシマグネシウムが、ジェトキシi
    グネシウムi ftはジアルコキシマグネシウムである
    特許請求の範囲1(1)項乃至第(4)項のいずれかに
    記載のオレンイン類重合用触媒成分。 (8) 該芳香族ジカルがン酸のモノおよびジエステル
    が、7タルr−1!/、マたはテレフタル酸のモノおよ
    びジエステルである特許請求の範囲第(1)項乃至第(
    4)項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分
    。 (9)該7タル酸またはテレフタル酸のモノおよびジエ
    ステルが、ジメチルフタレート、ジメチルテレフタレー
    ト、ジエチル7タレート、ジエチルテレフタレート、ジ
    エチル7タレート、ジゾロぎルテレフタレート、ジブチ
    ルフタレート、ジブチルテレフタレート、ジイソブチル
    ツタレート、シアミルフタレート、ジイソアミル7タレ
    ート、エチルブチルフタレート、エチルイノジチルフタ
    レート、またはエチルグロビル7タレ−1・である特許
    請求の範囲第(8)項記載のオレフィン類重合用触媒成
    分。 (ト)該−・ロダン化炭化水素が、常温で液体である芳
    香族または脂肪族炭化水素の塩化物である特許請求の範
    囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載のオレフ
    ィン類重合用触媒成分。 σ]) i−・ロダン化炭化水素が、クロルベンゼン1
    ベンジルクロライド、プロピルクロライド、ブチルクロ
    ライド、ジクロルエタン、トリクロルエタン、四塩化羨
    累、クロロホルムまたは塩化メチレンである特許請求の
    範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載のオレ
    フィン類重合用触媒成分。 (2) 該−・ロダン化炭化水素が、ノロビルクロリド
    、ジクロルエタン、クロロホルム、四塩化炭素および塩
    化メチレンである特許請求の範囲第(1)項乃至第(4
    )項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分。 (ロ)該チタン−ロダン化物が、TICL4である特許
    請求の範囲第(1)項乃至第(4)項のいずれかに記載
    のオレフィン類重合用触媒成分。 αゆ 該ケイ素化合物が、フェニルおよびアルキルアル
    コキシシランである特許請求の範囲第(1)項乃至第(
    4)項のいずれかに記載のオレフィン類重合用触媒成分
    。 (IQ 該有機アルミニウム化合物が、トリエチルアル
    ミニウムおよびトリイソブチルアルミニウムである% 
    Ff 請求の範gAs<0項乃至第(4)項のいずれか
    に記載のオルフィン類重合用触媒成分。 αQ 該オレフィン類が、エチレン、プロピレンおよび
    l−ブテン、で必シ、これらの単独重合または共重合に
    用いられる特許請求の範囲第(1)項記載のオレフィン
    類重合用触媒成分。 αす(ハ)) (、)脂肪酸マグネシウム、(b)ジア
    ルコキシマグネシウム、(C)芳香族ジカルボン酸のモ
    ノおよびジエステル、(d)−・ロダン化炭化水素、お
    よび(O)一般式T1X4(式中Xは−・ロダン元素で
    ある。)で表わされるチタン−・ロダン化物を接触させ
    て得られる触媒成分; 0)一般式SIRm (OR’)47m C式中Rは水
    素、アルキル基またはアリール基であj>、R’はアル
    キル基またはアリール基であ夛、mは0≦m≦4である
    。)で表わされるケイ素化合物;および(C) 有機ア
    ルミニウム化合物 よルなるオレフィン類重合用触媒。 α睦 成分(4)が特許請求の範囲第(2)項乃至第(
    至)項のいずれかに記載の触媒成分である特許請求の範
    囲第19項記載のオレフィン類重合用触媒。 (6)該ケイ素化合物が、フェニルアルコキシシランお
    よびアルキルアルコキシシランである特許請求の範囲第
    19項記載のオレフィン類重合用触媒。 翰 該有機アルミニウム化合物がトリアルキルアルミニ
    ウムである特許請求の範囲第αの項記載のオレフィン類
    重合用触媒0 6IC該トリアルキルアルミニウムが、トリエチルアル
    ミニウムおよびトリイソブチルアルミニウムである特許
    請求の範囲第に)項記載のオレフィン類重合用触媒。 に)該オレフィン類が、エチレン、ノロピレンおよび1
    −ブテンであ)、これらの単独重合または共重合に用い
    られる特許請求の範囲第02)項記載のオレフィン類重
    合用触媒。
JP58130873A 1983-07-20 1983-07-20 オレフィン類重合用触媒成分 Granted JPS6023404A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130873A JPS6023404A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 オレフィン類重合用触媒成分
US06/613,178 US4547476A (en) 1983-07-20 1984-05-23 Catalyst component for the polymerization of olefins and catalyst therefor
BE0/213092A BE899855A (fr) 1983-07-20 1984-06-07 Composant catalytique pour la polymerisation d'olefines et catalyseur utilise a cet effet.
