JPH0372273B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372273B2
JPH0372273B2 JP57133055A JP13305582A JPH0372273B2 JP H0372273 B2 JPH0372273 B2 JP H0372273B2 JP 57133055 A JP57133055 A JP 57133055A JP 13305582 A JP13305582 A JP 13305582A JP H0372273 B2 JPH0372273 B2 JP H0372273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
gel
immobilized
peptide
containing compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57133055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5921391A (ja
Inventor
Shotaro Oka
Osamu Tawara
Hiroyoshi Mizuguchi
Hajime Etani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP57133055A priority Critical patent/JPS5921391A/ja
Priority to DE8383304391T priority patent/DE3376223D1/de
Priority to EP83304391A priority patent/EP0100660B1/en
Publication of JPS5921391A publication Critical patent/JPS5921391A/ja
Priority to US07/243,156 priority patent/US4897468A/en
Publication of JPH0372273B2 publication Critical patent/JPH0372273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/002Hollow glass particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、固定化ガラス及びその製造法に関
する。さらに詳しくは、酵素、抗原、抗体等のペ
プチド含有化合物を固定化してなる固定化ガラス
及びその製造法に関する。 最近、酵素等のペプチド含有化合物をガラス担
体に固定化した固定化ガラスが診断用や合成用の
バイオリアクターとして用いられるようになつて
きた。これらの固定化ガラスの製造法としては、
溶融法によつて予め得られたSiO2系ガラスの表
面をアルカリ処理して水酸基を生成させ、これに
例えばアミノアルキル基を導入してこれに酵素を
付加して固定させる方法が知られており実用化さ
れている。 しかし上記従来の方法においてはガラス表面に
水酸基を生成させる工程が必要であり、それによ
つて生成しうる水酸基の単位面積当りの量は限度
があつて酵素等の固定量を増大し活性の高い固定
化ガラスを得ることが困難であつた。 この発明は上記問題点を解消すべくなされたも
のである。この発明の発明者らは金属アルコキシ
ドを原料とし、これを緩和な条件下で加水分解し
て生成するゲル状物を酵素等固定用担体として用
いることにより、水酸基を導入する工程を行なう
ことなく従来に比して担体当りの酵素等の固定量
が増大された固定化ガラスが得られる事実を見出
し、この発明に到達した。 かくしてこの発明によれば、担体として、金属
アルコキシドの加水分解で生成する水酸化金属化
合物及び/又はその縮合物からなるガラス様ゲル
体を用いてなるペプチド含有化合物の固定化ガラ
スが提供される。 この発明における金属アルコキシドとしては、
ガラス製造分野やセラミツク製造分野で知られた
金属のアルコキシドが種々適用でき、具体的には
Si(OCH34、Si(OC2H54、Ti(OC3H74、V
(OC2H53、Al(OC3H73、NaOCH3等の低級ア
ルコキシ金属が挙げられ、これらのうち低級アル
コキシシランを用いるのが通常好適である。な
お、これら二種以上の混合物を用いてもさしつか
えはない。 この発明の固定化ガラスを作製するに当つて、
まず上記金属アルコキシドは加水分解によつてゲ
ル状物とされる。 例えば低級アルコキシシランを用いた場合、こ
の加水分解は水性溶媒中、酸性下にて緩和な条件
下で行なうのが通常適当である。この際、室温下
で溶媒を蒸散させつつ加水分解を進め、加温を避
けできるだけ加水分解物の水酸化金属化合物の高
縮合化が防止されたゲル状物を生成させることが
好ましい。この際の水性溶媒としては水を含む揮
発性の親水性溶剤を用いるのが適当であり、例え
ば含水メタノールや含水エタノールが好適に用い
られる。場合によつては水分は空気中から供給さ
れるため水を含ませなくてもよい。水のみで加水
