JPS6021596A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS6021596A
JPS6021596A JP12797783A JP12797783A JPS6021596A JP S6021596 A JPS6021596 A JP S6021596A JP 12797783 A JP12797783 A JP 12797783A JP 12797783 A JP12797783 A JP 12797783A JP S6021596 A JPS6021596 A JP S6021596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plating
layer
plating layer
hole
circuit pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12797783A
Other languages
English (en)
Inventor
藤井 宝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP12797783A priority Critical patent/JPS6021596A/ja
Publication of JPS6021596A publication Critical patent/JPS6021596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野1 本発明は、l?ミアゲイディブ法ににる印刷配線板の製
造方法に係り、特に回路精度、スルーボール信頼1!1
の優れた印刷配線板の製造方法に関lる。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、印刷配線+i +11、銅張積層板を木材とし、
回路となる部分にフA−トレジスト、インクレジスト等
を用いてパターンを印刷し、これを硬化させた後、塩化
第二鉄や塩化第二銅の水溶液を用いて印刷されていシ1
い露出部分を1ニツヂング除去して回路を形成りるエツ
チドフォイル法が主流であっlこ 。
エツヂドフォイル法ひは、素材となる銅鶴の70〜80
%が■ツヂング除去isれるためMlとしてのコストが
高くイすることや、スルーホール部の接続を電気銅メッ
キで行うため基板表裏の銅箔はメッキにより10〜80
ミク[1ンの厚さどなり、これが1ツチング処J!I!
 ′C:C:開時間り−ることになり、アンダーカッ1
ヘヤ)オーバー・ハング等の現象をおこし、回路精度の
高い印刷配線板の製造には適さない等、まだ問題がある
111年、−に記Jツヂドフォイル法の欠点を解消し、
回路のファインパターン化、イ[(コスト化、省資源化
に対応Jべく必要な回路のみを化学メッキ及び電気メッ
キで形成J−るセミアディティブ法が急速に発1バして
ぎた。 セミアディティブ法は、スルーボールを右Jる
積層板上にアクリルニトリルゴl\どノボラック型フェ
ノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂またはエポキシ
樹脂などとの混合物からなる熱硬化型ブタジェン系接着
剤を塗イhし、加熱硬化せしめて接着剤層を形成し、こ
の接着剤層を親水化及び活P1化処理し、更にスルーホ
ール内壁を含む全面に化学銅メッキ層を゛形成した1G
ホール内壁と所定の回路パターンを除く全面にメツキレ
ジス1へを被覆する。 次いで電気銅メッキを施してボ
ール内壁及び所定の回路パターンに電気銅メッキ層を形
成した後、前記レジストを剥離し露出Jる化学銅メツ4
一層を過硫酸アンモニウム等のエツチング液で溶解除去
して印刷配線板を製造づる方法である。
しかしながら、前記セミアディティブ法は、化学銅メッ
キ層にこれど[61じ祠負の電気銅メッキ層を形成さけ
るため、化学銅メッキ層を過硫酸)アンモニウム等でT
ツヂングMる際、電気銅メッキ層も■ツヂングされる欠
点h<ある。 しがも電気メッキされるスルーホール内
壁はJcil様に電気メッキされる回路パターンに比し
Cコ−ツヂング液の液切れが悪いためXlツヂング庶合
いが回路パターンの2〜5倍となる。 !!■にスルー
ホールコーナ一部は」−ツヂング液が溜りfすlく、]
〕ツチノツチングよってはわずか 1〜3ミク[]ンの
化学銅メッキ層を]、ツチングリ−る間にコーナ一部の
電気銅メッキ層、化学銅メッキに?1仝てがエツチング
され、断線を起こづ一場合もある。 J111論上ファ
インパターン化を可能とするセミアディティブ法である
が実際の工程では;1:だJ:だ欠点が多い。
U発明の目的1 本発明の目的は、十記しミ7ディティブ法の問題点を解
消し、回路パターン精度、スルーボール信頼1(1に優
れた印刷配線板の製造み払を提供しようとするものであ
る、。
[発明の概要」 本発明は上記の目的を達成させるためには、電気銅メッ
キ層表面にエツチング液に溶解しない又は溶解しにくい
保護層を形成させ、かつ後工程の酸処理で保護層が容易
に溶解剥離可能な工程を見い出Uばよいことに着眼し、
鋭意研究を重ねた。
その結束、酸化剤を含む水溶液で処理することにより、
エツチング液には溶解しにくく、酸処理には容易に溶解
除去できる酸化物層を得ることができた。 この酸化物
層の形成により、スルーホール内壁及び回路パターン」
−の電気銅メッキ層のエツチングを防止して、回路パタ
ーン精度が良好でスルーボール信頼性の極めて高い印刷
配線板の製造方法を見い出した。
即ち、本発明は、スルーホールを有する接着剤イ」積層
板を親水化及び活性化処理し、スルーホール内壁を含む
全表面に化学銅メッキ層を形成した後、スルーホール内
壁と回路部分を除く表面にメツキレジストを被覆して回
路パターンを形成し、更に前記スルーホール内壁と回路
パターン表面上5− に電気銅メツ−1一層を形成しでイ【る基板全体を酸化
