JPS63196290A - 固定化酵素 - Google Patents

固定化酵素

Info

Publication number
JPS63196290A
JPS63196290A JP2790087A JP2790087A JPS63196290A JP S63196290 A JPS63196290 A JP S63196290A JP 2790087 A JP2790087 A JP 2790087A JP 2790087 A JP2790087 A JP 2790087A JP S63196290 A JPS63196290 A JP S63196290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
immobilized
cgtase
produced
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2790087A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Nakakuki
輝夫 中久喜
Masahiro Yoshida
雅浩 吉田
Minoru Okada
実 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Maize Products Co Ltd, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Japan Maize Products Co Ltd
Priority to JP2790087A priority Critical patent/JPS63196290A/ja
Publication of JPS63196290A publication Critical patent/JPS63196290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、デンプンから各種サイクロデキストリンを生
成させるサイクロデキストリングルカノトランスフェラ
ーゼを特定の担体に固定化させた固定化酵素に面する。
「従来技術およびその問題点」 デンプンにサイクロデキストリングルカノトランスフェ
ラーゼ(Cyclodex廿1nqlucanotra
nsferase、以下、CGTaseと略称する)を
作用させることにより、各種サイクロデキストリン(C
yclodextrin 、以下、CDと略称する)が
製造されている。このCDは、グルコース分子がα−1
,4−グルコシド結合で結合した環状の非還元性マルト
オリゴ糖で、食品、医薬品、農薬、化粧品、その他の一
般工業分野で広く使用されてあり、工業的にはα−1β
−およびγ−サイクロデキストリンが有用とされている
従来、CDの製造は、デンプンスラリーに液化型α−ア
ミラーゼまたはCGTaseを添加しで液化した後、加
熱処理を行なって酵素を失活させ、次いでこのデンプン
液化液にCGTaseを所定!添加して24〜72時間
反応させるバッチ反応によって行なわれている。
しかしながら、上記のような従来の方法では、生産量を
高めようとすると反応タンクの規模が大きくなり、反応
時開が24〜72時間と長時間かかり、CGTaseが
使い捨てになるため、酵素使用コストが高くなるという
欠点があった。
「発明の目的」 本発明の目的は、CGTaseを特定の担体に固定化す
ることにより、CGTasej!使い捨てにすることな
く連続使用できるようにし、それによってCDの生産効
率を高めるようにした固定化酵素を提供することにある
「発明の構成」 本発明者らは、上記目的を達成するため、CGTase
を固定化する技術について鋭意研究した結果、CGTa
se!多孔貢のキト多孔上−ズに固定化することにより
、CGTaseが極めて効果的に吸着固定され、さらに
架橋剤で処理することにより、(:GTaseがより一
層強固に吸着固定され、例えば充填床型のカラムリアク
タ一方式でも充分にCOの連続生産が可能であることを
見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明による固定化酵素は、多孔質のキトサ
ンと−ズに、サイクロデキストリングル・カットランス
フェラーゼを固定化させたことを特徴とする。
さら1こ、本発明fこよるざらlこ改良された固定化酵
素は、多孔質のキトサンビーズに、サイクロデキストリ
ングルカノトランスフェラーゼを固定化させ、さらに架
橋剤で架橋処理したことを特徴とする。
以下、本発明についてその好ましい態様を挙げてさらに
詳細に説明する。
本発明で使用するCGTaseは、CGTase庄産能
を有する微生物を培養し、その培養上清中から得ること
ができる。 CGTase生産能を有する微生物として
は、例えばバチルス・マセランス(Bacillusm
acerans、 Biochemistry 7巻、
114頁、1968年)、バチルス・メガテリウムCB
、mec+aterium。
Pro、Amylase Symp、 7巻、61頁、
1972年)、バチルス9サー主ユランス(B、 ci
rculans、同8巻、21頁、1973年)、バチ
ルス・ステアロサーモフィラス(8、stearoth
ermophilus 、澱粉科学、29巻、7頁、1
981年)、バチルス・オーベンシス(8,ohben
sis 、特開昭49−124285”号)、好アルカ
リ性バチルスのいくつかの細菌(A9ric、 Bio
l。
Chem、 、40巻、753頁、1976年)、ある
いはクレブシェラ・ニューモニアエ(にlebsiel
lapneuman:ae% Arch、  Micr
obiol、、 ■巻、 271 頁、1977年)な
どが知られている。