分解を行なうことも可能であるが、この場合は加
水分解が急激に進み過ぎて不均一になる惧れがあ
りさらに、ゲル状物の乾燥上不利であり好ましく
ない。また溶媒のPHは通常酸性(PH1〜3程度)
とするのが適当であり、通常、塩酸等の無機酸を
少量添加することによつて調整される。かような
水性溶媒中に金属アルコキシドを加え室温で充分
に撹拌混合した後、空気中に放置して水及び親水
性溶剤を自然乾燥させることにより、この発明の
ゲル状物が単離される。 ただし、加水分解条件は金属アルコキシドによ
つても異なり、有機溶媒も使用可能でありまた、
アルカリ性下でも可能であり、上記例に限定され
ることなく適宜選択すればよい。 例えば、金属アルコキシドとしてSi(OC2H54
を用いた場合にはガラス様のゲル体が得られるが
その組成はSi(OC2H54の加水分解物であるSi
(OH)4又はその低縮合物からなるため、従来の
SiO2系ガラスにアルカリ処理により生成された
水酸基に比して非常に多数の水酸基をそれ自身有
している。従つて従来の固定化ガラスに比して多
量の酵素等を固定化できるものと考えられる。他
の金属アルコキシドについても同様に、得られた
ガラス様ゲル体は水酸化金属化合物やその低縮合
物からなるため、多量の酵素等を固定化できるも
のと考えられる。 かようなゲル状物は単離後任意に緩和な温度
(通常50〜200℃程度)で乾燥して用いてもよく、
そのまま用いてもよい。そして、その形状も得ら
れた形状そのままで用いてもよく、板状にカツト
して用いてもよく、粉砕して微粒子又は粉状とし
て用いてもよい。通常、固定量をより増加させる
ためには、微粒子又は粉状として用いてもよく板
状体としても表面を粗面化することが適当であ
る。 このゲル状物(ガラス様ゲル体)を担体とし、
これにシランカツプリング剤を反応させ、その反
応物にペプチド含有化合物を固定化することによ
りこの発明の固定化ガラスが得られる。 上記ゲル状物に反応させるシランカツプリング
剤としては、アミノ基、チオール基、エポキシ基
などの官能性基を有する当該分野で公知のシラン
誘導体が適用でき、具体的にはγ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルトリ
メトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、N
−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン等が使用される。かようなシラン
カツプリング剤との反応は、当該分野で公知の条
件下で行なわれる。例えばγ−アミノプロピルト
リエトキシシランを用いた場合、このカツプリン
グ剤を水に溶解して約10%水溶液としかつPHを3
〜5に調整した後、この溶液に充分に乾燥された
前記ゲル状物又はその粉砕物を加え加温下混合し
て数時間処理した後水洗して未反応のカツプリン
グ剤を除去することにより得られる。 上記、シランカツプリング剤を導入したゲル状
物は、それ自身従来のガラスに導入したものに比
して担体として多くのカツプリング基を有してお
り、酸素等との反応活性が高く固定化酸素用担体
やカラム充填剤として有用なものである。 このようにして処理されたゲル状物に公知の方
法で酵素、抗原、抗体等のペプチド含有化合物が
固定化される。例えば、カツプリング剤としてγ
−アミノプロピルトリエトキシシランを用いてア
ミノアルキル基を水酸基にエステル結合で多数導
入したゲル状物を用いる場合、上記アミノアリキ
ル基にグルタルアルデヒドを用いてアルデヒド基
を有するシツフベースを導入し、これに酵素等を
接触させてアルデヒド基と酵素等のアミノ基間で
さらにシツフベースを形成させて結合することに
より固定化を行なうことができ、これ以外にもア
ミノアルキル基をジアゾ化して芳香族アミノ基を
導入しこれに酵素等を固定化してもよく、またカ
ルボジイミドを用いてアミノアルキル基と酵素等
との間に直接ペプチド結合を行ない固定化を行な
つてもよく酵素等の種類に応じて適宜選択すれば
よい。他のカツプリング剤使用時にも同様に直接
又は適宜変換したカツプリング基によつて酵素等
を固定化することができる。 固定化用の酵素としては具体的にはグルコース
オキシダーゼ、ウレカーゼ、ウレアーゼ、クレア
チニナーゼ、CoA−シンテターゼ、CoA−オキ
シダーゼ、コレステロールオキシダーゼ、コレス
テロールヒドロラーゼ等が挙げられるが限定され
ることはなく、抗原や抗体を固定化することもで
きる。 このようにして得られた固定化ゲル体(固定化
ガラス)は従来の固定化ガラスと同様に、種々の
形態で診断用や合成用のバイオリアクターとして
有用であり、さらに従来の固定化ガラスに比して
担体当りの酵素等の固定量は多くバイオリアクタ
ーとしての能力が増大されたものである。 以上述べたごとく、この発明の固定化ガラス
は、高温加熱処理工程を要しないゲル状物を担体
としかつ固定化に当つて水酸基を導入する工程を
必要としないため、従来に比して大幅にコストを
低減でき、また水系媒体中で処理でき有機溶剤を
用いないため有利であり、さらに固定化ガラスも
従来のものに比して活性の高いものが得られ、工
