JPS61272202A - アフイニテイクロマトグラフイ用材料の製法 - Google Patents
アフイニテイクロマトグラフイ用材料の製法Info
- Publication number
- JPS61272202A JPS61272202A JP61117684A JP11768486A JPS61272202A JP S61272202 A JPS61272202 A JP S61272202A JP 61117684 A JP61117684 A JP 61117684A JP 11768486 A JP11768486 A JP 11768486A JP S61272202 A JPS61272202 A JP S61272202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino groups
- carrier
- sulfated polysaccharide
- polysaccharide
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/262—Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/264—Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/265—Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/286—Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3202—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
- B01J20/3206—Organic carriers, supports or substrates
- B01J20/3208—Polymeric carriers, supports or substrates
- B01J20/3212—Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3214—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
- B01J20/3217—Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3214—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
- B01J20/3217—Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
- B01J20/3219—Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
- B01J20/3244—Non-macromolecular compounds
- B01J20/3246—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
- B01J20/3248—Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
- B01J20/3268—Macromolecular compounds
- B01J20/3272—Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
- B01J20/3274—Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/81—Protease inhibitors
- C07K14/8107—Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
- C07K14/811—Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
- C07K14/8121—Serpins
- C07K14/8128—Antithrombin III
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
- C08B37/006—Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
- C08B37/0063—Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
- C08B37/0075—Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/50—Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
- B01J2220/54—Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、硫酸化多糖類がアミノ基を有する担体物質に
結合されているアフイニティクはマドグラフィ用の材料
の製法に関する。
結合されているアフイニティクはマドグラフィ用の材料
の製法に関する。
この材料は、硫酸化多糖類と相互に作用する物質の単離
および精製に使用することができる。
および精製に使用することができる。
(発明の背景)
酵素の単離法については、アフィニティクロマトグラフ
イ技術によって、近年著しく改良されている。この方法
は、物質量の特異的相互作用を利用するものである。こ
の目的のために、物質は不溶性の担体(マ) IJソッ
クス上のリガントとして共有結合する。リガンドは単1
[れるべき物質と錯体の性格をそなえた相互作用を行な
い得るものでなければならない。リガンドは、それと特
異的に反応する物質のみを保持し、その他の物質を洗浄
除去する。この保持された目的物質は、未結合のリガン
ド溶液の使用または例えば塩濃度勾配溶液(salt
gradient)の使用により担体物質よシ溶出する
ことができる。
イ技術によって、近年著しく改良されている。この方法
は、物質量の特異的相互作用を利用するものである。こ
の目的のために、物質は不溶性の担体(マ) IJソッ
クス上のリガントとして共有結合する。リガンドは単1
[れるべき物質と錯体の性格をそなえた相互作用を行な
い得るものでなければならない。リガンドは、それと特
異的に反応する物質のみを保持し、その他の物質を洗浄
除去する。この保持された目的物質は、未結合のリガン
ド溶液の使用または例えば塩濃度勾配溶液(salt
gradient)の使用により担体物質よシ溶出する
ことができる。
アフイニテイクロマトグラフィが成功するがどうかは、
単離されるべき物質とリガンドとの間に自然に起こる相
互作用がいかによくシミュレートされるかにかかつてい
る。このようにマトリックスの選択とリガンドの固定化
方法は重要である。マトリックスは親水性であシ、良好