GB08415781A GB2143834B (en) 1983-07-20 1984-06-20 Polymerization catalyst
FR8410836A FR2553421B1 (fr) 1983-07-20 1984-07-06 Constituant catalytique pour la polymerisation d'olefines et catalyseur pour cette polymerisation
DE19843425407 DE3425407C2 (de) 1983-07-20 1984-07-10 Katalysatorkomponente, Katalysator und Verfahren zur Polymerisation von Olefinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130873A JPS6023404A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 オレフィン類重合用触媒成分

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023404A true JPS6023404A (ja) 1985-02-06
JPH0417206B2 JPH0417206B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=15044688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130873A Granted JPS6023404A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 オレフィン類重合用触媒成分

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4547476A (ja)
JP (1) JPS6023404A (ja)
BE (1) BE899855A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562173A (en) * 1984-08-24 1985-12-31 Toho Titanium Co., Ltd. Catalyst component for the polymerization of olefins and catalyst therefor
JPS62104809A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒
JPS62148502A (ja) * 1985-12-24 1987-07-02 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒
EP0700943A1 (en) 1994-08-18 1996-03-13 Chisso Corporation A highly stiff propylene-ethylene block copolymer composition and a process for producing the same
US5854355A (en) * 1995-04-24 1998-12-29 Chisso Corporation Continuous process for preparation of highly rigid propylene-ethylene block copolymers
US7238758B2 (en) 2002-08-19 2007-07-03 Ube Industries, Ltd. Catalysts for polymerization or copolymerization of α-olefins, catalyst components thereof, and processes for polymerization of α-olefins with the catalysts
US20210051838A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Great Plains Manufacturing, Inc. Autonomous agricultural system

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108611A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPH06104693B2 (ja) * 1986-01-06 1994-12-21 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用触媒
DE3777339D1 (de) * 1986-05-06 1992-04-16 Toho Titanium Co Ltd Katalysator zur polymerisation von olefinen.
US4710482A (en) * 1986-06-18 1987-12-01 Shell Oil Company Olefin polymerization catalyst component
JP2514015B2 (ja) * 1987-01-07 1996-07-10 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用固体触媒成分
US4767735A (en) * 1987-02-02 1988-08-30 Cosden Technology, Inc. Catalyst pretreatment process
BR8902205A (pt) * 1988-05-12 1990-01-02 Union Carbide Corp Processo para a producao de um copolimero randomico
US5414063A (en) * 1993-03-30 1995-05-09 Huntsman Polypropylene Corporation Process for the production of polypropylene
ES2162024T3 (es) * 1995-02-13 2001-12-16 Toho Titanium Co Ltd Componente catalitico solido para la polimerizacion de olefinas y catalizador.
US5563275A (en) * 1995-03-07 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anionic polymerization processes
ES2168500T3 (es) * 1995-08-21 2002-06-16 Toho Titanium Co Ltd Procedimiento de preparacion de componentes cataliticos y de un catalizador de polimerizacion de olefinas.