業上極めて有用である。この発明によるガラスは
ガラスビーズの他に板状、管状の形状でもよく、
ガラスや金属管の表面を被覆したアルコキシドガ
ラスに酵素などを固定化した形態であつてもよ
い。 以下、この発明を実施例によつてより詳しく説
明する。 実施例 1 (ゲル状物の作製−工程1) テトラエトキシシランSi(OC2H5410g、エタ
ノール10ml、水3.8ml及び塩酸(1N)1.4mlの混合
物(PH1)を室温で均一になるまで約1時間撹拌
混合した。この混合物を空気中に約4日間放置し
て加水分解と水及びエタノールの蒸発を進め、約
120℃で乾燥させてSi(OH)4系のゲル状物を得た。 (アミノアルキル化−工程2) 工程1で得られたゲル状物を乳鉢で粉砕し、ふ
るいを通して平均粒径60/80、80/120、120/200の
ビーズを得た。 5wt%のγ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン水溶液を5N塩酸でPH3.5に調整し、この溶液45
mlに対し上記ビーズ状ゲル状物を各々5g投入
し、さらにPH3.5になるように調整した。この混
合物を、撹拌機、温度計、ジムロードを付設した
四ツ口フラスコに入れウオーターバスで温度を75
℃に保ち、激しく撹拌させながら3時間反応を行
なつた。反応終了後、ビーズを吸引メンブランフ
イルターに移し、1の蒸留水で未反応のγ−ア
ミノプロピルトリエトキシシランを除去した後、
デシゲーターで乾燥させて粒径の異なる三種のア
ミノアルキル化ゲル状物を得た。このアミノアル
キル化ゲル状物はデシケーター内で保存する。 (酸素の固定化−工程3) 上記アミノアルキル化ゲル状物(ビーズ状)を
各々二官能性のグルタルアルデヒド(2.5wt%)
のリン酸塩緩衝溶液(PH7.0)に浸漬し、アスビ
レーターで減圧させつつ約30分撹拌下反応させ
た。続いてさらに約30分常圧で撹拌下反応させ
た。反応温度は25℃であつた。これをPH7.0のリ
ン酸塩緩衝液で充分に洗浄し、乾燥させた。この
処理によりゲル状物のアルデヒド基を有するシツ
フベースが導入される。 得られたゲル状物を1mg/ml(グルコースオキ
シダーゼ/PH7.0リン酸塩緩衝液)中に浸漬し、
25℃下まず30分減圧下で緩やかに撹拌し反応を行
ない、続いて60分常圧下で緩かに撹拌して固定化
反応を行なつた。この処理によりグルコースオキ
シダーゼのアミノ基が反応に関与し、担体(ゲル
状物)のアルデヒド基とさらにシツフベースを形
成し固定化される。このようにしてこの発明のグ
ルコースオキシダーゼ固定化ゲル状物(ガラス)
が各々得られた。 (活性試験) 上記固定化ガラスビーズのうち200メツシユの
ものの固定化度合を従来と比較するためボルタン
メトリー法により活性試験を行なつた。まず、
1wt%のβ−Dグルコース溶液(PH7.0リン酸塩緩
衝液)10mlを、上記この発明の固定化ガラスビー
ズ1gを入れたビーカーに注入し15分間緩やかに
撹拌して反応させ、反応液から9mlを採取して5
%ヨウ化カリウム溶液1mlを添加した。この操作
により、酵素反応により発生した過酸化水素でI
がI2(aq)に酸化される。このI2をボルタンメト
リー法により還元し、還元波を測定することによ
りI2量が定量でき、ひいては固定化ガラスビーズ
における酵素の固定化の程度すなわち活性の程度
がわかる。 従来のガラスを担体として前記と同様にして得
た固定化ガラスビーズとこの発明の固定化ガラス
ビーズとのボルタンメトリー法による結果を表1
に示す。
【表】 このようにこの発明の固定化ガラスは、従来の
ガラスを担体とするものに比して明らかに酵素活
性が高いことが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 担体として、金属アルコキシドの加水分解で
    生成する水酸化金属化合物及び/又はその縮合物
    からなるカラス様ゲル体を用い、このガラス様ゲ
    ル体にシランカツプリング剤残基を介してペプチ
    ド含有化合物を固定化してなるペプチド含有化合
    物の固定化ガラス。 2 金属アルコキシドの一種又は二種以上を加水
    分解して生成するゲル状物を単離し、これにアミ
    ノ基、チオール基又はエポキシ基から選ばれる官
    能性基を有するシランカツプリング剤を反応さ
    せ、その反応物にペプチド含有化合物を固定化す
    ることを特徴とする固定化ガラスの製造法。
JP57133055A 1981-12-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法 Granted JPS5921391A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133055A JPS5921391A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法
DE8383304391T DE3376223D1 (en) 1982-07-29 1983-07-29 A bioreactor and a process for the production thereof