な物理的および化学的安定性を有するべきである。相互
作用を妨げる立体の効果は、スペーサによって有利に影
響を受けることができる。マトリックスまたはスR−サ
のいずれも非特異的吸着作用を引き起すものであっては
ならない。
単離されるべき物質とリガンドとの間に自然に起こる相
互作用がいかによくシミュレートされるかにかかつてい
る。このようにマトリックスの選択とリガンドの固定化
方法は重要である。マトリックスは親水性であシ、良好
な物理的および化学的安定性を有するべきである。相互
作用を妨げる立体の効果は、スペーサによって有利に影
響を受けることができる。マトリックスまたはスR−サ
のいずれも非特異的吸着作用を引き起すものであっては
ならない。
タンパク質単離のためには、単一のタンパク質またはい
くつかのタンパク質のみと相互作用を行なうリガンドを
使用することが最も好ましいことはもちろんである。吸
着剤の能力は、マトリックスへのリガンドの負荷が充分
に高いかどうかにかかつている。化学結合は、可能な限
シ均一かつ安定であるべきであシ、すなわちできるだけ
加水分解されにくいことが必要である。
くつかのタンパク質のみと相互作用を行なうリガンドを
使用することが最も好ましいことはもちろんである。吸
着剤の能力は、マトリックスへのリガンドの負荷が充分
に高いかどうかにかかつている。化学結合は、可能な限
シ均一かつ安定であるべきであシ、すなわちできるだけ
加水分解されにくいことが必要である。
アフイニテイクロマトグ2フイは、例えば血漿からのた
んばく質特にアンデスロンビン■の単離に使用すること
ができる。固定された硫酸化多糖類は、本発明の目的達
成のための親和性物質%に担体結合ヘパリンとして有効
であることが証明されている。しかし、ヘパリンおよび
他の硫酸化多糖類の固定化において、生物活性の低下を
伴なうリガンドの修飾が起こシ得ることは周知である。
んばく質特にアンデスロンビン■の単離に使用すること
ができる。固定された硫酸化多糖類は、本発明の目的達
成のための親和性物質%に担体結合ヘパリンとして有効
であることが証明されている。しかし、ヘパリンおよび
他の硫酸化多糖類の固定化において、生物活性の低下を
伴なうリガンドの修飾が起こシ得ることは周知である。
本発明は、硫酸化多糖類を担体に共有結合させることに
よって高生物学的活性、高リガンド密度および高安定性
を有する材料を得ることよシなるアフイニテイクロマト
グ2フイのための材料を調製することをその目的とする
。
よって高生物学的活性、高リガンド密度および高安定性
を有する材料を得ることよシなるアフイニテイクロマト
グ2フイのための材料を調製することをその目的とする
。
(従来の技術)
特にヘパリンを使用するアフイニテイクロマトグラフイ
は、硫酸化多糖類とともに、錯体を形成するタンパク質
の単離に利用される。
は、硫酸化多糖類とともに、錯体を形成するタンパク質
の単離に利用される。
この目的のために、硫酸化多糖類は適当な担体に結合さ
れるが、この多糖類はムコ多糖類であることが多い。5
epharose■4B (スウェーデン国 Phar
macia社製、溶球形態のアガロースゲル)が担体マ
トリックスとして特に有効であることが証明されている
。
れるが、この多糖類はムコ多糖類であることが多い。5
epharose■4B (スウェーデン国 Phar
macia社製、溶球形態のアガロースゲル)が担体マ
トリックスとして特に有効であることが証明されている
。
硫酸化多糖類と担体との共有結合は、主に、具化シアノ
ーケ゛ンによる担体物質即ち′硫酸化多糖類の活性化に
よって達成される( Thromb。
ーケ゛ンによる担体物質即ち′硫酸化多糖類の活性化に
よって達成される( Thromb。
Res、 5.439〜452 (1974)、西独国
公開公報第2.243,688号公報〕、シかしこの方
法は固有の問題点を有している。リガンドのアミノ基と
慣用の担体物質のヒドロキシ基との間に形成されるイソ
尿素結合は、求核性試薬に対しである程度不安定である
。このことは、リガンドの脱離は、溶i便条件、特に声
上昇下において期待されるべきものであることを意味す
る。l: Enz7meMicro’b、 Techn
Ol、 4.161〜163 (1981)に記載〕。
公開公報第2.243,688号公報〕、シかしこの方
法は固有の問題点を有している。リガンドのアミノ基と
慣用の担体物質のヒドロキシ基との間に形成されるイソ
尿素結合は、求核性試薬に対しである程度不安定である
。このことは、リガンドの脱離は、溶i便条件、特に声
上昇下において期待されるべきものであることを意味す
る。l: Enz7meMicro’b、 Techn
Ol、 4.161〜163 (1981)に記載〕。
この問題点は、臭化シアノーゲンをオキシラン基含有の
活性剤によって置換することによって解決することがで
きる。エピクロロヒドリンC、T、 chromato
gr、 51.479 (1970)に記載〕またd、
1.4−ブタンジオールビス(エポキシプロビル)エー
テル(、T、 Ohromatogr、 J9,87(
1974) 〕のような〕ビスーオキシラを使用するこ
とによって、オキシラン基をヒドロキシ基を含有するマ
トリックスへ誘導することが可能となる。誘導されたオ
キシラン基をアンモニアによジアミノ基に変換すること
ができる。カルポリイミド[Anal、Biocihe
m、 126414〜421(1982))を使用して
、カルボキシル基を含有する硫酸化多糖類をこれらのア
ミノ基に結合させることができる。
活性剤によって置換することによって解決することがで
きる。エピクロロヒドリンC、T、 chromato
gr、 51.479 (1970)に記載〕またd、
1.4−ブタンジオールビス(エポキシプロビル)エー
テル(、T、 Ohromatogr、 J9,87(
1974) 〕のような〕ビスーオキシラを使用するこ
とによって、オキシラン基をヒドロキシ基を含有するマ
トリックスへ誘導することが可能となる。誘導されたオ
キシラン基をアンモニアによジアミノ基に変換すること
ができる。カルポリイミド[Anal、Biocihe
m、 126414〜421(1982))を使用して
、カルボキシル基を含有する硫酸化多糖類をこれらのア
ミノ基に結合させることができる。
得られたアミド結合は、高化学的安定性で特徴づけられ
る。この方法による問題点は、多数のカルボキシル基が
、カルボジイミドによる活性化中にN−アシル尿素誘導
体に変換される点にある。このことは、本方法が化学的
修飾の結果として硫酸化多糖類による多大の担体の負荷
を達成するにもかかわらず、アフイニテイクロマトグラ
フイにより単離される物質に対して比較的低い結合能力
しか得られないことを意味する。
る。この方法による問題点は、多数のカルボキシル基が
、カルボジイミドによる活性化中にN−アシル尿素誘導
体に変換される点にある。このことは、本方法が化学的
修飾の結果として硫酸化多糖類による多大の担体の負荷
を達成するにもかかわらず、アフイニテイクロマトグラ
