JPS60232090A - 固定化酵素、その製造方法およびその使用方法 - Google Patents

固定化酵素、その製造方法およびその使用方法

Info

Publication number
JPS60232090A
JPS60232090A JP60078243A JP7824385A JPS60232090A JP S60232090 A JPS60232090 A JP S60232090A JP 60078243 A JP60078243 A JP 60078243A JP 7824385 A JP7824385 A JP 7824385A JP S60232090 A JPS60232090 A JP S60232090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
immobilized
silica particles
particle size
glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078243A
Other languages
English (en)
Inventor
オクタビアン・アントン
ロベール・クリヒトン
ジヤン・ピエール・ランデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Redco NV SA
Original Assignee
Redco NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Redco NV SA filed Critical Redco NV SA
Publication of JPS60232090A publication Critical patent/JPS60232090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/32Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
    • C07C209/36Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/06Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/10Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of aromatic six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/373Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen with simultaneous isomerisation
    • C07C5/393Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen with simultaneous isomerisation with cyclisation to an aromatic six-membered ring, e.g. dehydrogenation of n-hexane to benzene
    • C07C5/41Catalytic processes
    • C07C5/415Catalytic processes with metals
    • C07C5/417Catalytic processes with metals of the platinum group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/14Enzymes or microbial cells immobilised on or in an inorganic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/24Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an isomerase, e.g. fructose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/617500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/02Amorphous compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、アミノ基および二官能性スペーサーを介して
無機キャリアーに共有結合している固定化酵素、その製
造方法およびその使用方法に関するものである。
[発明の背景] 固定化酵素は数回使用でき、そして反応媒体から容易に
分離できるので、製造および分析の分野でその重要性が
増大してきた。酵素は様々なキャリアーに異なる方法で
固定することができる。共有結合を介して酵素に結合さ
れるキャリアーは特に有用である。様々な有機重合体お
よび無機物質が既に使用されてきており、既知のキャリ
アー物質の例は多糖類(例、セファローズ、セファデッ
クス、澱粉等)、合成重合体(例、ポリアクリルアミド
、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂)および無機物質
(例、ガラス、酸化アルミニウム、シリケート)である
酵素をキャリアー(carrier )に共有結合させ
為には、ある場合にはキャリアーのアミノ基を二官能性
スペーサーを介して酵素のアミン基に共有結合させるこ
とによって行なうことができる。キャリアー物質がその
性質上その表面に遊離のアミノ基を有していない場合に
は、まずアミン基を化学反応によって導入する。この目
的のために、無機キャリアーの場合には特に珪素化合物
(シリケート)、なかでも3−アミノプロピルトリメト
キシシラン(APTS)が有用であることが知られてい
る。酵素は二官能性スペーサーを介して共有結合によっ
てアミノ基に結合する。さらに、[3−(2−アミノエ
