JPS6023223A - 薄板の束をパレツト化する装置と方法 - Google Patents

薄板の束をパレツト化する装置と方法

Info

Publication number
JPS6023223A
JPS6023223A JP59123545A JP12354584A JPS6023223A JP S6023223 A JPS6023223 A JP S6023223A JP 59123545 A JP59123545 A JP 59123545A JP 12354584 A JP12354584 A JP 12354584A JP S6023223 A JPS6023223 A JP S6023223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
pallet
sheets
palletizing
thin plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59123545A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルタ−・ジエイ・ストブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stobb Inc
Original Assignee
Stobb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stobb Inc filed Critical Stobb Inc
Publication of JPS6023223A publication Critical patent/JPS6023223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42256Pallets; Skids; Platforms with feet, i.e. handled together with the stack

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、薄板の一つの束を取り上げ場所からパレット
の上に清み重ねられた列の中に動かし、そしてそれを自
動的に行なう、薄板の束をパレット化する装置と方法に
かかわる。
口、従来の技術 先行技術は、薄板の束のようなブロックの形にある品目
をパレット化することにすでに気づいており、そしてこ
れを行なう共通の方法は、薄板の束をパレットの上の層
と列の中に手で積み重ねることである。広い意味で、先
行技術はまたパレットの上に積み重ねられることのでき
る箱のような品目を収り扱うために取り上げ装置と天井
クレーンを利用することにも気づいている。本発明は、
薄板の束の取り上げ機構の使用を含み、そしてその機構
は、ただ一つの収り上げ場所−が利用される゛が、種々
な束が、パレットの上に束の層と列をつくるためにパレ
ットの上のそれぞれの位置に置かれるように、薄板の束
を天井クレーンの下の7’?Vツトの上の特定の位置に
運ぶ天井クレーンに取り付けられている。
束などのパレット化ま1こは他の動きは、米国特許第3
,612,300号、第3,757.966@%第3.
901,392号、および第4,083,461号。
ならびに西独特許第18,654号、第2.213.1
2 [1号および第2,721,675号に示されてい
る。
ハ0発明が解決しようとする問題点 本発明は、第一の位置で薄板の一つの束を収り上げ、そ
して薄板の束ン、薄板かそれぞれの位置に層と列の中に
匝かれる、)ぐレット化器に面接動かす、簡単にされた
天井クレーン式の構造物乞イlえることで、先行技術を
改良しそしてそれと異なっている。これを達成するため
に、天井コンベヤま1こはクレーンは、コンベヤがrR
車のような支持部材の回りに、そしてコンベヤか、無限
コンベヤを一方向だげに1逐励する闇単にされた駆即ノ
(別種1で動かされうるように与えられた方向に、連続
的に動<無限コンベヤ構造のものである。したカーって
無限コンベヤは薄板の束を取り上げてそれを上げ。
次いでそれを水平にパレットの上の位置に動かし。
次いでコンベヤはその前の方向に引き紗き動いて。
