JPS6022850Y2 - 陳列台における上部連結構造 - Google Patents

陳列台における上部連結構造

Info

Publication number
JPS6022850Y2
JPS6022850Y2 JP12223381U JP12223381U JPS6022850Y2 JP S6022850 Y2 JPS6022850 Y2 JP S6022850Y2 JP 12223381 U JP12223381 U JP 12223381U JP 12223381 U JP12223381 U JP 12223381U JP S6022850 Y2 JPS6022850 Y2 JP S6022850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
upper connecting
fitting
display stand
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12223381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826374U (ja
Inventor
輝一 吉野
Original Assignee
株式会社伊藤喜工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社伊藤喜工作所 filed Critical 株式会社伊藤喜工作所
Priority to JP12223381U priority Critical patent/JPS6022850Y2/ja
Publication of JPS5826374U publication Critical patent/JPS5826374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022850Y2 publication Critical patent/JPS6022850Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は陳列台における上部連結構造に関腰更に詳しくは
両側支柱、支柱を立起状態に支持すべき脚体、両立柱間
に取付けられる上下連結杆及びセンターパネル、両側の
脚体上に架設される基板等の組合せからなる単位陳列台
において両支社と上連結杆の連結を簡単かつ確実に連結
できるようにしようというものである。
以下添附図面にて本案を説明すれば、先づ本案の要旨と
するところは支柱と上連結杆の連結部に抜止め金具を取
付けることによって連結部が不用意に外れたりガタつき
を生じたりすることのないようにしようというものであ
り、詳しくは、図示の如く支柱1は前後側面に棚板(図
示せず)取付は用の掛止孔2・・・を形成した角柱に形
成され、その上端両側縁に切欠部3を形成するとともに
上端部両側面の所定位置に取付孔4,4を形成しており
、上連結杆5はその両側端部側壁に上記切欠部3に嵌合
掛止すべき凹部を形成してフック6を設けるとともに同
じく両側端部の上面には切欠ロアを形成してなり、フッ
ク6を切欠部3に掛止させることによって上連結杆5に
よって支柱1,1の上部を仮連結可能となしている。
而してこの仮連結状態を確実となす為の抜止め金具8は
両側板9を上記上連結杆5に密嵌可能な間隔をおいて垂
下させるとともに両側板9の下部外端(第1図中では左
端)に上記支柱1の取付孔4に嵌合すべき突片10を形
成し、かつ上板11及び側板上部9′又は少なくとも上
板11は支柱1に連結される他の上連結杆5の上面に当
接重合し得る長さとなし、その所定位置に上連結杆5の
切欠ロアに合致すべき切欠口12を形成している。
このような構成からなる各部材の組立ては、先づ前記の
如く上連結杆5を支柱1上端に、フック6と切欠部3の
嵌合掛止によって仮連結し、次いて抜止め金具8を上連
結杆5に上方から嵌合するとともに両側板9,9を切欠
部3内に嵌合させ、かつ側方ヘスライドさせて突片10
を支柱1の取付孔4に嵌合させて連結を完了し、もって
上連結杆5のフック6が切欠部3から外れることを確実
に防止して連結を確実となすものである。
而して上連結杆5抜止め金具8の切欠ロア及び12には
、支柱1の上端開口1′を嵌合被覆すべきキャップ13
に設けた止片14を連通して嵌合することによって抜止
め金具8と上連結杆5を連結し、抜止め金具自体の抜止
めをも果たし得るようになしている。
尚本案の陳列台は単位陳列台を順次連結するものである
から支柱1への上連結杆5の取付けは第3図に示すよう
に両側から行われ、図示の例では片方の上連結杆5にの
み抜止め金具8を取付けているが、この場合該抜止め金
具8の上板11の長さを図示の如く長くなして他の上連
結杆5の上面に当接重合させることによって当該他方の
上連結杆5の上動即ちフック6が切欠部3から外れる方
向に動くことを確実に防止することができる。
無論抜止め金具8を雨上連結杆5に取付けてもよいが、
この場合当然のことながら上板11の長さを短かくする
必要がある。
以上のようになる本案によればフック6と切欠部3の嵌
合によって支柱1に連結される上連結杆5は抜止め金具
8を上方から嵌合するとともに該抜止め金具8の突片1
0を支柱1の取付孔4に嵌合するだけで上動即ちフック
6が切欠部3から外れる方向へ動くことを確実に防止し
て連結を堅固なものとなすことができ、又当該抜止め金
具8の両側板9は上連結杆5に密嵌するとともに切欠部
3に嵌合されるので結果的に上連結杆5と切欠部3の切
欠側縁とによって挟圧されることになり、連結をより一
層確実となすのである。
加えて本案の場合抜止め金具8の上板11の長さを大と
なして第3図に示すように他の上連結杆5の上面に当接
重合するようになせば支柱1に取付けられる両連結杆の
何れか片方にのみ抜止め金具8を取付けるだけで両連結
杆5,5の上動即ち抜止めを確実に行うこともでき、又
支柱1の上端開口1′を被覆すべきキャップ13に形成
した止片14を抜止め金具8、上連結杆5の切欠口12
.7に連通嵌合させることによって抜止め金具8自体の
外れ止め、ズレ止めを果たすことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の実施例を示す分解状態斜視図、第2図は
連結完了状態斜視図、第3図は連結状態の拡大縦断面図
である。 1・・・・・・支柱、3・・・・・・切欠部、4・・・
・・・取付孔、5・・・・・・上連結杆、6・・・・・
・フック、7・・・・・・切欠口、8・・・・・・抜止
め金具、10・・・・・・突片、11・・・・・・上板
、12・・・・・・切欠口、13・・・・・・キャップ
、14・・・・・・止片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 陳列台の上部を構成する支柱1と上連結杆5の連結
    において、 上端両側縁に切欠部3,3を形成するとともに上端部両
    側面の所定位置に二つの取付孔4゜4をそれぞれ形成し
    た支柱と、 両端部に前記切欠部3と嵌合掛止可能な下向きのフック
    6.6を形成した上連結杆5と、少なくとも前記上連結
    軒端部上面と当接重合しうる上板11を有し、該上板の
    下面に、該上連結杆に上方から嵌合可能な間隔をおいて
    二側板9,9を垂下形成するとともに、該側板の下部−
    側端に、該上板下面を上連結杆上面に当接させた際に前
    記支柱の取付孔4に嵌合しうる突片10を形成した抜止
    め金具8と、 よりなり、前記支柱切欠部に嵌合掛止させた上連結杆に
    前記抜止め金具を上方から嵌合させた後に、支柱側へス
    ライドさせて取付孔に突片を嵌合させてなる陳列台にお
    ける上部連結構造。 2 支柱1の両側に取付けられる上連結杆5,5の何れ
    か片方にのみ抜止め金具8を取付け、当該抜止め金具8
    の上板11を他の片方の上連結杆5の上面に当接重合し
    得る長さとなしたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の陳列台における上部連結構造。
JP12223381U 1981-08-17 1981-08-17 陳列台における上部連結構造 Expired JPS6022850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223381U JPS6022850Y2 (ja) 1981-08-17 1981-08-17 陳列台における上部連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12223381U JPS6022850Y2 (ja) 1981-08-17 1981-08-17 陳列台における上部連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826374U JPS5826374U (ja) 1983-02-19
JPS6022850Y2 true JPS6022850Y2 (ja) 1985-07-08

