JPS60227292A - 高速フレームバッファメモリ装置 - Google Patents

高速フレームバッファメモリ装置

Info

Publication number
JPS60227292A
JPS60227292A JP59084391A JP8439184A JPS60227292A JP S60227292 A JPS60227292 A JP S60227292A JP 59084391 A JP59084391 A JP 59084391A JP 8439184 A JP8439184 A JP 8439184A JP S60227292 A JPS60227292 A JP S60227292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
frame buffer
buffer memory
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59084391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361199B2 (ja
Inventor
西出 政司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59084391A priority Critical patent/JPS60227292A/ja
Publication of JPS60227292A publication Critical patent/JPS60227292A/ja
Publication of JPH0361199B2 publication Critical patent/JPH0361199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、図形表示装置におけるフレームバッファメ
モリに対し、高速に書き込みを行う方式%式% 従来この種の図形表示装置としては、第1図に示すもの
があった。第1図は従来の図形表示装置を示すブロック
構成図である。図に示す様に、1は図示されない計算機
とのインタフェース信号、2はインタフェース回路でア
シ、このインタフェース回路2を通じて計算機より送ら
れた表示データ、表示コマンドは、制御装置3によシ内
部フォーマットに変換されて記憶回路4に記憶される。
記憶回路4に記憶されたデータは、制御装置3の指示に
基づき、座標変換回路5.クリップ回路6を介して、直
線発生器7に与えられる。直線発生器7は、始点データ
(Xs 、 Ys )及び終点データ(Xm 。
Xy)に基づき、始点よシ終点に向い順次に座標データ
を発生してフレームバッファメモリ8に与える。フレー
ムバッファメモリ8は、直線発生器7が発生する座標デ
ータに基づき、あらかじめ設定された色データあるいは
輝度データを、その座標位置に対応するメモリ素子に書
き込む。フレームバッファメモリ8に書き込まれたデー
タは、CRTインタフェース回路9が発生する表示アド
レスにしたがって読み出され、順次KCRT10に送ら
れて表示される。また、入力機器11によシ必要に応じ
て制御装置3にデータが与えられる。
第2図は、第1図の図形表示装置によシ表示される表示
画面の一例を示す図である。図に示す様に、CRTIO
の表示画面には始点20よシ終点21の線分が表示され
ている。初期の図形表示装置では、始点20よシ終点2
1までの各ビクセルを1点ごとに7レームバツフアメモ
リ8に書き込んでいた。しかし、その場合には、フレー
ムバッフアメ、モリ8のメモリアクセス速度により直線
発生器7の速度が制約されるため、直線発生器7による
直線発生の高速化の妨げとなっていた。最近多く見られ
る高速の直線発生器7を備えた図形表示装置では、フレ
ームバッファメモリ8の前段nピクセル×mピクセル(
n、mは2よシ大きな自然数)の高速バッファメモリ(
第5図の30)を備え、直線発生器7の出力をいったん
高速バッファメモリに記憶し、nXmビクセルを同時に
7レームバツフアメモリ8に書き込むことによシ、直線
発生器7による直線発生の高速化を計っている。
第3図は、第1図の図形表示装置において、高速な書き
込みを行うフレームバッファメモリの概念を示す図、第
4図は、第3図のフレームバッファメモリの一部を拡大
して示す図である。第3図に示されるフレームバッファ
メモリ8には、第2図に示す表示画面に表示される始点
20よシ終点21までの線分が書き込まれる。第4図に
示される22.23.24.25は、上記した高速バッ
ファメモリから7レームバツフアメモリ8に一度に書き
込まれる単位(nXmビクセルアレイ:この例ではn=
m=4)を示している。
第5図は、第1図の図形表示装置におけるフレームバッ
ファメモリを示す構成図である。図に示す様に、高速パ
ンツアメモリ30は4×4ピクセル構成をなし、この高
速バッファメモ1J30には、直線発生器7から高速バ