最後にその方向を逆にして次の束のために取り上げ場所
に戻る。
そのうえ本発明ば、最初に取り上げ機構?取り上げ場所
に短き、次いでつかまれた束を上げ、そしてそれを天井
クレーンそのものと無関係にエレベータ装置によって束
が下ろされる、パレットについての位1置に水平に動か
す電気装置を備えることで、先行技術と異なっている。
その点については、天井クレーンは簡単にされた構造の
ものであって、前記のように一つの無限方式で連続的に
駆動され、そしてエレベータ装置だけが束を下ろしてパ
レットの上に置くために作動する。
先行技術とさらに異なる点は、本発明は最初に束を上げ
るために取り上げ場所で゛亀気取り上げ装置を作動させ
、次いでパレットの高さを制御するために光電池を利用
し、そして上げられた束をパレットについて置くためK
もう一つの光′電池を利用し、そして最後に、束をパレ
ットの上に下ろしそして天井クレーンそのものの作動と
無関係にそれな行なうエレベータ装置を作動させ゛るこ
とである。この点について、クレーンは前記のようにそ
の連続する無限方式で動くので、1こだ一つの天井クレ
ーン駆動装置だけが必要である。
二、実施例 添付図面についての装置の次の説明には本発明の詳細な
説明され、そしていかなる当業者によっても理解される
であろう。
第1図は、全体を10で示す第一の位置すなわち申り上
げ場所と、全体?11で示す第二の位置ずなわち直く場
所を示す。全体を12で示すpHt5限天井コンベヤは
、位置10からパレット14が己。
かれた位置11に、束13のよ5 ン、CiW板の束を
違ぶkめに両位置の間に延びている。その装−(と方法
は、それらが非常に間単にされ、しかも薄板の束乞正確
にそして能率的に収り上げて、接触させて置くことで、
先行技術を改良している。
場所10は、薄板の束13を第1図に見られるように左
から右に、そして止め17と電気スイッチ18に向かっ
て動かすコンベヤベルトであってもよい、普通で在来の
形式の束移動器16を含むことができる。その位置は、
無限コンベヤすなわち天井クレーン12の垂直部分19
の直下にある。
間隔を置いた2本の支柱21は、止め17を収り付けそ
してクレーン12の軸24の上の滑車23の支え22を
収り付けた、図示の装置の直立した支えとなっている。
図示のように、クレーン12はドツト−ダッシュ線で表
わされ、そしてそれは在来の装置のチェーンとスプロケ
ットであることができ、そしてそれは垂直部分19と水
平部分26を通って図示の矢の方向に動く、水平の支え
27は谷支柱21の上に適当に取り付けられ、そして各
支え270両端は滑車28と29を支えていることもわ
かるであろう。滑車31も各支柱21に取り付り゛もれ
ている。その配列で、図面は、コンベヤ12の二つの経
路かあり、そしてそれら(ま水平に間隔を置いて前記の
ように各個の四つの滑車の上に動くことができること2
示している。
第1図と第2図はさら′に、支柱21の上に支えられた
横部材33の上に取り付げられた電動機32な示してお
り、電動機は第2図でわかるように、支柱210間に回
転可能に取り付けられてそれらの間に延びる副@31の
上のスプロケット36を駆動するスプロケット34を有
している。
またスプロケット38は副軸37の各端にあり、そして
スプロケット39は、スプロケット34と36の間を駆
動接続するチェーン42のようなチェーン41を介して
それによって駆動される。各支柱21の上に回転可能に
支えられた軸43はそれぞれのスプロケット31を支え
、スプロケット31は次いで、全体を44で示されそし
て部分19と26から成る天井クレーンの無限ベルト、
すなわちチェーン部材な支えている。こうして、電動機
32が作動すると軸37を回転させ、次いでスプロケッ
ト39とスプロケット29を駆動し、そして無限コンベ
ヤ44を第1図に示す矢の方向に移動させる。
第2図と第6図は、無限コンベヤ12の水平に間隔を置
いた限度を示し、こうしてチェーン46と47の特性が
示されている。支持げた48は、その両端でピン49を
介してそれぞれのチェーン46と47に接続されている
ところが示されている。こうしてげた48は、無限コン
ベヤの運動とともに移動させられ、そしてそれはけた4
8からつるされた束つかみ51の中に支えられた束13
