JPH04155993A - 多層プリント配線板の製造法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造法

Info

Publication number
JPH04155993A
JPH04155993A JP28277490A JP28277490A JPH04155993A JP H04155993 A JPH04155993 A JP H04155993A JP 28277490 A JP28277490 A JP 28277490A JP 28277490 A JP28277490 A JP 28277490A JP H04155993 A JPH04155993 A JP H04155993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
plating
wiring board
copper foil
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28277490A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Nakaso
昭士 中祖
Shuichi Hatakeyama
修一 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP28277490A priority Critical patent/JPH04155993A/ja
Publication of JPH04155993A publication Critical patent/JPH04155993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アディティブ法による多層プリント配線板の
製造法に関する。
(従来の技術) アディティブ法あるいはセミアデイティブ法でプリント
配線板を製造する方法として、特開昭63468077
号公報に開示されるものがある。この技術は、銅箔に酸
化剤を含有する処理液を接触させて銅箔表面に酸化鋼を
形成し、酸化銅が形成された面に絶縁性有機材料の基材
を積層し、基材から銅箔及び酸化鋼を除去し、基材に無
電解めっき工程を含む回路加工を行い、回路を形成する
ことを特徴とするものである。この技術の特長は、無接
着剤アディティブ法基板が製造できること、そのため耐
熱性や電気特性に優れるアディティブ法□基板が得られ
ること、基板表面の粗面化に、従来のァ1ンティブ法で
使用している有毒なりロム化合物や過マンガン酸化合物
を使用する必要のないこと等である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、多層プリント配線板の製造にこの技術を通用す
る時、貫通穴や非貫通穴をあけた後、基板から銅箔をエ
ツチングで除去した場合、貫通穴壁や非貫通穴壁に露出
する内層銅もエツチングされてしまうという問題があっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
リント配線板への適用を可能とするものである。
即ち、本発明は、 A、w4箔の表面に酸化銅を形成する工程。
B、内層配線を形成した後、この内層配線板と絶縁性有
機材料と上記の酸化銅を形成した銅箔の酸化処理面が絶
縁性有機材料と接するように積層して多層プリント配線
基板を形成する工程。
C9所望の位置に貫通穴を更に必要に応じて非貫通穴を
あける工程。
01貫通穴壁及び非Wljll穴壁に二・ノケlしめつ
きを行う工程、又は貫通穴壁及び非貫通穴壁に露出する
内層銅配線表面のみに、ニッケルめっきを行う工程。
E、アルカリ性銅エツチング液と上記の多層プリント配
線基板とを接触さセ、外層銅箔を除去する工程。
F、この多層プリント配線基板に無電解めっき工程を含
む配線加工を行い、配線を形成することを特徴とする多
層プリント配線板の製造法である。
本発明で用いる銅箔表面に酸化銅を形成する方法には種
々の方法がある。例えば、亜塩素酸ナトリウム、次亜塩
素酸ナトリウム、過硫酸カリウム、塩素酸カリウム、過
塩素酸カリウムなどの酸化剤を含む処理液に!1iiI
箔を浸漬して処理する方法である。
処理液組成の1例としては NaCl0z:5−150g/l Na3POm・ 12HzO:  10〜60 g/ 
lNaOH:  2〜50g/l が好ましい。
上記処理液の処理条件は温度は55〜95℃で、銅箔の
浸漬時間は15秒〜5分間である。
浸漬でなく、処理液の噴霧でも良い。
使用する銅箔としては、他の金属箔や有機質フィルムな
どの支持体の上にw4箔が形成されたものでも良い、支
持体を使用しない場合は、w4箔の厚さに特に制限はな
いが、取り扱い上および価格の点から18〜70μ顧の
ものが良好である。
また、本発明の方法で作成したプリント配線板とめっき
金属の接着力を高めるためには、銅箔表面を予め粗面化
しておくのが好ましい、その粗面化の方法としては研磨
、ホーニング、エンチング、電気めっき、無電解銅めっ
き等がある。例えば銅箔張り積層板用の銅箔は良好に使
用できる。a2化銅処理前には、酸化銅が均一に形成さ
れるようにするために、銅箔は脱脂洗浄や塩酸水溶液又
は硫酸水溶液で処理して使用することが望ましい、M化
銅を形成した銅箔と積層する絶縁性有機材料は、エポキ
シ、変性ポリイミド、ポリイミド、フェノール等一般の
銅箔張り積層板に用いられる熱硬化性樹脂を用いること
ができる。これらは、紙基材やガラス繊維布材に1記の
樹脂を塗布したプリプレグが用いられる。
又、ポリエチレン、テフロン、ポリエーテルサルフォン
、ポリエーテルイミドなどの熱可塑性材料も用いられる
貫通穴壁及び非貫通穴壁に無電解ニッケルめっきを行う
