JPS6022553A - 液圧ブレ−キシステム - Google Patents

液圧ブレ−キシステム

Info

Publication number
JPS6022553A
JPS6022553A JP59132129A JP13212984A JPS6022553A JP S6022553 A JPS6022553 A JP S6022553A JP 59132129 A JP59132129 A JP 59132129A JP 13212984 A JP13212984 A JP 13212984A JP S6022553 A JPS6022553 A JP S6022553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
pressure
hydraulic
valve
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59132129A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアン・ベラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19833323500 external-priority patent/DE3323500C2/de
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS6022553A publication Critical patent/JPS6022553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/145Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/146Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4045Control of the pump unit involving ON/OFF switching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/405Control of the pump unit involving the start-up phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野J この発明は、特に自動車に好適する液圧ブレーキシステ
ムに関する。
「発明の技術的背景とその問題点J この種の液圧ブレーキシステムは、マスクシリンダの上
流側に液圧ブースタを連結し、電動モータによって駆動
されて補助液圧エネルギの供給に使用される圧力媒体ポ
ンプを設シブるどともに、この圧力媒体ポンプの駆動を
切換える圧力アキュムレータを備えている。この圧力ア
キュムレータは、自動車の非ブレーキ作動状態において
、ブレーキの初期作動のために常時充分な圧力レベルに
維持されるとともに、その蓄圧は圧力制御弁を介してな
されるようになっている。この圧力制御弁内の弁通路は
液圧ブースタのブースタ室内が加圧されると、圧力アキ
ュムレータと液圧ブースタとの間の接続を遮断するよう
に、上記ブースタ室内の液圧によって開閉作動される。
上述しだ液圧ブレーキシステムの主題とするところは、
電動モータによって駆動される圧力媒体ポンプを設けて
いることにある。この圧力媒体ポンプの駆動は圧力アキ
ュムレータの蓄圧に応じて作動されるのと同様にブレー
キペダル接点によって切換えられる。自動車の非ブレー
キ作動状態において、ブレーキの初期局面での充分な補
助液圧エネルギを供給する圧力アキュムレータに所望の
蓄圧がなされるまで、上記圧力媒体ポンプは駆動される
。このようにして上記蓄圧がなされると、圧力媒体ポン
プの駆動は停止される。
上記圧力アキュムレータは圧力制御弁を経てその蓄圧が
なされる。この圧力制御弁は、一方で圧力媒体ポンプの
圧力ポ−]−と液圧ブースタの入口との間の自由な液圧
的接続をなしているとともに、他方において、弁通路を
管理している。この弁通路は液圧ブースタのブースタ室
内の圧力によって閉塞されるようになっている。上記弁
通路は通常開かれており、ブレーキ作動がなされて液圧
ブースタのブースタ室内に液圧が入ると直ちに閉塞され
ることになる。
ブレーキの初期局面において、ブレーキペダルの電気接
点が閉じられると、上記圧力媒体ポンプが駆動され始め
る。しかしながら、圧力媒体ポンプの駆動の立ち上がり
