JPS6021617B2 - プラスチツク用液状着色剤 - Google Patents

プラスチツク用液状着色剤

Info

Publication number
JPS6021617B2
JPS6021617B2 JP10060977A JP10060977A JPS6021617B2 JP S6021617 B2 JPS6021617 B2 JP S6021617B2 JP 10060977 A JP10060977 A JP 10060977A JP 10060977 A JP10060977 A JP 10060977A JP S6021617 B2 JPS6021617 B2 JP S6021617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
parts
weight
plastics
coloring agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10060977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434348A (en
Inventor
信雄 沢
正史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP10060977A priority Critical patent/JPS6021617B2/ja
Publication of JPS5434348A publication Critical patent/JPS5434348A/ja
Publication of JPS6021617B2 publication Critical patent/JPS6021617B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はプラスチック用液状着色剤に関し、更に詳しく
は顔料分散性、耐熱性に優れ、かつプラスチック成形物
に帯電防止効果を与える液状着色剤に関するものである
。 従来、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、
ポリビニルクロライドのような熱可塑性プラスチックの
着色には粉末状のドライカラーあるいはチップ状のマス
ターバッチが用いられ、未着色のプラスチックと共に射
出成形機あるし、は押出成形機のホッパーに供給して、
着色成形したプラスチック成形物が製造されていたが、
ドライカラーを使用する場合においては粉塵の発生が問
題であり、また、マスターバッチ使用の場合には、顔料
押出機あるいはバンバリミキサーのような鶴練機を使用
し、一たん樹脂中に高濃度に分散させた後、さらに獅指
と混ぜてから加工機のホッパーに供給して希釈するとい
う工程を経るため工程が多いという問題がある。 また、いずれの場合においても色替の度毎にホッパーの
掃除を必要とするなど、作業上煩雑な方法であった。こ
のため、近時液状物の自動供給装置が開発されて以来、
顔料等の着色材を液状分散煤中に分散せしめた液状着色
剤の利用が顕著になってきた。 この液状着色材は自動供給装置により射出成形機Zある
し・は押出加工機のスクリュー上部に直接添加する事が
可能であるため、ドライカラーのごとき粉塵発生の防止
もしくは成形機のホッパーあるいは予備混合機の洗浄の
省略による作業性の向上、また着色工程がマスターバッ
チによる方法に比べJて少なくてすむという利点がある
。従来、これら液状着色材用のビヒクルとしては、液状
パラフィン、可塑剤、液状ポリマーおよび各種界面活性
剤が用いられていたが、プラスチック成形物中に帯電防
止効果をも付与する液状着色剤は知られていなかった。 一般にプラスチックは電気絶縁性が大きいため、成形加
工時あるいは摩擦等により帯電しやすい。従って空気中
の塵挨を付着しプラスチック成形品の表面の外観をそこ
ね、商品価値を低下したり、また人間が接触した場合大
きな電撃を受ける等の問題点がある。従ってプラスチッ
クの成形加工時の表面の帯電を防止する手段として成形
品の表面に帯電防止液を塗付する方法、あるいはプラス
チックの成形加工時に帯電防止剤をプラスチックの内部
に機械的に練り込む方法がとられている。これらの方法
は、帯電防止効果をプラスチックに付与するため、成形
前に樹脂をべレット化する工程で帯電防止剤を練り込む
工程が必要であったり、成形後ディッピングなどによっ
て帯電防止剤を成形物の表面に塗り付けたりする工程が
必要となり、はん雑となり改良が求められていた。しか
も、従来の液状着色剤に単に帯電防止剤を添加した場合
、顔料のビヒクル中への分散性、あるいはプラスチック
への分敬性に悪影響を与え、液状着色剤の経時安定性を
劣化させ、あるいは均一に着色されたプラスチック成形
物が得られないなどの問題を生じ、未解決の問題として
残っていた。すなわち、本発明以外の帯電防止剤、例え
ば一般式で示されるアミート105(花王石鹸■製、商
標名)などは、これを帯電防止剤として用い、ポリエチ
レンェキサイドを分散媒とし、これらと顔料とからなる
着色剤をプラスチックに添加した場合、良好な帯電防止
効果は得られず、しかもプラスチック成形物の表面に顔
料の分散不良があらわれるなど問題点があった。 本発明者等は鋭意研究の結果、上記問題点を解決したも
のである。 すなわち本発明は、着色材並びに下記一般式〔1〕で表
わされる化合物を含有するビヒクルとからなる新規なプ
ラスチック用液状着色剤に関するものである。(ただし
式〔1〕の中のR,は、水素原子もしくはメチル基、R
2は炭素数1〜22までのアルキル基、アルケニル基で
、nは1〜3の整数、mは2もしくは3を示す。 またa,b,cはそれぞれ0もしくは自然数でその総和
は2〜100である。)本発明の液状着色剤は、プラス
チック成形物、特にポリプロピレン、ポリエチレンなど
のポリオレフィン系樹脂の成形物に帯電防止効果を付与
すると共に、熱可塑性樹脂中への顔料の分散性をも向上
させ、しかも優れた耐熱性を示すため、プラスチック成
形物の外観をそこねる事がない。また、本発明における
ビヒクルの量は、熱可塑性樹脂10の重量部に対する添
加量が約0.4〜1.5重量部と徴量なため成形物の物
性に悪影響を与える事がない。本発明において着色剤と
しては、一般にプラスチック用に使用される無機もしく
は有機の顔料あるいは染料が使用される。 本発明において前記一般式〔1〕で表わされる化合物は
、相当するポリアミンに公知の方法によってエチレンオ
キサイドもしくはプロピレンオキサィドを反応させるこ