上記微生物を培養する培地としては、例えばポリペプト
ン、大豆粕、酵母エキス、アミノ酸混液、硫酸アンモン
、硝酸アンモンなどを窩素源とし、可溶性デンプン、デ
キストリンあるいはデンプンを酸や酵素で液化した液化
デンプンなどを炭素源とし、これに各種ミネラルやビタ
ミン類を添加した液体培地を用いることができる。そし
て、上記微生物をこれらの液体培地を用いて好気的に培
養することにより、その培養液中にCGTaseを生成
させることができる。なお、本発明において固定化させ
るCGTaseとしては、上記培養液の上溝をそのまま
用いでもよく、上記培養液の上清から一般的な酵素精製
法tこよフて精製したものを用いてもよい。
さらに、本発明の好ましい態様によれば、好アルカリ性
のバチルス属に属する微生物によって生成されたCGT
aseが使用される。この場合、培地としては、陽性化
デンプンを炭素源とする培地を用いることにより、C訂
aSSを効率的に生成させることができる(特願昭61
−114361号参照)。
本発明に用いる固定化用担体である多孔質のキトサンと
一層とは、自然界に広く存在し、甲殻類、節足動物など
に多く含まれる天然高分子のキチンを、脱アルカリ化し
てキトサンとし、このキトサンを粒状化、多孔質化して
良好な吸着性能をもたせたものである。多孔質のキトサ
ンど一層の粒径に関しては、粒径があまり小さいと充填
床型のカラムリアクタ一方式で用いる場合、圧力損失が
太きくなり、カラム通液が困難となる。一方、粒径があ
まり大きいと、表面積が小さくなり、その結果、酵素吸
着能も小さく、担体重量あたりの比活性が小ざくなるた
め、カラム容積が大きくなり、経済的に不利である。こ
のため、多孔質のキトサンビーズの粒径は、好ましくは
0.1〜3.0mm、さらに好ましくは0.2〜2.0
 mmとされる。このような多孔質のキトサンビーズと
して具体的には、例えば「キトバール8CW3003.
3005.3503.3505など」 (商品名、富士
紡績■製)が好適である。これは、天然高分子のキチン
を脱アセチル化した後、ジカルボン酸、ジアルデヒド、
ジイソシアネート等で架橋して耐酸性を付与したものに
、さらにスペーサーとして脂肪族系または芳香族系など
の官能基を導入した多孔質ビーズであり、pH安定性、
耐酸性、熱安定性に優れている。この「キトバール」は
、粒径0.1〜3.0 mm、孔径3、Oum以下、比
表面積15〜230 rrr/9である。
多孔質キトサンビーズからなる担体に、CGTaseを
吸着させる方法としては、特に制限はなく、例えば緩衝
液中で担体と酵素とを接触させる方法を採用することが
できる。その−例を示すと、「キトバールBCW 35
05 J 100 m9を10〜100mMの各種緩衝
液(pH5〜10)で充分に平衡化した猪、担体19(
湿重量)に対して、CGTase2〜I000mq (
酵素活性103単位/m+−酵素)、好ましくは5〜5
00 m91Frb る0次いで、室温で1〜24時間放置するか、または0
.5〜5時間往復振とう処理(例えば120ストロ一ク
/分、3cm幅)した後、ろ紙またはガラスフィルター
でろ過し、続いて緩衝液でタンパク賞が溶出しなくなる
まで洗浄すればよい。
上記のようにして、本発明による固定化酵素を得ること
ができる。しかし、本発明によるさらに改善された固定
化酵素においては、上記固定化処理の後、さらに架橋剤
による架橋処理がなされる。この架橋処理は、架橋剤に
より多孔質キトサンビーズとCGTaseとを分子的に
結合させて、酵素の吸着性をより強固にするものである
。この場合、架橋剤としては、グルタルアルデヒド、エ
ビクロロヒドリンなどの公知のいずれのものも使用でき
る0例えばグルタルアルデヒドを用いる場合、架橋処理
は、濃度0.1〜5.0 W/V%、好ましくは0.2
〜3.0 W/V%のグルタルアルデヒド溶液を、上記
固定化酵素に接触させて20〜300分間、好ましくは
30〜240分間処理し、その後、緩衝液でグルタルア
ルデヒドが溶出しなくなるまで洗浄することによって行
なうことができる。
上記のような方法で固定化した酵素の酵素タンパク貢あ
たりの見かけ上の固定化率は、約50%以上となる。こ
の場合、見かけ上の固定化率とは、次式で算出した値で
ある。
また、酵素の固定化方法としては、上記の方法の他に、
多孔質キトサンビーズからなる担体をカラムに充填した
後、酵素液を下降法または上昇法により通液して固定化
し、さらに必要に応じて架橋剤の溶液を同様にして通液
する方法なども採用できる。
こうして得られた本発明の固定化酵素は、ネイティブ酵
素と比較すると、至適温度曲線はほぼ同様の傾向を示す
が、至適f)8曲線は固定化することにより、やや酸性
側での活性が増大する傾向がある。
なお、本発明において、酵素活性は、下記のようにしで
測定された値である。すなわち、アミロース(OP・1
12、材厚生物化学研究所製) 25m9を1N力セイ
ソーダ溶液2mlに充分溶解した復、lN1M酸で中和
し、さらに0.1MリンM!l衝液(pH7,0)で5
0 mβに定容する。こうして調製したアミロース溶液
300uβに適当に水で希釈した酵素液200μβを添
加し、40℃で10分間酵素反応を行なった稜、0.2
N塩酸を加えて酵素反応を停止する。さらに、純水4m
lと、0.02%ヨウ素−0,2%ヨウ化カリウム溶液
0.5mlとを加えて、発色する青色呈色度を分光光度
計を用いて波長700 nmの吸光度を測定する。一方
、ブランクとして、アミロース溶液、塩酸混合液に、酵
素液、純水、ヨウ素溶液を順次加えて同様に青色呈色度
を測定し、ブランク値CB)と酵素反応値(A)との青
色呈色度の差より、酵素活′l!壱以下の式により算出
する。
(ただし、tは反応時間(分)、Eは酵素液200Uβ
