JPS60220450A - デ−タ作成装置 - Google Patents

デ−タ作成装置

Info

Publication number
JPS60220450A
JPS60220450A JP59077157A JP7715784A JPS60220450A JP S60220450 A JPS60220450 A JP S60220450A JP 59077157 A JP59077157 A JP 59077157A JP 7715784 A JP7715784 A JP 7715784A JP S60220450 A JPS60220450 A JP S60220450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
displayed
character strings
array pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59077157A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shimoi
下井 高夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59077157A priority Critical patent/JPS60220450A/ja
Publication of JPS60220450A publication Critical patent/JPS60220450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢1し領置− この発明は、CRTディスプレイ等の表示装置が接続さ
れ、文字等の入力とその編集機能とを備えた各種のデー
タ処理装置やワードプロセッサ等のデータ作成装置に係
り、特に作表操作における渭口々竺小卜へ1−1n小士
し士1也皆中7+I+九洗成・表示するに際し、文字列
が予め決められた枠内において複数行にまたがるとき、
その複数行の文字列の配列パターンが選択できるように
して、入力操作を簡略化することにより、その操作性を
向上させたデータ作成装置に関する。
従米抜権 データ処理装置やワードプロセッサ、オフィスコンピュ
ータ、その他の各種データ作成装置では、CRTディス
プレイ等の表示装置が接続されており、オペレータは、
表示画面と対話しながら、各種データの入力や、入力さ
れたデータの編集のために必要な操作を行っている。
このような操作の場合1例えば項目名等を入力するとき
、しばしば、複数行にまたがる文字列を入力したい、と
いうケースが生じる。
第1図は、画面表示上の表の一例と、その長方形の枠内
に1文字列のデータが2行に配列された状態の一部拡大
例を示す図である。
この第1図の一部拡大図に示すように、作表操作では、
例えば「得意先電話番号」のような1文字列のデータを
、その第1行目は左詰めで、第2行目は右詰めで、長方
形の枠内に2行に配列したい、という場合がある。
一般に、従来のデータ作成装置では、このような文字列
を入力する場合、入力したい一連の文字列を予め複数個
の組に分割し、別々の文字列として格納している。その
ため、これらの文字列の入力処理では、別々の文字列と
して認識・記憶され。
また、表示されることになる。
したがって、このような従来の方法では、一つの関連し
た文字列の入力操作を1回で行うことができない。その
上、一旦入力された文字列の変更時に、変更の前後での
文字数の相違に起因する文字列の伸縮が生じると、その
修正のために、複数行にまたがって再編集を行う必要が
ある。
そのため、入力操作が煩雑になり、操作能率も低下する
第2図は、予め決められた枠内において文字列が2行に
またがる場合に、第2行目を左詰めで配列する状態の一
例を示す表示例である。
次の第3図は、同じく予め決められた枠内において文字
列が2行にまたがる場合に、第2行目を右詰めで配列す
る状態の一例を示す表示例である。
また、第4図は、同じく予め決められた枠内において文
字列が2行にまたがる場合に、第1行目を左詰め、第2
行目を右詰めで配列する状態の一例を示す表示例である
第5図は、第2図のように第2行目が左詰めで配列され
た表示状態で、第3図のようにその第2行目を右詰めに
編集する場合の一例を示す表示例である。
例えば、ワードプロセッサ等のデータ作成装置において
は、表示装置に1行分を越えて文字列を表示する場合、
残りの文字列は自動的に次の行へ表示するようにしてい
る。
このような場合、通常は、第2図のように、無条件に左
端から表示する。
そのため、第1図のような表を作成するに際して、項目
名のような文字列を、第3図のように、第2行目を右端
へ表示したいときには、第2図の状態の配列位置を修正
する操作が必要となる。
すなわち、この場合のように、左詰めから右詰めへの編
集操作では、第5図に示すように、左端にあった文字列
を右端まで移動させることが必要であり、通常はスペー
スを挿入することによって、文字列の移動を行っている
ところが、正確に右端へ移動させるには、その操作に注
意力が必要であり、オペレータに余計な負担をかけるこ
とになるので、疲労の原因ともなり、操作性が低下する
、という不都合がある。
目 的 そこで、この発明のデータ作成装置では、従来のデータ
作成装置において、複数行にまたがる文字列の入力・編
集操作で生じる。このような不都合を解決し、入力操作
に際して、第2図から第4図に示したような各種の文字
列の配列パターンが簡単に選択できるようにして、複数
行にまたがる文字列の入力・編集の操作を簡略化するこ
1とにより、操作性を向上させることを目的とする。
青−一玖 そのために、この発明のデータ作成装置では、決められ
た枠内に複数行にまたがる一連の文字列を表示するとと
もに、そのデータの編集機能を有するデータ作成装置に
おいて、複数行にまたがる文字列の表示位置についての
配列パターンを選択する編集キーを設け、この編集キー
の入力によって、複数行にまたがる一連の文字列の表示
位置を制御するようにしている。
次に、この発明のデータ作成装置について、図面を参照
しながら、その一実施例を詳細に説明する。
ここで説明する実施例では、2行の長方形の表示枠内に
、1行分の長さよりも大きいデータを配置する場合に、
文字列の配列パターンの種類が指定されているパラメー
タによって、3通りの表示を行う場合を示す。
そのために、予め、′″配列パターン1″からパ配列パ
ターン3″までを決めておく。
まず、゛′配列パターン1″は、先の第2図に示したよ
うに、第2行目のデータを、左詰めに表示するものとす
る。
また、゛′配列パターン2″は、第3図に示すように、
第2行目のデータを、右詰めに表示するものとする。
最後に、′配列パターン3″は、第4図に示すように、
第1行目のデータと第2行目のデータとを均等に分け、
第1行目のデータを左詰めに、第2行目のデータを右詰
めに、それぞれ表示するものとする。
第6図は、この発明のデータ作成装置について、そのハ
ード構成のτ例を示す要部構成図である。
図面において、1はキー人力装置、2は処理部、3は記