とによって得ることができ、式中nが0である場合には
帯電防止効果が劣り、nが4以上では得られる液状着色
剤の安定性に欠ける。 また、R2の炭素数が23以上では工業的でなく、a,
bおよびcの総和が100を越えると流動性がなくなる
。具体的化合物としては、例えば下記構造式で表わされ
るものを挙げることができる。(ただし式中の各記号は
式〔1〕と同じである。 )本発明において、一般式〔1〕あるいは上記式〔ロ〕
〜〔V〕で例示された化合物単独よりも、一般にこれら
化合物と相容性のある液状分散媒を伴用したビヒクルを
用いるのが好ましく、構造式中にエチレンオキサィド基
あるいはプロピレンオキサィド基を有する自体公知の液
状化合物、例えば、ポリエチレンオキサイド、ポリプロ
ピレンオキサイド、エチレンオキサイドープロピレンオ
キサィド共重合体、あるいはそれらの末端水酸基がアル
コールまたは酸によって変化されたエーテル化合物ある
いはェステル化物が挙げられ、分子量としては500〜
3,00の里度のものから適宜選択されるとよい。 本発明において、前記一般式〔1〕で表わされる化合物
と、この化合物と相容性のある液状分散媒との使用比率
は重量で100/50〜400程度であり、また、着色
剤とビーヒクルとの使用比率は100/100〜400
程度とすると液状着色剤として好ましい性状のものが得
られる。 本発明に係るプラスチック用液状着色剤を製造する方法
は特に制限されることはなく、上記のような成分をゲー
トミキサーのごとき混合機で混合した後、ロ−ルミルあ
るいはアトラィター、コロイドミルのような分散機によ
り、顔料等の着色剤をビヒクル中に均一に分散させる事
により製造しうるものである。 本発明に係るプラスチック用液状着色剤には、必要に応
じて更に種々の添加剤、例えば、充てん剤、安定剤、界
面活性剤、雛燃剤等を目的により適宜配合することがで
きる。 以下実施例によって本発明を具体的に説明する。 例中の部とは重量部を示す。実施例 1 下記処方に塞いて常法によって均一に分散された液状着
色剤Aを製造した。 チタンホワイト 7碇都チ
タンイエロー 25〃弁
柄 3〃カーボンブラック
2〃下記構造式〔W〕で表わされる化合物
40〃ポリエチレンオキサイド(分子量約3,00
0) 80〃(ただし式中のa,
,b,,c,総和は約29。 )実施例 2下記処方に基いて液状着色剤Bを製造した
。 チタンホワイト 7礎都チタ
ンイエロー 25〃弁
柄 3〃カーボンブラック
2〃前記構造式
〔0〕においてa,b,cの
総和が約15の化合物 50〃
ポリエチレンオキサイド(分子量約3,000)
75〃実施例 3下記処方に塞いて液状
着色剤Cを製造した。 フタロシアニンブルー 10$部前
記構造式〔W〕においてa,b,cの総和が約55の化
合物 70〃ポリエチレンオキサィ
ド(分子量約2.500)
300〃比較例 1下記処方に基づいて液状着色剤
A′を製造した。 チタンホワイト 7$都チ
タンイエロー 25〃弁
柄 3〃カーボンブラック
2〃ポリエチレンオキサィド(分子量約3
,000) 80〃アミ
ート105(花王石鹸■製商品名) 50〃比較例
2下記処方に基づいて液状着色剤B′を製造した。 チタンホワイト 7疎部チタ
ンイエロー 25″弁
柄 3〃カーボンブラック
2〃ポリエチレンオキサイド(分子量約3,
000) 75〃サンス
タット1007(三洋化成■製、ベタィン型両性界面活
性剤) 50〃上記液状着色剤A〜C,A
′およびB′を用いて、ポリプロピレンと共に常法によ
り射出成形し、成形物の各種物性を測定した結果を表1
に示す。 また、上記着色剤BおよびB′を用いてポリエチレンと
共に常法により射出成形し成形物の各種物性を測定した
結果を表2に示す。表1 ポリプロピレンに対する物性 ○:良好 △:やや良好 ×:不良 表 2 ポリエチレンに対する物性 また、本発明に係る液状着色剤を用いた成型物の表面抵
抗値は6ケ月経過後においてもほとんど増加を示さなか
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 着色材並びに下記一般式〔I〕で表わされる化合物
    を含有するビヒクルとからなるプラスチツク用液状着色
    剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし式〔I〕中のR_1は水素原子もしくはメチル
    基、R_2は炭素数1〜22までのアルキル基、アルケ
    ニル基で、nは1〜3の整数、mは2もしくは3を示す
    。 またa,b,cはそれぞれ0もしくは自然数でその総和
    は2〜100である。)2 着色材100重量部、一般
    式〔I〕で表わされる化合物と該化合物と相容性のある
    液状分散媒とからなるビヒクル100〜400重量部、
    および必要に応じてその他の添加剤とからなる特許請求
    の範囲第1項記載のプラスチツク用液状着色剤。3 一
    般式〔I〕で表わされる化合物100重量部と該化合物
    と相容性のある液状分散媒50〜400重量部の比率で
    混合されたビヒクルを用いる特許請求の範囲第1項もし
    くは第2項記載のプラスチツク用液状着色剤。 4 一般式〔I〕を表わされる化合物100重量部と該
    化合物と相容性のある液状分散媒50〜400重量部の
    比率で混合されたビヒクルを用いる特許請求の範囲第3
    項記載のポリオレフイン系樹脂用液状着色剤。
JP10060977A 1977-08-24 1977-08-24 プラスチツク用液状着色剤 Expired JPS6021617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060977A JPS6021617B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 プラスチツク用液状着色剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060977A JPS6021617B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 プラスチツク用液状着色剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434348A JPS5434348A (en) 1979-03-13
JPS6021617B2 true JPS6021617B2 (ja) 1985-05-28