チル)アミノプロピルトリメトキシシランを用いること
もできる。
他の物質の中では、グルタルアルデヒドがキャリアーの
アミノ基および酵素のアミン基と反応することができる
のでスペーサーとして特に有用である。
有機キャリアー物質に固有の欠点は、有機溶剤および高
温度に影響され易く、ある場合には高価格であることで
ある。有機重合体に対して、無機キャリアー物質(例、
ガラス、アルミネート、シリケート)は比較的少ない反
応性表面しか有していないので、比較的少量の酵素しか
保持しない。
よって、実質的に多量に使用しなければならない。
[発明の詳細な記述] 本発明の目的は、無機キャリアーに共有結合されている
改良固定化酵素、特に改良された活性度および安定度を
有する固定化酵素を提供することにある。
本発明者は無機キャリアーとして、オフタビアン・アン
ト7 (Octavian Anton) 、ビニール
・ヤコブス(Pierre Jacobs ) 、ジョ
ージ・ポンセレット(Georges Pancele
t)およびフイリツペ・ジ’r−/クス(Philli
ppe Jacques )が発明者であるドイツ国特
許願第P3414232号に、基づく日本国出願[本件
出願と同日付けにて提出した特許出願(1)]の明細書
記載の無定型シリカ粒子が特に好適であることを発見し
た。このシリカ粒子は、20乃至120ILmの粒度の
略球状の合成珪酸カルシウムを酸で加水分解して得られ
た、15乃至80川mの平均粒度、1.3乃至3Cゴ/
gの見掛粒子容積および250乃至800m″/gの比
表面積を有する略球状の無定型シリカ粒子である。r見
掛粒子容積j (cm″/g)なる語は見掛嵩密度(g
/crn’)の逆であり、粉体技術の分野では既知であ
る。見掛粒子容積は、実験に際して一定重量の粉体の容
積を比較するために用いられる。これらのシリカ粒子は
゛その外部表面上に連続した均一なミクロ粒状構造を有
し、その内部には出発原料の厚計状結晶構造を僅かに留
める構造を有する。このシリカ粒子は、触媒の担体とし
て好適に用いることができる。驚くべきことには、酵素
を共有結合するキャリアーとしてこれらのシリカ粒子を
用いる時に良好な結果が得られた。この目的のために、
シリカ粒子の表面にまず遊離の7ミノ基を導入する。そ
のための薬剤としては、3−アミノプロピルトリエトキ
シシラン(APTS)が特に好適である。酵素を二官能
性スペーサーを介してこれらの7ミノ基に共有結合によ
って結合させる。二官能性スペーサーとしては、グルタ
ルアルデヒドが非常に有用であることが認められた。こ
のようにして得られた予備活性化シリカ粒子に酵素を既
知の方法にて共有結合せしめる。
酵素の中で、セロビアーゼおよびグルコースイソメラー
ゼが徹底的な調査の対象となり、驚くべき良好な結果が
得られた。しかし基本的には、製造および分析の分野に
おいて高い活性度および高い安定度に固定化形状にて使
用し得る全ての酵素が対象である。これらの酵素の例と
しては、ペニシリンアミダーゼ、プロテアーゼ、グルコ
ースオキシダーゼ、リパーゼ、コレステロールエステラ
ーゼ、コレステロールオキシダーゼ、シアナイドとドロ
ラーゼ、キモトリプシン、トリプシン、セルラーゼ(エ
ンド形およびエキソ形)、ウレアーゼ、アミノ酸オキシ
ダーゼ、クレアチナーゼ、ペルオキシダーゼおよびβ−
ガラクトシダーゼを挙げることができる。ただし、これ
らに限定されるものではない。
新規酵素キャリアーの一つの長所は、蛋白質を結合する
容量が大きいので比較的不純な酵素も使用できる点であ
る。固定化酵素はキャリアーに結合されており、高い活
性度および高い安定度を示本発明の固定化酵素はいくつ
かの異なった目的に使用することができる。酵素として
セロビアーゼを用いる時には、固定化酵素を用いること
によって優れた方法にてグルコースをセロビオースから
製造することができる。グルコースイソメラーゼを用い
る時には、フルクトースをグルコースから製造すること
ができる。さらに、この固定化酵素は過剰量のグルコー
スの存在下でフルクトースの分析定量のためにも用いる
ことができる。
新規固定化酵素の研究中に、遊離の酵素と比較して結合
酵素は、熱劣化に対して高い抵抗性を有し、最適温度よ
り2〜3℃上昇してもよいことが認められた。さらに、
予備活性化キャリアーは、水溶液中の有効蛋白質と定量
的に反応することができるので、余分の過剰量の酵素を
使用する必要がないことが認められた。本発明によると
、活性表面積が大きいので、キャリアーの単位重量当り
好ましい酵素活性度条件が得られる。
固定化酵素、その製造方法およびその使用方法を実施例
にて示す。ただし、本発明はその実施例に示すところに
限定されるものではない。比較試験結果は本発明の固定
化酵素が驚くべき優れた性状を有することを示している
[実施例1] (a)表面への7ミノ基の導入: ドイツ国特許願第P3414232号に基づく日本国出
願[本件出願と同日付けにて提出した特許出願(1)]
の明細書の実施例1に記載の方法により製造した、30
乃至70pLmの直径、3c m’ / gの見掛粒子
容積、390rn’/gの比表面積および5i02含有
99.5%以上の化学組成を有する球状シリカ粒子30
gをアセトン100m1づつを用いて5回洗浄し、つい
でアセトン中の3−アミノプロピルトリエトキシシラン
(APTS)の5%溶液200mMと共に一夜攪拌した
比較の目的で、濃硝酸を用いて精製した純珪砂をアセト
ンで洗浄し、ついでAPTSと反応させた。
(b)アミノ基とグルタルアルデヒドとの反応二アミノ
基を有する該キャリアー各5gと0.1M燐酸カリウム
緩衝液(pH7,)中のグルタルアルデヒドの2.5%
溶液50mJlとを攪拌しながら3時間反応させた。つ
いで、得られたキャリアーをホスフェート緩衝液50m
Jlづつを用いて3回洗浄した。このようにして得られ
たキャリアーは酵素と直接反応させることができる。
(e)酵素との反応: 蛋白質含有量2.7mg/m文および5.4mg / 
m lの二種類の溶液2SznQ中にて4℃で、−夜反
応させた。結果を下記第1表に示す。
以下余白 第1表 キャリアー キャリアーの量 A B C(g ) (
+ng) (mg) 、(+ag)本発明品 5 B?
