JPS60221417A - 新規な組成物 - Google Patents

新規な組成物

Info

Publication number
JPS60221417A
JPS60221417A JP59076625A JP7662584A JPS60221417A JP S60221417 A JPS60221417 A JP S60221417A JP 59076625 A JP59076625 A JP 59076625A JP 7662584 A JP7662584 A JP 7662584A JP S60221417 A JPS60221417 A JP S60221417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
formula
compound
acrylic acid
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59076625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324489B2 (ja
Inventor
Kazumitsu Nawata
縄田 一允
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP59076625A priority Critical patent/JPS60221417A/ja
Publication of JPS60221417A publication Critical patent/JPS60221417A/ja
Publication of JPH0324489B2 publication Critical patent/JPH0324489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 現在、種々の市場において放射線硬化型の組成物が鋭意
研究され、製品化されており、これら組成物に使用され
る各種のエポキシポリアクリレートが提供されている。
しかし、現在市場に提供されている各種のエポキシポリ
アクリレートは、各種用途への適応が十分とは言えない
ため、これら市場より新規なエポキシポリアクリレート
の要望が強いのが現状である。そのために新規なエポキ
シポリアクリレートをこれら市場に提供することは、各
種用途の進展のために非常に有用である。そこで、本発
明者らは、下記の一般式〔■〕 (式IJ〕中、R□はCH3; &はH又はCH3を示
す。)で表わされる化合物(a成分)とアクリル酸又は
メタクリル酸(b成分)との反応混合物よりなる新規な
エポキシポリアクリレート組成物を発明した。
この新規なエポキシポリアクリレート組成物は、前記一
般式CI)を有する化合物と、アクリル酸又はメタクリ
ル酸とを反応させることによって製造する。本発明に用
いる前記一般式IJ)で表わされる化合物は、エピクロ
ルヒドリンと一般式[10 (但し、式[II)中、R1はCH3;R2はH又CH
3を示す。) を有する化合物との反応によって得られるものである。
本発明の特に好ましい一般式CI[)を有する化合物は
、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルホ
ン、ビス(4−ヒドロキシ−3゜5−ジメチルフェニル
)スルホンである。またエホキシに対スるアクリル酸又
はメタクリル酸のモル比は0.5〜2.0であるが好ま
しくは0.9〜1.1である。反応は、触媒を使用し促
進させることができる。この様な触媒は、トリエチルア
ミン、ベンジルジメチルアミン、メチルトリエチルアン
モニウムクロライド、トリフェニルスチビン等の公知の
触媒であり、その使用量は反応液の重量に対して0.1
〜20%、好ましくは1〜5%使用される。又、この反
応条件下において不活性であり、しかも粘度低下剤とし
ても作用する有機溶剤中において行うことができる。こ
れらの有機溶剤としては、メチルエテルケトン、シクロ
ヘキサノン等のケトン類、酢酸エテル、酢酸フテル等ジ
エステル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類
、イソプロピルエーテル等のエーテル類等の多数の好適
な溶剤がある。
多くの場合核反応は、処方物中に保持され、該放射線硬
化し得る組成物の配合物として使用され、かつ該硬化さ
れる組成物中に組み入れられて来ることのできる反応性
希釈剤中において行うことができる。このような反応性
希釈剤の例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート
、N−ビニルピロリドン、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコール(メタ)アジリレート、ト
リプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、スチレ
ン、その他モノマー類等を挙げることができる。
反応温度は60〜120℃、好ましくは70〜100℃
である。反応時の重合防止のために重合防止剤を添加し
ておくことが好ましく、そのような重合防止剤には、ハ
イドロキノン、p −メトキシフェノール、2.4−ジ
メチル−6−t−メチルフェノール、α−ニトロソ−β
−−7−7トール、p−ベンゾキノン、ナフトキノンフ
ェノチアジン、N−ニトロンフェニルアミン、銅塩等が
挙げられる。その使用量は、通常反応混合物に対して0
.01〜1重量%である。このようにして合成した新規
なエポキシポリアクリレート組成物は、インキ及びコー
テング組成物のベースレジンとして、または他の単量体
(2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1.6
−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールプロパントリ(メタ)アクリレート、スチレン等
)もしくは、重合体(ポリウレタンアクリレート、ポリ
エステルアクリレート、エポキシアクリレート等)、顔
料、充てん剤及びその他の添加剤との混合物として使用
することができる。それらは慣用の手段で塗布すること
ができ、かつ放射線、熱的手段により硬化させることが
できる。放射線硬化はイオン化もしくは、電子線のよう
な微粒子放射により、または、紫外線のような化学線放
射により行うことができる。該組成物の硬化のため化学
線を使用する場合には、光重合開始剤または、光増感剤
を0.1〜10重量%の濃度において該組成物に組み入
れる。これらの化合物は一般的に当業者に公知でありそ
の例としては、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ペン
ゾインイソグロビルエーテル、2−エテルア°ントラキ
ノン、2−クロロチオキサントン、1−ヒドロキシシク
ロへキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−1−フェニルプロパン−1−オン等の多くの種類を