ッファアドレス線31によシ指示された位置に、タイミ
ング信号32の指示によシ「1」がセットされる。制御
回路33は、直線発生器7が発生するメモリ書き込み要
求信号34を受けると、CRTインタフェース回路9が
発生するメモリ書き込み可能信号35により、メモリ書
き込みが可能なタイミングにアドレス選択信号36を出
力し、メモリアドレスを表示アドレス37よシ書き込み
アドレス38に切シ換えてメモリ書き込み信号39を出
力し、高速バッファメモリ30に「1」がセットされて
いるメモリに対しデータを書き込む。書き込みデータ4
0はあらかじめ直線発生器7あるいは制御装置3によシ
設定されている。制御回路33は、メモリ書き込みが完
了すると、高速バッファのクリア信号41で高速バッフ
ァメモリ30を消去すると共K、直線発生器7に対し書
き込み完了信号42を出力し、アドレス選択信号36を
OFFする。表示アドレス37は、通常はCRTインタ
フェース回路9が発生したメモリデータ43をCRTI
Oに表示するためのアドレスを逐次に更新する。直線発
生器7の動作完了信号44を受けた場合にもメモリ書き
込みは行われる。
従来の図形表示装置は以上の様に構成されているので、
nXmピクセル(第5図に示す例では16ピクセル)の
高速バッファメモリ3oを備えていルニもかかわらず、
最大n又はmピクセル(第5図に示す例では4ピクセル
)しか1回のメモリアクセスで書き込むことができず、
このため、メモリアクセスが有効的に行われていないと
いう欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記の様な従来のものの欠点を改善する目
的でなされたもので、フレームバッファメモリにおける
各メモリ素子K、アドレス下位ビットを記憶するアドレ
ス記憶回路と、各メモリ素子に対する書き込み要求を記
憶する書き込み要求記憶回路とを備えることによシ、高
速K、かつ効率的にメモリ書き込みを行う様にしたフレ
ームバッファメモリ書き込み方式を提供するものである
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図について説明する。
第6図はこの発明の一実施例であるフレームバッファメ
モリ書き込み方式におけるフレームバッファメモリを示
す構成図で、第5図と同一部分は同一符号を用いて表示
してあシ、その詳細な説明は省略する。図において、5
0は直線発生器7が発生するアドレス上位ビット、51
は直線発生器7が発生するアドレス下位ビットであ)、
このアドレス上位ビット50.アドレス下位ビット51
は、それぞれアドレス記憶回路52,53,54.55
に記憶される。56.57.58は書き込み要求記憶回
路であシ、この各書き込み要求記憶回路56゜57.5
8は各メモリ素子59,60.61に対する書き込み要
求を記憶する。62は制御回路、63はアドレス上位取
シ込みタイミング信号、64゜65.66はアドレス下
位取シ込みタイミング信号、67は表示アドレス上位ビ
ット、68は表示アドレス下位ビット、69は直線発生
器7をいったん停止させるフレームバッファBUSY信
号である。また、各メモリ素子59,60.61は1ピ
色素子では4ピツ¥)を含んでいる。
次に、上記第6図に示すこの発明の一実施例である7レ
ームバツフアメモリ書き込み方式の動作について説明す
る。制御回路62は、直線発生器7からのタイミング信
号32を受けると、アドレス上位ビット50と現在のア
ドレス記憶回路52のアドレス上位ビットとを比較し、
一致している場合には、アドレス下位ビット51の内で
数ビットで示される各メモリ素子59,60.61に対
応する各書き込み要求記憶回路56 、57 、58を
チェックし、まだ書き込み要求が立っていない場合には
、アドレス下位ビット51の内でメモリ選択に使用する
以外のビットを各アドレス記憶回路53,54.55に
セットする。例えば、各メモリ素子59,60.61が
総数16ケである場合、アドレス下位ビット51の内の
4ビツトで、例えばメモリ素子59を選択し、書き込み
要求記憶回路56がセットされていなければ、この書き
込み要求記憶回路56をセットすると共に、各アドレス
記憶回路53,54.55に残りのビットを記憶する。
各メモリ素子59,60.61のメモリ書き込みは、次
の3つの条件のいずれかが発生した時に行われる。
■ アドレス上位ビット50と現在のアドレス記憶回路
52のアドレス上位ビットとが一致しなかった場合。
■ アドレス上位ビット50の一部によシ選択されたメ
モリ素子に既に書き込み要求がセットされている場合。
■ 直線発生器7の動作完了信号44を受けた場合、 上記3つの内でいずれかの条件が発生した場合に、制御
回路62は、フレームバッファBUSY信号69により
いったん直線発生器7を停止させ、メモリ書き込み可能
信号35をチェックし、書き込み有効期間に、アドレス
選択信号36によシメモリアドレスを書き込みアドレス
38に変更し、メモリ書き込み信号39によシアらかじ
