JPS60225188A - コンピユ−タシステム - Google Patents

コンピユ−タシステム

Info

Publication number
JPS60225188A
JPS60225188A JP59080885A JP8088584A JPS60225188A JP S60225188 A JPS60225188 A JP S60225188A JP 59080885 A JP59080885 A JP 59080885A JP 8088584 A JP8088584 A JP 8088584A JP S60225188 A JPS60225188 A JP S60225188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
character
circuit
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59080885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232638B2 (ja
Inventor
柳井 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59080885A priority Critical patent/JPS60225188A/ja
Publication of JPS60225188A publication Critical patent/JPS60225188A/ja
Publication of JPH0232638B2 publication Critical patent/JPH0232638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、CRTコントローラによりビデオRA Mの
アドレスを指定し、これによりビデオRAMからはその
指定に対応したデータをパラレルに出力させ、そのパラ
レルデータをデータ変換回路によりシリアルデータに変
換し、そのシリアルデータをラスクスキャン型CRT表
示装置のCRT画面上に表示するようにしたコンピュー
タシステムに関する。
(従来技術) 第1図は、従来例のパーソナルコンピュータシステムの
概略ブロック図である。符号1は、ビデオRA M 2
のアドレスを指定するアドレス信号を該ビデオRA M
 2に与えるCRTコントローラであり、2は図示しな
いCRT画面りに表示されるキャラクタデータか格納さ
れ、前記CRTコントローラ1からのアドレス信号によ
りその格納データが読み出されるビデオRA Mであり
、3は前記ビデオRA M2からのパラレルデータをシ
リアルデータに変換して図示しないCRT表示装置へ出
力するデータ変換回路としてのシフトレンスタである。
ここで、水平方向のキャラクタ単位は、1画素がCRT
画面上8×8ドツト構成の場合は、8ドツトである。こ
の構成にj)いて、ビデオRAM 2には、CRT画面
トのデータの表示位置に対応して該データが格納されて
いる。したがって、CRT画面−Lでデータをドツト単
位(画素単位)で水平方向スクロールさせる場合、ビデ
オRAM2に書き込まれているデータの内容をそのスク
ロールに対応させてすべて書き替える必要がある。この
書き替えは、従来ではソフトウェアにより行なうように
なっていた。ところが、このような書き替えはこのソフ
トウェアを実行するCPUに太きな負担かかがり、また
水平方向スクロールの速度も遅くなるという欠点があっ
た。
(目的) 本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであって、
ビデオRAMの内容を書き替える必要をなくし、CPU
に負担をかけることなくしかも水平方向スクロールを高
速度で′実行できるようにす ′ることを目的とする。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例1こ基づいて詳細に説
明する。第2図は、この実施例に係るパーソナルコンピ
ュータシステムの概略ブロック図である。この実施例で
は、う又タスキャンへq c +< ′r表示装置を備
えたパーソナルコンピュータシステムに適用される。1
はビデオRA M 2のアドレスを指定するアドレス信
号を該ビデオRA hl 2にJjえるC RTコント
ローラである。このCRi’シコンローラ1とビデオR
A M 2との間1こ、アドレス変換回路4を設けてい
る。ここで、このビデオRA M 2は、パターンRA
 Mやカラー1<、\h1を総称するものであり、これ
には、CRT画面上に表示されるキャラクタデ・−夕か
、該CRT画面の構成に対応して形成されたアドレスに
格納されている。
キャラクタ単1)γは、CR’r画面b 8 X rニ
ドメトで1画素か形成されている場合は、水平方向にヒ
;ドツトである。
アドレス変換回路4は、具体的には第3図)こ示す構成
を有する。第3図において、5は水平表示文字数11に
対応した出力を与える水平表示文字数レノスタ、6は図
示しないCP tlがらデータバスを介してCRi’画
面上のキャラクタの水平方向スクロール量1こついての
データが与えられ、これにより水平方向スクロール量の
データを出力するスクロール量設定しジ久夕、7は水平