挙げることができる。また、熱的手段によって硬化させ
る場合には、有機過酸物等の遊離基重合開始剤を使用す
ることができる。以下、実施例、応用例によって本発明
の詳細な説明する。例中、部とは重量部を示す。
実施例1゜ 攪拌機、温度調節装置、温度計、凝縮器を備えた1部反
応器に、下記構造を有する式〔■〕の化合物456.9
部、 アクリル酸143.2部、ハイドロキノン0.6部、ト
リフェニルスチビン2.1部を仕込んだ。この混合液の
温度は、90〜95℃に保ちながら酸価(In9KOH
/P) が1以下になるまで反応を行った。
反応混合物として式(n)で示した化合物のアクリル酸
エステル化組成物602.8部を得た。このものは下記
の性状を有する。
色 相 (ガードナー) 9 酸 価(ηKOH/I) 0.92 粘 度(80℃、poise) 430応用例1゜ 実施例1で得た組成物1.63部、にトリメチロールプ
ロパントリアクリレート3.47部、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート1.5部、シアニングリーン0.03
部、モダフロー(モンケンHfffのL/ ヘリング剤
)O,,1部、メルク3.0部、及びイルガキューア−
651(チバ・ガイギー社製)光増感剤0.3部を加え
50〜80℃で均一に混合した後、三本ロール(■弁上
製作所製)で十分に混練したものを、スクリーンにタテ
201+Iff+、ヨコ30闘のパターンをもつスクリ
ーンを用いて・スクリーン印刷法により、プリント配線
板の銅箔上に印刷し、紫外線で硬化した所、塗膜の硬さ
が鉛筆硬度で4Hで密着性の良好な試料が得られた。こ
の試料を溶融鉛中に10秒間ひたしたが印刷面の状態に
、まった(異常がなく密着性も良好であった。
実施例2゜ 攪拌機、温度調節装置、温度計、凝縮器を備えた1−e
反応器に、下記構造を有する式〔I〕の化合物455.
3部、 アクリル酸144.7部、p−メトキシフェノール0.
5部、トリフェニルスチビン4部、トリメチロールプロ
パントリアクリレート(日本化薬■製、Kaya Ra
d TMPTA )、4 ’O0部を仕込んだ。この混
合液の温度は85〜90℃に保ちながら、酸価(In9
KOH/li’)が1以下になるまで反応を行った。
反応混合物として式〔I〕°で示した化合物のアクリル
酸エステル組成物のトリメチロールプロパントリアクリ
レート希釈物1004.5部を得た。このものは、下記
の性状を有する。
色 相(ガードナー) 9 酸 価(rvKOH/ii’) 0.27粘 度(25
℃、poise) 4300実施例3 実施例2と同一の反応器に、下記構造を有する式〔I〕
の化合物531.2部、 アクリル酸1688部、p−メトキシフェノール0.5
部、トリフェニルスチビン4部、2,2−ジメチル−3
−ヒドロキシプロピル2.2−ジメチル−3−ヒドロキ
シプロピオネートジアクリレート(日本化薬■製、Ka
ya Rad MANDA) 300部を仕込んだ。こ
の混合液の温度は85〜90°Cに保ちながら、酸価(
mg KOH/ P )が1以下になるまで反応を行っ
た。反応混合物として式〔I〕で示した化合物のアクリ
ル酸エステル化組成物の2.2−ジメチル−3−ヒドロ
キシプロピル2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピ
オネートジアクリレート希釈物1004.5部を得た。
このものは、下記の性状を有する。
色 相(ガードナー) 7 酸価(mgKOH/fl−) 1.9 粘 度(25℃、poise)2900実施例4゜ 実施例2と同一の反応器に、下記構造を有する式[II
)の化合物456.8部、 アクリル酸1432部、p−メトキシフェノール0.5
部、トリフェニルスチビン4部、トリメチロールプロパ
ントリアクリレート(日本化薬■製、Kaya Rad
 TMPTA ) 350部、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート50部を仕込んだ。この混合液の温度は8
5〜90℃に保ちながら酸価(m9KO′I−I/!9
−)が1以下になるまで反応を行った。反応混合物とし
て式〔■〕で示した化合物のアクリル酸エステル化組成
物のトリメチロールプロノくントリアクリレートと2−
ヒドロキシエチルメタクリレート希釈物1004.5部
を得た。このものは下記の性状を有する。
色 相(ガードナー)10 酸 価(m9KO′I f/−) 、 0.46粘 度
(25℃、poise ) 920応用例2゜ 実施例2で得た希釈物27部にトリメチロールプロパン
トリアクリレート2.4部、2−ヒドロキシエチルアク
リレート1.5部、シアニングリーン0.03部、モダ
フロー(モンサンド社製のレベリング剤)0.1部、タ
ルク2.97部及びイルガキ一ア−651(チバ・ガイ
ギー社製、光増感剤)0.3部を加え50〜80℃で均
一に混合した後、三本ロール(■弁上製作所製)で十分
に混練したものを、スクリーンにタテ20關、ヨコ3(
1mf7)パターンをもつスクリーンを用いてスクリー
ン印刷法により、プリント酸線板の銅箔上に印刷し、紫
外線で硬化した所、塗膜の硬さが鉛筆硬度で4Hで密着
性の良好な試料が得られた。この試料を溶融鉛中に10
秒間ひたしたが印刷面の状態にまったく異常がなく密着
性も良好であった。
応用例3゜ 実施例3で得た希釈物2.8部にトリメチロールプロパ
ントリアクリレート2.5部、フェノキシエテルアクリ
レート(日本化薬■製、Kaya Rad R−561
)1.3部、シアニングリーン0.03部、モダフロー
(モンサンド社製のレベリング剤) 0.1部、タルク
3.0部及び2−エテルアンスラキノン0.27部を加
え、応用例2と同様に混線、印刷、硬化した所、塗膜の
硬さが鉛筆硬度で4Hで密着性の良好な試料が得られた
。この試料を溶融船中に10秒間ひたしたが印刷面の状
態にまったく異常がなく密着性も良好であった。
応用例4゜ 実施例4で得た希釈物2.8部にトリメチロールプロパ
ントリアクリレート2.4部、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート1.7部、シアニングリーン0.03部、
モダフロー0.1部、メルク2.7部及び2−エテルア
ンスラキノン0.3部を加え、応用例2と同様に混練、
印刷、硬化した所、塗膜の硬さが鉛筆硬度で3Hで密着
性の良好な試料が得られた。この試料を溶融鉛中に10
秒間ひたしたが印刷面の状態にまったく異常がなく密着
性も良好であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(al成分及び(b)成分の反応混合物よりなるこ
    とを特徴とするエポキシポリアクリレート組成物。 (al 次の一般式〔■〕で表わされる化合物(式〔■
    〕中R,はCH3; R2はH又はCH3を示す。) (bl アクリル酸又はメタクリル酸