方法としては、貫通穴及び非貫通穴をあけた多層プリン
ト配線基板に無電解ニッケルめっき用触媒を付与した後
、無電解ニッケルめっき液と接触させる。あるいは、カ
ーボン粒子などを貫通穴壁及び非貫通穴壁に吸着させた
後、電気めっきでニッケル皮膜を形成しても良い、ニッ
ケルめっき皮膜の厚さは、表面の銅箔を除去するために
使用するアルカリエツチングに耐える厚さであり、問題
となるようなピンホールのない皮膜厚さであれば良い、
従って、その皮膜厚さは0゜O5μ11以上が望ましい
6貫通穴壁及び非貫通穴壁ムこ露出する内層銅表面のみ
にニッケルめっきを行う方法としては、貫通穴及び非貫
通穴をあけた多層プリント配線基板と置換Pdめっき液
を接触さゼ、置換反応により、貫通穴壁及び非貫通穴壁
に露出する内層銅表面のみにPdを析出させる。次に無
電解ニッケルめっき液と接触させてニッケルめっきを行
う。ニッケルめっき皮膜の膜厚は、貫通穴壁及び非貫通
穴壁にニッケルめっきを行う場合と同等である。
貫通穴壁及び非貫通穴壁のニッケルめっき、あるいは貫
通穴及び非貫通穴に露出する内層銅表面へのニッケルめ
っきに伴って、多層プリント配線基板表面の銅箔面にも
ニッケルが析出するので、このニッケルは研磨などの方
法で除去する。
次に、アルカリ銅エツチングと上記の基板を接触させて
、表面の銅箔を除去する0貫通穴及び非貫通穴のニッケ
ル皮膜はアルカリ銅エツチング液にほとんど熔解しない
のでアルカリエツチングのマスクとなり、ニッケルめっ
き前に貫通穴及び非貫通穴に露出していた内層銅はエツ
チングされない。このアルカリエツチングによって、表
面の銅箔はエツチング除去されるが、酸化銅は工、チン
グされないので基板表面に残る。
次に配線形成である。基板表面に酸化銅を残し、この酸
化銅を金属銅に還元した後、めっきを行うことによって
配線を形成する方法と、アルカリエツチングの後、塩酸
水溶液やg酸水溶液などと接触させて、酸化銅を除去し
た後、通常の無電解めっき用触媒を付与し、めっきによ
り配線を形成する方法が適用できる。
〔作用〕
銅箔の酸化処理の目的は銅箔表面にサブミクロンオーダ
ーの微細凹凸形状をつくること、絶縁樹脂器ここの酸化
処理を積層し、積層後、銅箔を除去することにより、絶
縁樹脂基板表面にめっき皮膜との密着力の高い微細凹凸
形状をつくることである。貫通穴及び非貫通穴の少なく
とも内層銅表面にニッケルめっきを行う目的は、基板表
面の銅箔エツチング時に貫通穴及び非貫通穴に露出する
内層銅のエツチングを防止するためである。この時使用
するエツチング液にアルカリエツチング液を使用する理
由は、ニッケルをほとんど溶解することなく銅を熔解で
きるからである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図を用いて説明する。
第1図に示すように、(a)内層配線の形成された内層
配線板1とエポキシプリプレグ2と酸化処理した銅箔3
を加圧、加熱積層し、多層プリント配線基板を作製する
次に、第1図(b)に示すようにドリル加工によって、
所望の位置に貫通穴4及び非貫通穴5をあける。
次に、第1図(C)に示すようにスミア除去処理を行っ
た後、PdC1z/5nC7L/HCf系のめっき触媒
と接触させた後、無電解ニッケルめっき6を0.5μm
の膜厚まで析出させる。
次に、第1図(d)に示すように基板表面のニッケルを
研磨により除去する。
次に、第1図(e)に示すようにアルカリニ。
チンダ液と接触させ、表面の銅箔を除去し、酸化銅7を
基板表面に残す。
次に、第1図(f)に示すようにジメチルアミンボラン
のアルカリ水溶?flと接触させて、酸化銅を金属銅8
に還元する。
次に、第1図(g)に示すようにめっきレジスト9を形
成した後、無電解銅めっき10を行い配線を形成する。
次に、第1図(h)に示すようにめっきレジストを剥離
し、更にめっきレジストで覆われていた部分の薄くv4
箔をエツチング除去することによりる。
(a)から(e)までの工程は第1図と同様である。こ
の後、第2図(f)に示すように10%塩酸水溶液と基
板を接触させ、基板表面の酸化銅を除去する。
次に、第2図(g)に示すようにパラジウム系のめ−き
触媒と接触させた後、めっきレジスト9を形成する。
次に、第2図fh)に示すように無電解銅めっき1Of
cf〒い配線を形成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によって、耐軌性や電気特性
に優れるアディティブ法又はセミアデイティブ法多層プ
リント配線板の製造が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(h)は、この発明に係る多層プリント
配線板の製造法の第1実施例における各工程を説明する
ための断面図、第2図(−#)〜(h)は、この発明の
第2実施例における各工程°を説明するための断面図で
ある。 1 内層配線板    2 エポキシプリプレグ3 酸
化処理した銅箔 4 貫通穴 5 非貫通穴     6 無電解ニッケルめっき7 
酸化銅      8 銅 9 めっきレジスト 10 無電解銅めっき4x通穴 
 5非貫通穴 6無電解ニツケルめっき (d) 第1図 、77酸化銅 (e) 9めっきレジスト ど (h) 第1図 41t通穴  、5非貫通穴 と( (b) (c) (d) 第2図 7酸化銅 (e) 2.9めっきレレスト (h) 2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.A.銅箔の表面に酸化銅を形成する工程。 B.内層配線を形成した後、この内層配線板と絶縁性有
    機材料と上記の酸化銅を形成した銅箔の酸化処理面が絶
    縁性有機材料と接するように積層して多層プリント配線
