JPS5921391A - 固定化ガラス及びその製造法 - Google Patents

固定化ガラス及びその製造法

Info

Publication number
JPS5921391A
JPS5921391A JP57133055A JP13305582A JPS5921391A JP S5921391 A JPS5921391 A JP S5921391A JP 57133055 A JP57133055 A JP 57133055A JP 13305582 A JP13305582 A JP 13305582A JP S5921391 A JPS5921391 A JP S5921391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
immobilized
gel
peptide
immobilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57133055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372273B2 (ja
Inventor
Shotaro Oka
正太郎 岡
Osamu Tawara
修 田原
Hiroyoshi Mizuguchi
博義 水口
Hajime Etani
肇 柄谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP57133055A priority Critical patent/JPS5921391A/ja
Priority to EP83304391A priority patent/EP0100660B1/en
Priority to DE8383304391T priority patent/DE3376223D1/de
Publication of JPS5921391A publication Critical patent/JPS5921391A/ja
Priority to US07/243,156 priority patent/US4897468A/en
Publication of JPH0372273B2 publication Critical patent/JPH0372273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/002Hollow glass particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1     こσ1発明!、【、固定化ガラス及びその
!lシ造2月(開山    する。さらに、!’f、 
L < il、酊ふ、抗1輻(、抗fト祐のペプチド含
:「+化合物を固定化してなる固定化ガラス及びその贋
造法をζ関’r J+ 0 最近、酢、+;鵜のペプチド含(F化合11]をガラス
担(4−に固定化した固定化ガラスか診II)を川やi
′目1(川のパイオリアクタ−として用いられるようI
Cf(ってきた。こハらの1.’、1定化ガラスの製造
法とL″c′目、溶融法よって−F W) ?!Jられ
たSin、系ガラスの表曲台・アルカリ処理して水酸基
を生成させ、こJ目こ例えばアミノアルキル基を)9人
しこれに酵素をイ・」加して固定でせる方法が知られて
おり実用化でねている。
しかじ上j・i従乎の方法において4′、iガラス′J
’<11+! Ic水水酸基化化1さゼる工程が必要で
tノリ、ぞれによってaE i/、i Lうる水酸ノ、
(の)11位面tt’l当りノIII N、 rib!
 IQがあって酵素2Sの固シi!鼠を増大し活性の高
い固>i!化ガラスをイIIることか114σ・(1で
あった。
この発明111〕記問題点をh’(消°ノーベ〈なされ
たものである。このり6明の発明者らを」金kISアル
コキシ1′を原S:とし、これを緩和な条fl下で加水
分21“rして生成−!るゲル状物を酊素刈固定用11
1体LLで用いることに」:す、水r1ぐ)、(を導入
する工程を行なうことな(従来に比して担体肖9のtI
P素等の固定;1(が増大されlc固定化ガラスが得ら
れる小火を見出し、この発明に1++達した。