フイにより単離される物質に対して比較的低い結合能力
しか得られないことを意味する。
しかし、アミノ基が誘導されている担体物質へ硫酸化多
糖類を結合させることは、還元的カップリングによる化
学的に明白な方法で行なうことができる。(Analy
t、 Biochsm、 126,414〜421 (
1982))。この方法は、糖類の鎖の還元末端(アル
デヒド基)をポリマーのアミノ基に結合させシッフ塩基
を形成することを含む。C−N二重結合を安定化させる
ために、例えばシアノホウ化水素化ナトリウムを用いて
還元し第2アミノとする。この方法によって、アミノ基
が導入されている5epharose[F]4Bに例え
ばヘパリンを適当に負荷させることはできるが、他のポ
リマーに対してはそのままで直接応用することはできな
い。
糖類を結合させることは、還元的カップリングによる化
学的に明白な方法で行なうことができる。(Analy
t、 Biochsm、 126,414〜421 (
1982))。この方法は、糖類の鎖の還元末端(アル
デヒド基)をポリマーのアミノ基に結合させシッフ塩基
を形成することを含む。C−N二重結合を安定化させる
ために、例えばシアノホウ化水素化ナトリウムを用いて
還元し第2アミノとする。この方法によって、アミノ基
が導入されている5epharose[F]4Bに例え
ばヘパリンを適当に負荷させることはできるが、他のポ
リマーに対してはそのままで直接応用することはできな
い。
広く使用されている5epharose[F]4Bの代
わシに、担体物質としてヒドロキシ基を含有する他のポ
リマー、例えばFractogel 訝−65(F)
Cヒドロキシ基含有合成親水性ポリマー: J、 C
bratm−togr、ぷユ、747〜754 (19
82) )を使用することは原則として可能である。こ
のポリマーは、その化学的および物理的性質よJ)%
sθpharose■4Bよシも工業的使用には適して
いることが多い。
わシに、担体物質としてヒドロキシ基を含有する他のポ
リマー、例えばFractogel 訝−65(F)
Cヒドロキシ基含有合成親水性ポリマー: J、 C
bratm−togr、ぷユ、747〜754 (19
82) )を使用することは原則として可能である。こ
のポリマーは、その化学的および物理的性質よJ)%
sθpharose■4Bよシも工業的使用には適して
いることが多い。
しかし、アミノ基を導入した後に、 IPrlLcto
gelRHW−6s (F)を満足できる収率において
硫酸化多糖類の還元末端に結合するための方法は知られ
ていない。
gelRHW−6s (F)を満足できる収率において
硫酸化多糖類の還元末端に結合するための方法は知られ
ていない。
本発明は、従来技術に伴う問題点を解決し、かつ高収率
において、適当に誘導された硫酸化多糖類をアミノ基が
導入されている担体物質に結合することを可能とする。
において、適当に誘導された硫酸化多糖類をアミノ基が
導入されている担体物質に結合することを可能とする。
発明の要約
前記した方法において、硫酸化多糖類は、ジオール分解
酸化剤(aiol−cleavingoxidizin
gagent) により変成され、追加的アルデヒド
基がこうして多糖類上に生成される。この種の誘導体は
、高収率でアミノ基が導入されている担体に結合させる
ことができる。生成されたシック塩基は例えばシアノホ
ウ化水素ナトリウムのような還元剤によってアミノに還
元することができる。
酸化剤(aiol−cleavingoxidizin
gagent) により変成され、追加的アルデヒド
基がこうして多糖類上に生成される。この種の誘導体は
、高収率でアミノ基が導入されている担体に結合させる
ことができる。生成されたシック塩基は例えばシアノホ
ウ化水素ナトリウムのような還元剤によってアミノに還
元することができる。
このように、本発明は、担体に結合されている硫酸化多
糖類の調製方法に関する。その方法は、グリコールをア
ルデヒドに酸化する酸化剤を用いる炭素鎖の分解を伴う
硫酸化多糖類の処理およびこの変成された硫酸化多糖類
とアミノ基を有する担体との反応よシなる。
糖類の調製方法に関する。その方法は、グリコールをア
ルデヒドに酸化する酸化剤を用いる炭素鎖の分解を伴う
硫酸化多糖類の処理およびこの変成された硫酸化多糖類
とアミノ基を有する担体との反応よシなる。
出発物質として、周知の硫酸化多糖類の1つ、好ましく
はヘパリンまたはそのナトリウム塩を使用することがで
きる。アルデヒド基は、ジオールと反応してアルデヒド
基を生成することが公知である酸化剤、好ましくは過ヨ
ウ素酸アルカリ金属による処理によって水性溶液中で生
成する。反応溶液は、塩基、好ましくは水酸化アルカリ
金属特に水酸化リチウムによって−5〜9、好ましくは
6〜8に維持される。ヘパリン12当シ過ヨウ素酸アル
カリ金属5〜1ooIIq1好ましくは過ヨウ素酸ナト
リウム3o〜4oIIIFが%に好適であることが明ら
かにされている。反応時間は、10分間〜5時間であり
、反応温度は0℃〜30℃に維持される。酸化反応は、
1時間4℃において行なうのが好ましい。
はヘパリンまたはそのナトリウム塩を使用することがで
きる。アルデヒド基は、ジオールと反応してアルデヒド
基を生成することが公知である酸化剤、好ましくは過ヨ
ウ素酸アルカリ金属による処理によって水性溶液中で生
成する。反応溶液は、塩基、好ましくは水酸化アルカリ
金属特に水酸化リチウムによって−5〜9、好ましくは
6〜8に維持される。ヘパリン12当シ過ヨウ素酸アル
カリ金属5〜1ooIIq1好ましくは過ヨウ素酸ナト
リウム3o〜4oIIIFが%に好適であることが明ら
かにされている。反応時間は、10分間〜5時間であり
、反応温度は0℃〜30℃に維持される。酸化反応は、
1時間4℃において行なうのが好ましい。
ポリアルデヒド誘導硫酸化多糖類を結合するために、酸
化混合物をアミノ基が導入されている担体に直接加える
ことが可能である。アミノ基が導入されている担体は、
「Analyt、阻ochem、 J皇、414〜42
1 (1982)に記載されている。
化混合物をアミノ基が導入されている担体に直接加える
ことが可能である。アミノ基が導入されている担体は、
「Analyt、阻ochem、 J皇、414〜42
1 (1982)に記載されている。
下記のものは、機能化のための担体物質として適当であ
る。
る。
即ち、ヒドロキシ基を含有し、かつ適当な方法によって
アミノ基を導入し得る不溶性のポリマー、例えば炭水化
物を基本とするポリマーである。これらの中には、デキ
ストランおよびアカロース樹脂と共にメタクリル酸誘導
体ば7pエリトリツト、ポリエチレングリコールおよび
ジビニルベンゼンのコポリマーであってtr’ract
ogel。
アミノ基を導入し得る不溶性のポリマー、例えば炭水化
物を基本とするポリマーである。これらの中には、デキ
ストランおよびアカロース樹脂と共にメタクリル酸誘導
体ば7pエリトリツト、ポリエチレングリコールおよび
ジビニルベンゼンのコポリマーであってtr’ract
ogel。