中の酵素量(9) 、20は定数である。)本発明によ
る固定化酵素を用いた場合のCDの生成方法は、特に限
定されないが、例えば固定化酵素をカラムに充填し、基
質として澱粉加水分解物等の水溶液を用い、これを上記
カラムに連続通液することにより、CDを効率的に生成
することができる。このように、基質を連続通液して反
応を行なうことができるので、大型の反応タンク等を用
いずに生産量を高めることができる。また、CGTas
eの活′I!を長期間に亙り保持することができるので
、高価なCGTaseを有効に利用して製造コストを低
減することが可能となる。なお、反応タンク等に固定化
酵素を支持させておき、このタンクに基質を入れて一度
に反応を行なわせるバッチ式にも適用することができる
「発明の実施例」 実施例1 固定化用担体として、「キトパールBCW3505」(
商品名、冨士紡ear!@製)を用い、20mM(7)
リン酸緩衝液(pH7,0)で充分に平衡化した後、担
体19(湿重量)あたり、好アルカリ薗が生産するCG
Tase (日本食品化工■製)を同緩衝液に溶解して
1000単位添加し、室温で1時間往復振どう(120
ストロ一ク/分、3cm幅)して担体に酵素を吸着させ
た後、ろ紙またはグラスフィルターでろ過し、得られた
固定化酵素を上記緩衝液でタンパク貢が溶出しなくなる
まで洗浄した。
こうして得られた固定化酵素10mβを、ガラスカラム
(1,5φxlocm)に充填した。一方、デンプン加
水分解物のスプレードライ品である[パインデックス井
100J(商品名、松谷化学工業■製)の9.0W/W
%水溶液に、防腐剤としてアジ化ソーダを0.02 W
/V%添加して、基質溶液を調製した。そして、この基
質溶液を、上記のカラムに、pH6,5、温度55℃、
空塔速度5V(Space Velocity)2、O
hr−’の条件下で連続通液した。
こうして連続的に酵素反応を行なわせ、β−CDの生成
における相対活性の経時変化を測定した結果を第1図中
の・−・に示す、また、1日、5日、10日、20日お
よび30日のa−COの生成量を第1表の上欄に示す、
このように、時間の経過と共に酵素の相対活性は低下す
るものの、連続処理が可能なことがわかる。
なお、CDの生成量は、r Am1nex HPX 4
2A  カラム」 (商品名、バイオ・ラド社製)を用
い、高速液体クロマトグラフィーで分析した。
実施例2 実施例1と同様にして、固定化用担体の「キトパールB
CW 3505 J  (商品名、富士紡績■製)に、
好アルカリ菌が生産するCGTase (日本食品化工
■製)を固定化させた。さらに、20mMのリン酸緩衝
液(pH7,0)テ希釈した0、5 %(W/V)グA
t タ/L。
アルデヒド溶液に、上記の固定化酵素を添加し、室温で
1時間紙やかに往復振とう(20ストロ一ク/分、3 
cm幅)しながら、架橋処理を行なった。その後、上記
緩衝液で充分に洗浄して、架橋剤処理固定化酵素を得た
こうして得られた固定化酵素を、実施例1と同様にしで
、カラムに充填し、基質溶液を連続通液して、連続反応
実験を行なった。
この固定化酵素を用いたβ−CDの生成における相対活
性の経時変化を測定した結果を、第1図中。
の○−○に示す、また、1日、5日、10日、20日お
よび30日のβ−CDの生成量を笥1表の下欄に示す、
このように、この架橋剤で処理した固定化酵素において
は、相対活性の経時的変化が極めて少なくなり、30日
経過後も70%以上の相対活性を保持しでいる。
第1表(フローリアクターによるβ−CDの生成量(χ
)の経時的変化) 実施例3 実施例1と同様にしで、固定化用担体の「キトパールB
OW 3505 J  (商品名、富士紡績■製)に、
好アルカリ菌が生産するCGTase (日本食品化工
■製)を固定化させた。その後、I W/V%グルタル
アルデヒド溶液を用い、実施例2と同様にして2時間架
橋処理を行ない、充分に洗浄しで、架橋剤処理の固定化
酵素を得た。
この固定化酵素10d7:、ガラスカラム(1,5Φx
 IOcm)に充填し、基質として「パインデツクス井
100J(商品名、松谷化学工業■製)の5W/W%水
溶液を用いて、pH6〜7、温度55℃の条件下で、空
塔速度5V(hr−’)を変化させて通液し、空塔速度
5V(hr−’)がCDの生成量に及ぼす影響について
検討した。この結果を第2図に示す、なお、第2図中、
「全CDJはCD全量の生成量、「β−CDJはβ−C
Dの生成量、「γ−CD Jはγ−CDの生成量、[α
−CD Jはα−CDの生成量である。
第2図から、SV O,Il+〜1.Ohr−’の範囲
で、最大のβ−CD生成量が得られることがわかる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、固定化用担体と
して多孔質のキトサンビーズを用いたので、CGTas
eを効果的に固定化して、基質溶液の連続通液による酵
素反応が可能となり、また、バッチ反応においても酵素
の反復使用が可能となる。
したがって、酵素の消費が節約でき、CDの製造コスト
を低減することができる。また、連続通液による反応を
行なえば、大型の反応タンク等を用いずに生産!を高め
ることができる。さらに、多孔質のキトサンビーズにC
GTaseを固定化した後、架橋剤で架橋処理すること
により、酵素をより強固に吸着固定することができ、C
D生成反応中における酵素の離脱を少なくし、酵素活性
をさらに安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラムフローリアクタ一方式によるCDの連続
生産における固定化酵素の相対活性の経時変化を示す図
、第2図はカラムフローリアクタ一方式によるCDの連