め設定された書き込みデータ40を各メモリ素子59,
60.61に書き込む。書き込みデータ40を書き込ん
だ後、書き込み要求のクリア信号41によシすべての書
き込み要求をクリアし、アドレス選択信号36を表示ア
ドレス37の選択とし、直線発生器7の停止信号をOF
Fにする。上記第5図に示す従来例では、1〜4ピクセ
ル単位でメモリアクセスを行う必要があったが、第6図
に示すこの発明の一実施例によると、最大メモリ素子数
に相当するビクセルを一度に書き込むことが可能となる
。すなわち、上記第4図に示す従来例では、16ピクセ
ルのノくラフアメモリを備え、16ケのメモリ素子にデ
ータを書き込む場合、上記第5図に示す従来例では、メ
モリ素子に無関係にアドレスが変化するごとにデータを
書き込む必要があった。しかし、上記第4図に示す従来
例では、16ケのメモリ素子はどれもが2重にはアクセ
スされず、本来ならば一度にデータを書き込むことが可
能となる。この発明は上記の様な点に注目し、同一のメ
モリ素子に対し、書き込み要求が2度発生するまでアド
レス情報を蓄えて置き、書き込み要求が2度発生した時
点で、それまでの要求を一度に処理し様とするものであ
る。
例えば、1024 X 1024ピクセルの16色表示
の場合で、64KX1ピツトのダイナミックRAMを使
用する時に、16ケ×4(色相当)のメモリ素子でフレ
ームバッファメモリ8が構成される。
上記第5図に示す従来例では、1回のメモリアクセスで
最小1ピクセルから最大4ピクセルの書き込みが行える
。(なぜならば、直線の場合、4×4ピクセルの高速バ
ッファメモIJ 30に対しては最大4ビクセルが書け
るだけである。)ところが、この発明によれば、直線の
傾きに依存するが、最小エピクセルから最大16ピクセ
ルまでが1回のメモリアクセスで書き込める。すなわち
、この発明では、上記した従来例と同等以上の性能が常
に保証される。また、多角形の図形の中塗シの場合など
には、X軸に水平な線分を高速に書き込みたい場合が多
いが、16ケのメモリ素子に対し1×16ピクセル(X
軸方向に16ピクセル)の高速バッファメモリ30を用
意した従来例の方式では、水平線以外は始点データ(X
s 、 Ys ) 、終点データ(Xs 、 Yi+ 
)でl Yl −Ys l + 1回のメモリアクセス
を必ず必要とするが、この発明によると、Xが16点進
む間に傾きが−1≦傾き≦1までの線分に対しては、1
回のメモリアクセスで良い。(傾きが−1≦傾き≦1の
場合に、X軸方向に16ピクセルヲ同時アクセスするフ
レームバックアメモリ8では、すべてのデータが異なる
各メモリ素子59゜60.61に書き込まれる。) なお、上記実施例では、アドレス下位ビットを記憶する
各アドレス記憶回路53,54.55と、各書き込み要
求記憶回路56,57.58を、各メモリ素子59,6
0.61の1個に対し各1回路備えた場合について説明
したが、各2回路備えた、いわゆるダブルバッファメモ
リとして使用すれば、さらにメモリ書き込みの高速化が
計られる。
また、上記実施例において、メモリ素子数が多い場合(
例えば64個)には、第7図に示す様に、メモリ素子を
4単位に16グループのメモリブロックに分割して、各
グループごとに記憶回路を設ける様にすることにより、
かなりの効果が得られる。
また、上記実施例では、フレームバッファメモリ8の場
合について説明したが、陰面処理の場合に使用するデプ
スバッファメモリに対しても適用でき、上記実施例と同
様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した様K、フレームバッファメモリ
書き込み方式において、フレームバッファメモリにおけ
る各メモリ素子に、アドレス下位ピットを記憶するアド
レス記憶回路と、各メモリ素子に対する書き込み要求を
記憶する書き込み要求記憶回路とを備える構成としたの
で、単純で小量の回路を付加するだけの安価な構成によ
って、メモリ書き込みを高速K、かつ効率的に行うこと
ができるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の図形表示装置を示すブロック構成図、第
2図は、第1図の図形表示装置によシ表示される表示画
面の一例を示す図、第3図は、第1図の図形表示装置に
おいて、高速な書き込みを行うフレームバッファメモリ
の概念を示す図、第4図は、第3図の7レームバツフア
メモリの一部を拡大して示す図、第5図は、第1図の図
形表示装置におけるフレームバッファメモリを示す構成
図、第6図はこの発明の一実施例であるフレームバッフ
ァメモリ書き込み方式におけるフレームバッファメモリ
を示す構成図、第7図は、第6図のフレームバックアメ
モリにおけるメモリ素子をメモリブロックに分割する一
例を示す図である。 図において、1・・・インタフェース信号、2・・・イ
ンタフェース回路、3・・・制御装置、4・・・記憶回
路、5・・・座標変換回路、6・・・クリップ回路、7