の商標名で市販されているものも含まれる。
アミノ基がこのようにして導入された担体は、ポリアル
デヒド−誘導多糖類との反応に付され好ましくは多糖類
30〜40Fに対して担体1000−の割合で反応させ
られる。反応は、−6〜9好ましくは室温および水性緩
衝溶液、特にリン酸緩衝液においてpH6〜7で行なわ
れる。
デヒド−誘導多糖類との反応に付され好ましくは多糖類
30〜40Fに対して担体1000−の割合で反応させ
られる。反応は、−6〜9好ましくは室温および水性緩
衝溶液、特にリン酸緩衝液においてpH6〜7で行なわ
れる。
反応体を混合した後、シアノホウ化水素ナトリウムを追
加する。室温における反応は1〜30日間行なう。好適
な反応時間は12〜16日間である。生成物を水洗し、
無水酢酸で処理することによってまだ遊離しているアミ
ノ基がアセチル化される。
加する。室温における反応は1〜30日間行なう。好適
な反応時間は12〜16日間である。生成物を水洗し、
無水酢酸で処理することによってまだ遊離しているアミ
ノ基がアセチル化される。
適当な酸化剤を使用して、例えば糖のような隣接する炭
素原子上にヒドロキシ基を有するジオール(グリコール
)は、炭素−炭素結合の開裂によってアルデヒド基を生
成させる。驚くべきことであるが必要な「強」酸化剤の
作用は、硫酸化多糖類の生物学的活性を減少させること
がなく、前記した方法によりポリアルデヒドに誘導され
たヘパリンは、へ/J リンとともに錯体を形成するタ
ン、Jり質とは高結合親和力および高活性を示す。この
生物学的活性は、担体に結合された誘導体にも保持され
る。結合の収率は。
素原子上にヒドロキシ基を有するジオール(グリコール
)は、炭素−炭素結合の開裂によってアルデヒド基を生
成させる。驚くべきことであるが必要な「強」酸化剤の
作用は、硫酸化多糖類の生物学的活性を減少させること
がなく、前記した方法によりポリアルデヒドに誘導され
たヘパリンは、へ/J リンとともに錯体を形成するタ
ン、Jり質とは高結合親和力および高活性を示す。この
生物学的活性は、担体に結合された誘導体にも保持され
る。結合の収率は。
担体上のアミノ基の数だけでなくリガンド中のアルデヒ
ド基の数にも左右されるので、リガンド中の多数のアル
デヒド基によって好適な結合反応が達成される。アミノ
基をほとんど有しない担体は、多数の反応性アルデヒド
基を必要とする。
ド基の数にも左右されるので、リガンド中の多数のアル
デヒド基によって好適な結合反応が達成される。アミノ
基をほとんど有しない担体は、多数の反応性アルデヒド
基を必要とする。
吸着されるべきタンパク質に対する吸着剤の結合能力は
、リガンドの負荷に直接影響を受ける。
、リガンドの負荷に直接影響を受ける。
前記の方法により得られた親和性材料を用いて、タンパ
ク質の溶液よりこれらのタンパク質を硫酸化された多糖
類に結合したものとして吸着させ、適当である場合には
それらを脱着することが可能であるが、それは例えば血
漿からのantithrombin 11の脱着であシ
得る。樹脂内のアミノ基数がヘパリンおよびポリアルデ
ヒド透導化ヘパリンに対する結合反応へ与える影響は、
好適に用いられる5epharOθe[F]4Bおよび
FractogeloHW−65(F’)のようなポリ
マーによって示されている。
ク質の溶液よりこれらのタンパク質を硫酸化された多糖
類に結合したものとして吸着させ、適当である場合には
それらを脱着することが可能であるが、それは例えば血
漿からのantithrombin 11の脱着であシ
得る。樹脂内のアミノ基数がヘパリンおよびポリアルデ
ヒド透導化ヘパリンに対する結合反応へ与える影響は、
好適に用いられる5epharOθe[F]4Bおよび
FractogeloHW−65(F’)のようなポリ
マーによって示されている。
本方法によってポリアルデヒド−誘導されたヘパリンが
アミノ−セファロース4Bに結合すれた場合に、ant
ithrombin l[に対する結合能力は、ヘパリ
ンおよびアミノ−8epharoseから周知の方法に
より調製された材料を用いた場合の2.5倍あることが
明らかとなっている。よシ少ない数のアミノ基を有する
担体例えばアミノ−Fractogel HW−65C
F)を用いた場合の差異はなお著しGものがある。追加
のアルデヒド基にょつて、結合能力は未変成の固定化さ
れたリガンドの2〜5倍まで増大する。
アミノ−セファロース4Bに結合すれた場合に、ant
ithrombin l[に対する結合能力は、ヘパリ
ンおよびアミノ−8epharoseから周知の方法に
より調製された材料を用いた場合の2.5倍あることが
明らかとなっている。よシ少ない数のアミノ基を有する
担体例えばアミノ−Fractogel HW−65C
F)を用いた場合の差異はなお著しGものがある。追加
のアルデヒド基にょつて、結合能力は未変成の固定化さ
れたリガンドの2〜5倍まで増大する。
リガンド結合の化学的性質によって、誘導された(酸化
された)硫酸化された多糖類を使用して調製された吸着
剤により示されるリガンドの損失の傾向は極めて低い。
された)硫酸化された多糖類を使用して調製された吸着
剤により示されるリガンドの損失の傾向は極めて低い。
臭化シアノーゲンによる活性化により生成されたインク
レア結合を経て固定化されたリガンドと比較すると、比
較可能な条件下におけるリガンドの損失は、前記した方
法によって0.1〜1チまで減少することができる。
レア結合を経て固定化されたリガンドと比較すると、比
較可能な条件下におけるリガンドの損失は、前記した方
法によって0.1〜1チまで減少することができる。
実施例 1
アミノ基の5epharoθθ■4Bへの誘導水i、5
00−および2Nの水酸化ナトリウム溶液650−を完
全に洗浄した5epharose■4B i、000−
中へ加えた。この懸濁液を40℃まで加熱し、エピクロ
ロヒドリン150st/を加え、混合物を4゜℃におい
て2時間振盪した。生成物を水によって中性になるまで
洗浄し、アンモニア溶液(密度α91 f/ld ’)
750ydによって40℃において90分間処理した
。過剰の試薬を除去すべく、水洗し中和反応に付した。
00−および2Nの水酸化ナトリウム溶液650−を完
全に洗浄した5epharose■4B i、000−
中へ加えた。この懸濁液を40℃まで加熱し、エピクロ
ロヒドリン150st/を加え、混合物を4゜℃におい
て2時間振盪した。生成物を水によって中性になるまで
洗浄し、アンモニア溶液(密度α91 f/ld ’)
750ydによって40℃において90分間処理した
。過剰の試薬を除去すべく、水洗し中和反応に付した。
ヘパリンのナトリウム塩の酸化
ヘパリン(約160工U/y )のナトリウム塩30F
を水500d中に溶解し、水酸化リチウム溶液20 f
/flによってpH7に調整した。溶液を4℃に冷却し
、過酸化す) IJウム1.22を加えた。1時間酸化
を続け、水酸化リチウム溶液20f/f!、を滴下する
ことによ#)−を7に維持した。この溶液を、アミノ基
が導入されている担体に結合するのに直接用いた。
