JPS60224791A - 亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備 - Google Patents

亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備

Info

Publication number
JPS60224791A
JPS60224791A JP59081534A JP8153484A JPS60224791A JP S60224791 A JPS60224791 A JP S60224791A JP 59081534 A JP59081534 A JP 59081534A JP 8153484 A JP8153484 A JP 8153484A JP S60224791 A JPS60224791 A JP S60224791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
subjected
electroplating
layered
alloying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081534A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sekiya
関屋 武之
Junichi Morita
順一 森田
Naoki Henmi
辺見 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59081534A priority Critical patent/JPS60224791A/ja
Publication of JPS60224791A publication Critical patent/JPS60224791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、亜鉛系複層メッキ鋼板の製造設備に関するも
のである。
(従来技術) 自動車用鋼板として、カチオン電着塗装性、耐水密着性
を向上略せるため、例えは、特開昭56−133488
号のごとく、鋼板の上面に溶融亜鉛メッキ核、加熱して
合金化処理し、その上層に電気メッキによりFe 60
 %以上残Znの合金メッキを施すことが開示されてい
る。
しかして上記のごとき、諸物件に優れた二層メッキ鋼板
を高生産性を維持しつつ、品質の優れた鋼板f:製造す
る製造設備については開示が力く、このよう々設備が強
く要求されている。
(発明の目的) 本発明は、このような要求を有利に満足する優れた設備
を提供しようとするものである。
(発明の構成、作用) 本発明は、前処理装置、溶融亜鉛メッキ浴槽、合金化処
理装置、すく々くとも1以上の電気メッキ装賀、調質圧
延機、を順次連設してなる、亜鉛系複層メッキ鋼板の製
造設備、及び前処理装置、溶融亜鉛メッキ浴槽、合金化
装置、調質圧a機、すくなくとも1以上の電気メツキ装
置、を順次連設した、亜鉛系複層メッキ鋼板の製造設備
に関するものである、 即ち、前処理装置においては、体板(帯)の表面清浄と
必要に応じ焼鈍するもので、 例えば、急速加熱炉、還
元炉、鋼帯の温度調整炉からカリ、このよう外装(ft
により、鋼帯表面の清浄化等を施し、メッキに好適々温
度に胴板し、溶融亜鉛メッキ浴槽へ導き、両面又は片面
にメッキを施す。次いで亜鉛メッキ金合金化処理するた
めに合金化処理装置へ導き、両面メッキの場合両面合金
化又は片面合金化他面合金化しないメッキ鋼板とし、更
に合金化せず辿過させる。このV−置としては、例えば
、がス燃焼加熱、算5気的な加熱、レーザー照射等によ
り合金化処理するものであり、合金化率は、用途等に応
じて決定されるが、加熱湿度又は処耶時間あるいけ双方
の調整により任意に合金化処理することができるが例え
ば、Fe 40 %以下残Znのごとく構成する。
このようにして合金化処理した亜鉛メッキ鋼板(帯)を
電気メツキ装置へ導き、その上層にすぐ々くとも1以上
電気メツキするものであるが、メッキタンク、リンズタ
ンクから々9、メッキとして例えば、pe又はFeKN
l +Cr+Mo、zn、sn+At+P 、 TI等
・・・の1種又Fi2f!以上からなる合金メッキをす