JP59076625A 1984-04-18 1984-04-18 新規な組成物 Granted JPS60221417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076625A JPS60221417A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 新規な組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076625A JPS60221417A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 新規な組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221417A true JPS60221417A (ja) 1985-11-06
JPH0324489B2 JPH0324489B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=13610539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076625A Granted JPS60221417A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 新規な組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221417A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108790A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. 硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤及び液晶表示素子
JP2005018022A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示素子用硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料、及び、液晶表示装置
JP2005060651A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料及び液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108790A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. 硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤及び液晶表示素子
JP2005018022A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示素子用硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料、及び、液晶表示装置
KR100935774B1 (ko) 2003-06-04 2010-01-06 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 경화성 수지 조성물, 액정 표시 소자용 시일제 및 액정표시 소자
JP2005060651A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性樹脂組成物、液晶表示素子用シール剤、液晶表示素子用封口剤、液晶表示素子用上下導通材料及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324489B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04136942A (ja) 光重合性組成物および光重合性エレメント
JP2868190B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP3503910B2 (ja) フォトソルダーレジストインク、プリント回路基板及びその製造方法
JPH0117141B2 (ja)
US4012302A (en) Photocurable compositions containing s-aryl arylcarbothioic acid esters as photoinitiators
JPS60221417A (ja) 新規な組成物
JP2933145B2 (ja) カラ−フイルタ−保護膜用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
EP1629046B1 (en) Curable polymer compound
JPH01203424A (ja) 硬化性組成物
JPS63205649A (ja) 液状フオトソルダ−レジスト組成物
JPH0119572B2 (ja)
JP2001172336A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH02153902A (ja) 硬化性組成物
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP4488601B2 (ja) 感光性樹脂積層体
GB2039502A (en) Radiation curable compositions containing 5-halo-6-halomethyluracil derivatives photoinitiators
JPH11256088A (ja) アルカリ可溶型レジストインク用樹脂組成物
JP3436788B2 (ja) 樹脂組成物、レジストインキ組成物及びこれらの硬化物
JPH09278736A (ja) ウレタン化合物、光重合開始剤、感光性樹脂組成物およびその硬化物
JPH045281A (ja) 不飽和基含有オキサゾリン化合物、これを用いた樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH04153274A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物、カラーフィルター保護膜用紫外線硬化樹脂組成物及びその硬化物
JPS62232427A (ja) 新規なエポキシアクリレ−ト又はメタクリレ−ト,樹脂組成物及びソルダ−レジストインキ組成物
JPS62241979A (ja) 樹脂組成物及びソルダ−レジストインキ組成物
JPS61225161A (ja) 新規なジ(メタ)アクリル酸エステルおよびこれを用いた硬化型樹脂組成物
JPH05179158A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びその硬化物