を水500d中に溶解し、水酸化リチウム溶液20 f
/flによってpH7に調整した。溶液を4℃に冷却し
、過酸化す) IJウム1.22を加えた。1時間酸化
を続け、水酸化リチウム溶液20f/f!、を滴下する
ことによ#)−を7に維持した。この溶液を、アミノ基
が導入されている担体に結合するのに直接用いた。
酸化ヘパリンのアミノ−8epharoee 4Bへの
結合 ゛アミノ基が誘導されている5ephar
ose■4B1000−をリン酸水素二ナトリウム緩衝
液0.2moil、/ X 1.000 d%−9中に
懸濁した。酸化へlぐリン5oダとシアノホウ化水素ナ
トリウム11.52をこの懸濁液へ加えた。この混合物
を室温において16日間攪拌し、固形物を除去し、完全
に水洗した。生成物を酢酸す) IJウム溶液0.2m
ol、/11. OOOml中に懸濁し、4℃において
無水酢酸500−を加えた。50分後に水洗による中和
を行なった。
結合 ゛アミノ基が誘導されている5ephar
ose■4B1000−をリン酸水素二ナトリウム緩衝
液0.2moil、/ X 1.000 d%−9中に
懸濁した。酸化へlぐリン5oダとシアノホウ化水素ナ
トリウム11.52をこの懸濁液へ加えた。この混合物
を室温において16日間攪拌し、固形物を除去し、完全
に水洗した。生成物を酢酸す) IJウム溶液0.2m
ol、/11. OOOml中に懸濁し、4℃において
無水酢酸500−を加えた。50分後に水洗による中和
を行なった。
実施例 2
アミノ基のFractogel@ HW−65(F)
ヘの導入水325−および5Nの水酸化ナトリウム溶液
275−をFraOtOgel■FIN−65(F’)
1,000−へ加えた。エビクロロヒドリン200−
をこの混合物中へ加え45℃において2時間振盪した。
ヘの導入水325−および5Nの水酸化ナトリウム溶液
275−をFraOtOgel■FIN−65(F’)
1,000−へ加えた。エビクロロヒドリン200−
をこの混合物中へ加え45℃において2時間振盪した。
生成物を戸別し、数回水洗した。アミノ基の導入をアン
モニア溶液(密度0.91 f/rnt ) 500−
によって45℃において90分行なった。この樹脂を戸
別し、水洗して中和した。
モニア溶液(密度0.91 f/rnt ) 500−
によって45℃において90分行なった。この樹脂を戸
別し、水洗して中和した。
醸化ヘパリンのアミ7基が導入されているF’ract
ogelOHW−65(El’) ヘの結合アミノ−F
raQtOgel HW−65(F) 1,000ml
をリン酸ナトリウムQ、 5 rnofl/1.緩衝液
500−1聞6.5中で懸濁し、実施例1と同様に酸化
ヘパリン301を加えた。オルト−リン酸(85or/
1溶液)によってpH6,5に維持した。水30d中に
溶解したシアノホウ化水素ナトリウム11.51をこの
懸濁液へ加えた。室温において16日間攪拌し、固形物
を戸別し水洗した。生成物を酢酸す) IJウム溶液[
L2mol/!Li00−中で懸濁し、無水酢酸500
−を加えて、この混合物を4℃において30分間攪拌し
た。固形物を吸引によって取υ出し、水洗した。
ogelOHW−65(El’) ヘの結合アミノ−F
raQtOgel HW−65(F) 1,000ml
をリン酸ナトリウムQ、 5 rnofl/1.緩衝液
500−1聞6.5中で懸濁し、実施例1と同様に酸化
ヘパリン301を加えた。オルト−リン酸(85or/
1溶液)によってpH6,5に維持した。水30d中に
溶解したシアノホウ化水素ナトリウム11.51をこの
懸濁液へ加えた。室温において16日間攪拌し、固形物
を戸別し水洗した。生成物を酢酸す) IJウム溶液[
L2mol/!Li00−中で懸濁し、無水酢酸500
−を加えて、この混合物を4℃において30分間攪拌し
た。固形物を吸引によって取υ出し、水洗した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)硫酸化多糖類を、炭素鎖の開裂によつてグリコール
をアルデヒドに酸化する酸化剤によつて処理し、この変
成された硫酸化多糖類をアミノ基を有するポリマーと反
応させ、適当である場合には、この得られた物質を還元
剤により処理することからなる担体に結合された硫酸化
多糖類の製法。 2)硫酸化多糖類がヘパリンである前記特許請求の範囲
第(1)項記載の方法。 3)酸化剤がアルカリ金属過ヨウ素酸塩である前記特許
請求の範囲第(1)項記載の方法。 4)アミノ基を有するポリマーが不溶性である前記特許
請求の範囲第(1)項記載の方法。 5)アミノ基を有するポリマーがアガロースである前記
特許請求の範囲第(1)項記載の方法。 6)アミノ基を有するポリマーが、アミノ基が導入され
ているFractogel^(^R^)である前記特許
請求の範囲第(1)項記載の方法。 7)水性溶液中のヘパリンを、ヘパリン1gあたり5〜
100mgのアルカリ金属過ヨウ素酸塩によつて、pH
6〜8、温度0〜30℃において10分間から5時間処
理し、その結果得られた生成物を、アミノ基を有するポ
リマーと反応させ、そして必要な場合にはその結果得ら
れた生成物をアルカリ金属ボロ水素化物により還元する
前記特許請求の範囲第(1)項記載の方法。 8)前記特許請求の範囲第(1)項記載の方法によつて
調製される担体に結合された硫酸化多糖類。 9)硫酸化多糖類に結合するタンパク質をこの多糖類に
吸着させ、そして必要な場合にはそれより脱着させるこ
とよりなる担体に結合されかつ前記特許請求の範囲第(
1)項記載の方法によつて得られる硫酸化多糖類の使用
。 10)antithrombinIIIを多糖類上に吸着
させ、そして必要な場合にはそれより脱着させることよ
りなる担体に結合され、かつ前記特許請求の範囲第(1
)項記載の方法によつて得られる硫酸化多糖類の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3519011.6 | 1985-05-25 | ||
DE19853519011 DE3519011A1 (de) | 1985-05-25 | 1985-05-25 | Verfahren zur herstellung eines materials zur affinitaetschromatographie |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61272202A true JPS61272202A (ja) | 1986-12-02 |
JPH0672161B2 JPH0672161B2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=6271752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61117684A Expired - Lifetime JPH0672161B2 (ja) | 1985-05-25 | 1986-05-23 | アフイニテイクロマトグラフイ用材料の製法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5116962A (ja) |