WO1997009355A1 (fr) * 1995-09-01 1997-03-13 Toho Titanium Co., Ltd. Composant catalytique solide et catalyseur pour la polymerisation d'olefines
US6100351A (en) * 1997-01-07 2000-08-08 Huntsman Polymers Corporation Olefin polymerization process and products thereof
US5948720A (en) * 1997-01-07 1999-09-07 Huntsman Polymers Corporation Catalyst for the production of flexible polyolefin compositions, methods for making and using same, and products thereof
US6080818A (en) * 1997-03-24 2000-06-27 Huntsman Polymers Corporation Polyolefin blends used for non-woven applications
US6376628B1 (en) 1998-05-21 2002-04-23 Grand Polymer Co., Ltd. Process for polymerization of alpha-olefin and alpha-olefin polymer
DE60134611D1 (de) * 2000-04-24 2008-08-14 Toho Titanium Co Ltd Feste katalysatorkomponente und katalysaor für die olefinpolymerisation
US6358372B1 (en) 2000-07-11 2002-03-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method of reducing formation of precipitates in solvent recovery system
WO2002096957A1 (en) 2001-05-29 2002-12-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Olefin polymerization catalyst compositions and method of preparation
US6825146B2 (en) * 2001-05-29 2004-11-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Olefin polymerization catalyst compositions and method of preparation
WO2003106512A2 (en) 2002-06-14 2003-12-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation ; Catalyst composition and polymerization process using mixtures of selectivity control agents
EP1627000A2 (en) * 2003-05-12 2006-02-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for control of polymer fines in a gas-phase polymerization
EP1641835B1 (en) * 2003-06-24 2010-01-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology LLC Catalyst composition and polymerization process using mixture of silane electron donors
EP1660545A1 (en) * 2003-08-29 2006-05-31 Dow Global Technologies Inc. Method for making partially dried readily dispersible olefin polymerization procatalyst
US7393806B2 (en) * 2003-09-23 2008-07-01 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition with monocarboxylic acid ester internal donor and propylene polymerization process
EP1668046B8 (en) 2003-09-23 2021-04-21 W.R. Grace & CO. - CONN. Self limiting catalyst composition and propylene polymerization process
EP1668044B1 (en) * 2003-09-23 2014-05-07 W.R. Grace & CO. - CONN. Self limiting catalyst composition with dicarboxylic acid ester internal donor and propylene polymerization process
KR20060099512A (ko) * 2003-09-23 2006-09-19 유니온 카바이드 케미칼즈 앤드 플라스틱스 테크날러지 코포레이션 혼합된 선택성 조절제를 갖는 촉매 조성물 및 프로필렌중합 방법
CA2539505C (en) 2003-09-23 2012-05-15 Dow Global Technologies Inc. Catalyst composition for ethylene polymerization
JP2007505984A (ja) * 2003-09-23 2007-03-15 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション モノカルボン酸エステル内部供与体を有する自己消滅性触媒組成物及びプロピレン重合方法
RU2006139061A (ru) * 2004-04-07 2008-05-20 Юнион Карбайд Кемикалз энд Пластикс Текнолоджи Корпорейшн (US) Композиции прокатализаторов для полимеризации олефинов и способ получения
US7683003B2 (en) 2004-06-16 2010-03-23 Dow Global Technologies, Inc. Method for identifying Ziegler-Natta cocatalysts
US20070224641A1 (en) * 2004-06-16 2007-09-27 Campbell Richard E Apparatus and method for ziegler-natta research
CN1993391A (zh) 2004-08-09 2007-07-04 联合碳化化学及塑料技术公司 强喷雾干燥的齐格勒-纳塔前催化剂及使用其的聚合方法
US20060054692A1 (en) 2004-08-09 2006-03-16 David Dickey Wireless inventory management system and method
US7981517B2 (en) * 2007-08-28 2011-07-19 Dow Global Technologies Inc. Bituminous compositions and methods of making and using same
US20100036068A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrogenation catalyst and process for producing olefin polymer
BRPI0912901A2 (pt) * 2008-08-19 2015-10-06 Dow Global Technologies Llc processo para produzir uma composição de catalisador classificado, processo de polimerização, aparelhagem para produzir uma composição de catalisador classificado e método para determinar o teor de sólidos em uma pasta
MX2011005543A (es) * 2008-11-25 2011-06-17 Union Carbide Chem Plastic Composicion de procatalizador con multiple donador interno teniendo silil ester y metodo.
US8088872B2 (en) * 2008-11-25 2012-01-03 Dow Global Technologies Llc Procatalyst composition including silyl ester internal donor and method
SG172447A1 (en) 2008-12-31 2011-08-29 Dow Global Technologies Llc Procatalyst composition with substituted 1,2-phenylene aromatic diester internal donor and method
RU2522435C2 (ru) 2008-12-31 2014-07-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Усовершенствованная прокаталитическая композиция и способ ее получения
US8247341B2 (en) 2009-04-17 2012-08-21 Dow Global Technologies Llc Procatalyst composition with silyl glutarate and method
SG175340A1 (en) * 2009-04-23 2011-11-28 Dow Global Technologies Llc Procatalyst composition with adamantane and method
US11354614B2 (en) * 2009-09-16 2022-06-07 The Strategic Coach Systems and methods for providing information relating to professional growth
MX2012006370A (es) 2009-12-02 2012-09-07 Dow Global Technologies Llc Compuestos de dicarbonato puenteados por dos atomos como donadores internos en catalizadores para la fabricacion de polipropileno.