に遅れがあるために、この圧力媒体ポンプの始動直後に
は充分な送出圧を得ることができない。この局面におい
て、圧力アキュムレータは、圧力制御弁のまだ開いた状
態にある弁通路を介して液圧ブースタに向け、その内部
の圧力を放出する。これにより、圧力媒体ポンプの初期
作動局面において、充分な補助液圧エネルギをさらに得
ることができる。
液圧ブースタのブースタ室内の圧力が所定のレベルに達
すると、圧力制御弁の弁通路は閉塞状態に至り、この状
態において、圧力媒体ポンプの送出側と圧力アキュムレ
ータの入口との間の接続が遮断される。これにより、圧
力媒体ポンプによって送出された液mは専ら液圧ブース
タの入口に供給される。このような作動状態において、
圧力アキュムレータへの圧力媒体ポンプによる新たな蓄
圧は防止されている。
上述したブレーキシステムにおいては、ブレーキの非作
動状態で液圧ブースタの圧力ポートが閉塞され、且つ圧
力制御弁の制御ポー1−にいかなる圧力影響をももたら
すことがないように、ブースタ室が非加圧状態の供給リ
ザーバと液圧的に連通される必要がある。このことは、
いわゆるクローズセンタを備えだ液圧ブースタにおいて
は一般的なケースである。しかしながら、ある場合にお
いては、いわゆるオープンセンタを備えた液圧ブースタ
(スロットタイプブースタ)を用いることが有利となる
。しかしながら、非作動状態において、このような液圧
ブースタは上記圧力ポ−1へからブースタ室への自由な
流通通路を有している。ブレーキが作動されると、循環
ポンプによって供給された圧力媒体の流れは作動力に応
じて絞られ、これにより上記ブースタ室内に対応した圧
力が生起される。この結果、冒頭に述べたようなブレー
キシステムを基にした考えは、上記スロワ1ヘルタイブ
ブースタを備えたブレーキシステムに対して直接に適用
することができない。
「発明の目的」 この発明の目的は、液圧ブースタとしてスロットルタイ
プブースタを備えだ液圧ブレーキシステムを提供するこ
とにある。
「発明の概要とその効果」 この発明によれば、その目的は液圧ブースタにペダル作
動のスロワ1〜ル弁を設け、このスロットル弁をブレー
キの解放位置において、圧力媒体ポンプからブースタ室
への接続を遮断する2重の弁座付き弁とすることによっ
て達成することができる。それゆえ、このようなブレー
キシステムの場合、ブレーキの解放位置において、スロ
ットルタイプブースタの圧力ポ、−1〜が閉塞されると
有利な結果が得られる。従って、ブレーキの解放位置に
おいては、圧力制御弁を介して圧力アキュムレータ内に
液圧が生起される。ブースタビス]・ンが2つの弁座を
有しており、これら弁座と上記ピストンロッド内に案内
されてなる2つのスロットル部材を有したピストンロッ
ドとによって、上記スロットル弁が構成されるならば、
m端的に簡単にして効果的なブレーキシステムを得るこ
とができる。
この目的のため、ブースタピストンには実質的に3つの
部分からなる同軸上の軸方向孔が設けられ、この軸方向
孔の中間の孔部分の径は他の孔部分よりも小さくなって
いる。上記軸方向孔のペダルから遠い側の孔部分から中
間の孔部分に移る移行部分は弁座として形成され、この
弁座に対してピストンロッドのペダルから遠い側のスロ
ットル部材が弾性的に押付けられている。
この発明の更に効果的な態様としては、ペダル作動のピ
ストンロッドと上記軸方向孔の最小径の孔部分とで、ブ
ースタ室に対して液密か保持された環状室が形成されて
おり、この環状室は液圧ブースタのブースタ室と常時連
通されている。これにより、液圧ブースタの作動におい
ては、この液圧ブースタのペダルから遠い弁通路が開い
た後、ブースタ室内に圧力媒体が流入される。しかしな
がら、当分の間、圧力媒体は妨げられることなく戻り経
路に流出される。さらに、ブレーキの解放位置において
、ブースタピストンはブレーキペダル側のハウジングの
部位に当接して支持されている。これにより、ブレーキ
の解放位置において、液圧ブースタの可動部分間にお【
プる一定の相対的位置関係を簡単にして確立することが
できる。
また、ブースタピストンのペダル側に近い軸方向孔の孔
部分の端部に弁座が形成され、この弁座とピストンロッ
ドのペダル側に近いスロットル部材とで、スロットル弁
が構成されるならば、効果的にして且つ構造的に容易に
実施できる利点がある。既に説明したように、ブレーキ
が作動されると、ペダルから遠い弁通路が開かれた後、
ブースタ室内に圧力媒体が供給される。この圧力媒体は
当分の間、加圧されることなく保持される。ブレーキ作