EP (1) | EP0203463B1 (ja) |
JP (1) | JPH0672161B2 (ja) |
AT (1) | ATE69310T1 (ja) |
AU (1) | AU603764B2 (ja) |
CA (1) | CA1334042C (ja) |
DE (2) | DE3519011A1 (ja) |
ES (1) | ES8704267A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992018537A1 (fr) * | 1991-04-18 | 1992-10-29 | Toray Industries, Inc. | Composition a base d'interleukine 6 et procede de production |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4859581A (en) * | 1986-03-10 | 1989-08-22 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Endoglycosidase assay |
DE3724726A1 (de) * | 1987-07-25 | 1989-02-02 | Behringwerke Ag | Verfahren zur reinigung des plazentaren gewebeproteins pp4 |
SE464687B (sv) * | 1987-11-10 | 1991-06-03 | Biocarb Ab | Foerfarande foer framstaellning av en gelprodukt |
US5280016A (en) * | 1991-03-29 | 1994-01-18 | Glycomed Incorporated | Non-anticoagulant heparin derivatives |
US5250519A (en) * | 1991-03-29 | 1993-10-05 | Glycomed Incorporated | Non-anticoagulant heparin derivatives |
US5599352A (en) * | 1992-03-19 | 1997-02-04 | Medtronic, Inc. | Method of making a drug eluting stent |
US5571166A (en) * | 1992-03-19 | 1996-11-05 | Medtronic, Inc. | Method of making an intraluminal stent |
US5510077A (en) * | 1992-03-19 | 1996-04-23 | Dinh; Thomas Q. | Method of making an intraluminal stent |
US5591224A (en) * | 1992-03-19 | 1997-01-07 | Medtronic, Inc. | Bioelastomeric stent |
DK100592D0 (da) * | 1992-08-10 | 1992-08-10 | Mouritsen & Elsner Aps | Metode til kemisk kobling paa faste faser |
CN1130386A (zh) * | 1993-08-19 | 1996-09-04 | 美国3M公司 | 肝素官能亲合性载体 |
US5532311A (en) * | 1995-02-01 | 1996-07-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for modifying surfaces |
US5583213A (en) * | 1995-05-12 | 1996-12-10 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process to activate sulfated polysaccharides |
US5679659A (en) * | 1995-08-22 | 1997-10-21 | Medtronic, Inc. | Method for making heparinized biomaterials |
JPH105329A (ja) * | 1996-06-21 | 1998-01-13 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 直接血液灌流に用いる吸着体用担体およびその小粒径化法 |
US6146771A (en) * | 1997-07-01 | 2000-11-14 | Terumo Cardiovascular Systems Corporation | Process for modifying surfaces using the reaction product of a water-insoluble polymer and a polyalkylene imine |
US6197289B1 (en) | 1997-07-01 | 2001-03-06 | Terumo Cardiovascular Systems Corporation | Removal of biologically active agents |
SE0000178D0 (sv) * | 2000-01-21 | 2000-01-21 | Pharmacia & Upjohn Ab | Protein purification I |
WO2001074420A1 (fr) * | 2000-04-05 | 2001-10-11 | Toray Industries, Inc. | Adsorbants pour proteines de la famille hmg et colonne de purification de liquide organique |
EP1582531A1 (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-05 | Aventis Pharma S.A. | Process for oxidizing unfractionated heparins and detecting presence or absence of glycoserine in heparin and heparin products |
US20060154894A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-07-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Biologically active surfaces and methods of their use |