表示文字数レノスタ5からの出力と、スクロール量設定
しノスタ6からのスクロール量にとを加減算する加減算
回路である。この加減算回路7は、キャラクタをCR1
画面上左方向にスクロールするときは加減算値−(n−
k)を出力し、逆にキャラクタをCR′r画面1−右方
向にスクロールするときは加減算値+(n+I+)を出
力する。しはマルチプレクサである。
このマルチプレクサ8は、スクロール量設定しノスタ6
からの出力にと、加減算回路7がらの加減算値−(++
 −It)、 + (n十k)とを切り替えて出力する
ものである。この場合、このマルチプレクサ8は、後述
の加算制御回路10がらの切り替え制御信号に応答して
切り替えの動作をする。9は比較器であり、この比較器
9は、キャラクタカウンタ11からのカウント値が水平
表示文字数レノスタ5からの出力11と一致したか否か
を比較し、一致したときは・致出力を加算制御回路10
に与える。加算制御回路11は、加算回路12の加算動
作の制御のための制御信号とマルチプレクサ8の切り替
えのための制御信号とをそれぞれ加算回路12とマルチ
プレクサ8と1こ与える。キャラクタカウンタ11には
画面表示時期を制御するタイミング信号がVえられるL
 OA D端子と、キャラクタクロ。
りが与えられるCK端子とを備える。加算回路12の一
方の入力WIS Aには、CRTコントローラ1からア
ドレス信号が与えられ、また辿力の入力部[3には、マ
ルチプレクサ8がら加算値が与えられる。
この実施例は、ビデオRA M 2の後段にデータ変換
回路5を備えている。このデータ変換回路5は、具体的
には第4図に示す構成を有している。
即も、ビデオRAM2からのパラレルデータをシリアル
データに変換する第1シフトレノスタ1.(と、第1シ
フトレノスタ13の出力をパラレルに変換する第2シフ
)レン又夕14と、前記両シフトレジスタ13.14か
らの出力からデータを選択するデータセレクタ15と、
ドントシ7ト量設定しンスタ16とを有する。このドッ
Yシフト量設定レジスタ16は、図示しないCPUがら
のデータによりデータセレクタ15のセレクト入力端子
にド・ントシ7F量のデータを与える。データセレクタ
15は、第1シフトレノスタ13からの出力を基準にし
てドントシ7F量設定しンスタ16のド、)シフト量に
対応して第2シフトレノスタ1 =1からの出力を選択
する。選択されたデータは、このデータセレクタ15か
ら図示しないCRT表示装置に与えられる。このように
して、このデータ変換回路5は、ビデオRA kl 2
がらのパラレルデータをシリアルデータに変換するとと
もに、ド。
トシフト量に応してキャラクタデータをドツト単位でシ
フトさせるものであり、そのシフト量が1キャラクタ分
1こなるごとに、前記加算回路12の他方の人力部すへ
Jjえらizる加算値に含まれるkを+1するようにア
ドレス変換回路4に出力するようになっている。
次に、動作を第5図のタイムチャートを参照しながら説
明する。第5図(1)はキャラクタカウンタ11のL 
(’) A D端子に与えられる画面表示時期タイミン
グ信号の波形図であり、第5図(2)は、同しくキャラ
クタカウンタ11のCK端子に与えられるクロックの波
形図である。第5図(1)のハイレベルの期間は、画面
表示時期を示している。
第5図(3)は加算回路12の一方の人力部Aに与えら
れるCRTコントローラ1からのアドレス信号であり、
第5図(4)ないしく11)は、加杓4回路12の他方
の入力部B1こ与えられる加算値の各信号である。第5
図(4)から第5図(11)の内、第5図(4)(8)
はスクロールをしないときに加算回路12の他方の入力
部Bに与えられる加算値の信号であり、第5図(5)な
いしく7)および第5図(9)ないしく11)はスクロ
ールをするときに加算回路12の他方の人力部[3に与
えられる加算値の信号である。第5M(3)の1φJ、
I 111’n −2l・・・は加算回路12の一方の
人力部Aに与んられるCRTコントローラ1からのアド
レス信号のアドレス値であり、第5図(4)ないし第5
図(11)中の[φJ、I 11.r−nJ+・・・は
、加算回路12の他方の人力部Bに1jんられる加算値
を示している。また、第5図(4)ないし第5図(7)
まではデータをCRT画面上左方向へスクロールすると
きのものであり、第5図(δ)ないし第5図(11)は
デ゛−タをCI< T画面−L右方向へスクロールする
ときのものである。二のような関係において、加算回路
12の一方の人力部Aには、Ijii記CRTコントロ
ーラ、1−からのアドレス信号のアドレス値が与えられ
る。これに対し、該加算1回路12の他方の入力部F3
には、次のようにして加算値\が与えられる。
即ち、1個のキャラクタかCRT画面上左方向へスクロ
ールすると外は、第5図(5)に示すように加算回路1
2の他方の入力部)うにはスクロール量設定しノスタ6
がらのに=1とするスクロール量1か、マルチプレクサ
8を介して与えられることにより、CRT画面の水平方
向画面表示期間における左端部から11−1個目のキャ
ラクタまでに対応して加算値X=1にし、次に11個目
のキャラクタに−)いては加減算回路7がらの出力であ
る−(I+ −1)かマルチプレクサ8を介して加算回
路12の他方の人力部Bに加算値X=−(n−1)とし