を運ぶ。二つの電気で動かされるエレベータすなわちリ
フト装置52と53はげた48の上に取り付けられ、そ
してその下に延びて棒57に適当に接続された垂直に動
くことのでさる棒54と56を有し、棒57は次いでつ
かみ51の当接部材58と59に適当に接続されている
。こうして、流体または電気のような適当な動力によっ
て、装置52と53は、コンベヤ12の垂直の運動と無
関係に、つかみ51を上げ下げするために伸びることの
できる棒54と56を有するシリンダ装置となる。けた
48の上の電気スイッチ61は、エレベータ装置52と
53によってつかみ51が上げられると、スイッチ61
が装置52と530作動を電気的に止めるために接触さ
れるように、つかみ51に露出されている。
つかみ51は、棒63を有するシリンダ62によって互
いの方へまた遠ざかる方へ好ましくも動くことのできる
その当接部58と59を、図示のように接続されそして
置かれている。こうして、当接部58と59の両方は、
薄板の束13のそれぞれの端に向かって、またそれから
遠ざかる方へ動き、そしてシリンダ62の形式は在来の
ものであり、そして例えば当接部58が滑りビン64の
上に動き、そして浩接部58が部材57の上の地帯66
で滑ることがでさるように示されている。
第1図は、パレット14を支えそしてそれを望みどおり
に上げ下げする在米の形式のシず−ズテーブル67を取
り付けられた床(IT’)を示1−0流体または他の動
力供給源69の影響を受ける動力を供給されるシリンダ
68は、すべて在来のようにパレット14を上げ下げす
るとき脚71の上端を上げ下げするために、シデーズテ
ーブル6γの脚71に取り付けられている。
作動の順序について述べると、っかみ51は第1図に示
す取り上げ位置すなわち準備のできた位置に置かれ、そ
してそれは束13の上のつかむ位置如動かされ、そして
エレベータ装置52と53は次いで、最初に束13をそ
のコンベヤ1−なゎち支え1Gから持ち上げるために作
動することができ、そしてその作動は手動、または束1
3から当接部によって活性化される電気スイッチ18に
よる自動のいずれによって、5も可能である。次に、ス
イッチ61は上がって来る棒57によって係合され、そ
してエレベータ装置は止められる。次に、クレーンの電
動機32はスイッチ61の作動などによって生かされ、
そしてそれは天井クレーンを、束13がパレッ!・14
の上方の位置に置かれる所に動かし、そして第1図に示
す装置では、その位置は束13のために示された破線の
位置である。
その破線の位置は、っかみ51に取り付げられ、そして
図示のように、パレット14.の上の前に置かれた束1
3のへす73に整合するためにそこから片寄って延びる
光電池またはレーず一光線など72によって得られた。
電気素子は、電動機32を止め、こうして束13が前記
破線の位置にあるように無限コンベヤ12を止めるため
に、電動機32に接続されている。次に、素子72は、
破線で示された束13をヘリ73に瞬汲するその位置に
下ろづ−ためにエレベータ装置52と53を作動させる
。次に、つかみのシリンダ62は七ン172によってシ
ーケンスされ、こうして束13が放されるようにつかみ
51が開かれ、そしてまたエレベータ装置52と53は
つがみ51を′1に気スイッチ61に向がって再び上げ
るためにシーケンスされ、それによって置かれた束13
を離れ、そしてつかみ51が滑車28に向かって動き、
そしてそれを過ぎて滑車29に戻り、そして滑車23 
・を回って第1図1(示す準備のできた位置に戻ること
を許す。次の1咀序は、前記のようにスイッチ18との
電気的接続によってつかみ51を下げ、そしてつかみ5
1を閉じることであり、そしてその順序は次いで、次の
薄板の束のために繰り返される。
第1図はまた、クレーン12がパレット14の上方のそ
の位置で上げる必要がないように、エレベータ装置52
と53の行程の届く水準である74で示す−E方水準が
常にある所にパレット14が上げられたことを示す。そ
れは、薄板の束の各層のためにパレツI・14を下げる
ために動力装置69を作動゛さぜ、そ1−てそれによっ
てシず−ズテーブル6Tを動かずために、支柱21に取
り付けられたレーず−または光電池7Gによって達成さ
れろ。パレット14の上に束13の一つのいっばいの層