続生産における空塔速度SVとCD生成量との関係を示
す図である。 特許出願人    日本食品化工株式会社代理人   
  弁理士 松井 反 問      弁理士 三浦邦夫 同      弁理士 笹山善美 第1図 0.1        0.5  1.0      
  5.O5,V、    (hr  ) 第2図 手続ネ甫正書(自発) 昭和62年 3月13日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 昭和62年特許願第27900号 2、発明の名称 固定化酵素 3、補正をする者 名称 日本食品化工株式会社 頽者 野1)8吉 4、代理ひ、 6、補正の内容 (1)明細書第11頁第18〜19行の「好アルカリ菌
が生産するCGTase (日本食品化工■製)」を「
好アルカリ性Bacillus sp、No38−2菌
(徴工研菌寄第614号)の生産するCGTase (
名糖産業■製)」に補正する。 (2)明細書第13頁第7〜8行の「好アルカリ菌が生
産するCGTase (日本食品化工■製)」を「好ア
ルカリ性Bacillus sp、No38−2菌(微
工研菌寄第614号)の生産するCGTase (名糖
産業■製)」に補正する。 (3)明細書第14頁表の上第4〜5行の「好アルカリ
菌が生産するCGTase (日本食品化工■製)」ヲ
「好アルカリ性Bacillus sp、No38−2
菌(徴工研菌寄第614号)の生産するCGTase 
(名糖産業■製)」に補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質のキトサンビーズに、サイクロデキストリ
    ングルカノトランスフェラーゼを固定化させたことを特
    徴とする固定化酵素。
  2. (2)多孔質のキトサンビーズに、サイクロデキストリ
    ングルカノトランスフェラーゼを固定化させ、さらに架
    橋剤で架橋処理したことを特徴とする固定化酵素。
JP2790087A 1987-02-09 1987-02-09 固定化酵素 Pending JPS63196290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2790087A JPS63196290A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 固定化酵素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2790087A JPS63196290A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 固定化酵素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63196290A true JPS63196290A (ja) 1988-08-15

Family

ID=12233761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2790087A Pending JPS63196290A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 固定化酵素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63196290A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330674A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Natl Food Res Inst サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼの固定化による該酵素の作用変換方法
CN107271663A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 吉林省爱诺德生物工程有限公司 一种赭曲霉素a免疫亲和柱的制备方法
CN108272760A (zh) * 2018-04-18 2018-07-13 常州大学 一种用于药物缓释且具有温度和pH响应的β-环糊精接枝壳聚糖复合材料的制备方法
CN111662791A (zh) * 2020-06-08 2020-09-15 江苏欣捷衬布有限公司 一种活性染料染色衬布的低温清洁化皂洗剂及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523892A (en) * 1975-06-28 1977-01-12 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Method of enzyme immobilization
JPS6176504A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Fuji Boseki Kk 粒状多孔質キトサンの製造法
JPS61185188A (ja) * 1985-02-14 1986-08-18 Shokuhin Sangyo Baioriakutaa Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 固定化酵素

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523892A (en) * 1975-06-28 1977-01-12 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Method of enzyme immobilization