US8633126B2 (en) * 2009-12-02 2014-01-21 Dow Global Technologies Llc Three and four atom bridged dicarbonate compounds as internal donors in catalysts for polypropylene manufacture
JP5995869B2 (ja) 2010-12-21 2016-09-21 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット 高メルトフロープロピレンベースポリマーを製造するプロセスおよび同プロセスによる生成物
JP2019524980A (ja) 2016-08-30 2019-09-05 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn 低灰含量を有するポリオレフィン及び同ポリオレフィンを作製する方法
US11014995B2 (en) 2016-10-06 2021-05-25 W.R. Grace & Co.—Conn. Procatalyst composition made with a combination of internal electron donors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222104A (ja) * 1982-06-21 1983-12-23 Toa Nenryo Kogyo Kk オレフイン重合用触媒成分

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3094568A (en) * 1959-12-01 1963-06-18 Gulf Research Development Co Process for alkylating aromatics in the presence of a heavy metal halide, an organic halide and an organo aluminum halide
JPS5494590A (en) * 1978-01-05 1979-07-26 Showa Denko Kk Improved polymerization of olefin
JPS595202B2 (ja) * 1978-04-12 1984-02-03 東亜燃料工業株式会社 α−オレフィンの重合用触媒成分の製造方法
AT377625B (de) * 1981-06-29 1985-04-10 Georges A Cournoyer Vorrichtung zum lehren von musiktonleitern und -intervallen
US4451688A (en) * 1981-12-03 1984-05-29 Nippon Oil Company, Limited Process for preparing polyolefins
JPS5991107A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒成分の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222104A (ja) * 1982-06-21 1983-12-23 Toa Nenryo Kogyo Kk オレフイン重合用触媒成分

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562173A (en) * 1984-08-24 1985-12-31 Toho Titanium Co., Ltd. Catalyst component for the polymerization of olefins and catalyst therefor
JPS62104809A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒
JPH078888B2 (ja) * 1985-10-31 1995-02-01 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用触媒
JPS62148502A (ja) * 1985-12-24 1987-07-02 Toho Titanium Co Ltd オレフイン類重合用触媒
JPH078889B2 (ja) * 1985-12-24 1995-02-01 東邦チタニウム株式会社 オレフイン類重合用触媒
EP0700943A1 (en) 1994-08-18 1996-03-13 Chisso Corporation A highly stiff propylene-ethylene block copolymer composition and a process for producing the same
US5672658A (en) * 1994-08-18 1997-09-30 Chisso Corporation Highly stiff propylene-ethylene block copolymer composition and a process for producing the same
US5854355A (en) * 1995-04-24 1998-12-29 Chisso Corporation Continuous process for preparation of highly rigid propylene-ethylene block copolymers
US7238758B2 (en) 2002-08-19 2007-07-03 Ube Industries, Ltd. Catalysts for polymerization or copolymerization of α-olefins, catalyst components thereof, and processes for polymerization of α-olefins with the catalysts
EP3020738A2 (en) 2002-08-19 2016-05-18 Toho Titanium Co., Ltd. Catalyst and catalyst component thereof
US20210051838A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Great Plains Manufacturing, Inc. Autonomous agricultural system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417206B2 (ja) 1992-03-25
BE899855A (fr) 1984-10-01
US4547476A (en) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023404A (ja) オレフィン類重合用触媒成分
GB2163440A (en) Catalyst component for the polymerization of olefins and catalyst containing it
JPS6044507A (ja) オレフィン類重合用触媒成分
JPS633010A (ja) オレフイン類重合用触媒
JPS61126109A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPH0425283B2 (ja)
JPS60158204A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPS62508A (ja) オレフイン類重合用触媒成分
JPS6250309A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPH0416481B2 (ja)
JPS62177003A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPH0415809B2 (ja)
JPS6241207A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPS6225110A (ja) オレフィン類重合用触媒
JP2525157B2 (ja) オレフイン類重合用固体触媒成分
JPH0348204B2 (ja)
JPH059444B2 (ja)
JPS62132905A (ja) オレフイン類重合用触媒
JPH0442409B2 (ja)
JPS61141707A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPH0415810B2 (ja)
JPH0532405B2 (ja)
JPS62121703A (ja) オレフィン類重合用触媒
JPS60184506A (ja) オレフイン類重合用触媒成分および触媒
JPS60137910A (ja) オレフイン類重合用触媒成分