があるとき、センサすなわち光電池72はそのいっばい
の層のヘリ77を検出し、そして、それがへり73を検
出して新しい束13を正確に水平に置くために電動機3
2の作動を止めたのとちょうど同じように、次の束をそ
のヘリ77と−i町純に置く。電動機32、エレベータ
装置52と53、および動力を供給される電気装置69
とともに種々なセンサ18,61.および76の電気的
相互接続は在来どおりであり、そしていかなる当業者に
よっても理解されるであろう。電動機32は、新しい束
13を正確に置くためにパレット14の上方の正確な水
平の位置に止めるように、制動電動機の設計になってい
る。
電線78は、図示のように前記のいくつもの電気素子の
おのおのに接続され、そしてもちろん、電線は上記の運
動と作用を許すに十分な長さとたわみ性を有することが
理解されるであろう。シリンダユニット62は、谷束1
3を放しそしてつかむために前記の適当な順序にシリン
ダ62を自動的に伸ばしそして引っ込めるために、電線
78を接続された電気素子79を含むことも示されてい
る。
持ち上げ装置すなわちつかみ51の当接部58と59は
束13の縦の端にあり、そして第1Nに示すように束1
3より狭い幅のものである。光電池すなわち素子72は
束のヘリ81に作用するようにそれに整合して置かれる
か、さもなければ、すなわち、束13は、隣接する束の
側面73と束の頂面74のそれぞれと完全に接触させて
置くために、束の側面81と底面82を完全に離して自
由にするように、持ち上げ装置゛51によって保持され
る。こうして束13は、第1図に示すぴったり接触する
位置に置かれる。もちろん、6束13は止め17に達す
るときまでに在来のように帯金で縛られていることが理
解されるであろうし、そしてそれは、第6図に示すよう
に束の縦にだけであるがその回りに完全に延びる帯金8
3によって示すように縛られている。束の薄板84はこ
うして帯金83によって縛られ、したがって図のように
ぴったり積み重ねられることができる。また、取り上げ
場所10と置く場所11は、無限コンベヤ12のものと
同じ垂直の平面内にあるまっすぐな線をつ(す、したが
って全作動のためにただ一つの駆動装置32を利用する
ことができる。図示の光電池を活性化するために信号を
放射するための必要で普通の光電池の構成部分は、光電
池72によって最初に感知されるために側面77に沿っ
て上方へ、そして光電池72によって次に感知されるた
めに側面73に沿′つて水平に適当な位置に使用される
ことは、いかなる当業者によっても理解されるであろう
。同様に、放射素子は光電池76のために頂面74に沿
って水平に作用することができ、そしていかなる当業者
もそれら装置を容易に理解するであろう。
エレベータ装置52と53の行程はわずか数インチでよ
く、そして上昇行程で、スイッチ61はそれを活性化す
るためにげた57の上面86によって手で押され、こう
してつかみ51が束13から放されて取り上げ場所10
に戻る準備かできたとき、リフト部材52とミ3の上向
き運動を止める。引き続いて、スイッチ61は、すべて
前記のように、取り上げ場所10で束13に係合するた
めと、当接部58と59を束130両端に閉ざし、こう
して次にパレット14の上の積み重ね位置に動かすため
に束をつかむために電気素子79の電気的順序づけのた
めに、棒54と56を第3図に示す伸ばされた、すなわ
ち下げられた位置に延(了すようにされている。
こうして、つかみ51は束130幅より狭い幅のもので
あり、そして束はいかなる共通の幅のものであってもよ
(、そしてそれらはセンサ72がヘリ73と77を検出
するので、なお互いに側面を接触させて積み重ねられる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の側面図、82図は、第1
図の実施例の一部分の、一部をである。 図面の符号10は「取り上げ場所」、11は「置(場所
」、12は「天井無限コンベヤ」、13は「薄板の東」
、14は「パレツ)J、16は「東移動器」、17ば「
止め」、18.61.72.76は「電気素子」、19
は「コンベヤの垂直部分」、21は「支柱」、22.2
7は「水平の支え」、23.28.29.31.34.