動がさらに継続してなされると、ピストンロッドのペダ
ル側のスロワ;・層部材はブースタピストンの軸方向孔
におけるペダル側の孔部分の端部に向かって移動され、
最終的に絞り間隙が形成される。この絞り間隙によって
、ブースタ室を介して流れる圧力媒体にある抵抗を与え
、これによりブースタ空白に循環的な圧力カー生起され
る。液圧ブースタの効果的な態様においては、ピストン
ロンドと上記軸方向孔のペダル側の孔部分とで、環状室
が規定され、この環状室は常詩加圧状態の供給リザーバ
に連通されている。
「発明の実施例」 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
図中1は圧力媒体ポンプを示し、この圧力媒体ポンプ1
は電動モータ2によって駆動される。圧力媒体ポンプ1
の吸込み側3は非加圧状態の供給リザーバ4と接続され
ている。一方、圧力媒体ポンプ1の送出側5はこのポン
プ1側への逆流を阻止する逆止弁6及び圧力経路を介し
て圧力制御弁7に接続されている。
上記圧力制御弁7にはハウジング8が備えられ、このハ
ウジング8にはシリンダ孔9が設けられている。この圧
力制御弁7のシリンダ孔9内にはピストン10が移動自
在に配置されている。図面から明らかなように、ブレー
キに解放位置においては、圧縮ばね11はピストン10
をイ」勢している状態にあり、これにより、このピスト
ン10は壁12に対して当接されている。上記圧力制御
弁7のピストン10にはタペット13がしっかりと連結
されている。このタペツ1〜13は液密にして弁室14
内に侵入されている。図示されているブレーキの解放位
置においては、図面でみて上記タペット13の上端は弁
ボール15に当接している。
上記圧縮ばね11に対抗する圧縮はね1Gは弁ボール1
5をタペット13と当接した状態に保持している。この
ようなピストン10′?lなわちタペット13の軸方向
位置においては、上記弁ボール15は弁座17から離座
されており、従って、圧力制御弁7のハウジングボート
18,19間には液圧的な連通が確立されている。圧力
制御弁7の圧縮ばね11は至20内に配置されており、
この窄20は常時非加圧状態の供給リザーバ4ど接続さ
れている。上記室20とは反対側のピストン10の前端
面は制御室21を規定している。この制御室21はハウ
ジングボート22を介して液圧ブースタ24のブースタ
室23に接続されている。圧力制御弁7のハウジングボ
ート18は上記逆止弁6を介して圧力媒体ポンプ1の送
出側5に接続されている。一方、上記ハウジングボート
19は圧力アキュムレータ26の入口室25に液圧的に
接続されている。
上記圧力アキュムレータ26は、本質上、円筒状のハウ
ジング27を備えている。このハウジング27内にはピ
ストン28が液密的にして軸方向に移動可能に案内され
ている。このピストン28は、圧縮ばね29により上記
ハウジング27内の当接部材3oに押付けられている。
これにより、上記入口室25の容積は、圧力アキュムレ
ータ26の蓄圧放出状態である最小の状態となっている
圧力アキュムレータ26のピストン26の上記入口室2
5とは反対側の端部には接触子31が取付りられている
。この接触子31は上記ハウジング27から外に突出し
、電気接点32.33と接触できるようになっている。
これら接触子31及び電気接点32.33は、上記電動
モータ2と陽電極との間の電気的接続を成す常閉の電気
ブレーク接点を構成している。上記電動モータ2は常詩
アースされている。上記圧力アキュムレータ2Gの入口
室25内の液圧が所定の圧力になると、ピストン28の
移動により、上記接触子31は電気接点32.33から
離れる。この結果、上記電動モータ2の駆動は停止され
る。
液圧ブースタ24にはシリンダ孔36が設けられており
、このシリンダ孔36内にはブースタピストン37が液
密的に案内されている。このブースタピストン37には
周方向溝38が形成されており、この周方向溝38は液
圧ブースタ24のハウジング24とで環状室40を規定
している。この環状室40は圧力媒体ポンプ1の送出側
5に接続されているとともに、圧力制御弁7のハウジン
グボート18に接続されている。上記ブースタピストン
37内には軸方向孔41は設【プられており、この軸方
向孔41は3つの孔部分42,43.44からなってい
る。軸方向孔41の中央部分の孔部分43は他の孔部分
42.44よりも小径に形成されている。上記軸方向孔
41における孔部分42から孔部分43に移る移行部分