く々くとも1層以上施すものであシ、又必13[応じて
電気メツキ装置の前にプレディップタンクを設け、より
一層メッキの表面性状等を向上させることもできる。
このような電気メッキを施すことにより、カチオン電着
塗装性にすぐれ又耐水密着等にすぐれたメッキ鋼板と々
る。このようにして電気メッキした後、エヤーナイフ、
絞シロールで水切し、必要に応じて乾燥機で例えば、熱
風の吹付け、電気的な加熱等によシ、リンズ液のぬれ等
を乾燥し、次いで調質圧延を施す。との調質圧延は前述
のととく、電気メツキ前で溶融メッキを施し、かつ合金
化処理を施すことからメッキ鋼板(帯)の腰折れ防止、
歪除去、メッキ鋼板の表面平坦化等のため、例えば、0
.1〜1.5−の圧下率でよい。又この調質圧延を電気
メッキと合金化処理の間で施してもよい。
次いで必要に応じて、表面処理装置で例えば、クロメー
ト処理、シん酸塩処理等の表面処理を施17、成品とし
て仲゛ねるか、剪断してシートとするものである。
(実施例) 実施例1 第1図において、@帯コイル1から鋼帯2を捲戻し、急
速加熱炉3、還元炉及び鋼帯温度調を炉5から々る前処
理炉(装置)6で鋼帯2の表面消浄印iをMli t、
、次いで亜鉛メッキ浴槽7へ専き、メ、キを施し、メッ
キ鋼帯合金化処理装f!t8で加熱等によシ、メッキ金
心の亜鉛と鋼帯2の鉄とを合金化し、Fe−Zn合金メ
ッキとし、次いで中央プライドルロール9(i−介して
プレディップタンク10(必要に応じて)にふき、水で
表面処理し、次いでメッキタンク11及びリンズタンク
12からなる電気メッキ装置13で電気メッキを施し、
絞シロール18で鋼帯表面のリンス液を除去し、次いで
、調質圧延機15へ前後のプライドルロール9′。
9″を介して2R,き、表面形状の調V等を施し、その
後表面処理装置16でクロメート処理等を施し、成品1
7として捲取るものである。
実M、J例2 第2図において、図示のごとく、調質圧延機15を合金
化処理炉(装置)8と電気メツキ装置130間に配設し
、鋼帯2の溶融亜鉛メッキの合金化後、メッキ銅帯の形
状矯正等を施した後電気メツキ装置13へ導き、上層に
電気メッキを施し、絞りロール18でメッキ鋼帯表面の
リンダ液を除去した後、成品17として捲取るものであ
る。
ツ7+t=例3 汗3ノIにおいて伝4帯コイル1から鋼帯2を擢戻し急
速加熱炉3、還元炉4及び銅帯温度調整炉5からなる前
処理炉6で鋼帯2の表面清浄等を飾し、次いで亜鉛メッ
キ浴槽7へ導き、メッキを施し、メッキ鋼帯を合金化処
理装置8で加熱キjによシメ、キ金属の亜鉛と鋼帯2の
鉄とを合金化し、Fe−Zn合金メッキとし、次いで中
火プライドルロール9を介してプレディップタンクlO
に導き(必要に応じて)水で表面を処理し、次いでメッ
キタンク11及びリンズタンク12からなる電気メツキ
装置13で電気メッキを施し、乾燥機14へ導き乾燥す
る。乾燥前にエアーナイフ、リンゴ−ロー八等でリンダ
液を十分除去することは有効である。
次いで調質圧延機15へ前後のプライドルロール9′、
9″を介して導き、軽圧延を施し、その後表面処理装置
16でクロメート処理等を施し、成品17として捲取る
ものである。
実施例4 第4図において図示のこと〈調質圧延機15を合金化処
理炉(装置)8と電気メッキ装置13の間に配設し、鋼
帯2の亜鉛メッキ合金化処理後、メッキ鋼帯の形状矯正
等を施した後電気メツキ装置13へ導き、上層に電気メ
ッキを施し、乾燥機14でリンズ液を乾燥し、次いで表
面処理装b:16でクロメート処理等を施して成品17
として捲取るものである。
(発明の効果) 亜鉛系複層メッキ、例えば二層メッキ鋼板で厚目付のも
のを高生産性で製造することができる。
又下層が溶融メッキであるため、安価にできる等の優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図は、本発明の実施例
設備を示す説明図である。 l・・・鋼帯コイA 2・・・鋼帯 3・・・急速加熱炉 4・・・還元炉 5・・・鋼帯温度調整炉 6・・・前処理炉7・・・溶
融亜鉛メッキ浴(槽)8・・・合金化処理装置9・・・
プライドルロール 1o・・・ゾレディッブタンク11
・・・メッキタンク 12・・・リンズタンク13・・
・電気メツキ装置14・・・乾燥機15・・・RIAI
質圧延積圧延機 16・・・表面処理装置17・・・成