かくしてこの発明によれば、(!1体として、金属アル
コキシI°の加水分解で生成する水酸止金わS化合物及
び/又はその縮合物からlIるガラス様ゲル体を用いて
なるペプチド含有化合物の固定化ガラスが提供きれる。
この発明K JJける金biアルコキシ1′としては、
ガラス製造分野や七うミックス製造分野で知られた金属
のアルコキシドがわ1(々適用でき、具体的には 5i
(OCll、)、 、 S i  (QC,11s )
4 、 ”l”i  (QC,II、  )、 、V(
QC,115)3、A e (QC,II、 ) s、
N n 0CII、 等ノ低級アルフキシ金れ1が挙げ
られ、これらのうち低級゛γルフキシシシンを用いるの
が通常好適である。
なJJ、これら二種以−Lの混合物を用いてもきしつか
えはない。
この発明の固定化ガラスを作製するに当って、まずJ−
記金用γルコキシl゛は加水分FJYによってゲル状物
とされる。
例えば低級アルコキシシランを用いた場合、この加水分
解は水性溶媒中、酸1′l、下にて緩和な条1゛1下て
行なうのが通常適当である。この際、家出下で溶媒を蒸
散させつつ加水分解を進め、加)♂11を避けできるだ
け加水分Pff物の水酸止金fil化合1(りの高縮合
化が防止されたゲル状物を生成させることが好tしい。
この際の水性浴りfI、としてt」水を含む1;11発
性の親水性溶剤を用いるのが適当であり、例えば含水メ
タ/−ルや含水エタノールが好適に用いらオlる。場合
によっては水分は空気中から供給されるため水を含オせ
なくてもよい。水のみで加水う〕m“を行なうことも可
n[、であるが、この場αt」加水分解が急激に進み渦
ぎて不均一になる惧れがありさらに1ゲル状物の乾燥1
−不利であり好捷しくない。−iだ溶媒のp IIは通
常酸性(pH1〜3程度)とするのが適当であり、通常
、塩酸等の無機酸を少Jl+添加することによってl1
11を整される。かような水性溶媒中に金属アルコキシ
ドを加え室温で充分にJT2 Ji’ il1合した後
、空気中fC放置して水及び親木¥I:溶剤を自然乾燥
きせることにより、この発明のゲット状物が単離きれる
ただし、加水分Wf条件は金h4アルフキシトによって
もh′4なり、有機溶媒も使用可能で;t’y 、!J
−1だ、アルカリ性下でも可能であり、−!二記例に限
定きれることなく;+!1宜選vくずれCI’よい。
例えば、金トSアルコキシドとして51(QC,l1b
)<を用いた場合にt:tガラス様のゲル体が得られる
がそのfil成暑fSr (OCzlls)/−)加水
分がf物である5i(011)。
又はその低縮合物からなるため、従来のSin、系ガラ
ス)(アルカリ処理により生成きれたホ酸^Li−こ比
して非り:(に多数の水「II基をそれ自身有している
従って1;t、来の固定化ガラスに比して多鼠の酵素等
を固定化できるものと考えられる。他の金kJsアルコ
キシドについても同様に、旬られたガラス様ゲル体)」
水酸止金れi化合物やその低Jlli合物からなるため
、多11(の酵素等を固定化できるものと考えられる。
かようなゲル状物tま単離後f[:、けに緩和1t +
AA L艷(通常50〜200℃程度)で乾燥して用い
てもよく、その−土ま用いてもよい。そして、その形状
も?Uられた形状そのままで用いてもよく、板状にカッ
トして用いてもよく、粉砕り、−(微粒子−又は1:)
状として用いてもよい。MrE常、固定+、Vをより増
加させるためには、微粒子又番」粉状として用いても」
〈板状体としでも表面を第11面化することがjl・1
当でtIる。
こめゲル状物(ガラス様ゲル体)をJj4体LL1これ
にシランカップリング剤をJi応ΔV、その反応物にペ
プチド含有化合物を固定化することtζよりこの発明の
固定化ガラスカニ?υられる。
1−記ゲル状物に反応させるシランカップリング剤とし
ては、アミ7基、チオール基、エボ;1−シ基などの官
能性基を有する当該分野で公知のシランまe511体が
11イ用でき、具体的に奢まr−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、r−りロロブロピルiリメトキシシラン
、ビニルトリエトキシシラン、r−グリシドキシプルピ
ルトリメ1キシシラン、N−77−(γミノエチル) 