JPS6176504A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Fuji Boseki Kk 粒状多孔質キトサンの製造法
JPS61185188A (ja) * 1985-02-14 1986-08-18 Shokuhin Sangyo Baioriakutaa Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 固定化酵素

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330674A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Natl Food Res Inst サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼの固定化による該酵素の作用変換方法
CN107271663A (zh) * 2017-06-29 2017-10-20 吉林省爱诺德生物工程有限公司 一种赭曲霉素a免疫亲和柱的制备方法
CN107271663B (zh) * 2017-06-29 2019-03-15 吉林省爱诺德生物工程有限公司 一种赭曲霉素a免疫亲和柱的制备方法
CN108272760A (zh) * 2018-04-18 2018-07-13 常州大学 一种用于药物缓释且具有温度和pH响应的β-环糊精接枝壳聚糖复合材料的制备方法
CN111662791A (zh) * 2020-06-08 2020-09-15 江苏欣捷衬布有限公司 一种活性染料染色衬布的低温清洁化皂洗剂及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0104571B1 (en) Immobilization of biocatalysts on granular carbon
EP0216272B1 (en) Immobilization of biocatalysts on granular diatomaceous earth
Monsan et al. On the production of dextran by free and immobilized dextransucrase
JPH01199575A (ja) 新規なサイクロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ及びその製造法
CA2131225A1 (en) Method for preparing an immobilized enzyme conjugate and immobilized enzyme conjugates prepared thereby
Bryjak et al. Evaluation of man-tailored cellulose-based carriers in glucoamylase immobilization
Hayashida et al. Raw Starch-digestive Chitin-immobilized Amylase from a Protease—Glycosidase-less Mutant of Aspergillus awamori var. kawachi
JPS5819276B2 (ja) 末端にフラクト−スを結合したオリゴ糖類の製造方法
JPS63196290A (ja) 固定化酵素
JPH0759559A (ja) オリゴ糖の製造方法
Volkova et al. One-step affinity purification of cyclodextrin glucanotransferase from Bacillus sp. 1070
Wasserman et al. Immobilization of glucoamylase from Aspergillus niger on poly (ethylenimine)-coated non-porous glass beads
Patel et al. Stabilization of a halophilic α-amylase by calcium alginate immobilization
JP2001069975A (ja) キトサナーゼ
Su et al. A novel method for continuous production of cyclodextrins using an immobilized enzyme system
JPH0525471B2 (ja)
Lee et al. Performance of column type bioreactor packed with immobilized cyclodextrin glucanotransferase for cyclodextrin production
FI81116C (fi) Metod foer tillverkning av cyklodextriner innehaollande maltodextriner, staerkelse- och maltossiraper.
JPH0685716B2 (ja) 固定化酵素
JPH0533991B2 (ja)
JPH062071B2 (ja) 糖類の製造法
JPS61285998A (ja) マルトオリゴ糖の製造方法
JPH0358784A (ja) 新規なシクロマルトデキストリナーゼ及びその製造方法
JPH0681598B2 (ja) 澱粉の糖化によるグルコースの製造方法
JP2002051797A (ja) 固定化酵素及びサイクロイソマルトオリゴ糖の製造法