、5 1.35 13.2本発明品 5 135 [i
[1,513,8珪 砂 5 67.5 80 1.5
幸珪 砂 5 135 132.5 0.5ヰただし第
1表において、A、BおよびCは下記の蛋白質量である
A;使用した蛋白質量 B:上澄み液中の蛋白質量 C;キャリアー1g当り結合した蛋白質量また本を付し
た値はセロビアーゼの酵素濃度を測定することにより定
量した。
本発明のキャリアーは珪砂よりもかなり多量の酵素を結
合することができることを上記データは示している。セ
ロビアーゼの活性は、pH4、75で0.1M酢酸ナト
リウム緩衝液中P−二トリフェニルーβ−D−グルコピ
ラノシドの8ミリモルの溶液中で測定した。加水分解に
よるp−ニトロフェノール生成物は、アルカリ性媒体中
420nmで分光測光によって直接測定した。
酵素とキャリアー間の結合の強さを測定するために、固
定化酵素を同じ基質を用いて40℃で1.0分間インキ
ュベートした。上澄み液の試料を採取し、試料および上
澄み液中のp−ニトロフェノールの量を時間の関数とし
て測定した。酵素活性は上澄み液中には存在しないこと
、および固定化酵素はその全活性を発揮し続けているこ
とを実験結果は示した。
他の実験においては、固定化酵素を四種の基質試料を用
いて連続的に処理し、ついでそれぞれの残留活性を測定
した。結果は活性は一定のままであることを示した。
本発明の固定化酵素と非結合酵素との最適温度の比較試
験を行った。この目的のために、試料をpH4、75で
0.1M酢酸ナトリウム緩衝液中のp−ニトロフェニル
−β−D −グルコピラノシドの8ミリモルの溶液中で
40乃至80℃の温度で15分間インキュベートした。
固定化酵素の至適活性は遊離の酵素の至適活性よりも7
℃高い温度にあることが認められた。
固定化酵素と非固定化酵素との熱的安定度の比較をアセ
テート緩衝液中70°Cで加熱することによって試験し
た。試料を一定間隔で採取し、その活性を調べた。固定
化酵素は1時間後にその初期活性の19%を示したが、
非結合活性は20分後に実質的に活性を示さなかった。
さらに、固定化酵素と非結合酵素との比較試験を生成条
件下で行なった。この目的のために、0.1M酢酸ナト
リウム緩衝液(pH4、75)中のセロビオースの10
%の溶液中で反応させた。
60時間反応後に、非結合セロビオースはもはや活性を
示さなかったが、本発明のキャリアーに結合した固定化
酵素はその初期活性の95%を保持した。キャリアーと
して珪砂に結合した固定化酵素は非結合酵素と同じ活性
挙動を示した。118時間の反応後に、天然酵素はグル
コースをり、Sg/l生成したが、本発明の固定化酵素
はグルコースな24.2g/fL生成した。また珪砂に
結合した酵素はグルコースを2 、6 g/l生成した
さらに、ポリアクリルオキシランを主成分とする酵素用
の市販のキャリアー[ニーパーキット(Eupergi
t) C]に結合した同じ酵素を用いて比較実験を実施
した。なお、該キャリアーのエポキシ官能基は酵素と直
接結合することができる。酵素と新規キャリアーとの結
合は、過剰の酵素を加えない場合には蛋白質濃度とは関
係なしに90乃至95%に達した。これに反して、エポ
キシ官能基を有する市販の製品の場合には、結合する酵
素の割合は酵素の濃度に依存する。本発明のキャリアー
の場合にはキャリアー1g当り蛋白質180mgまで結
合することができるが、市販品の場4合にはキャリアー
1g当り酵素40mgLか結合できない。さらに、市販
のキャリアーに結合された酵素の活性は初期活性のわず
か60%であるが、本発明のキャリアーを用いた場合に
は初期活性が実質的に減少しないことが観察された。
[実施例2] 実施例1記載の方法により前処理され活性化されたシリ
カ粒子を0.1M燐酸ナトリウム緩衝液(pH7)中の
様々な量のグルコースイソメラーゼと反応させた。この
目的のために、キャリアー0.5gと酵素溶液5mMと
をそれぞれ反応させ、−夜機械的に攪拌した。酵素溶液
は未知源からの不活性蛋白質で汚染されていた。使用量
および測定結果を下記第2表に示す。
第2表 試験 キャリアーの量 A B C 番号 (g ) (mg) (mg) (+og)1 
0.5 25 1.2 23.8 2 0.5 100 38 84 3 0.5 150 84 88 1 4 0.5 300 197 103 ただし第2表において、A、Bおよびc t−h下記の
蛋白質量である。