EP1715344A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-10-25 | Universiteit Utrecht Holding B.V. | Immobilisation of antigenic carbohydrates to support detection of pathogenic micro-organisms |
AU2006316039B2 (en) * | 2005-11-21 | 2011-08-18 | Ge Healthcare Bio-Sciences Ab | A method of chromatography using semi-synthetic heparin ligands |
CA2630823C (en) | 2005-12-13 | 2015-02-10 | Exthera Ab | Method for extracorporeal removal of a pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood |
WO2008155683A1 (en) | 2007-06-18 | 2008-12-24 | Firmenich Sa | Malodor counteracting compositions and method for their use |
US8758286B2 (en) | 2009-12-01 | 2014-06-24 | Exthera Medical Corporation | Method for removing cytokines from blood with surface immobilized polysaccharides |
WO2012112724A1 (en) | 2011-02-15 | 2012-08-23 | Exthera Medical, Llc | Device and method for removal of blood-borne pathogens, toxins and inflammatory cytokines |
CN103517725A (zh) * | 2011-03-04 | 2014-01-15 | Dic株式会社 | 糖类固定化病毒去除用高分子基材、及病毒的去除方法 |
DK2861273T3 (da) | 2012-06-13 | 2017-11-27 | Exthera Medical Corp | Anvendelse af heparin og kulhydrater til behandling af cancer. |
WO2014209782A1 (en) | 2013-06-24 | 2014-12-31 | Exthera Medical Corporation | Blood filtration system containing mannose coated substrate |
CN105705177B (zh) | 2013-11-08 | 2019-10-22 | 艾克塞拉医疗公司 | 使用吸附介质诊断感染性疾病的方法 |
DE15782250T1 (de) | 2014-04-24 | 2017-08-10 | Exthera Medical Corporation | Verfahren zur Entfernung von Bakterien aus Blut unter Verwendung einer hohen Durchflussrate |
CA2959975A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-31 | Exthera Medical Corporation | Wearable hemoperfusion device |
WO2017151797A1 (en) | 2016-03-02 | 2017-09-08 | Exthera Medical Corporation | Method for treating drug intoxication |
US11911551B2 (en) | 2016-03-02 | 2024-02-27 | Exthera Medical Corporation | Method for treating drug intoxication |
JP2022534191A (ja) | 2019-05-16 | 2022-07-28 | エクスセラ メディカル コーポレイション | 内皮糖衣構造を調節するための方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE392038B (sv) * | 1971-09-08 | 1977-03-14 | Kabi Ab | Forfarande for isolering av antitrombin ur blod eller blodprodukter |
US4041233A (en) * | 1976-03-15 | 1977-08-09 | Nasa | Aldehyde-containing urea-absorbing polysaccharides |
FR2403098A1 (fr) * | 1977-09-19 | 1979-04-13 | Merieux Inst | Nouveau materiau capable de fixer de facon reversible des macromolecules biologiques, sa preparation et son application |
CA1171375A (en) * | 1980-09-15 | 1984-07-24 | Ulf P.F. Lindahl | Oligosaccharides having selective anticoagulation activity |
FR2527222A1 (fr) * | 1982-05-19 | 1983-11-25 | Christine Fougnot | Procede de separation et de purification des proteases et des antiproteases de la coagulation sanguine, ainsi que du complexe protease/antiprotease |
CA1221307A (en) * | 1982-12-02 | 1987-05-05 | Nobutaka Tani | Adsorbent and process for preparing the same |
US4600652A (en) * | 1985-04-01 | 1986-07-15 | Warner-Lambert Company | Permanently bonded antithrombogenic polyurethane surface |