て−うえられる。したかって、CRTコントローラ1が
らのアドレス値が第5図(3)のように巨IJJII、
・・・In −21,In −I J汀11Jであった
場合に、加算回路12がらビデオRA M 2に与えら
れるアドレス値は、「1」汀2−1.・・・l−n −
] Lfnl、I” 、1となる。これにより、ビデオ
RAM 2はデータの、1)き替えなしに、水平方向に
1キヤラクタだけスクロールさせるためのアドレスが指
定され、C: H1画面上には水平方向に1キヤラクタ
たけスクロールされる。次に、2キヤラクタ分左方向へ
スクロールするときは同じく第5M(6)に示すよう;
こ前記左端部からn−2個目のキャラクタまでを加算値
\=2にし、11−1個目のキャラクタ以降を加算値\
=−(n−2)にする。そうすると、加算回路12の他
方の入力部Bにはスクロール量設定しノスタ6からのに
=2とするスクロール量2が、マルチプレクサ8を介し
て与えられることにより、CR1画面の水平方向画面表
示期間における左端部から11−2個目のキャラクタま
でに対応して加算値X=2にし、次に11−1個目のキ
ャラクタについては加減算回路7からの出力であるー(
n−2)がマルチプレクサ;)を介して加算回路12の
他方の人力部[3に加算値X−−C11−2)として与
えられる。
したかって、CRTコントローラーがらのアドレス値が
第5し1(3)のよう1こFtlLrlJ、・・・[n
−21、In −] Lfnlで゛あった場合に、加算
回路12からビデオRA M 2に与えられるアドレス
値は、r2J、f3L・・・rill、「0」汀1」と
なる。これによ!)、ビデオRA M 2はデータの書
き替えなし1こ、水平方向iこ2キヤラクタたけスクロ
ールさせるためのアドレスか指定され、CRT画面上に
は水平方向に2.8ヤラクタたけスクロールされる。以
下、同様にして行なう。これらを一般的に表わすと、k
個のキャラクタかCRT画面上左方向ヘスクロを 一ルするときに、CR1画面の水平方向における左端部
からn−に個目(ただし、11は水玉表示文字数。
以下、同じ)のキャラクタまでを加算値kにし、n−(
k−1)個I]以降のキャラクタは加算値−01−k)
にする。前記とは逆1こに個のキVラクタがCR1’画
面、、l−,Ai 方向へスクロールするときに、CR
T画面」二の水平方向における左端部からに個1」まで
のキャラクタには加算、値+輸−k)にし、(lt+1
)個目以降のキャラクタには加算値−kにする各加算。
値をする。
したかって、この実施例によれば前記データ変換回路5
とアドレス変換回路4とによりド/ ) l−位のデー
タのシフトと、キャラクタ単1ヶのスクロールとを組み
合わせてCRT画面l−の水平方向のスクロールか可能
となった。
(効果) 以」−のように、本発明1こよればCRTコントローラ
とビデオRA Mとの間にアドレス変換回路を設け、前
記アドレス変換回路は、加算回路を備え、この加算回路
の一方の入力部には前記CRTコントローラからのアド
レス信号のアドレス値を:ノえ、また該加算回路の他方
の入力部には、k個のキャラクタかCRT画面上左方向
へスクロールするときに、CRT画面の水平方向iこお
ける左端部から11−に個目(たたし、11は水平表示
文字数。以下、同し)のキャラクタまでを加算値kにし
、n−(k−1)個[I以降のキャラクタは加算値−(
n−k)にし、同しくに個のキャラクタかCRT画面上
右方向へスクロールするとぎに、CRT画面1−の水平
方向における左端部からに個目までのキャラクタには加
算値+(n−k)lこし、(に+1)個]1以降のキャ
ラクタには加算値−kにする各加算値をlj−見るもの
であり、また前記データ変換回路は、ビデオRA Mか
らのパラレルデータをシリアルデータに変換するととも
に、ド/トシ7ト量に応してキャラクタデータをドント
単位でシフトさせるものであり、その/フト量か1キヤ
ラクタ号になることに、にj記データ変換回路から前記
加算回路の他方の入力部・\旬えられる加算値に含まJ
するkを+1するようにしたので、ビデオRA Mの内
容を書き替える必要をなくし、CPUに負担をかけるこ
となくしからスクロールを高速度で裏打させることかで
きるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1Mは従来例の回路図、第2図は本発明の回路図、第
3Mは第2図のアドレス変換回路の基体的回路図、第4
図はデータ変換回路の具体的lll路図、第5図はこの
実施例の動作説明に供するタイムチャートである。 1はCRTコントローラ、2はビデオI<jXべ1.4
はアドレス変換回路、5)はデータ変換回路5出願人 
シャープ株式会社 代理k 弁理士 岡1)和六

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラスクスキャン型のCRT表示装置の該CR′F
    画面」−に表示されるキャラクタデータか、該CRT画
    面の構成に対応して形成されたアドレスに格納されてい
    るビデオRA Mと、このビデオRAMのアドレスを指
    定して該ビデオRA Mから111j記データを出力さ
    せるCRTコントローラと、1111記ビデオRA M