は弁座45として形成されている。上記孔部分44の端
部は圧力室23に連なると共に、同様にして弁座45と
して形成されている。さらに、上記圧力室23内にはピ
ストンロッド47が突出されている。このピストンロン
ドア17はブレ丁キペダル48によって移動可能どなっ
ている。ピストン0ツド47は環状シール4つによって
囲まれており、この環状シール49はブースタ室23内
の圧力媒体が外に漏れるのを防止している。ピストンロ
ツド47には、まずブレーキペダル48側に第1スロツ
1〜ル部4450が形成されており、この第1スロツ1
−ル部材50は上記弁座/4Gと協働して第1スロツ1
〜ル弁(50,46)を構成している。さらに、ピスト
ンロツド47にはブレーキペダル48から遠い側に第2
スロツ1〜ル部材51が形成されており、この第2スロ
ツ1〜ル部材51は上記弁座45とともに第2スロツ1
ヘル弁(51,45)を構成している。ブレーキの解放
位置においては、ピストンロツド47は圧縮ばね52に
よってイ」勢されている。上記圧縮ばね52を収容して
いる至53は径方向孔54を介して上記環状室40に接
続されている。上記軸方向孔41の孔部分43とピスト
ンロッド47の対応する部分との間には、環状室55が
規定されており、この環状室55は圧力媒体通路56を
介して液圧ブースタ24のブースタ室23に直接接続さ
れている。さらに、軸方向孔41の孔部分44には別の
圧力媒体通路57が設けられており、この圧力媒体通路
57によって、常時、上記孔部分44と供給リザーバ4
と連通づる供給室58との間は液圧的に接続されている
。更にまた、ピストンロッド47内には圧ツノ媒体通路
59が設けられている。この圧力媒体通路59によって
、同様に上記孔、部分44と供給室58とは連通されて
いる。さらに、ピストンロッド47には環状カラー60
が設けられており、図示のブレーキの解放位置において
、この環状カラー60は液圧ブースタ24のハウジング
39に当接されており、これによりピストンロッド47
のブレーキ解放方向へのび動が制限されるようになって
いる。
上記液圧ブースタ24の下流側にはマスクシリンダ61
が接続されている。このマスクシリンダ61にはシリン
ダ孔62が設けられ、このシリンダ孔62内にはマスク
シリンダピストン63がガスケツ1−を介して液密に案
内されている。このマスクシリンダピストン63はその
延長部64を介してブースタピストン37に機械的に当
接されている。ガスケツ1〜前方のブレーキの作動方向
側のマスクシリンダ61には拡張用孔66が設けられて
いる。上記マスクシリンダピストン63は作動室67を
規定しており、この作動室67内には復帰ばね68が配
置されている。マスクシリンダ61の作動室67は好ま
しくは自動車の前車軸に配置されたホイールブレーキ6
9.70に接続されている。一方、液圧ブースタ24の
ブースタ室23は後車軸のホイールブレーキ71.72
に接続されている。
次に、上述したブレーキシステムの作動をブレーキの解
放位置から詳細に説明づる。このブレーキの解放位置に
おいては、上記ブレーキシステムの可動部材は全て図示
の位置に位置付けられている。さらに、圧力アキュムレ
ータ2Gの入口至25は、例えば自動車が艮詩間停止さ
れていた場合のような非加圧状態にあると仮定づる。自
動中が始動されると、前記陽電極371は図示しないイ
グニッション接点を介して電気接点33ど電気的に接続
される。圧力アキュムレータ2Gが蓄圧を放出した状態
にあるので、前記接触子31は電気接点32.33と電
気的に接触し、これにより電動モータ2が始動される。
従って、この電動モータ2に連結されている圧力媒体ポ
ンプ1は逆止弁6及び圧力制御弁7の開いている弁通路
を介して圧力アキュムレータ26に圧力WKを送出する
。これにより、この圧力アキュムレータ26の入口至2
5内に圧力が立ち上げられる。この結果、この人口空2
5内に生起された圧力ににつて、最終的にはピストン2
8は、上記接触子31が電気接点32.33から離れる
まで、圧縮ばね29の付勢力に抗して移動され、従って
上記電動モータ2の駆動は停止される。この際、圧力ア
キュムレータ26の入口室25内には液圧ブースタ24
の初期作動に充分な、例えば4oバ一ル程度の圧力の液
聞が蓄えられる。
今、ブレーキペダル48に作動力が働くと、まず第1に
第2弁(51,45>が開かれる。これにより、圧)j
媒体は上記環状室40から環状室55内に流れるととも
に、この環状v55内から圧力媒体通銘56を介して液
圧ブースタ24のブースタ室23内に達する。この局面