36.3B、39は「スプロケットJ、26は「コンベ
ヤの水平部分」、32は「電気駆動装置」または「電動
機」、33は「横部材」、37は「副軸」、41.42
.44.46.47は「チェーン」、43は「軸」、4
8.57は「けた」、51は「つかみ」、52.53は
「エレベータ」、54.56.63ば「棒」、58,5
9は「当接部材」、61は「電気スイッチ」、62.6
8は「シリンダ」、64は「滑りビン」、67は「シ・
ゲーズテーブル」、69は「動力供給源」、71は「脚
」、78は「電線」、83は「帯金」を示す。 代理人 浅 利 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)パレット(14)、薄板の束に係合するためのつ
    かみ(51)、前記つかみが載せられる天井コンベヤ(
    12)u含む、薄板の束をパレット化する装置にして、
    第一の位置から前記薄板の束を上げるための垂直部分(
    19)と、前記薄板の束を前記パレットの垂直に上方の
    第二の位置に動かすための水平部分(26)を含む前記
    コンベヤを包含し、前記コンベヤの両部会は、前記第一
    の位置と前記第二の位置の間に動くために互いに連続し
    ており、また前記天井無限コンベヤに動力を供給するた
    めに前記天井無限コンベヤに作用接続された電気駆動装
    置(32)、および前記第一の位置と前記第二の位置に
    あって、前記薄板の束の運動中前記電気駆動装置の作動
    を制御するために前記電気駆動装置に電気的に接続され
    た電気調子(18,61,72)を包含する、ことを特
    徴とする薄板の束をパレット化する装置。 (2) 特許請求の範囲fig1項記載の薄板の束をノ
    々レット化する装置において、前記無限コン。ベヤは二
    つの可動に支木られて間隔を置いた無限線路(46,4
    7)を含み、そして前記つかみは前記線路に・関節で接
    続され、そしてそれらの間に置かれる、ことを特徴とす
    る薄板の束をノぐレット化する装置。 (3)特許請求の範囲第2項記載の薄板の束を/ぐレッ
    ト化する装置において、前記線路が通過して動くため上
    に乗る1回転可能に取り付けられた支え(23,28,
    29)を含む、ことを特徴とする薄板の束をパレット化
    する装置。 (4)特許請求の範囲第6川記載の薄板の束をノ々レッ
    ト化する装置において、前記支えの上の前記給路は、そ
    の側面図で見て直角の形をつくって(・る、ことを特徴
    とする薄板の束をパレット化する装置。 (5)特許請求の範囲第6項記載の薄板の束をノぐレッ
    ト化する装置において、前記線路は二つσつ独立して平
    行のチェーン(46,47)であり、そして前記回転可
    能に取り付けられた支えはスプロケット(23,28,
    29)である、ことを特徴とする薄板の束をパレット化
    する装置。 (6)特許請求の範囲第11IJI記載の薄板の束をパ
    レット化する装置において、前記つかみは、前記第二の
    位置で前記薄板の束を下ろすための、前記無限コンベヤ
    による運動と無関係の、動力を供給されたエレベータ(
    52,531’含む、ことを特徴とする薄板の束をパレ
    ット化する装置。 (7)特許請求の範囲第6項記載の薄板の束をパレット
    化する装置において、前記コンベヤによって上げられる
    前に前記薄板の束を上げるために、前記第一の位置で前
    記エレベータに動力を供給するために前記エレベータに
    作用接続された追加の電気系子(18)を含む、ことを
    特徴とする薄板の束をパレット化する装置。 (8)特許請求の範囲第1項記載の薄板の束をパレット
    化する装置において、前記電気系子は、前記パレットの
    上に前記薄板の束ヲ置りタめの一つの光電池(72)を
    含む、ことを特徴とする薄板の束をパレット化する装置
    。 (9)特許請求の範囲第2.[Jl記載の薄板の束をパ
    レット化する装置において、前記つかみは、前記第二の
    位置で前記薄板の束な下ろすための、前記無限コンベヤ
    による運動と無関係の、動力を供給さレタエレベータ(
    52,53)を営む、ことを特徴とする薄板の束をパレ
    ット化する装置。 00)特許請求の範囲第2項記載の薄板の束をパレット
    化する装置において、前記電気素子は、前記パレットの
    上に前記薄板の束を置くための一つの光電池(72)を
    含む、ことを特徴とする薄板の束をパレット化する装置
    。 ■ 特許請求の範囲第1gi記載の薄板の束をパレット
    化する装置において、前記つかみ(51)は、前記薄板
    の束の両端に当接するためにその両端に当接部(58,
    59)を宮み、そして前記つかみは前記薄板の束の両側
    面と底面から離れている、ことを特徴とする薄板の束を
    パレット化づ−る装置。 u21 パレットを床の上に置き、前記取り上げ場所で
