JPS60231246A - メモリプロテクト方法 - Google Patents

メモリプロテクト方法

Info

Publication number
JPS60231246A
JPS60231246A JP59087811A JP8781184A JPS60231246A JP S60231246 A JPS60231246 A JP S60231246A JP 59087811 A JP59087811 A JP 59087811A JP 8781184 A JP8781184 A JP 8781184A JP S60231246 A JPS60231246 A JP S60231246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
memory area
signal
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59087811A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichi Amatatsu
天達 幸一
Mikio Yamamoto
幹夫 山本
Hiroshi Yokoyama
博 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59087811A priority Critical patent/JPS60231246A/ja
Publication of JPS60231246A publication Critical patent/JPS60231246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、プログラマブルコントローラシステム等のコ
ンピュータシステムにおけるメモリのプロテクト方法に
関する。
(発明の背卿) プログラマブルコントローラシステム等のコンピュータ
システムにおいては、ユーザが作成したユーザプログラ
ムを入力したり実行したりする際、誤ってメモリのシス
テムプロクラムエリアや他の、:L −97”ロクラム
エリアをアクセスしてしまい、これらのプロクラムを破
壊するおそれがある。
このようなプログラムの不所望な破壊を防止する方法と
して、従来、ティップスイッチを用いる方法等が提案さ
れているが、無限とも言えるユーザプログラムごとに対
応するには不充分であった。
(発明の概要および目的) 本発明は、上述の従来形における問題点に鑑み、コンピ
ュータシステムのメモリ回路をアドレスバス信号によっ
て適当なメモリエリアに分割するとともに各メモリエリ
アをシステムの要求によって決まる種々のアドレスモー
ドに規定しておき、CPU等からアドレスバス信号とと
もに出力されるアドレスモード信号が規定したアドレス
モードでない場合は該アドレスバス信号で定まるメモリ
エリアへのアクセスを禁止するという構想に基づき、メ
モリをよりきめ細かにかつ確実に保護することを目的と
する。
本発明をより具体的に説明すると、プログラムコントロ
ーラシステムのメモリ回路において、システムの要求に
よってメモリエリアの性格を決定する種々のアドレスモ
ード(例えばプログラムメモリエリア、データメモリエ
リア、I10エリア。
ユーザブロクラムエリア、システムプログラムエリア、
読出専用(ROM)エリアおよびランダムアクセス(R
AM)エリア等)が考えられるが、本発明ではプログラ
マブルコントローラより出力されるアドレスバス信号お
よびアドレスモード出のアドレスに加え、そのシステム
に要求されるメモリエリアの性格と一致した時のみ該E
PROMの出力が1となるようにデータを書き込んでお
く。
ソシて、EPROMに加えられたアドレスバス信号によ
って規定される2に、、4におよび8に等の適当なメモ
リエリアごとに有効とするアドレスモードを選択し、こ
のEPROMの出力によってメモリ回路のR/W信号や
メモリ回路とデータバスの間に介挿されたデータバスゲ
ート回路を制御して上記メモリエリアへのアクセスの許
可および禁止を行なう。
(発明の効果) 以上のように構成された本発明によると、メモリ回路を
2K 、4Kまたは8に等のメモリエリアに分割し、各
メモリエリアごとにアドレスモードを規定しておき、ア
ドレスバス信号で規定されるメモリエリアのアドレスモ
ードおよびアドレスバス信号と一緒に送出されるアドレ
スモード信号が一致したときのみ該メモリエリアへり〕
アクセスを許可するようにしているため、メモリエリア
単位のきめ細かなメモリプロテクトをより効果的に行な
うことができる。
(実施例の説明) 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の1実施例に係るメモリ装置のブロック
構成を示す。同図の装置は、従来のものと同様のペース
アドレス−数回路1およびメモリチップ2ならびに本発
明の特徴とするEPROM3、データバスゲート回路4
およびアンドゲート5等を具備する。
ペースアドレス−数回路1は、メモリチップ2の担当す
べきアドレスのエリアを決定するもので、例えばシステ
ムのアドレス空間が1個のメモリチップより大きい場合
に、このアドレス空間を分割して複数のメモリチップの
それぞれに割り当てる場合に用いられる。
EPROM3は、アドレスラインAO−A5にそれぞれ
加えられるリードライト信号R/W、アドレスモード信
号AMI 、AM2 、AM3およびアドレスバス信号
AD1.AD2の各組合せに対し、第2図に示すような
データが予め書き込まれている。ここでは、アドレスモ
ード信号が3ビツトであるから8種類のアドレスモード
を規定することができる。また、アドレスバス信号AD
Z。
AD2は、メモリエリアの単位を規定するもので、アド
レスバスABのどのビットから取出してもよいが、ペー
スアドレス−数回路lで一致判定に用いるビットより下
位の上位側2ビツトを用いるのが一般的である。このよ
うに、アドレスバス信号を2本のアドレスラインから取
出すことによりメモリチップ2のメモリ空間を4等分す
ることができる。
データバスゲート回路4は、イネーブル端子Eに信号O
が加えられたときオンしてデータバスDBとメモリチッ
プ2との間のデータの伝達を可能化する。
アンド回路5は、リードライト信号R/WとEPROM
3の出力の反転信号との論理積をメモリチツプ2のリー
ドライト端子に送出する。
次に、第1図のメモリ装置の動作を説明する。
図示しないプログラマフルコントローラはメモリをアク
セスする際、アドレスバス信号とともにリードライト信
号R/Wおよびアドレスモード信号AMI〜AM3を出
力する。また、書込時はリードライト信号R/W=Oを
出力するとともに書込テークをデータバスDBに送出す
る。ペースアドレス−数回路1は、上記プログラマフル
コントローラによりこのメモリ装置が選択されたとき、
すなわちアドレスバスABに送出されたアドレス信号か
回路1に予め設定されたものと一致したときこのメモリ
装置を有効とすべくチップセレクト信号をEPROM3
およびメモリチップ2に送出する。
EPROM3においては、アドレスラインAO〜A5に
加えられたリードライト信号R/Wやアドレスモード信
号AMI〜AM3およびメモリエリアの単位を規定する
アドレスバス信号ADI。
AB2により、予め書き込まれた左信号が読み出される
。この信号はインバータ6で反転された後、アンド回路
5の一方の入力端およびデータバスゲート回路4のイネ
ーブル端子Eに与えられる。したがって、EPROM3
から読み出された信号が1であれば、データバスケート
回路4は導通状態となってデータバスDBとメモリチッ
プのデータラインDO〜D7とが接続されるとともに、
アンド回路5が導通状態となってプログラマフルコント
ローラからのリードライト信号R/Wがそのままメモリ
チップ2のリードライト端子に印加される。これにより
、メモリチップはアト゛レスバスABの(一般には下位
側ビットの)信号によりアクセスされ、データの読出ま
たは書込が行なわれる。
一方、EPROM3から読み出された信号が0であれば
、データバスゲート回路4およびアンド回路5は非導通
状態となり、メモリチップ2のデータ読出および書込は
禁止される。
このように、EPROM3のアドレスラインAO〜A5
に入力されるアドレスバス信号、リードライト信号R/
wおよびアドレスモード信号AM1〜AM3に応じてE
PROM3に書き込まれた信号によってメモリチップ2
の各メモリエリア(この場合、アドレスラインがA4お
よびA5の2本なのでメモリチップ2のメモリ空間の4
等分)ごとへのアクセスの許可および禁止を行なうこと
ができる。例えばEPROM3が第2図のように書込ま
れている場合、アドレスバスAD1=O1AD2=Oに
よって規定されるメモリエリア1は、アドレスモードが
AMO=AM1=AM2=Oの時出力力月すなわち有効
となり、アクセスが許可される。また、アドレスバス信
号((ADI)(AB2))が01のメモリエリア2は
アドレスモード信号〔(AMO)(AMl)(AM2)
〕が001のとき、アドレスバス信号10のメモリエリ
ア3はアドレスモード信号が010のとき、アドレスバ
ス信号11のメモリエリア4はアドレスモード信号か0
11のと、き有効となり、それ以外ではアクセスが禁止
されてプロテクトされる。
(発明の適用範囲) なお、上述の実施例においては、EPROM3から出力
される1ビツトの出力によりメモリのテーク書込および
読出を一緒に許可または禁止するようにしているが、E
PROM3から複数ビットの出力を例えば第1図につい
て言えばゲート回路4とアンド回路5との制御信号を別
個に読み出して、書込禁止、読出禁止および書込・読出
禁止等をそれぞれ別個に制御するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係るメモリ装置のブロック
構成図、第2図は第1図のEPROMのメモリマツプ構
成を示す図である。 2・・・メモリチップ、3・・・EPROM、 4・・
・データバスゲート回路、5・・・アンド回路、AB・
・・アドレスバス、DB・・・データバス。 特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 伊 東 辰 雄 代理人 弁理士 伊 東 哲 也 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l。 メモリエリアを規定するアドレスバス信号と該メ
    モリエリアの性格を決定するアドレスモード信号との双
    方に応じて該メモリエリアへのアクセスの許可および禁
    止を制御することを特徴とするメモリプロテクト方法。 アドレスモード信号をアドレスとして予め書き込んだ書
    き込み可能なメモリから出力される該アクセス許可また
    は禁止信号に応じ該メモリエリアの入出力端とデータバ
    スとの間のテーク伝達および該メモリエリアへのデータ
    書込を制御することにより、該メモリエリアの性格が所
    望の性格と一致したときのみ該メモリエリアからのデー
    タの読出または該メモリエリアへのデータの書込を特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のメモリプロテクト方
    法。
JP59087811A 1984-05-02 1984-05-02 メモリプロテクト方法 Pending JPS60231246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087811A JPS60231246A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 メモリプロテクト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087811A JPS60231246A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 メモリプロテクト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231246A true JPS60231246A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13925358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59087811A Pending JPS60231246A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 メモリプロテクト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231246A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498124A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Hitachi Ltd Memory device
JPS5715499B2 (ja) * 1975-02-21 1982-03-31
JPS58203700A (ja) * 1982-05-20 1983-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ内の情報プライバシ−保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715499B2 (ja) * 1975-02-21 1982-03-31
JPS5498124A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Hitachi Ltd Memory device
JPS58203700A (ja) * 1982-05-20 1983-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリ内の情報プライバシ−保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0979456B1 (en) Memory access protection
CA1301942C (en) Memory cartridge
EP0818731B1 (en) Memory board, memory access method and memory access device
DE69325072D1 (de) Gesicherte Speicherkarte
JP2682700B2 (ja) Icカード
KR960701414A (ko) 복수의 마이크로 프로세서들간에 애플리케이션 데이터 및 절차들을 공유하기 위한 보안성 애플리케이션 카드
JP4312272B2 (ja) 内部メモリへのアクセスを制限するマイクロコントローラ
US20020032829A1 (en) Microprocessor memory device controller
WO1985002040A1 (en) Microcomputer having an internal address mapper
JPS60231246A (ja) メモリプロテクト方法
KR950014554B1 (ko) 데이터기억장치
US4388707A (en) Memory selecting system
JPS59231625A (ja) アドレス設定方式
JPS57117056A (en) Microcomputer device
JPS59116866A (ja) 計算機システムの記憶装置
JPS62165253A (ja) 不揮発性メモリ内蔵lsi
JPS60231245A (ja) メモリ装置
JPS6336349A (ja) マイクロプロセツサ内メモリの書込み防止回路
JPH0313766Y2 (ja)
JPH0348954A (ja) キー記憶制御方式
JPS62279441A (ja) マイクロコンピユ−タのメモリシステム
JPS62293585A (ja) 半導体記憶装置
JPH01224853A (ja) メモリ制御装置
JPS5827254A (ja) デ−タ処理装置
JPS62224854A (ja) マイクロ・コンピユ−タ