−r −7ミノプロビルトリメトキシシラン等が使用さ
れる。かようなシランカップリング剤との反応基よ、当
該分野で公知の条件下で行なわれる。例えばr −°r
 ミノプロピルを3〜5に調整した後、この溶8kに充
分に乾燥さイ    れた前記ゲル状物又はその粉砕物
を加え加iLl下混合してUt 11+J間処理した後
水洗し°〔未反応のカップへ i    リング剤を除去することにより得られる。
1    このようにして処〃1(されたゲル状物に公
知の方法で酵素、抗原、抗体等のペプチド含有化合物が
固定化芒Jする。例えし!“、カップリング剤としてr
−アミノプロピルトリエトキシシランを用いてアミノア
ルキル基を水酸基にエステル結合で多数導入L kゲル
状1りを用いる場合、」二記アミノアルキルノ、(にグ
ルタフトアルデヒドを用いてアルデヒド基全有するシッ
フペースを導入し、これ11酵累等を接触させてアルデ
ヒド基と酵素衿のアミノ基間で?51QlIJIt J
υ−21,1j11(,3ンざらにシッフベースを形成
菌せて1.Li’n−rること1ζより固定化を行なう
ことができ、これ以夕tにもアミノアルキル基をジアゾ
化して芳香族アミ7基を導入しこれ1C酵素等を固定化
し°〔もよく、1にカルボジイミドを用いてアミノアル
キル基と酊メ・;等との間K i(を接ペプチド結合を
行ない固定化を行なってもよぐ酊g、!等の種7J1に
応じ−(Jl、1宜選1)ソすればよい。他のカップリ
ング剤使用時にも同様にiI′I接又は適宜変侠したカ
ップリングツ、(にょって酵素28を固定化することが
できる。
固>i2化用の酵:((とじてtま長体的にtJグル:
]−ススキキシダーゼウリカーゼ、ウレアーゼ、クレア
チ;;ナービ、CoA−シンテターゼ、CoA−オキシ
ダーゼ、コレステロールAギシダーゼ、コレステロール
ヒドロラーゼ等力稍tげられるが限定されることはなく
、抗原や抗体を固定化することもできる。
このように1.て得られた固定化ゲル体(固定化ガラス
)#″ii従来定化ガラスと同イ☆)に、種々の31e
 )j!jでお所用や合成用のバイオリアクターとして
1    かつ固定化1j二当って水酸基を等大する工
程を必要ラ 一    きしないため、従来tic比して大幅にコス
ト全低減1   でき、また水系媒体中で処#J!’(
’き−(1機rr; Mを用いミ ー    ないため有利であり、さらに固定化ガラスも
従来1    のものに比して活1’+4の高いものが
iUらね、工業上極めて、rJ−川である。この発明に
よるガラスはガラスピーズの他に板状、’j’l・状の
形状でもよく、ガラスや金属?1°の表面を被覆したア
ルコ4シl°ガラスi    に酵素などを固定化しf
c形珂1であってもよい。
以−ト、この発明を実施例GCよってより+I’ L 
< i?C♂明°〕゛る。
実施例1.(ゲル状物の作製−工R1J )テ1ラエト
キシシラン5i(QC,II、)4109、j    
      エ タ ノ −ル 30.ノー!%  水
 3.8  mlノ乏 び月Iへ)(lu  1.4t
 /7);II 66h  /  −1ff  1 1
  ’! 宕r1.J −rl 161   Kなる 
iでI勺!詩間攪拌混合した。この混合Yノを空気中に
約4日間放置して加水分11(と水及びエタノ−への蒸
発を進め、約120℃で乾燥させ°(Si(011)4
糸のゲ4・状物を9;)な。
(γミノアルキル化−工稈2) 工程1”[’得られたゲル状物を乳シ1.でta砕し、
ふるい全通して平J/J粒?に(i(しBo、 80/
120 、+20/’、200のビーズを4!J fc
 〇 5wt%のr−アミツブpビルトリエt:Xンシラン水
溶液を5N)&λ酸で+、113.5 !で、悶整し、
このn’i h”i、 45 wl fc対し上記ビー
ズ状ゲへ状豹を各々5y没入し、さらに、II 3.5
になイ、よう)r j”I整1.た。
この混合’lf、ff 全、(11拌e、J 、 ii
、、t !!J: Wl、ジノ、u −)をイ・1設し
た四ツ1−■7ラスフに入れウメ−ターパスでn+!良
は・75℃にCiiち、6・)としくノ11拌させなか
ら311& 11111に応を行4った。反此、4ど了
伎、ビーズを11υ月メンブランフィルターに移し、!