    薄板の束の最初のものを%動力を供給されたつかみ(5
    1)でつかむ、薄板の束を取り上げ場所(10)からパ
    レットの上に天井クレーン装置(12)’で積み重ねる
    方法にして、つ゛かまれた薄板の束と前記つかみを最初
    にエレベータ装置(52,53)で、そして次に前記エ
    レベータ装置を載せたクレーン(12)で頭上の位置に
    持ち上げ、1)ij記クレーンによって前記薄板の束を
    水平に前RQパレットの直上の位置に度1かし、前記エ
    レベータ装置を作動させて前記薄板の束な前記パレット
    の上に下ろし、前記薄板の束を放し、そして前記動力を
    供給されたつかみを前記取り上げ場所に戻し、前記取り
    上げ場所で第二の薄板の束をつかみ、そして罰記エレベ
    ータ装随と前記クレーンで前記第二の薄板の束を持ち上
    げて前記パレットの直上の位置に動かし、前記パレット
    の上の前記最初の薄板の束の位置ン電気的に感知し、前
    記電気的感知に応じてNil記第二の薄板の束と、前記
    動力を供給されたつかみを動かし、そして前記第二の薄
    板の束を前記7ぐレットの上に前記最初の薄板に隣接し
    て隨(、ことを特徴と1−る薄板の束な収り上げ場所か
    らパレットの上に積み重ねろ方法。 03)特許請求の範囲第12項記載の薄板の束を取り上
    げ場所からパレットの上に天井クレーン装置で精み重ね
    る方法において、前記束の一つの層か前記パレットの上
    に側面を接した位置に1醒かれたのち、前記パレットを
    前記束の高さに下げる段階を含む、ことを特徴と1−る
    助板の束を取り上げ場所からパレットの上に積み上げる
    方法。 04)特許請求の範囲第12項口己載の薄板の束な取り
    上げ場所からパレットの上に天井クレーン装置で和み車
    ねろ方法において、薄板の6束をそれらの両端でのみつ
    かみ、そして両側面に触れずにおく段階を含む、ことを
    特徴とする薄板の束を取り上げ場所からパレットの上に
    Anみ上げろ方法。 (15)特許請求の範囲第12珈記載の薄板の束を取り
    上げ場所からパレットの上に天井クレーン装置で積みl
    1ねる方法において、前記動力を供給されたつかみの楽
    日のために、前記パレットの上のraj記束の位置を光
    電子で感知する段階2含む、ことを特徴とする薄板の束
    を取り上げ場所からzeレツトの上に積み重ねる方法。
JP59123545A 1983-06-17 1984-06-15 薄板の束をパレツト化する装置と方法 Pending JPS6023223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/505,455 US4519740A (en) 1983-06-17 1983-06-17 Apparatus and method for palletizing bundles of sheets
US505455 1983-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023223A true JPS6023223A (ja) 1985-02-05

Family

ID=24010383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123545A Pending JPS6023223A (ja) 1983-06-17 1984-06-15 薄板の束をパレツト化する装置と方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4519740A (ja)
JP (1) JPS6023223A (ja)
CH (1) CH665409A5 (ja)
DE (1) DE3422801A1 (ja)
FR (1) FR2548157B1 (ja)
GB (1) GB2141397B (ja)
IT (1) IT1177799B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658715A (en) * 1986-04-14 1987-04-21 Stobb Inc. System for automating the palletizing of bundles
GB8709851D0 (en) * 1987-04-25 1987-05-28 Langston Machine Stacking boxes of corrugated board
US5098254A (en) * 1988-09-12 1992-03-24 Fmc Corporation Proximity detection means on a palletizer hand assembly
DE58901091D1 (de) * 1988-12-31 1992-05-07 System Gmbh Palettierroboter.