においては、上記ブースタ室23内に送出された圧力媒
体の容団は圧力アキュムレータ26の入口室25から取
出され、そして未だ問いた状態にある圧力制御弁7の弁
通銘を介して送出されたものである。
さらに、ブレーキペダル48に加わる作動力が増加する
と、上記第1スロツI・ル弁(46,56>はその絞り
位置となり、これによりブースタ室23内に生起された
圧力によって、最終的にブースタピストン37は作動方
向に移動され、さらに圧力制御弁7のピストン10もま
た圧縮ばね11の付勢力に抗して移動される。従って、
上記弁ボール15はその弁座17に着座され、圧力媒体
ポンプ1の送出側5と圧力アキュムレータ26の入口室
25との間の液圧的な連通が遮断される。ブレーキ作動
の初期局面で、圧力アキュムレータ2Gによって上記ホ
イールブレーキ71.72が動的に加圧されたのら、マ
スクシリンダ61の作動室67内及びホイールブレーキ
69.70内にそれぞれ対応して立ち上げられる圧力並
にブレーキを継続して作動させるのに必要な補助液圧エ
ネルギは、もっばら閉じた上記電気ブレーク接点(31
゜32.33)によって常時駆動状態にある上記圧力媒
体ポンプ1によって伝達される。
ブレーキが解放され・ると、上述の作動が逆になされ、
図示のブレーキ解放位置に全ての可動部材は復帰される
。しかしながら、上記電気ブレーク接点(31,32,
33)が閉じられているので、電動モータ2は当分駆動
されることになる。これによって、第、2スロツトル弁
(45,51)が閉じた状態で5、上記圧力アキュムレ
ータ26のへ口苗25内の圧力が再び約40バール程度
の圧力に達するまで、上記圧力媒体ポンプ1は駆動され
続番プ る 。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示す液圧ブレーキシステム
の断面図である。 1・・・圧力媒体ポンプ、4・・・供給リザーバ、23
・・・ブースタ窄、24・・・液圧ブースタ、37・・
・ブースタピストン、41・・・軸方向孔、42,43
.44・・・孔部分、45.46・・・弁座、47・・
・ピストンロツド、50.51・・・スロットル部材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) マスクシリンダの上流側に液圧ブースタを連結
    し、電動モータによって駆動されて補助液圧エネルギの
    供給に使用される圧力媒体ポンプを設けるとともに、こ
    の圧力媒体ポンプの駆動を切換える圧力アキュムレータ
    を備えてなり、この圧力アキュムレータは自動車の非ブ
    レーキ作動状態において、ブレーキの初期作動のために
    常時充分な圧力レベルに維持されるとともに、その蓄圧
    は圧力制御弁を介してなされ、この圧力制御弁内の弁通
    路は液圧ブースタのブースタ空白が加圧されると、圧力
    アキュムレータと液圧ブースタとの間の接続を遮断する
    ように、上記ブースタ空白の液圧によって開閉作動され
    る液圧ブレーキシステムにおいて、上記液圧ブースタに
    はペダル作動のスロットル弁が設けられ、このスロット
    ル弁はブレーキの解放位置において上記圧力媒体ポンプ
    から上記ブースタ室への接続を遮断する2重弁座付き弁
    であることを特徴とする液圧ブレーキシステム。 〈2) 前記液圧ブースタのブースタピストンには2つ
    の弁座が設けられ、これら弁座とブースタピストン内に
    案内されてなる2つのスロットル部材を有するピストン
    ロンドとが協動することによって、前記スロットル弁が
    構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の液圧ブレーキシステム。 (3) 前記ブースタピストンには、実質的に3つの孔
    部分からなる軸方向孔が設けられ、この軸方向孔の中央
    部の孔部分は他の孔部分よりも径が小さいことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の液圧ブレ
    ーキシステム。 (4ン 前記軸方向7Lのペダルから遠い側の孔部分か
    ら中間の孔部分へ移る移行部分は弁座として形成され、
    この弁座に対してピストンロンドのペダルから遠いスロ
    ットル部材は弾性的に押付けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の液圧ブレーキシステム。 (5) 前記ピストンロンドと軸方向孔の中間の孔部分