6の7?:q+、1+を水で木反1心のr−アミノプロ
ピルトリエトキシシランを除去した後、デシケータ−で
乾燥さ4して11゛l径の)′4にる三拙のアミノアル
キル化ゲル状’i!jをイりた。このアミノアルキル化
ゲル状物はデシケータ−内で保存する。
(酵素の固定化−]二稈3) 」−記7 ミノアルキル化ゲル状物(ビーズ状)を各々
三官能1′1.の、グルタルアルデヒド(2,5wt%
)のリン酸地綴右qM液(l、II 7.0 )に&?
e/L、アスピレータ−で減11;させつつ約30分攪
拌下1に応いせた。続いてさらに釣30分1:i川で攪
拌上反応きせt(。反応渇1ρ1125℃であった。こ
れを、117.0のリン酸塩J、Q ?Iυ液で充分に
bし浄し、乾M・きせた。
この処理によりゲル状物のアル、デヒドJ1(をr7す
るシッフベースが3!1人いれる。
得られたゲル状物を1町/#J(グルコースオキシダー
ゼ/1.117.0  リン6φ塩釆’(jす1む液)
中に浸rt/ L、25℃下Jiノ″30分減圧下でL
υ〜・かK Ii’L押して反応を行ない、kgいて6
0分゛j:(圧下で緩かに1tγ拌して固定化反シ1)
:を行な−3k Oこの処理によりグルコースオキシダ
ーゼのアミツノ、tが反1.1;に関−qし、担体(ゲ
ル状物)のアルデヒド基とσらにシッフペースを杉成し
固定化される。このj:うtてしてこの発明のグル;1
−スオキシダーゼ固定化ゲル状物(ガラス)が各々得ら
れた。
(ず古性ム(艮巾 ) 上記固>i4化ガラスピーズのうち200メツシユのも
のの固定化度合を従来と比較するためポルタンメトり一
法により活性試験を行なった。まず、1wt%のβ−D
グルコースratty < 1,117.0リンri4
 jLf LG ?40kV ) 10 mlを、上記
この発明の固ンi:化ガラスピーズ1yを入れたビーカ
ーに注入し15分間株かに112拌してjく応でせ、反
応1浅から’)、、、tを採取して5%ヨウ化カリウム
iM /lk 1 net fL/、5i JJII 
した。
この操作により、^Yメ・;反応によりう6生したメ(
Mrl?化水計;でl−が1.(aq)に酸化される。
このl、をポルタンメトリー法に」、す)91元し、マ
イ元電を1lll定することにJ、1月! Ji’tが
定;I(でき、ひいCは固′、?化ガラスピーズに」j
ける酵素の固定化の程度すなわち活)1の[,1度がわ
かる。
従来のガラスをJjj体として+>iJ記り同4;)i
 lでして?1tた固定化ガラスピーズとこの弁明の固
定化ガラスピーズとのポルタンメトリー法による結果を
表1に示す。
表  1 ※ 0.53vsNoE−cl<元型b;こはブランク
イト゛丸をノ=L引いたものであり、童位走有dすQ2
Or−+V/秒である。
このようにこの発明のl、j、i定化力゛ラスは、従〕
にのガラスを担体と−rるもの1ζ比して明らt・1て
A′、−’ g’:活性が高いことが判る。
1   ・ 第1頁の続き 72発 明 者 田原修 京都市中京区西ノ京桑原町1番 地株式会社島津製作所三条工場 内 72発 明 者 水口博義 京都市中京区西ノ京桑原町1番 地株式会社島津製作所三条工場 内 72発明 者 柄谷′〆 京都市中京区西ノ京桑原町1番 地株式会社島津製作所三条工場 内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 i     +x+  1ft(lして、金属アルコキ
    シ1°の加水分Yイで口 補     生成する水rat化金属化合ey及び/又
    はぞ96(1合γグからなるガラス4子ゲル体kl目い
    てなる′ぐプ子1     ドロ有化合1りの固定化ガ
    ラス。 (2)  金属アル:J千シトの−fi11又はニセ1
    (以上どJJ:1本1      ll) tff し
    て生1+’9するゲル状1勺ヲ単を目−こノ’LiC−
    r1             ゛ ′ 入(・ −/
    −71−/L= )・(・ ” ″”パ4“ ′A5な
     E 0) ′L:イLヒP11     基を有する
    シランカップリング剤tM応芒U、4     その反
    シト5.1’it c’cペプーf−1゛八5「1化合
    物を固定IL: ′する美 1     こと6−1.“fr&と・J−1,固定化
    ガラスの装造L1、。
JP57133055A 1981-12-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法 Granted JPS5921391A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133055A JPS5921391A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法
EP83304391A EP0100660B1 (en) 1982-07-29 1983-07-29 A bioreactor and a process for the production thereof
DE8383304391T DE3376223D1 (en) 1982-07-29 1983-07-29 A bioreactor and a process for the production thereof
US07/243,156 US4897468A (en) 1981-12-29 1988-09-09 Immobilization of peptide-containing compounds on metal hydroxide gels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133055A JPS5921391A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921391A true JPS5921391A (ja) 1984-02-03
JPH0372273B2 JPH0372273B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=15095762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133055A Granted JPS5921391A (ja) 1981-12-29 1982-07-29 固定化ガラス及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921391A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171363A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Terumo Corp 免疫凝集反応用粒子
JPS6488367A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Japan Chem Res Immobilized antibody
EP0895082A2 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probe on solid support, probe array and method of manufacturing thereof, and method of detecting target substance and method of identifying structure of target substance using probe array