憶装置、4は表示制御部、5は表示装置を示す。
次の第7図は、第6図に示したこの発明のデータ作成装
置の一実施例を示す要部ブロック図である。図面におい
て、10はキーボード入力装置、20は入力処理部、3
1はデータ情報が格納される記憶装置で、3Aはその表
示すべきデータの格。
納エリア、3Bは全データ長の格納エリア、32は枠情
報が格納される記憶装置で、3Cはその枠情報の配置パ
ターンの種類格納エリア、3Dは枠の大きさ情報の格納
エリア、40は表示分割処理部、50は表示装置を示す
第8図は、第7図に示したこの発明のデータ作成装置に
おいて、複数行にまたがる文字列の配列パターンの選択
による文字列の表示位置の制御動作を説明するためのフ
ローチャートの一例である。
この第7図と第8図、および配列パターンの表示例を示
す第2図から第4図を参照しながら、この発明のデータ
作成装置において1文字列の配列パターンの種類を指定
するパラメータによる判断フローの実施例を、以下に具
体的に説明する。
まず、第8図のフローに示されるように、キーボードの
入力の有無を監視する。そして、キーボード入力が有る
と、その配列パターンの種類を、第7図の枠情報が格納
される記憶装置32内の配置パターンの種類格納エリア
3cにセーブする。
次に、第1行目に全データが表示できるか否かの判断を
行い、表示が可能な場合には、第1行目に左詰めに表示
して終了する。
もし、全データを第1行目に表示できないときは、″配
列パターン1″または″′配列パターン2″の場合であ
れば、第1行分を第1行目に表示し、残りのデータは、
″゛配列パターン1″の場合には左詰めで第2行目に、
また、″配列パターン2″の場合には、右詰めで第2行
目に表示して、処理を終了する。
これに対して、全データが第1行目に表示できなくて、
″配列パターン3″′が指定された場合には、データを
半分に分け、第1行目に、まずその前半分を左詰めで表
示し、次に後半分を第2行目に右詰めで表示する。この
場合に、文字数が奇数のときは、例えば前半分を1文字
多くする。
このような分割は、実際には、英文の場合、分割すべき
個所の近くのスペース(ワードの区切)にするべきであ
るし、漢字混じりの和文の場合には、漢字と片仮名と平
仮名の境界にするのが望ましい。このような分割処理は
、第7図の表示分割処理部40で行う。
このように、文字列の配列パターンをキーボード入力装
置10から指定する場合には、第7図のブロック図にお
いて、配列パターンの種類格納エリア3Cにキーボード
からのキー人力内容に応じて、種類の内部コードを格納
してから、上記の配列パターンに応じた表示を行う。
したがって、キーボード入力装置1oからの配列パター
ンの指定を常に検知していれば、キーボード入力装置1
0からの指示に即応して、直ちに表示された配列パター
ンを変化させることもできる。
なお、簡易ソフト等の表形式の表示を行うデータ作成装
置の場合には、上記の配列パターンの種類の表の各構成
枠毎に、細分化して設定し、表の行単位桁単位での指定
も可能なようにすることは、容易である。
また、先の実施例では、2行にまたがる場合についてだ
け説明したが、3行以上の複数行にまたがる場合につい
ても、それぞれの配列パターンを予め設定しておけば、
同様に実施できることばいうまでもない。
以上に詳細に説明したとおり、この発明のデータ作成装
置では、決められた枠内に複数行にまたがる一連の文字
列を表示するとともに、そのデータの編集機能を有する
データ作成装置において、複数行にまたがる文字列の表
示位置についての配列パターンを選択する編集キーを設
け、この編集キーの入力によって、複数行にまたがる一
連の文字列の表示位置を制御するようにしている。
刺−一来 したがって、この発明のデータ作成装置によれば、特に
作表操作における項目名等のように、1つのまとまった
文字列のデータを作成・表示するに際し、文字列が予め
決められた枠内において複数行にまたがるとき、その複
数行の文字列の配列パターンを選択するだけで、任意の
配列を行うことができる。
そのため、入力操作が簡略化され、オペレータに余計な
負担をかけることがないので、誤操作や疲労が軽減され
て、操作性が向上されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画面表示上の表の一例と、その長方形の枠内に
1文字列のデータが2行に配列された状態の一部拡大例
を示す図、第2図から第4図は、それぞれ予め決められ
た枠内において文字列が2行にまたがる場合の文字列の
配列状態の一例を示す表示例、第5図は第2図のように
第2行目が左詰めで配列された表示状態で、第3図のよ
うにその第2行目を右詰めに編集する場合の一例を示す
表示例、第6図はこの発明のデータ作成装置について、
そのハード構成の一例を示す要部構成図、第7図は第6
図に示したこの発明のデータ作成装置の一実施例を示す
要部ブロック図、第8図は第7図に示したこの発明のデ
ータ作成装置において、複数行にまたがる文字列の配列
パターンの選択による文字列の表示位置の制御動作を説
明するためのフローチャートの一例である。 図面において、10はキーボード入力装置、20は入力
処理部、31はデータ情報が格納される記憶装置で、3
Aはその表示すべきデータの格納エリア、3Bは全デー
タ長の格納エリア、32は枠情報が格納される記憶装置
で、3cはその枠情報の配置パターンの種類格納エリア
、3Dは枠の大きさ情報の格納エリア、4oは表示分割
処理部、50は表示装置を示す。 碑 2 l オ 3 図 件 4 図 材 5 図。 A:6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データの入力手段と、表示手段と、これらを制御する制
    御手段とを備え、決められた枠内に複数行にまたがる一
    連の文字列を表示するとともに、そのデータの編集機能
    を有するデータ作成装置において、複数行にまたがる文
    字列の表示位置についての配列パターンを選択する編集
    キーを設け、この編集キーの入力によって、複数行にま
    たがる一連の文字列の表示位置を制御することを特徴と
    するデータ作成装置。
JP59077157A 1984-04-17 1984-04-17 デ−タ作成装置 Pending JPS60220450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077157A JPS60220450A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 デ−タ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59077157A JPS60220450A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 デ−タ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60220450A true JPS60220450A (ja) 1985-11-05