NO901738L (no) * 1990-04-19 1991-10-21 Norlito Maskin As Pallelaster.
JPH0764437B2 (ja) * 1991-06-04 1995-07-12 村田機械株式会社 積層荷物のピッキング方法
AU659958B2 (en) * 1992-12-03 1995-06-01 Mcneall Industrial Technologies Pty Limited A palletizer
FI107443B (fi) * 1998-09-30 2001-08-15 Rts Pretech Oy Laite ja menetelmä kappaleenkäsittelyyn
EP1378472B1 (de) * 2002-07-02 2008-03-19 Müller Martini Holding AG Einrichtung zum Transport eines in einer Zusammentragmaschine aus stehend aneinandergereihten Druckbogen gebildeten, auf einer Auflage liegenden Stapels
US8145350B2 (en) * 2002-11-01 2012-03-27 Lantech.Com, Llc Method and system for building a load
WO2012025641A1 (es) * 2010-08-24 2012-03-01 Ediciones Informatizadas, S.A. Garra mecánica multifunción y sistema y procedimiento para alimentación automática de pliegos para líneas de encuadernación que la utilizan.
CN103466338B (zh) * 2013-09-11 2015-12-23 南京理工大学 自动码垛图书装置
CN107601061B (zh) * 2017-09-05 2024-05-03 北京中致科技开发有限公司 型材自动分层装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105476A (en) * 1976-02-27 1977-09-03 Matsushita Seiki Kk Stacking device in vertical lifting and horizontal transportation system
JPS5417261A (en) * 1977-06-04 1979-02-08 Rahdener Maschf August Paper bundle transportation system

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE18354C (de) * F. windhausen in Berlin n., Chausseestr. 38 Heifsluft-Dampfmaschine
US2919821A (en) * 1956-08-06 1960-01-05 Universal Dev And Engineering Case stacker
GB815684A (en) * 1956-11-06 1959-07-01 Worcester Automatic Machine Co Stacking apparatus
DD18354A1 (de) * 1957-11-15 1960-03-22 Herbert Storr Stapelvorrichtung an bogenverarbeitenden Maschinen
GB908811A (en) * 1959-10-12 1962-10-24 Baker Perkins Ltd Improvements in or relating to starch tray stacking machines
CH369403A (de) * 1960-06-11 1963-05-15 Weissenburg Mineralthermen Akt Einrichtung mit Kettenelevator zum Fördern und Stapeln von Harassen, Kisten oder dergleichen
GB992487A (en) * 1962-02-08 1965-05-19 Btr Industries Ltd Improvements in or relating to apparatus for stacking articles upon one another
FR1508869A (fr) * 1967-01-24 1968-01-06 Dispositif d'empilage automatique de plateaux
LU55769A1 (ja) * 1968-03-27 1969-10-22
DE1781318A1 (de) * 1968-09-26 1970-12-03 Siempelkamp Gmbh & Co Vorrichtung zum Umstapeln von Platten
BE724821A (ja) * 1968-12-03 1969-05-16
US3757966A (en) * 1971-03-12 1973-09-11 J & J Manuf Co Palletizing apparatus
DE2213120A1 (de) * 1972-03-17 1973-09-20 Dorstener Maschf Ag Steuervorrichtung fuer das programmierte stapeln quaderfoermiger keramischer formlinge
US3901392A (en) * 1973-05-11 1975-08-26 Thomas E Streckert Material handling machine
US3912070A (en) * 1974-04-08 1975-10-14 Baker Perkins Inc Tray handling apparatus