KR100450191B1 (ko) * 2001-12-28 2004-10-02 삼성에스디아이 주식회사 생체물질 고정용 기판 및 이의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171363A (ja) * 1987-01-09 1988-07-15 Terumo Corp 免疫凝集反応用粒子
JPS6488367A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Japan Chem Res Immobilized antibody
EP0895082A2 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probe on solid support, probe array and method of manufacturing thereof, and method of detecting target substance and method of identifying structure of target substance using probe array
EP0895082A3 (en) * 1997-08-01 1999-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probe on solid support, probe array and method of manufacturing thereof, and method of detecting target substance and method of identifying structure of target substance using probe array
EP1352976A2 (en) * 1997-08-01 2003-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probe on solid support, probe array and method of manufacturing thereof, and method of detecting target substance and method of identifying structure of target substance using probe array
EP1352976A3 (en) * 1997-08-01 2003-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probe on solid support, probe array and method of manufacturing thereof, and method of detecting target substance and method of identifying structure of target substance using probe array
US7994297B2 (en) 1997-08-01 2011-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of spotting probes on a solid support
KR100450191B1 (ko) * 2001-12-28 2004-10-02 삼성에스디아이 주식회사 생체물질 고정용 기판 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372273B2 (ja) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0158909B1 (en) Immobilized enzymes, processes for preparing same and use thereof
Weetall Preparation of immobilized proteins covalently coupled through silane coupling agents to inorganic supports
US5154808A (en) Functional organic thin film and process for producing the same
WO1991016425A1 (de) Verfahren zur lichtinduzierten immobilisierung von biomolekülen an chemisch 'inerten' oberflächen
DE2758507A1 (de) Stabilisierte biochemische praeparate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
Kumar et al. Enzyme immobilization over polystyrene surface using cysteine functionalized copper nanoparticle as a linker molecule
JPS5921391A (ja) 固定化ガラス及びその製造法
GB2229441A (en) Production of immobilised antibodies
EP0100660B1 (en) A bioreactor and a process for the production thereof
FI83669B (fi) Foerfarande foer specifik bestaemning av pankreas -amylas.
US4897468A (en) Immobilization of peptide-containing compounds on metal hydroxide gels
JPH036794B2 (ja)
JPS6187700A (ja) ペプチド含有物質固定化物
JPH0372274B2 (ja)
Komarova et al. Optimization of silicon dioxide surface functionalization protocol for designing the receptor layer of a biosensor for detecting explosives
JPS59125894A (ja) 活性の優れた多孔性ゲル状酵素固定化用担体
Veronica et al. Black and white lahar as inorganic support for the immobilization of yeast invertase
JPH0612992B2 (ja) 固定化プロテア−ゼの製法
JPS58192829A (ja) 固定化生理活性物質の製造法
EP0786086B1 (de) Verfahren zur immobilisierung von biomaterial auf einer unterlage
CN116640757A (zh) 基于人工抗体-抗原的固定化酶体系的构建方法与应用
JPH05344885A (ja) 生理活性物質固定化材料
SU1521775A1 (ru) Способ получени иммобилизованной галактозооксидазы
JPS63252544A (ja) 固定化酵素用無機担体およびその製造方法
CN106282149A (zh) 一种以聚乙烯醇微纳米泡为载体的固定化酶及其制备方法