Family

ID=29916159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12223381U Expired JPS6022850Y2 (ja) 1981-08-17 1981-08-17 陳列台における上部連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022850Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085352A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd サンプリング装置
JP6051006B2 (ja) * 2012-10-12 2016-12-21 株式会社岡村製作所 物品陳列棚

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826374U (ja) 1983-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63210403A (ja) リテーナー
JPS6022850Y2 (ja) 陳列台における上部連結構造
KR20100007059A (ko) 연결형 선반틀 조립용 연결구
JPH0652590U (ja) 支柱構造
JPH047284Y2 (ja)
JP3178292B2 (ja) 陳列什器のフレーム装置
JPH0752254Y2 (ja) 直交両パーテイション連結構造
JPH0525468Y2 (ja)
JPH0341676Y2 (ja)
JPS5855817Y2 (ja) シエルフ等収納架
JPS621981Y2 (ja)
JPH0752256Y2 (ja) 高低両パーティションの連結部構造
JPS588118Y2 (ja) 隅角用棚吊支柱
JPS6333591Y2 (ja)
GB2220691A (en) Gate
JPH0529296Y2 (ja)
JPH078697Y2 (ja) 軒桁化粧取付構造
JP2879413B2 (ja) 陳列什器用耐震キャップ
JP2570097Y2 (ja) 間仕切パネルのコーナー金具兼用アジャスター装置
JPS6240028Y2 (ja)
JPH03105343U (ja)
JPS6228946Y2 (ja)
JPH0756407Y2 (ja) 間仕切装置
JPS6112853Y2 (ja)
JPS6216939Y2 (ja)