剤を含む水溶液C処Jll! !、て前記?11′気銅
メッキ層表面に酸化物層を形成さけ/、:後、前記メッ
キ1ノジス[・を剥離し、露出した前記化学銅メッキ層
を過硫酸アンモニウム水溶液で溶解除去し、次いで酸処
理を施して前記酸化物層を溶解除去せしめることを特徴
と覆る印刷配線板の製造方法である。
本発明をざらIJ8″F+、<説明する。
まず、メッキの下地としく接着剤層を表面にもつ積層板
すなわち、1g着剤イ1ぎ積層板をつくる。
紙フェノール基材、紙−r−ボー1ニジ阜材、ガラスエ
ポキシ基材の積層板に、接着剤として例えばアクリルニ
1〜リルゴムとノボラック511、レゾール型のフェノ
ール樹脂ヌは/及びエポキシ樹脂とからなり、必要に応
じて微粉末シリカ、ジルコニウム化合物を配合した樹脂
を塗布、転写した接着剤付プリプレグを用いて同時成形
等を行い接着剤付積層板を得る。 この積層板にプレス
等によってスルーボールを設け、次いで接着剤層ど化学
銅メッキ層の密着強度を−にげるためにり自ム酸−硫酸
、重り[16一 l\煎〜(イを酸、り目ム酸〜ホウフッ耐等を用いて親
水化処Jq!を行い、次いで通常行われている塩化第一
スズ、塩化パラジウム、塩酸を含む活性化処理液を用い
て活性化処理を行う。 親水化及び活性化処理を施した
スルーホールを有づる接着剤イー1ぎ積層板表面に化学
銅メッキを行い通常3〜5flIl11ワの化学銅メッ
キ層を形成させる。 次にスルーボール内壁と必要回路
部分を除く表面にメツキレジストを被覆して回路パター
ンを形成する。これはスルーホール内壁と回路パターン
の電気銅メッキを行うためのものでスクリーン印刷等に
よって行われる。 次いでメツキレシストが被覆されて
いないスルーホール内壁と回路パターン部に電気銅メッ
キ層を形成させる。 電気銅メッキ浴として1jピロリ
ン酸銅浴、硫酸浴等が使用されビロリン酸銅浴はメッキ
のつきまわりが良く緻密な電気銅が得られ、またスルー
ホールの信頼性も良い。
こうしてスルーホール内壁と回路パターン上に電気銅メ
ッキ層を形成した基板全体を亜塩素酸塩又は塩素酸塩を
含むノフルカリ水溶液等の酸化剤を含む水溶液で処理し
C電気銅メツキーにに酸化物層を形成ざIる。 本発明
の第一のポイン[〜は酸化剤を含む水溶液を使用り−る
ことである。 酸化剤どしては、塩素酸塩、ししくは亜
塩素酸塩、もしくは次亜鮎A * M塩のアルカリ水溶
液、過硫酸塩を含むアルカリ水溶液、硫酸銅−過マンガ
ン酸カリ混液、次亜硫酸ソーダー酢酸鉛混液、硫酸銅−
塩素酸カリ混液などが挙げられる。 また必要に応じて
yjh作用を行う物質を添加してもよい。 処理方法と
しでは浸漬が一般的で通常80〜90℃で5分間稈麻浸
漬づ−れば十分である。 次に前記メツキレシスト被膜
を剥離して、露出した化学銅メッキ層を過硫酸アンモニ
ウム水溶液ぐ溶解除去する。
本発明の第二のポイン1−は、前記酸化剤を含む水溶液
で形成ぼしめた酸化物層を酸の希釈水溶液で処理溶解除
去]Iしめることである。 酸としては、塩酸、硫酸、
リン酸等が用いられスプレー又は浸漬で行われる。
その他一般的な処理操作、例えば親水化処]!J! 1
1の中和処理や活性化処理前の塩酸処理等を行うことは
、本発明の効果を損なうものではない。
以」二のどどぎ工程を経て回路精度、スルーボールの信
頼1′!1の優れた印刷配線板の製造方法を提供ツるこ
とができる。
[発明の実施例] 以下、実施例により本発明をより具体的に説明覆る。
実施例 紙■ボキシ積層板(当21製E P ’L )にアクリ
ル二1〜リルゴム40重量部、レゾール型71ノール樹
脂20重間部、ビスフェノール型エポキシ樹脂20重量
部、微粉末シリカ10重開部及び硬化剤10@m部をメ
ヂルエヂルケI・ソートルエン混合溶剤で溶解した化学
メッキ用接着剤をディップ方式で塗布し風乾後、160
℃で40分間加熱硬化して厚さ約30ミクロンの接着剤
層を形成した。 続いてこの接着剤層fqftli層板
の所定個所にドリルでスルーホールをあ()た侵、接着
剤層をり1]ム酸−硫酸混液で親水化処理し、常法に従
って活性化処理をした後、化学銅メッキ液に浸漬し、2
.0μの化学銅メッキ9一 層をスルーホール内ε!を含む全面に形成した。
その後スルーボール内壁及び所定の回路パターンを除く
化学銅メッキ層仝而にメツキレシストを被覆した。 次
いC;)%硫酸水溶液で活ヤ1化し、電気銅メッキ処理
をしてスルーホール内壁及び回路パターンに電気銅メッ
キ層を形成した。 次に亜塩素酸すIヘリウI\4(l
 a/ 、Q 、水酸化プトリウム15(]/j!、お
よび緩衝剤としてリン酸ナトリウム50/ j!を含む
水溶液に80℃で5分間浸漬し電気銅メッキ層上に黒色
の酸化物層を得た。 次に塩化メチレンを用いてメツキ
レジストを剥1ilt除去した後、20%過硫酸ファン
しニウム液に浸漬して露出した化学銅メッキ層を溶解除
去した。
この間電気銅メツ47層の酸化物層に変化は生じなかっ
た。 次に1規定J3.i ’e111に数秒間浸漬処
理し電気メツキ層表面の酸化物層を溶解除去して印刷配
線板を得た。
得られた印刷配線板におljるスルーホール内壁及び回
路パターンの電気銅メッキ層の厚さを1ツヂング処即前
の電気銅メッ二V層の状態と比較した− 10− ところその厚さはほとんど変化しておらず、しかもスル
ーホール内壁と回路パターンとの銅メッキ厚さのバラつ
きは全く認められなかった。 第1図及び第2図に示し
たごとく銅メッキ層が精度よく付着していた。
比較例 実施例と同様の方法で化学メッキ用接着剤例積層板を作
り、穴あ(ブ、親水化、活性化、化学銅メッキ、レジス
ト被覆、電気銅メッキ処理し、次に酸化処理を施すこと
なくレジメ1〜を剥離後、過硫酸アンモニウムで化学銅
メッキ層を溶解除去し、印刷配線板を得た。 得られた
銅メッキ層の精度は第3図及び第4図に示したごとく芳
しくなかつlこ 。
[発明の効果コ 以上説明したごとく、本発明によれば非回路パターン部