US3934736A (en) * 1974-08-28 1976-01-27 Webster Spring Co. Inc. Spring stacker
DE2452610A1 (de) * 1974-11-06 1976-05-13 Olis Haase Stapelmaschine fuer stueckgueter und werkstuecke
DE2532297C3 (de) * 1975-07-18 1981-02-12 Gruner + Jahr Ag & Co, 2210 Itzehoe Anordnung zum Lagern und Transportieren der aus einer Druckmaschine herausgeführten Druckerzeugnisse in Stapelform
DE2632819A1 (de) * 1975-07-23 1978-01-26 Hans Weidmann Anlage und verfahren zum stapeln von masseln
US4032185A (en) * 1976-06-11 1977-06-28 Peyton John J Internal gripper apparatus
US4139107A (en) * 1976-10-20 1979-02-13 Hitachi, Ltd. Spreader positioning apparatus for automatically grasping a handling article
DE2721675A1 (de) * 1977-05-13 1978-11-23 Rudolf Grenzebach Stapelanlage zur bildung von stapeln aus platten o.dgl.
US4303365A (en) * 1977-10-05 1981-12-01 Velten & Pulver, Inc. Continuous chain stacker/unstacker
SE444428B (sv) * 1981-05-23 1986-04-14 Okura Yusoki Co Ltd Pallastningsanordning
US4419035A (en) * 1982-04-21 1983-12-06 Stobb, Inc. Method and apparatus for moving bundles of sheets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105476A (en) * 1976-02-27 1977-09-03 Matsushita Seiki Kk Stacking device in vertical lifting and horizontal transportation system
JPS5417261A (en) * 1977-06-04 1979-02-08 Rahdener Maschf August Paper bundle transportation system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2141397A (en) 1984-12-19
FR2548157B1 (fr) 1989-09-01
IT8448404A0 (it) 1984-06-15
FR2548157A1 (fr) 1985-01-04
DE3422801A1 (de) 1984-12-20
IT1177799B (it) 1987-08-26
GB8415141D0 (en) 1984-07-18
CH665409A5 (de) 1988-05-13
GB2141397B (en) 1986-10-01
US4519740A (en) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419035A (en) Method and apparatus for moving bundles of sheets
JPS6023223A (ja) 薄板の束をパレツト化する装置と方法
EP0767113B1 (en) Picking system
US4302142A (en) Apparatus for automatically loading eggs directly from stacks of egg-filled flats
JPH0825632B2 (ja) パッケージを積重体に形成する機械
JPS59177248A (ja) 平坦エレメントを自動的に積重ねるためのデバイス
US4878803A (en) Stick delivery apparatus
SE464295B (sv) Anordning foer matning av ark med en lyftanordning och daertill hoerande arkstapelvagn
US5562403A (en) Load forming apparatus and methods
CN207158295U (zh) 一种实木旋切板码垛机械手
US4278378A (en) Brick stacker having automatic void row forming
CN212024069U (zh) 单层上板装置
US4384814A (en) Apparatus for stacking lumber
CN209796794U (zh) 一种自动码垛机器人
CN112173570A (zh) 吊挂系统的上裁片装置
JP3444838B2 (ja) 荷処理装置
US3880308A (en) Sheet stack handling method
CN116692498B (zh) 一种全自动低位卸瓶方法及卸瓶系统
JPH03285602A (ja) 苗箱配置・積込み装置
CN113104596B (zh) 一种膜外壳组包装机械化装置
JPH0769451A (ja) 建築用鋼製布枠および鋼製足場板移載装置
CN214692172U (zh) 一种板材自动堆叠摆放设备
CN117228255A (zh) 一种输送装置及输送方法
JP2837108B2 (ja) コイルの移載装置
JPH082621A (ja) ピッキング設備