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 前処理装置、溶融亜鉛メッキ浴槽、合金化装置、
    すくなくとも1以上の電気メツキ装置、調質圧延機、を
    順次連設した亜鉛系複層メッキ鋼板の製造設備。 2 前処理装置、溶融亜鉛メッキ浴槽、合金化装置、調
    質圧延機、すくなくとも1以上の電気メッキ装置を順次
    連設した亜鉛系複層メッキ鋼昏の製造設備。
JP59081534A 1984-04-23 1984-04-23 亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備 Pending JPS60224791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081534A JPS60224791A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081534A JPS60224791A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224791A true JPS60224791A (ja) 1985-11-09

Family

ID=13748972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081534A Pending JPS60224791A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224791A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136952A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02258961A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Nippon Steel Corp 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
JPH02270971A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 亜鉛系複層めっき鋼板の製造設備
JPH04202788A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nkk Corp 電着塗装性および加工性に優れた、複数の鉄系合金めっき層を有する鉄系合金めっき鋼板の製造方法
US5236574A (en) * 1989-05-08 1993-08-17 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Electroplating of hot-galvanized steel sheet and continuous plating line therefor
JPH05320949A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Nkk Corp 耐edブツ性に優れた2層合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136952A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02258961A (ja) * 1989-03-30 1990-10-19 Nippon Steel Corp 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
JPH02270971A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 亜鉛系複層めっき鋼板の製造設備
JPH0575832B2 (ja) * 1989-04-12 1993-10-21 Sumitomo Metal Ind
US5236574A (en) * 1989-05-08 1993-08-17 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Electroplating of hot-galvanized steel sheet and continuous plating line therefor
JPH04202788A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nkk Corp 電着塗装性および加工性に優れた、複数の鉄系合金めっき層を有する鉄系合金めっき鋼板の製造方法
JPH05320949A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Nkk Corp 耐edブツ性に優れた2層合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224791A (ja) 亜鉛系複層メツキ鋼板の製造設備
JPH07126863A (ja) 金属板およびメッキ金属板のフレキシブル生産設備
JPS59232275A (ja) リン酸塩処理性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPS60116787A (ja) メツキ方法およびその装置
JPS58189363A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP3114609B2 (ja) 表面性状の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02258962A (ja) 溶接性に優れた亜鉛系メッキ鋼板の製造設備
JP3654520B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
CN108754381A (zh) 一种钢带镀铝锌铬的连续生产方法
JP3048388B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および冷却設備
JPH0730433B2 (ja) アルミニウムメッキ鋼板の製造方法
JPH0585618B2 (ja)
JPH02225652A (ja) 高鮮映性鋼板の製造方法
JPH01177348A (ja) 差厚合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3643559B2 (ja) 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JPH07243012A (ja) 表面外観に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
KR0146874B1 (ko) 고내식성을 갖는 아연-크롬/아연 합금이층도금강판의 제조방법
JPS5877590A (ja) 多層めつき鋼板およびその製造方法
JPH0211655B2 (ja)
KR20010112968A (ko) 자동차 외판용 고선영 합금화 용융아연도금강판의 제조방법
JP3745457B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
CN108754382A (zh) 一种钢带镀铝镁锌铬的连续生产方法
JPH04259362A (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造方法及びその装置
JPH03177554A (ja) 連続溶融亜鉛メッキ設備
JPS6217200A (ja) 亜鉛系連続メツキ設備