    とで、ブースタ室に対して液密な環状室が形成され、こ
    の環状室は常時、液圧ブースタのブースタ室と連通され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第3項又は第4
    項に記載の液圧ブレーキシステム。 (6) 前記ブースタビスj・ンは、ブレーキの解放位
    置において、ペダル側のハウジングの部位に当接して支
    持されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第5項のいずれか1つの項に記載の液圧ブレーキシス
    テム。 (7) 前記ブースタピストンのペダル側に近接した孔
    部分の端部は、ピストンロンドのペダル側に近接したス
    ロワ1〜ル部材と協働してスロットル弁を構成すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれ
    か1つの項に記載の液圧ブレーキシステム。 (8) 前記ピストンロンドと軸方向孔のペダル側の孔
    部分とで、環状室が形成されており、この環状室は非加
    圧状態の供給リザーバに接続部を介して接続されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の液圧ブ
    レーキシステム。
JP59132129A 1983-06-30 1984-06-28 液圧ブレ−キシステム Pending JPS6022553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33235007 1983-06-30
DE19833323500 DE3323500C2 (de) 1983-04-29 1983-06-30 Hydraulische Bremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6022553A true JPS6022553A (ja) 1985-02-05

Family

ID=6202726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132129A Pending JPS6022553A (ja) 1983-06-30 1984-06-28 液圧ブレ−キシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4831826A (ja)
JP (1) JPS6022553A (ja)
FR (1) FR2548121B1 (ja)
GB (1) GB2142398B (ja)
IT (1) IT1174565B (ja)
SE (1) SE455489B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247498C2 (de) * 1982-12-22 1995-04-13 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3315731A1 (de) * 1983-04-29 1984-10-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3510910A1 (de) * 1984-09-27 1986-05-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum betreiben einer fahrzeugbremsanlage und fahrzeugbremsanlage
US4754604A (en) * 1985-04-29 1988-07-05 General Motors Corporation Hydraulic brake booster with tubular conduit return spring
JP2501601B2 (ja) * 1987-09-25 1996-05-29 住友電気工業株式会社 液圧ブ―スタ
NL8801644A (nl) * 1988-06-28 1990-01-16 Applied Power Inc Hydraulische bedieningseenheid, meer in het bijzonder voor het heffen van een last, zoals een ziekenhuisbed.