A;総蛋白質 B;上澄み液中の蛋白質 C;キャリアー上結合した蛋白質 上澄み液およびそれぞれの固定化酵素の活性を定量した
。測定結果を下記第3表に示す。
第3表 試験 (A) (B) (A−B) (C) 残留活性
番号 値(%) 1 4.5 0 4.5 4.8 1082 18 B
、3 11.7 10.8 923 27 11.8 
15.4 14.0 914 54 34.8 19.
2 14.3 75ただし第3表において、(A)、C
B)、(A −B)、(C)およびr残留活性値1は下
記の値を意味する。
(A);使用単位 (B);上澄み液中の単位 (A−B);理論的に結合した単位 (C);キャリアー上の単位 残留活性値;(C)X100 (A)−(B) なお、上記単位は10分以内に40’(!で蛋白質1g
当り生成したグルコースのミリモルと定義する。
上記結果は、キャリアーは外来の蛋白質をかなりの量含
んでいたが、各試料の残留活性値は75%以上であるこ
とを示した。このことは、蛋白質は新規キャリアーによ
って不活性化されることなく、基質に対して有効に残存
すること、および酵素が非活性蛋白質で高度に汚染され
ていたにもかかわらず、良好な結果が得られたことを示
す。試料番号3は、活性と残留活性値間の最良の妥協値
を示すものであるので試料番号3を用し)てさらに実験
を実施した。
固定化酵素の活性を実質的に過剰量のフルクト−ス中に
生成したグルコースの量を測定することによって決定し
た。グルコースオキシダーゼを用いてグルコースを酸化
してグルコネートを生成さ−せ、生成した過酸化水素を
カタラーゼによって分解した。酸素を1時間試料中を通
過させ、ついで生成したグルコン酸を水酸化ナトリウム
溶液で中和した。ついで、試料をATPの存在下で燐酸
化し、酵素グルコースイソメラーゼの作用により異性化
した。生成したグルコース−6−燐酸をグルコース−6
−燐酸脱水素酵素により酸化し、ベーリンガーe マフ
 ハイム(Boehringer Mannheim 
)のグルコース−フルクトース用UV法によって、NA
DPの存在量から定量した。
出 願 人 レドコ◆エヌ・ブイ 化 理 人 弁理士 柳川泰男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1020乃至120gmの粒度をもつ略球状の合成珪酸
    カルシウムを酸で加水分解して得られた1、5乃至80
     pm+7)平均粒度、1.3乃至3crn″/gの見
    掛粒子容積および250乃至800rn’/gの比表面
    積をもつ略球状の無定形シリカ粒子よりなる無機キャリ
    アーに二官能性スペーサーを介してアミノ基によって共
    有結合している固定化酵素。 2゜前記キャリアーが3−アミノプロピルトリエトキシ
    シラン(APTS)で処理されたシリカ粒子よりなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固定化酵素
    。 3゜前記キャリアーがグルタルアルデヒドで処理された
    シリカ粒子よりなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載記載の固定化酵素。 4゜20乃至1207hmの粒度なもつ略球状の合成珪
    酸カルシウムを酸で加水分解して得られた15乃至80
    pmの平均粒度、1.3乃至3cm’/gの見掛粒子容
    積および250乃至800rn’/gの比表面積を有す
    る略球状の無定形シリカ粒子を用意し、次いで上記シリ
    カ粒子を3−アミノプロピルトリエトキシシラン(△P
    TS)、グルタルアルデヒドおよび酵素で処理すること
    を特徴とする二官能性スペーサーを介してアミン基によ
    って無機担体に共有結合された固定化酵素の製造方法。 5゜前記酵素がセロビアーゼまたはグルコースイソメラ
    ーゼであることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
    の製造方法。 6.20乃至1204mの粒度をもつ略球状の合成珪酸
    カルシウムを酸で加水分解して得られた15乃至80p
    mの平均粒度、1.3乃至3crn”7gの見掛粒子容
    積および250乃至800rn’/gの比表面積をもつ
    略球状の無定型シリカ粒子よりなる無機キャリアーに二
    官能性スペーサーを介してアミン基によって共有結合さ