-
1985
- 1985-05-25 DE DE19853519011 patent/DE3519011A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-05-14 AT AT86106574T patent/ATE69310T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-05-14 DE DE8686106574T patent/DE3682325D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-14 EP EP86106574A patent/EP0203463B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-23 JP JP61117684A patent/JPH0672161B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-23 CA CA000509876A patent/CA1334042C/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-23 AU AU57851/86A patent/AU603764B2/en not_active Expired
- 1986-05-23 ES ES555254A patent/ES8704267A1/es not_active Expired
-
1990
- 1990-07-16 US US07/554,075 patent/US5116962A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992018537A1 (fr) * | 1991-04-18 | 1992-10-29 | Toray Industries, Inc. | Composition a base d'interleukine 6 et procede de production |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0203463A3 (en) | 1987-06-16 |
ES8704267A1 (es) | 1987-03-16 |
EP0203463B1 (de) | 1991-11-06 |
DE3519011A1 (de) | 1986-11-27 |
ATE69310T1 (de) | 1991-11-15 |
DE3682325D1 (de) | 1991-12-12 |
AU5785186A (en) | 1986-11-27 |
ES555254A0 (es) | 1987-03-16 |
EP0203463A2 (de) | 1986-12-03 |
JPH0672161B2 (ja) | 1994-09-14 |
US5116962A (en) | 1992-05-26 |
CA1334042C (en) | 1995-01-17 |
AU603764B2 (en) | 1990-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61272202A (ja) | アフイニテイクロマトグラフイ用材料の製法 | |
US5092992A (en) | Polyethyleneimine matrixes for affinity chromatography | |
US4048416A (en) | Thiopolymers, their derivatives and methods for their preparation and use | |
Axen et al. | Preparation of modified agarose gels containing thiol groups | |
Nilsson et al. | p‐Toluenesulfonyl chloride as an activating agent of agarose for the preparation of immobilized affinity ligands and proteins | |
JPS5839576B2 (ja) | 生物学的巨大分子を可逆的に固定しうる新規物質並びにその製造方法 | |
JPH0626667B2 (ja) | サイクロデキストリン吸着材及びその用途 | |
US5085779A (en) | Polyethyleneimine matrixes for affinity chromatography | |
JPH0222699B2 (ja) | ||
JPH0427504B2 (ja) | ||
DE2102514A1 (de) | Verfahren zur chemischen Kupplung biologisch aktiver Stoffe an oxiran haltige Polymere | |
EP0403700B1 (en) | Polyethyleneimine matrixes for affinity chromatography | |
JP3613585B2 (ja) | リガンドまたはリガンドが結合している化合物の固定化方法 | |
JPS6134002A (ja) | リガンド不動化担体物質 | |
WO1981001417A1 (en) | Isolation of plasminogen activators useful as therapeutic and diagnostic agents | |
JPH01165600A (ja) | 固定化抗体およびその製法 | |
JPS61181376A (ja) | 固定化された生物学的活性化合物の製造方法 | |
Mattiasson et al. | General chromatographic purification procedure based on the use of heterobifunctional affinity ligands | |
SU1419717A1 (ru) | Способ получени биоспецифических адсорбентов дл выделени фибронектина и коллагеназ | |
JPH0359080B2 (ja) | ||
JPH05261281A (ja) | 生理活性物質固定化担体とその製法 | |
JPH0553802B2 (ja) | ||
KR950004134B1 (ko) | 어피니티 크로마토그라피용 폴리에틸렌이민 매트릭스 | |
US4584402A (en) | Dihydroxyacryl | |
CA1326819C (en) | Pharmaceutical structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |