JPS58203700A - メモリ内の情報プライバシ−保護装置 - Google Patents

メモリ内の情報プライバシ−保護装置

Info

Publication number
JPS58203700A
JPS58203700A JP57086144A JP8614482A JPS58203700A JP S58203700 A JPS58203700 A JP S58203700A JP 57086144 A JP57086144 A JP 57086144A JP 8614482 A JP8614482 A JP 8614482A JP S58203700 A JPS58203700 A JP S58203700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
output
protected
program
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57086144A
Other languages
English (en)
Inventor
「やぶ」本 明
Akira Yabumoto
Yoshiaki Hasegawa
長谷川 省朗
Susumu Yokoe
横江 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57086144A priority Critical patent/JPS58203700A/ja
Publication of JPS58203700A publication Critical patent/JPS58203700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロコンピュータシステム等の情報処理
装置の記憶装置において、そのプライバシーを保護する
装置に関するものである。
従来マイクロコンピュータ−システム等の情報処理装置
において、作成されたプログラムやデータ等の情報のプ
ライバシー保護はソフトウェアによって行なわれて来た
。プログラムやデータを外部出力装置に出力する時には
、システムを働らかせる為のシステムプログラム(モニ
タプログラム。
BASICプログラムなど)を用いてその内容を続み出
し、各種出力装置に出力するのが常であった。
もし、作成が完了したプログラムやデータの外部への出
力やコピーを禁止する時には、以下に示す様な方法で行
なって来た。
(a)  プログラムやデータ自身に外部への出力可か
不可かを示すフラグビットを付加し、システムプログラ
ムの外部出力ルーチンで、そのフラグを検査して、外部
出力装置への出力を制御する。
(b)  システムプログラム内のメモリアクセスルチ
ンで、読み書きしようとしているメモリのアドレス値が
、プライバシー保護されるべき内容が記憶されているメ
モリ領域の範囲内に含まれるかどうかを調べ、該当する
場合には、読み書きを禁止する。
i′J記(a)の処理を施す事により、例えばBAsl
c:pで書かれたソースプログラムのCRTやプリン全
一\の出力は、システムプログラムでフラグビットを調
べる事により制御出来る。前記(b)の処理を:へすり
により、例えば、RASICインクプリンタプログラム
自身を、外部に出力したリコピーしたりする事を禁止し
たりすることが出来る。しかし、(a)の方法では、外
部出力禁止のフラグビットを操作し、無効にする事によ
り、 CRTプリンタへ出力することが可能となってし
まう問題点があった。又(a) Cb)の方法では、保
護されるべきメモリ領域とは別の:::1 メモリ領域に、メモリの読み出しプログラムと外部機器
への出力プログラムを作成し、そのプログラムを走らせ
る事により、簡単にメモリ内容を知る事が出来る問題点
があった。
本発明の目的は、この様な不完全さを補うことを目的で
成されたもので、アドレスバスを通してメモリアクセス
信号とコントロールバスを通して命令取り出し期間を示
す(d号とを出力できる中央処理装置を持ち、システム
プログラムメモリとその他のプログラム・デー、り等を
記憶させておくメモリとを有する情報処理装置にijい
て、任意の値を設定できる設定回路と、1(;J記設定
回路で設定された範囲のアドレスがアドレスバスに出力
されているかどうかを比較検出する比較回路と、命令取
り出し信号を遅延反転する遅延反転回路と、前記比較回
路で検出された状態を示す信号を、前記遅延反転回路の
出力信号をトリガ1d号として保持して前記メモリに対
す名メモリアクセスを禁止する保持回路を具えた構成に
することにより、所期の目的を達成したものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は、本発明によるメモリ内の情報のプライバシー保護
回路を用いた、情報処理システムの全体のブロック図で
ある。第1図において、(1)は中央処理装置、(2)
はシステムプログラムメモリ、(3)は該システムプロ
グラムメモ+J (21に料する人出力ゲート、(4)
はシステムプログラムメモリ(2)用のプライバシー保
護回路A、(5)はシステムプログラム以外でプライバ
シー保護が必要なメモリで、システムプログラムからの
みアクセスを許8れるプログラムやデータが格納されて
いる。(6)は該メモ1月5)に対する入出力ゲート、
(7)は前記メモリ(5)用のプライバシー保護回路B
、(8)は各141.10 、 +v)は一般作i用メ
モリ、Qdはコントロールバスの命令取り出し信号、O
I)はアドレスバス、(6)はデータバスであり、プラ
イバシー保護されるべき内容が記憶されているメモリ(
2) (5)にプライバシー保護回路(4) (7)が
取り付けられている。この保護回路(4)(7)は、命
令取り出しサイクル時に、アドレスバス(Iす上のアド
レス値が予め読み出し許可された範囲内である場合にの
み、メモリアクセス操作が可能となるように、データー
バスα陣への入出力ゲート(3) (6)を操作する。
これに加えて、前記従来例に示したソフトウェアによる
(a) (b)のプライバシー保護手段をも並用して、
予め許可されたプログラムからのみメモリ領域をアクセ
スするようになし、これらで、メモリ内の情報プライバ
シー保護を行なう、 第2図は前記システムの主記憶のメモリ配置の例を示す
図である。第2図において、システムプログラムはX番
地よりY番地までの領域に格納されている。システムプ
ログラムからのみアクセスを許されるメモリ内容はY番
地からW番地までの領域に格納されている。
中央処理装置 (1)は一般に次のようなサイクルで処
理を行なう。
(+)  命令をメモリから取り出すサイクル(11)
命令を解読するサイクル (lii)  命令を実行するサイクルで、下記(ii
l) −t 。
Qii) −2、Qil) −8のステップより成るサ
イクル(111)−1メモリよりデータを読み出すサイ
クル (ili) −2メモリにデータを書き込むサイクルQ
U) −8中央処理装置(1)内部演算を行なうすイク
ル 第8図に、第1図の(4)に対応するシステムプログ、
ラムプライバシー保護のための基本的な回路を示す。第
8図において、θ騰はアドレスバス(lυに出力された
アドレスと設定された範囲のアドレスを比較するアドレ
ス比較部、0ΦはDタイプフリップフロップ、(ハ)は
命令取り出し信号を遅延反転する遅延反転回路、θ60
カはアドレス範囲を設定する設定回路A、Bである。
第4図に9、一般作業用メモリ(9)に作成されたメモ
リ読出しルーチンを用いて、システムプログラムを読み
出そうとした時の波形図と、システムプログラムでシス
テムプログラム領域のメモリをアクセスした時の波形図
を示す。
命令取り出しサイクルにおいて、アドレスバス0υにア
ドレスが中央処理装置(1)から出力されると、1・1 そのアドレスは第8図のアドレス比較部0のマグニチュ
ードコンパレータに入力され、設定回路A。
B rs 翰からの設定値X 、Y+1と比較される。
第4図において、アドレスバスに出力される各サイクル
のアドレス値19厘1厘、■の第2図における主記憶上
の位置関係をY < W < 1 < 8FFFF (
16進)。
X<IくY、X<厘<y 、 x≦IV<Yとする。ア
ドレスバス0υ上のアドレス値がXくアドレス値くYな
らば比較された出力は“I(”レベル、oくアドレス値
<x、またはY〈アドレス値< 8FFFF(16進)
ならば1゛ルベルとなるので、アドレスバスaυに上記
のアドレス値t、i、璽、lYが出力されると、第8図
の信号(b)はIのアドレスが出力されている間は“■
、9レベル、璽と画と■のアドレスが出力されている間
は“11”レベルとなる。
この信号(b)は、コントロールバスからの命令取り出
し信号<10を第8図の遅延反転回路(ト)で遅延反転
した信号(a)の立ち上がりをトリガ信号として時刻1
.で保持され、信号(c)が作り出される。信号(c)
は次の命令取り出し信号QOが活性となってそれにより
時刻t2でトリガされるまで保持され、命令取す出シサ
イ’) Jl/に続く命令実行サイクルのメモリアクセ
ス中は46号(C)は変化しない。信号(c)をシステ
ムプログラムメモ1月2)に対する入出力ゲート(3)
に入力すると、命令取り出しサイクル時に、アドレスバ
ス0υに出力されたアドレスが第4[・4の1のように
システムプログラム領域外のアドレス直′である時は、
信号(C)は時刻t1で“H”レベルになり、■の命令
実行サイクルでシステムプログラム絵域のメモリ内容を
読み出そうとしても、システムプログラムメモリ(2)
の入出力ゲート(,3)は(M ’3’ (C)により
オフ状態となり、読み出しは出来なくなる。
逆に、命令取り出しサイクル時のアドレス値か第4図の
lの様にシステムプログラム領域内であると、時刻t2
で信号(C)は“L”レベルになり、それに続く■の命
令実行サイクルでのシステムプログラム領域のメモリ内
容の続み出しの間はシステムプログラムメモリ(2)の
入出力ゲート(3)はオン状態となり、主記憶上の任意
のメモリ領域の読み出し書き込みは可能となる。この場
合、システムプログラムの読み出しルーチンを用いて、
システムプログラム自体を読み書きする事は可能である
が、これを禁止するために、システムプログラムの読み
出し書き込みルーチンで、アドレスのチェックを行ない
、システムプログラム自体の読み出し書き込みを禁止す
る。
システムプログラム以外で、任意のメモリ値域のプライ
バシー保護を行なうためには、予め設定すしたメモリ領
域に作られたメモリアクセスプログラムからのみ、保護
されるべきメモリ領域をアクセスできれば良い。仮に保
護されるべきメモリ領域のアクセス権を持つのが、シス
テムプログラムと、保護されるべきメモリ領域に格納さ
れているプログラムであると仮定する。基本的には、シ
ステムプログラム自体のプライバシー保護と同様テアル
。命令取り出しサイクルで、アドレスバスQυに出力さ
れたアドレス値がシステムプログラム領域内であるか、
保護されるべきメモリ領域内であるか、どちらかの場合
にのみ、保護されるべきメモリ領域の入出力ゲート(す
)をオン状態にすることにより、一般の作業用メモ1月
9)に作成されたメモリアクセスプログラムからのメモ
リアクセスを禁止し、プライバシーの保護を行なえる。
但し、システムプログラムのメモリアクセス・外部出力
ルーテンを用いイ1ば、外部機路への出力はrIJ:ど
Qあるため、保護されるべきメモリij域Iこは、タi
酢出力禁止フラグを付刀口してプライバシー保護をより
十分なものにする8貿がある。
以上本発明によれば、一般作業用メモリ:C4域に作成
されたメモリアクセスプログラムを甲いC。
プライバシー保護されるべきメモリ領域のメモリアクセ
スは不uJ能ことなり、作成されたプログラムやデータ
の外部からの干渉を防ぐことができ、マイクロコンピュ
ータシステム等の情報タル理装置dにおけるメモリ内の
情報のプライバシーを保6タできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるメモリ内の情報プライバシー保護
回路を用いた情報処理システムの全体ブロック図、第2
図は上記システムの主記憶のメモリ配bl伝図、第8図
はシステムプログラムプライバシー保護のための基本回
路図、第4図は動作を説明する波形図である。 (旧・・中央処理袋k 、(2)・・・システムプログ
ラムメモリ、(3H6)・・・入出力ゲート、(4) 
(7)・・プライバシー斥護回路A、B、(5)・シス
テムプログラム以外でプライバシー保護の必要なメモリ
、〈O)・・・一般作業用メモリ、θυ・・・アドレス
バス、01・・・命令取り出し信号、(至)・ アドレ
ス比較部、(1夫・・・Dタイプフリップフロノブ、(
ト)・・・遅延反転回路、090力・・・設定回路A、
B 代理人 森本義弘 第2図 (f6i1 )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 アドレスバスを通してメモリアクセス1′コ号と
    コントロールパスを通して命令取り出し期間を示す信号
    とを出力できる中央処理装置を持ち、システムプログラ
    ムメモリとその他のプログラム・データ等を記憶させて
    おくメモリとを有する情報処理装置において、任意の値
    を設定できる設定回路と、前記設定回路で設定された範
    囲のアドレスがアドレスバスに出力されているかどうか
    を比較検出する比較回路と、命令取り出し信号を遅延反
    転する遅延反転回路と、前!己比較回路で検出された状
    態を示す信号を、前記遅延反転回路の出力信号をトリガ
    (”J号として保持して前記メモリに対するメモリアク
    セスを禁止する保持回路を具えた、メモリ内の情報プラ
    イバシー保護装置。
JP57086144A 1982-05-20 1982-05-20 メモリ内の情報プライバシ−保護装置 Pending JPS58203700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086144A JPS58203700A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 メモリ内の情報プライバシ−保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086144A JPS58203700A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 メモリ内の情報プライバシ−保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203700A true JPS58203700A (ja) 1983-11-28

Family

ID=13878530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086144A Pending JPS58203700A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 メモリ内の情報プライバシ−保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231246A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Omron Tateisi Electronics Co メモリプロテクト方法
JPS60231245A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Omron Tateisi Electronics Co メモリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231246A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Omron Tateisi Electronics Co メモリプロテクト方法
JPS60231245A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Omron Tateisi Electronics Co メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6986006B2 (en) Page granular curtained memory via mapping control
US4093987A (en) Hardware control storage area protection method and means
US7680999B1 (en) Privilege promotion based on check of previous privilege level
US5742826A (en) Object encapsulation protection apparatus
JPS58203700A (ja) メモリ内の情報プライバシ−保護装置
JPS63317975A (ja) 磁気ディスク装置のライトプロテクト機構
JPS6244854A (ja) メモリ保護回路
JPS62160554A (ja) メモリの不正アクセス防止装置
EP0285309A2 (en) Memory protection apparatus for use in an electronic calculator
JPS59231800A (ja) 主記憶装置への不正書込防止装置
JPS60142452A (ja) 記憶保護方式
JPH02238536A (ja) 記憶保護回路
JPS595496A (ja) メモリプロテクト方式
KR20000009381A (ko) 컴퓨터 시스템의 메모리 쓰기 보호 장치
JPS6226490B2 (ja)
JPS6073761A (ja) 記憶保護装置
JPH02176843A (ja) Dma制御装置
KR100490732B1 (ko) 컴퓨터 운영체제에서의 커널 수준의 스택 오버플로우 방지방법
JPH03144751A (ja) メモリ誤書き込み防止装置
JPH01261760A (ja) コンピュータ装置
JPS58139396A (ja) メモリ保護方法
JPS607819B2 (ja) 情報処理装置
JPH01279343A (ja) 計算機システムの主記憶保護方式
JP2002215458A (ja) メモリ記憶ページのアクセス属性を制御する作業方法及びその構成
JPS6054691B2 (ja) 情報処理装置の記憶保護方式