・・・直線発生器、8・・・フレームバッファメモリ、
9・・・CRTインタフェース回路、10・・・CRT
、11・・・入力機器、20・・・始点、21・・・終
点、22,23,24゜25・・・単位、30・・・高
速バッファメモリ、31・・・高速バッファアドレス線
、32・・・タイミング信号、33.62・・・制御回
路、34・・・メモリ書き込み要求信号、35・−・メ
モリ書き込1−可能信号、36・・・アドレス選択信号
、37・・・表示アドレス、3B・・・書き込みアドレ
ス、39・・・メモリ書き込み信号、40・・・書き込
みデータ、41・・・クリア信号、42・・・書き込み
完了信号、43・・・メモリデータ、44・・・動作完
了信号、50・・・アドレス上位ビット、51・・・ア
ドレス下位ビット、52 、53 、54 、55・・
・アドレス記憶回路、56,57.58・・・書き込み
要求記憶回路、59,60.61・・・メモリ素子、6
3・・・アドレス上位取り込みタイミング信号、64゜
65.66・・・アドレス下位塩シ込みタイミング信号
、67・・・表示アドレス上位ビット、68・・・表示
アドレス下位ビット、69・・・フレームバッファBU
SY信号である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第2図 13図 第7図 手続補正書(自発) 116%4□168 特許庁長官殿 1 1、事件の表示 特願昭59−84391号2、発明の
名称 フレームバッファメモリ書き込み方式 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」、「発明の詳細な説明」及
び「図面」の欄 6、 補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」を別紙のとおりに補
正する。 (2)同書第2頁第16行目の「XY」を「YB」と補
正する。 (3)同書第3頁第18行目の「前段n」を「前段にn
」と補正する。 (4)同書第7頁第17行目の「表示アドレス上位ビッ
ト」を「表示アドレス下位ビット」と補正する。 (5)同書第7頁第18行目の1アドレス下位ピット」
を「アドレス上位ビット」と補正する。 (6)添付図面第5図を別紙のとおりに補正する。 別 紙 2特許請求の範囲 (1)図形表示装置の表示画面を構成する各画素位置に
、1対1に対応して配列されるピクセルによって構成さ
れるフレームバッファメモリにおいて、このフレームバ
ッファメモリのメモリ素子をN個(Nは4以上の自然数
)のメモリブロックに分割し、この各メモリブロックに
対し個別にアドレスリブロックに書き込み要求が2回発
生した時点、に書き込み要求が発生していた前記メモリ
ブロックに対し、記憶していた前記アドレス情報にした
がい、一度に書き込み処理を行うことを特徴とするフレ
ームバッファメモリ書き込み方式。 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 図形表示装置の表示画面を構成する各画素位置に、1対
    1に対応して配列されるビクセルによって構成されるフ
    レームバッファメモリにおいて、このフレームバッファ
    メモリのメモリ素子をN個(Nは4以上の整数)のメモ
    リブロックに分割し、この各メモリブロックに対し個別
    にアドレス情報及びデータを記憶し、同一の前記メモリ
    ブロックに書き込み要求が2回発生した時点で、それま
    でに書き込み要求が発生していた前記メモリブロックに
    対し、記憶していた前記アドレス情報及びデータにした
    がい、一度に書き込み処理を行うことを特徴とするフレ
    ームバッファメモリ書き込み方式。
JP59084391A 1984-04-26 1984-04-26 高速フレームバッファメモリ装置 Granted JPS60227292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084391A JPS60227292A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 高速フレームバッファメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084391A JPS60227292A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 高速フレームバッファメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60227292A true JPS60227292A (ja) 1985-11-12