EP83304391A EP0100660B1 (en) 1982-07-29 1983-07-29 A bioreactor and a process for the production thereof
US07/243,156 US4897468A (en) 1981-12-29 1988-09-09 Immobilization of peptide-containing compounds on metal hydroxide gels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133055A JPS5921391A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921391A JPS5921391A (ja) 1984-02-03
JPH0372273B2 true JPH0372273B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=15095762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133055A Granted JPS5921391A (ja) 1981-12-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921391A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171363A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Terumo Corp 免疫凝集反応用粒子
JPS6488367A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Japan Chem Res Immobilized antibody
JP4313861B2 (ja) * 1997-08-01 2009-08-12 キヤノン株式会社 プローブアレイの製造方法
KR100450191B1 (ko) * 2001-12-28 2004-10-02 삼성에스디아이 주식회사 생체물질 고정용 기판 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5921391A (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0158909B1 (en) Immobilized enzymes, processes for preparing same and use thereof
US4461832A (en) Preparation of an enzymatically active formulation embedded in silica gel
US4797358A (en) Microorganism or enzyme immobilization with a mixture of alginate and silica sol
HU179727B (en) Process for producing water-insoluble enzyme composition
JPH01181790A (ja) 生理活性物質の固定化方法
JPH0372273B2 (ja)
JPH0251594B2 (ja)
EP0100660B1 (en) A bioreactor and a process for the production thereof
EP0131251A1 (en) Immobilized enzyme composition and process for the preparation thereof
JPH036794B2 (ja)
JPH0372274B2 (ja)
US4897468A (en) Immobilization of peptide-containing compounds on metal hydroxide gels
CA1277267C (en) Immobilization of enzymes
JPS59125894A (ja) 活性の優れた多孔性ゲル状酵素固定化用担体
JPS6187700A (ja) ペプチド含有物質固定化物
JPH056560B2 (ja)
JPH0612992B2 (ja) 固定化プロテア−ゼの製法
JP2564797B2 (ja) 酵素固定化用担体およびその製造方法
JPS6131085A (ja) 固定化微生物菌体の製造法
JPS6239998B2 (ja)
JPS5920357B2 (ja) 脂質の酵素分解法
SU749847A1 (ru) Способ получени носител дл иммобилизации биологически активных веществ
JPS6279784A (ja) 酵素固定化用担体
JPH05344885A (ja) 生理活性物質固定化材料
JPS58192829A (ja) 固定化生理活性物質の製造法