Family

ID=14278579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10060977A Expired JPS6021617B2 (ja) 1977-08-24 1977-08-24 プラスチツク用液状着色剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021617B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619453A (ja) * 1984-06-26 1986-01-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd Abs樹脂用液状着色剤
WO2002022702A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Dow Global Technologies Inc. Polyols with autocatalytic characteristics and polyurethane products made therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5434348A (en) 1979-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0502420B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPS6323961A (ja) 熱可塑性重合体有機媒体中の微粒状固体の分散液からなる組成物
AU700599B2 (en) Colorant preparation for producing masterbatches
JP2010500424A (ja) オレフィン系プラスチックならびに非オレフィン系プラスチックを着色および改質するための高充填着色剤組成物
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JP2673712B2 (ja) 充填剤含有着色熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS6021617B2 (ja) プラスチツク用液状着色剤
JP3375262B2 (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
JPS58167624A (ja) ポリオレフイン樹脂用粒状マスタ−バツチの製造法
JPS638458A (ja) 着色用樹脂組成物
US6194507B1 (en) Metal filled concentrate
WO2017141886A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂フィルム
US4267278A (en) ABS moulding compounds having improved surface
JPH05507510A (ja) 静電防止ポリオレフィン発泡体およびフィルムならびに発泡体および静電防止組成物の製造法
JPS63156831A (ja) 熱可塑性樹脂帯電防止剤マスタ−バツチ
JPS6230140A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0621201B2 (ja) 着色用組成物
JPS596225A (ja) 着色用組成物
JPS6131741B2 (ja)
JPS642137B2 (ja)
JPH0457710B2 (ja)
JPH0753772A (ja) 着色用樹脂組成物
KR102485497B1 (ko) 난연보조제 마스터배치 및 이의 제조방법
JPH06172546A (ja) マスターバッチ樹脂組成物
JPS63268767A (ja) 導電性樹脂組成物