である露出化学銅メッキ層部分のエツチング時スルーホ
ール内壁及び回路パターンの電気銅メッキ層のエツチン
グを防11−でき、回路パターンの精度が良好でスルー
ホール信頼性の極めて高い印刷配線板を11!!I 造
し1qる方d1を412供できる・bのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る印刷配線板の新築1図 第3図 1 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スルーホールを有する接着剤付積層板を親水化及び
    活性化処理し、スルーホール内壁を含む全表面に化学銅
    メッキ層を形成した後、スルーホール内壁と回路部分を
    除く表面にメツキレシストを被覆して回路パターンを形
    成し、更に前記スルーホール内壁と回路パターン表面に
    電気銅メッキ層を形成してなる基板全体を酸化剤を含む
    水溶液C処理して前記電気銅メツ4一層表面に酸化物層
    を形成させた後、前記メツキレシストを剥離し、露出し
    た前記化学銅メッキ層を過硫酸アンモニウム水溶液で溶
    解除去し、次いで酸処理を施して前記酸化物層を溶解除
    去せしめることを特徴とする印刷配線板の製造方法、1
JP12797783A 1983-07-15 1983-07-15 印刷配線板の製造方法 Pending JPS6021596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12797783A JPS6021596A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12797783A JPS6021596A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021596A true JPS6021596A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14973375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12797783A Pending JPS6021596A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021596A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122194A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Tokyo Shibaura Electric Co Method of manufacturing printed circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122194A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Tokyo Shibaura Electric Co Method of manufacturing printed circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217182A (en) Semi-additive process of manufacturing a printed circuit
JPH04100294A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02238942A (ja) 銅箔と樹脂との密着性向上方法
JPH0217953B2 (ja)
JPS6021596A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02143492A (ja) 高密度多層プリント配線板の製造方法
JPS60107893A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6070797A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS59186390A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6034095A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH02238696A (ja) 銅箔と樹脂との密着性向上方法
JPS5967692A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62599B2 (ja)
JPH04188696A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04280979A (ja) 無電解銅めっきの酸洗活性化方法
JPS5843920B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH1168317A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS6396994A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62598B2 (ja)
JPH04155993A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JPS6064495A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6220719B2 (ja)
JPS58140238A (ja) アデイテイブ用接着剤付積層板
JPS58161393A (ja) プリント基板の製造方法