    からのパラレルデータをシリアルデータに変換してCR
    T表示装置へ出力するデータ変換回路とを含むコンピュ
    ータシステム;こおいて、前記CRTコントローラとビ
    デオRA Mとの間にアドレス変換回路を設け、前記ア
    ドレス変換回路は、加算回路を備え、この加算回路の一
    方の人力部には前記CRTフントローラからのアドレス
    信号のアドレス値を与え、また該加算回路の他方の入力
    部には、k個のキャラクタかCRT画面」ニガ方向へス
    クロールするときに、CRT画面の水平方向における左
    端部から11−に個目(ただし、nは水モ表示文字数。 以下、同し)のキャラクタまでを加算値kにし、n−(
    k−1)個目以降のキャラクタは加算値−(n−k)に
    し、同しくに個のキャラクタがCRT画面上右方向へス
    クロールするとぎに、CRT画面上の水平方向における
    左端部からに個目までのキャラクタには加算値+(n−
    k)にし、(k+1)個目以降のキャラクタには加算値
    −kにする各加算値を与えるものであり、また前記デー
    タ変換回路は、ビデオRAへ1からのパラレルデータを
    シリアルデータに変換するとともに、ド・、トシフト量
    に応してキャラクタデータをドツト単位でシフトさせる
    もので゛あり、そのシフト量が1キャラクタ分になるご
    とに、前記データ変換回路からi1j記加算回路の池方
    の入力部へ与えられる加算値に含まれるkを+1するも
    のである、フンピユータシステム。
JP59080885A 1984-04-20 1984-04-20 コンピユ−タシステム Granted JPS60225188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080885A JPS60225188A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 コンピユ−タシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080885A JPS60225188A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 コンピユ−タシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225188A true JPS60225188A (ja) 1985-11-09
JPH0232638B2 JPH0232638B2 (ja) 1990-07-23

Family

ID=13730795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080885A Granted JPS60225188A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 コンピユ−タシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127936A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127936A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232638B2 (ja) 1990-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0473391B1 (en) Display of scrolling background images composed of characters
JPS6344687A (ja) 画像表示装置
JPS61277991A (ja) スムース・スクロール方法
JPS60225188A (ja) コンピユ−タシステム
JPS643271B2 (ja)
JP3270029B2 (ja) 画像再生装置及びそれを用いた携帯電子機器
JPS63212989A (ja) 画面合成表示方式
KR930000996B1 (ko) 그래픽 콘트롤러
JPS6363089A (ja) 強調表示装置
JPS6218595A (ja) 表示装置
KR950005801B1 (ko) 그래픽 시스템의 영상데이타 전송 회로
JPS61138294A (ja) ビデオramアクセス制御方式
JPS59116788A (ja) 映像信号制御装置
JPH0683300A (ja) パレット制御回路
JPS63133192A (ja) 表示装置の表示制御回路
JPS60153087A (ja) 画面修飾方法
JPH06301365A (ja) 画像再生装置
JPS61262793A (ja) 表示デ−タの縦横変換方法
JPS61241790A (ja) 表示装置
JPS63301091A (ja) ビデオデ−タ伝送方式
JPS63236082A (ja) 表示メモリ制御回路
JPH01298397A (ja) 画像処理装置
JPS61102895A (ja) メモリ制御回路
JPS6334585A (ja) デイスプレイ装置
JPS6217791A (ja) パラレル/シリアル変換制御方式