JPH03179553A - 日本語文書作成装置 - Google Patents

日本語文書作成装置

Info

Publication number
JPH03179553A
JPH03179553A JP1317814A JP31781489A JPH03179553A JP H03179553 A JPH03179553 A JP H03179553A JP 1317814 A JP1317814 A JP 1317814A JP 31781489 A JP31781489 A JP 31781489A JP H03179553 A JPH03179553 A JP H03179553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
character
line feed
indentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317814A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Takano
勝次 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1317814A priority Critical patent/JPH03179553A/ja
Publication of JPH03179553A publication Critical patent/JPH03179553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] この発明は、複数に分割して作成された文書データに対
して統一的にインデント(文字下げ)処理を行うのに好
適な日本語文書作成装置に関する。
[発明の概要] この発明は、日本語文書作成装置において、作成済みの
文書データの中から自動的に改行指示データを検索し、
この改行指示データの次の文字データの前に、一定文字
数骨のスペースを形成することを内容とするインデント
処理を行うことにより、複数に分割して文書データが作
成され、異なる大きさのインデント処理が行われている
ような場合でも、統一されたインデント(文字下げ)処
理を自動的に実行するようにしたものである。
[従来の技術] 従来、日本語文書作成装置において、行の何桁目にイン
デント(文字下げ、行頭位置〉を設定するのかを予めオ
ペレータが指定しておくことにより、指定されたインデ
ント処理を自動的に実行できるものが実現されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、例えば、複数人が別々のインデント〈文字下
位置、行頭位置〉を設定して個別に作成したレポート等
の複数の文書データを合成した合成文書を作成するに当
り、この合成文書においてインデントを統一したい場合
がある。
このような場合、従来の装置では、オペレータが、各イ
ンデント箇所に対してマニュアルでスペースデータを挿
入、或いは削除してインデントを統一しなければならず
、インデント機能が有名無実化して、オペレータの負担
が大きく、統一的なインデント処理を迅速に行えなかっ
た。
これは、予め指定されたインデントに基づいて、文書デ
ータの入力途中でしかインデント処理を実行できないこ
とに起因するものと考えられる。
してみれば1作成済みの文書データに対して一括してイ
ンデント処理を行えれば、インデントの自動統一が可能
となり、オペレータの負担が軽減すると共に、統一的な
インデント処理を迅速に行えることは明らかである。
この発明の課題は、作成済みの文書データに対する統一
的なインデント処理を、自動的に一括して行うことかで
きるようにすることである。
[課題を解決するための手段1 この発明の手段は次の通りである。
記憶手段a(第1図の機能ブロック図を参照、以下同じ
〉は、作成された文書データを記憶する9検索手段すは
、記憶手段aに記憶された文書データの中から改行指示
データを順次検索する9判別手段Cは、検索手段すにて
検索された改行指示データの次のデータが改行指示デー
タ、或いはスペースデータ以外の文字データであるか否
かを判別する。
挿入手段dは、判別手段Cにて文字データであると判別
された際、記憶手段a上で当該文字データの前にスペー
スデータを所定個数挿入する。
[作 用] この発明の手段の作用は次の通りである。
例えば、所定のキーが操作されたとすると、検索手段す
は、記憶手段a内の文書データの先頭からr:rnに、
改行指示データを1.1a次検索していく。
一方、判別手段Cは、検索手段すによる改行指示データ
の検索に応答して、当該検索に係る改行指示データの次
のデータが改行指示データ、或いはスペースデータ以外
の文字データであるか否かを、逐一判別する9 そして、判別手段Cにて文字データであると判別された
ときは、挿入手段dは、記憶手段a上で当該文字データ
の前にスペースデータを所定個数挿入していくことによ
り、作成済みの文書全体にはって統一されたインデント
処理を行う。
従って、作成済みの文書データに対する統一的なインデ
ント処理を、自動的に一括して行える。
[実施例] 以下、実施例を第2図ないし第4図を参照しながら説明
する。
第2図は、日本語文書作成装置のブロック梠成図であり
、入力部1.CPU2、入力バッファ3、文書メモリ4
、CGパターンメモリ5、プログラムRA M 6、表
示メモリ7、表示ドライバ8、表示部9、及び国語辞書
メモリ10を有している。
入力部1は、仮名キー、記号キー、置数キー等のデータ
人カキ−1aの池に、インデント処理を指示するインデ
ン1−キー1b、インデント桁位置を設定するインデン
ト桁設定キーLc等の各種ファンクションキーを有して
おり、各キーの操fヤ信号はCPU2に転送される。
CPU2は、入力部1からのキー操作(2号を対応の文
字コード等に変換して、大力バッファ3に一旦格納し、
国語辞書メモリ10を参照して仮名漢字変換し、変換候
補として表示し、確定された変換(yhliを文書メモ
リ4に格納する、入力バッファ3または、文書メモリ4
の内容を表示部9に表示する等の各種制御を行う。また
、CPU2は、インデントキー11)が操作されたとき
は、作成済みの文書データに対して、先頭から111a
に改行マークをサーチして、その次の文字データの前に
スペースデータを挿入することを内容とするインデント
処理を制御する。
CGパターンメモリ5には、キャラクタパターンデータ