    基板を形成する工程。 C.所望の位置に、貫通穴を更に必要に応じて非貫通穴
    をあける工程。 D.貫通穴壁及び非貫通穴壁にニッケルめっきを行う工
    程、又は貫通穴壁及び非貫通穴壁に露出する内層銅配線
    表面のみに、 ニッケルめっきを行う工程。 E.アルカリ性銅エッチング液と上記の多層プリント配
    線基板とを接触させ、外層銅箔を除去する工程。 F.この多層プリント配線基板に無電解めっき工程を含
    む配線加工を行う工程。 からなることを特徴とする多層プリント配線板の製造法
JP28277490A 1990-10-19 1990-10-19 多層プリント配線板の製造法 Pending JPH04155993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28277490A JPH04155993A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 多層プリント配線板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28277490A JPH04155993A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 多層プリント配線板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04155993A true JPH04155993A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17656904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28277490A Pending JPH04155993A (ja) 1990-10-19 1990-10-19 多層プリント配線板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04155993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715142A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Nec Corp 印刷配線板およびその製造方法
JPH0763626A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Tama Electric Co Ltd 薄膜ロードセル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715142A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Nec Corp 印刷配線板およびその製造方法
JPH0763626A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Tama Electric Co Ltd 薄膜ロードセル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067021B2 (ja) 両面配線基板の製造方法
JP3752161B2 (ja) プリント配線基板の銅表面粗化方法ならびにプリント配線基板およびその製造方法
JP5256747B2 (ja) セミアディティブ法による銅配線絶縁フィルムの製造法、及びこれらから製造された銅配線絶縁フィルム
JPH1027960A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2003304068A (ja) プリント配線板用樹脂付金属箔及びこれを用いた多層プリント配線板
JP2006210492A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63168077A (ja) プリント配線板の製造法
JPH0217953B2 (ja)
JP2000036660A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JPH04155993A (ja) 多層プリント配線板の製造法
JPH05259611A (ja) プリント配線板の製造法
JP2002060967A (ja) 銅または銅合金の表面処理法
JP2000036659A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JP3928392B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3911797B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP4370490B2 (ja) ビルドアップ多層プリント配線板及びその製造方法
JP2000036661A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JP2000151096A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08148810A (ja) プリント配線板の製造法
JP2000036662A (ja) ビルドアップ多層配線板の製造方法
JPS6182497A (ja) 印刷配線板の製造法
JPS63280496A (ja) 多層回路板の製造方法
JPH0636470B2 (ja) 内層用回路板の銅回路の処理方法
JPH07221430A (ja) 配線板の製造方法
JPH10107447A (ja) 多層プリント配線板の製造方法