    れている固定化セロビアーゼを用意し、該固定化セロビ
    アーゼを処理してグルコースを生成させ、次いで該グル
    コースな回収することを特徴とするセロビオースからグ
    ルコースの製造方法。 7゜20乃至1207Lmの粒度をもっ略球状の合成珪
    酸カルシウムを酸で加水分解して得られた1、5乃至8
    0gmの平均粒度、1.3乃至3cm’/gの見掛粒子
    容積および250乃至800rn’/gの比表面積を有
    する略球状の無定型シリカ粒子よりなる無機キャリアー
    に二官能性スペーサーを介してアミノ基によって共有結
    合された固定化グルコースイソメラーゼを用意し、該固
    定化グルコースイソメラーゼを処理してフルクトースを
    生成させ、次いで該フルクトースを回収することを特徴
    とするグルコースからフルクトースの製、遣方法。
JP60078243A 1984-04-14 1985-04-11 固定化酵素、その製造方法およびその使用方法 Pending JPS60232090A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3414232.0 1984-04-14
DE3414232 1984-04-14
DE3436809.4 1984-10-06
DE3436809 1984-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232090A true JPS60232090A (ja) 1985-11-18

Family

ID=25820439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60078243A Pending JPS60232090A (ja) 1984-04-14 1985-04-11 固定化酵素、その製造方法およびその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4683203A (ja)
EP (1) EP0158909B1 (ja)
JP (1) JPS60232090A (ja)
AT (1) ATE44044T1 (ja)
DE (1) DE3571049D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506728A (ja) * 2013-01-30 2016-03-07 イノフェア ゲーエムベーハー ナノバイオ触媒の製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881109A (en) * 1985-08-29 1989-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sensor using a field effect transistor and method of fabricating the same
DK427987A (da) * 1987-08-17 1989-02-18 Vnii Biotekhnologii Fremgangsmaade til immobilisering af fungal beta-galactosidase
LU86987A1 (fr) * 1987-09-07 1989-04-06 Glaverbel Microbilles de verre a proprietes bacteriostatiques,procede de fabrication de telles microbilles
JPH01181790A (ja) * 1988-01-18 1989-07-19 Toray Silicone Co Ltd 生理活性物質の固定化方法
US4886855A (en) * 1988-03-08 1989-12-12 Borg-Warner Chemicals, Inc. Polymer blends of polycarbonate styrene terpolymer and ABS resin
FI85285C (fi) * 1988-05-13 1992-03-25 Stabra Ag Tvaerbundet, vattenoloesligt glukosisomeras och foerfarande foer framstaellning daerav.