が文字コードと対応して記憶されており、入力バッファ
3、または文書メモリ4の内容を表示する際は、文字コ
ードがキャラクタパターンデータに変換されて表示メモ
リ7に格納される。
プログラムRAM6には、上記のような入力制御、仮名
漢字変換制御、或いはインデント処理等の編集制御を行
うための各種プログラムが、図示省略したフロッピーデ
ィスク等からロードされる。
表示ドライバ8は、表示メモリ7に格納されたキャラク
タパターンデータに基づいて表示制御信号を生威し、表
示部9に対する表示駆動制御を行う。
国語辞書メモリ10は、入力された仮名文字列を熟語、
文節、複文節等の単位で仮名漢字混合文字列に変換する
ためのものであり、日本語の単語が文字コードで多数記
憶されている。
なお、CPU1は、インデント・レジスタ■、サーチ位
置・レジスタP、文字コード・レジスタCを有している
インデント・レジスタIには、インデント桁設定キー1
c、及び置数キーの操作により指定されたインデント桁
位置に対応して挿入すべきスペースデータの個数がセッ
トされる。
サーチ位置・レジスタPと文字コード・レジスタCは、
共に、作成済みの文書データに対するインデント処理を
行う際に活用されるものである。
次に第3図および第4図を参照しながら実施例の動作を
説明する。
インデントキー1bが操作されると、CPU2は、文書
メモリ4内の現在処理中の文書データの先頭の文字位置
(データ位置)をサーチ位置・レジスタPにセットする
(第3図ステップSL)。
そして、サーチ位置・レジスタPにセットされた文字位
置に格納されているデータを文書メモリ4から読出し、
文字コード・レジスタCにセットする(ステップS2)
次に、文字コード・レジスタCにセットされたデータが
改行コードであるか否がを判別する(ステップS3)。
その結果、改行コードであれば、サーチ位置・レジスタ
P内の文字位置を次の文字位置に更新しくステップS4
)、サーチ位置・レジスタP内の更新された文字位置に
格納されているデータを文書メモリ4から読出し、文字
コード・レジスタCにセットする(ステップS5)。
そして、文字コード・レジスタCにセットされたデータ
が改行コードであるか否かを判別する(ステップS6)
。その結果、改行コードであれば、すなわち、改行コー
ドが2個以上連続しており、例えば1行間は等の連続改
行が指定されているときは、ステップS4に戻る。
ステップS6にて、改行コードでないと判別されたとき
は、更に、スペースコードであるが否がを判別する〈ス
テップS7)。その結果、スペースコードなければ、す
なわち、改行コードの次のデータが文字データであれば
、文書メモリ4上のサーチ位置・レジスタPで示される
文字位置以降に、インデント・レジスタ■にセットされ
た個数分のスペースデータを挿入する(ステップS8)
次に、サーチ位置・レジスタP内の文字位置をスペース
データ以外の次の文字位置に更新する(ステップS9)
。そして、文書データの最終位置をオーバーしたか否か
を判断しくステップS10〉、オーバーしていなければ
、ステップS2に戻って、同様の処理を繰り返す。
ステップS3にて、改行コードでないと判別されたとき
は、インデント処理を行うことなく、ステップS9に進
む。また、ステップS7にて、スペースコードであると
判別されたときは、そのスペースコードを含めて何個の
スペースデータが連続しているかをサーチしくステップ
5ll)、その連続個数がインデント・レジスタ■にセ
ットされた個数と一致するか否かを判断する(ステップ
512)。その結果、一致しておれば、ステップS9に
進み、一致していなければ、インデント・レジスタ■に
セットされた個数分のスペースデー夕が連続するようス
ペースデータの挿入、削除を行った後(ステップ513
)にステップS9に進む9この処理により、例え、文書
作成者が勝手にスペースを形成していたとしても、統一
したインデントの形成が可能となる。
なお、CPU2は、上記のようなインデント処理を文書
メモリ4上で行う過程で、このインデント処理によって
変化した文書メモリ4の内容に対応するパターンデータ
を表示メモリ7に展開する。
従って、例えば、第4図(a)に示した文書データが文
書メモリ4の先頭部分のデータであり、この内容が表示
されている状態でインデントキー1bを操作すると(第
4図(b)参照)、改行コードに対応する改行マーク■
が検索され、表示画面上では、改行マークの次の文字パ
ターン「こ」の前に、■で示したスペースが形成される
(第4図(c)参照)。
なお、(第4図(C))の表示画面より後ろの文書デー
タについて、同様のインデント処理を遂行するときは、
CPU2は、表示内容をスクロールしていくことにより
、インデント処理の状況をオペレータがリアルタイムに
確認できるようにする。
このように、作成済みの文書データに対して、自動的に
、その先頭から順に改行マークを検索していき、改行マ
ークの次の文字データの前に所定文字数分のスペースを
統一的に形成していく9[発明の効果] この発明によれば、作成済みの文書データに対する統一
的なインデント処理を、自動的に一括して行えるので、
例え、複数に分割して作成した複数の文書データを合成
して1文書とするような場合であっても、オペレータが
、各インデント箇所に対してマニュアルでスペースデー
タを挿入、或いは削除してインデントを統一する必要が
なくなり、オペレータの負担が大巾に軽減し、かつ統一
的なインデント処理を迅速に行えるようになる。
さらに、合成対象のレポート等を作成する各ユーザは、
改行を意識するだけで良く、スペースデータの挿入は一
切行う必要がない9
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は実施例のブ
ロック構成図、第3図はインデント処理を示すフローチ
ャート、第4図は第3図のインデント処理に対応する表
示変遷を示した図である。 1b・・・インデントキー、2−・・CPU、4・・・
文書メモリ、6・・・プログラムRAM、・・・rイン
デント・レジスタ、P・・サーチ位置・レジスタ、C・
・・文字コード・レジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 作成された文書データを記憶する記憶手段と、この記憶
    手段に記憶された文書データの中から改行指示データを
    順次検索する検索手段と、この検索手段にて検索された