JPH0361199B2 JPH0361199B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=13829260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084391A Granted JPS60227292A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 高速フレームバッファメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227292A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162095A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 富士通株式会社 直線表示制御装置
JPS62162174A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Fuji Facom Corp 画像メモリ制御装置
JPS63255778A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS63298485A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
US6731291B2 (en) 1994-07-08 2004-05-04 Hitachi, Ltd. Image processing device and system using the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162095A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 富士通株式会社 直線表示制御装置
JPS62162174A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Fuji Facom Corp 画像メモリ制御装置
JPH0584943B2 (ja) * 1986-01-10 1993-12-03 Fuji Facom Corp
JPS63255778A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS63298485A (ja) * 1987-05-28 1988-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
US6731291B2 (en) 1994-07-08 2004-05-04 Hitachi, Ltd. Image processing device and system using the same
US7142213B2 (en) 1994-07-08 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Graphics drawing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361199B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0737956A2 (en) Frame memory device for graphics
JP3271151B2 (ja) デジタルビデオデータの記憶装置
US4591845A (en) Character and graphic signal generating apparatus
JPS6332591A (ja) 文字発生器に基づく図形装置
JPS60227292A (ja) 高速フレームバッファメモリ装置
JPH0734225B2 (ja) 画像処理装置
JPS61215585A (ja) 表示装置の多重画面表示方式
JPS648337B2 (ja)
JPS6333782A (ja) グラフイツク・デイスプレイの制御装置
JPS5967585A (ja) 表示制御装置
JP2613951B2 (ja) 表示装置
JPS61174591A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS58102982A (ja) 画像表示装置
JP2737154B2 (ja) 画像拡大表示回路
JPS5870276A (ja) ビデオメモリの書込み,読出し方法
JPS60209785A (ja) デイスプレイ装置の画面シフト器
JPS60214387A (ja) スクロ−ル画像の画面管理方式
JPS59148091A (ja) 文字図形表示装置
JPS6011891A (ja) 表示装置制御方式
JPS60129786A (ja) 画像メモリ装置
JPH0430033B2 (ja)
JPS61183690A (ja) 画像デイスプレイ装置
JPS63195696A (ja) 高速描画方法
JPH0679215B2 (ja) 動画表示制御装置
JPS5975285A (ja) 表示画面分割制御方式