JP2815023B2 (ja) * 1989-10-17 1998-10-27 農林水産省食品総合研究所長 セロビオースの製造方法
AU2001288446A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-13 University Of Virginia Patent Foundation Derivatized potassium silicate supports
WO2003031610A1 (en) * 2001-10-06 2003-04-17 Ckd Bio Corp. Method for enzyme immobilization using silicagel or composite silicagel carrier
WO2004046685A2 (en) * 2002-07-15 2004-06-03 Technical Instrument San Francisco Quality control of assays
DE10330204A1 (de) * 2003-07-03 2005-02-03 Universität Tübingen Verfahren zum Aufbringen von Substanzen auf unporöse Kieselgel-Nanopartikel
US7932026B2 (en) 2004-06-04 2011-04-26 Genentech, Inc. EGFR mutations
ES2398709T5 (es) * 2005-06-28 2017-04-18 Genentech, Inc. Mutaciones en EGFR y KRAS para predecir la respuesta de un paciente al tratamiento con inhibidores de EGFR
AU2006291054B2 (en) 2005-09-12 2011-10-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Recurrent gene fusions in prostate cancer
WO2007098065A2 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Human sodium channel isoforms
US8715665B2 (en) 2007-04-13 2014-05-06 The General Hospital Corporation Methods for treating cancer resistant to ErbB therapeutics
KR101651678B1 (ko) 2007-05-21 2016-08-26 제넨테크, 인크. 루푸스를 확인 및 치료하기 위한 방법 및 조성물
AU2008275303B2 (en) * 2007-07-06 2012-05-03 The Regents Of The University Of Michigan MIPOL1-ETV1 gene rearrangements
KR101822663B1 (ko) 2009-03-25 2018-01-29 제넨테크, 인크. 항-fgfr3 항체 및 그의 사용 방법
EP2486152B1 (en) 2009-10-07 2017-12-06 F. Hoffmann-La Roche AG Methods for diagnosing lupus
PL2694959T3 (pl) 2011-04-01 2020-05-18 Genentech, Inc. Biomarkery do przewidywania wrażliwości w leczeniu nowotworu złośliwego
US9453261B2 (en) 2011-09-20 2016-09-27 The George Washington University Alternative splicing variants of genes associated with prostate cancer risk and survival
US9988687B2 (en) 2011-09-20 2018-06-05 The George Washington Univeristy Companion diagnostics for cancer and screening methods to identify companion diagnostics for cancer based on splicing variants
FR2980377B1 (fr) * 2011-09-22 2013-10-04 Total Raffinage Marketing Procede de regeneration d'un catalyseur enzymatique
MX2014005683A (es) 2011-11-10 2015-01-22 Genentech Inc Metodos para tratar, diagnosticar y vigilar enfermedad de alzheimer.
RU2014126098A (ru) 2011-11-30 2016-01-27 Дженентек, Инк. МУТАЦИИ ErbB3 ПРИ РАКЕ
JP6387001B2 (ja) 2012-07-09 2018-09-05 ノバルティス アーゲー Cdk阻害剤と関連するバイオマーカー
WO2014062635A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Novartis Ag Markers for acute lymphoblastic leukemia
BR112015020054A2 (pt) 2013-02-25 2017-08-29 Genentech Inc Método de detectar resistência aos efeitos terapêuticos de um inibidor de akt em uma célula cancerosa
WO2014159242A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Novartis Ag Notch 3 mutants and uses thereof
WO2014159239A2 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Novartis Ag Antibodies against notch 3
WO2014176047A1 (en) 2013-04-25 2014-10-30 Novartis Ag Markers for ezh2 inhibitors
WO2016038550A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Novartis Ag Inhibition of prmt5 to treat mtap-deficiency-related diseases
WO2016073789A2 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Genentech, Inc. Anti-fgfr2/3 antibodies and methods using same
EP3227446A1 (en) 2014-12-01 2017-10-11 Novartis AG Compositions and methods for diagnosis and treatment of prostate cancer
EP3615695A1 (en) 2017-04-24 2020-03-04 Genentech, Inc. Erbb2/her2 mutations in the transmebrane or juxtamembrane domain
US20220267452A1 (en) 2019-07-12 2022-08-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-mutation type fgfr3 antibody and use therefor