    改行指示データの次のデータが改行指示データ、或いは
    スペースデータ以外の文字データであるか否かを判別す
    る判別手段と、 この判別手段にて文字データであると判別された際、上
    記記憶手段上で当該文字データの前にスペースデータを
    所定個数挿入する挿入手段と、を備えたことを特徴とす
    る日本語文書作成装置
JP1317814A 1989-12-08 1989-12-08 日本語文書作成装置 Pending JPH03179553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317814A JPH03179553A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 日本語文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317814A JPH03179553A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 日本語文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179553A true JPH03179553A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18092342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317814A Pending JPH03179553A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 日本語文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052264U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 三洋電機株式会社 文書作成装置
JP2014154065A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Konica Minolta Inc 表示制御方法、表示装置、および画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223833A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 Mitsubishi Electric Corp 空白編集回路
JPS62243064A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Minolta Camera Co Ltd 文書処理装置
JPS6459452A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Document producing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223833A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 Mitsubishi Electric Corp 空白編集回路
JPS62243064A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Minolta Camera Co Ltd 文書処理装置
JPS6459452A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Document producing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052264U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 三洋電機株式会社 文書作成装置
JP2014154065A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Konica Minolta Inc 表示制御方法、表示装置、および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03179553A (ja) 日本語文書作成装置
US5504850A (en) Data processing apparatus with headline representation
US5867700A (en) Information processing apparatus and method for displaying a first window displaying a list of names of attribute information and a second window displaying search and substitution command columns
JPH0612543B2 (ja) 文字列指定方法
JP2534685B2 (ja) 情報表示方法
JPH0237466A (ja) 情報処理システム
JPS63108455A (ja) 情報表示方法
JP2713942B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS63204434A (ja) 電子化文書検索装置
JPH0798698A (ja) 文書処理装置
JP3155600B2 (ja) 情報検索装置
JPS63179390A (ja) 記憶情報表示装置
JPS6375872A (ja) 文章処理装置
JPS62140162A (ja) 文書処理方式
JPH08147301A (ja) 文書処理装置の表示方法
JPH10143496A (ja) 文書作成装置及び外字の入出力方法
JPH0414169A (ja) 文書処理装置
JPH03142656A (ja) 文書処理装置
JPS6325765A (ja) 文書編集装置
JPS63201766A (ja) 文章処理装置
JPH0351959A (ja) 電子辞書
JPH08287064A (ja) 文字修飾調整方法
JPH0199166A (ja) 文書作成装置
JPH0387969A (ja) 文字データ処理装置
JPH07129554A (ja) 文書処理装置