DE3821730A1 (de) * 1988-06-28 1990-01-11 Daimler Benz Ag Bremsgeraet
FR2642134B1 (fr) * 1989-01-20 1991-03-29 Bendix France Dispositif hydraulique a position stable et soupape de purge
IT1233591B (it) * 1989-05-26 1992-04-06 Iveco Fiat Dispositivo attuatore in particolare per l'azionamento dell'innesto a frizione di un autoveicolo
EP0460724B1 (en) * 1990-06-04 1994-11-30 General Motors Corporation Hydraulic brake booster
US5150575A (en) * 1991-07-22 1992-09-29 General Motors Corporation Hydraulic brake booster
DE4414980A1 (de) * 1994-04-29 1995-11-02 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung für eine Bremsanlage mit EBV
JPH10147233A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ液圧発生装置
FR2770477B1 (fr) * 1997-10-30 2005-01-28 Jidosha Kiki Co Dispositif amplificateur d'une pression hydraulique et systeme amplificateur de la pression de freinage employant le dispositif
DE602005018476D1 (de) * 2004-05-06 2010-02-04 Kelsey Hayes Co Schlupfregelungsverstärkungsbremssystem
WO2009058916A2 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
US8661812B2 (en) * 2010-02-03 2014-03-04 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
US9371844B2 (en) 2010-10-26 2016-06-21 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2945352A (en) * 1957-07-03 1960-07-19 Kelsey Hayes Co Fluid pressure booster system
JPS4912750B1 (ja) * 1969-08-28 1974-03-27
US3799300A (en) * 1971-02-22 1974-03-26 Girling Ltd Hydraulic braking systems for vehicles
JPS511827B2 (ja) * 1971-12-11 1976-01-21
US3977193A (en) * 1973-07-11 1976-08-31 Tokico Ltd. Hydraulic braking force multiplying device
JPS5326629B2 (ja) * 1974-03-18 1978-08-03
US3889467A (en) * 1974-06-24 1975-06-17 Midland Ross Corp Accumulator arrangement for a booster brake mechanism
DE2814163A1 (de) * 1978-04-01 1979-10-11 Teves Gmbh Alfred Notversorgungssystem
DE2952221A1 (de) * 1979-12-22 1981-07-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage
US4421361A (en) * 1980-12-10 1983-12-20 Nippon Air Brake Co., Ltd. Brake fluid pressure control apparatus in skid control system
US4402554A (en) * 1980-12-31 1983-09-06 Itt Industries, Inc. Pressure control device for a pressure accumulator
US4490977A (en) * 1981-05-18 1985-01-01 The Bendix Corporation Hydraulic brake booster
DE3133964A1 (de) * 1981-08-27 1983-03-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische steuereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
IT8421719A0 (it) 1984-07-02
FR2548121B1 (fr) 1987-11-20
IT8421719A1 (it) 1986-01-02
SE8403222D0 (sv) 1984-06-15
SE455489B (sv) 1988-07-18
FR2548121A1 (fr) 1985-01-04
GB2142398B (en) 1987-04-08
US4831826A (en) 1989-05-23
IT1174565B (it) 1987-07-01
GB2142398A (en) 1985-01-16
SE8403222L (sv) 1984-12-31
GB8416311D0 (en) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022553A (ja) 液圧ブレ−キシステム
KR100308931B1 (ko) 브레이크 배력 시스템
JPH0572312B2 (ja)
JPS59137242A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPH04262950A (ja) 圧力制限弁
JPH07506311A (ja) 圧力弁を含むポンプ
JPS6112462A (ja) ブレーキ装置
US4967560A (en) Parking sustainer employing liquid pressure booster
JP4276378B2 (ja) バルブ機構
JPS6220934B2 (ja)
JPS62253555A (ja) 液圧ブレ−キシステム
JPS62155167A (ja) タンデム型ブレ−キマスタシリンダ装置用液圧式ブ−スタ
JPS6350232B2 (ja)
US5171072A (en) Brake hydraulic pressure generator
US6065279A (en) Master cylinder
JPH0357760A (ja) 液圧ブースタ装置
JP2002362353A (ja) 自動車用制動油圧調節装置
JPS6325166A (ja) 自動車の液圧ブレ−キ装置
JPS6220065B2 (ja)
JP3932153B2 (ja) ブレーキシステム
JP3959578B2 (ja) 液圧倍力装置における液圧源回路
JPH10508553A (ja) 弁装置
JP3111334B2 (ja) センタバルブ型車両用液圧マスタシリンダ
JPH05254422A (ja) 車両用制動装置
JPH0630581Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置