US20230136203A1 (en) 2020-03-11 2023-05-04 Seagen Inc. Methods of treating her2 mutant cancers with tucatinib
WO2022067347A1 (en) 2020-09-28 2022-03-31 Seagen Inc. Methods of treating solid tumors driven by her2 alterations with tucatinib in combination with an anti-her2 antibody
EP4247849A2 (en) 2020-11-17 2023-09-27 Seagen Inc. Methods of treating cancer with a combination of tucatinib and an anti-pd-1/anti-pd-l1 antibody
CN117327685B (zh) * 2023-09-27 2024-05-03 华南理工大学 一种提高酶催化活性的方法及应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2871200A (en) * 1955-08-22 1959-01-27 Union Oil Co Hydrocarbon conversion catalysts
US3501324A (en) * 1966-07-15 1970-03-17 Osaka Packing Manufacturing aqueous slurry of hydrous calcium silicate and products thereof
US3519538A (en) * 1968-09-05 1970-07-07 Corning Glass Works Chemically coupled enzymes
NL7101680A (ja) * 1970-02-11 1971-08-13
SE420596B (sv) * 1975-03-25 1981-10-19 Osaka Packing Formad kropp av amorf kiseldioxid, eventuellt innehallande kalciumkarbonat, sett att framstella en formad kropp av amorf kiseldioxid samt partikel av amorf kiseldioxid for framstellning av en formad kropp
DE2726188C2 (de) * 1977-06-10 1979-05-10 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung eines wasserunlöslichen Enzympräparats
US4304857A (en) * 1980-01-21 1981-12-08 Penick & Ford, Limited Whole cell enzyme composition containing fumed silica
US4368303A (en) * 1980-02-06 1983-01-11 Phillips Petroleum Company Titanium impregnated silica-chromium catalysts
DK317483D0 (da) * 1983-07-08 1983-07-08 Superfos As Immobiliseret enzympraeparat og fremgangsmade til fremstilling deraf

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506728A (ja) * 2013-01-30 2016-03-07 イノフェア ゲーエムベーハー ナノバイオ触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0158909B1 (en) 1989-06-14
DE3571049D1 (en) 1989-07-20
EP0158909A3 (en) 1986-10-29
US4683203A (en) 1987-07-28
ATE44044T1 (de) 1989-06-15
EP0158909A2 (en) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60232090A (ja) 固定化酵素、その製造方法およびその使用方法
RU2200562C2 (ru) Функционализованные нанотрубки
US3959080A (en) Carrier matrix for the fixation of biochemically effective substances and process for the preparation thereof
JP2862509B2 (ja) リパーゼ固定化用担体及び固定化リパーゼ
EP1859035B1 (en) Immobilised enzymes
JPS61272202A (ja) アフイニテイクロマトグラフイ用材料の製法
FI62139C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett vattenoloesligt enzympreparat
JPS5978687A (ja) 固定化酵素配合体
Park et al. Covalent immobilization of GL-7-ACA acylase on silica gel through silanization
Ulu et al. The carboxylated multi-walled carbon nanotubes/l-asparaginase doped calcium-alginate beads: Structural and biocatalytic characterization
Wang et al. Improving the stability and reusability of dextranase by immobilization on polyethylenimine modified magnetic particles
US4072566A (en) Immobilized biologically active proteins
JPS60501739A (ja) 固定化酵素組成物およびその製法
KR100338566B1 (ko) 기질상에고정된페니실린g아미다아제,글루타릴-7-aca아실라아제또는d-아미노산옥시다아제
FI101400B (fi) Menetelmä kantajaan sidottujen entsyymien valmistamiseksi
Zhou et al. Post-immobilization of modified macromolecular reagents using assembled penicillin acylase for microenvironmental regulation of nanopores and enhancement of enzyme stability
US4206286A (en) Immobilization of proteins on inorganic supports
JPS596885A (ja) 不溶性生体触媒の製法
Park et al. Enhancement of stability of GL-7-ACA acylase immobilized on silica gel modified by epoxide silanization
CN102888390B (zh) 肝素酶ⅲ的固定化方法
JPH0372273B2 (ja)
JPH05344885A (ja) 生理活性物質固定化材料
JPS63196290A (ja) 固定化酵素
JPH10506788A (ja) 基質上に生物材料を固定化する方法
JPS6279784A (ja) 酵素固定化用担体