Family

ID=13625955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59077157A Pending JPS60220450A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 デ−タ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60220450A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081819A (en) Electronic calculator with graph displaying function
US4931987A (en) Word processor for locating beginning position of text element and displaying corresponding formatting data and formatting mark separately
US5504850A (en) Data processing apparatus with headline representation
JPS60220450A (ja) デ−タ作成装置
JPS60220451A (ja) デ−タ作成装置
JPH0366700B2 (ja)
JPH04230517A (ja) 階層メニュー処理装置
JPH11126226A (ja) 帳票作成装置及び記憶媒体
JP3021766B2 (ja) 図面作成装置
JPH0346831B2 (ja)
JPH0146899B2 (ja)
JPH02133822A (ja) データ処理装置
JPS60245076A (ja) デ−タ作成装置
JPH02288959A (ja) 表形式データにおけるカーソル方向切り替え処理方式
JPH025177A (ja) 文書論理構造編集装置
JPH081549B2 (ja) 文字処理装置
JPH0236018B2 (ja)
JPH0528140A (ja) 文書処理装置
JPH03179553A (ja) 日本語文書作成装置
JPH0330051A (ja) 文書処理装置
JPH05324423A (ja) 図形処理装置
JPH0330053A (ja) 文書処理装置
JPH0567089A (ja) 文書作成装置
JPH06203021A (ja) 文章情報処理装置
JPH08255204A (ja) データ入力装置