JPS6396994A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS6396994A
JPS6396994A JP24199486A JP24199486A JPS6396994A JP S6396994 A JPS6396994 A JP S6396994A JP 24199486 A JP24199486 A JP 24199486A JP 24199486 A JP24199486 A JP 24199486A JP S6396994 A JPS6396994 A JP S6396994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
base material
holes
adhesive
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24199486A
Other languages
English (en)
Inventor
魚津 信夫
新島 基
邦明 関口
大藤 善章
横山 博義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP24199486A priority Critical patent/JPS6396994A/ja
Publication of JPS6396994A publication Critical patent/JPS6396994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • H05K3/387Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive for electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はアディティブ法による印刷配線板の製造方法に
関する。
従来の技術 従来、アディティブ法による無電解めっき法により印刷
配線板を製造するとき、絶縁基板にパラジウム等のめっ
き触媒を含有させると共に、基板表面にめっき触媒入り
の接着剤層を形成した基Iを用いている。この基材に孔
明けを行った後、孔内のめつき析出速度を早めるための
シーダー処理を行い、この後前記接着剤表面にも付着し
たシーダーをパフ研摩により除去し、次いでめっきレジ
スト印刷、接着剤の表面化学粗化、無電解銅めっきを施
して、印刷配線板を製造している。
発明が解決しようとする問題点 従来の印刷配線板の製造方法において、接着剤層の粗化
処理は、通常酸を用いるため、前工程で孔内壁面に付着
したシーダーもその一部分が溶解除去されてしまう問題
があった。
孔壁面内のシーダーが除去されると、孔内のめつき析出
速度が遅くなり、孔内へのめつき付着が均一に形成され
ず、めっき厚が小さい箇所ができ、めりきボイド(欠陥
部)が生じる。このめつきボイドは電子部品取付けの際
のはんだ作業時に、ブローホールの欠陥を生じる原因と
なる。
最近ははんだ揚げ作業を合理化するために、フラックス
洗浄を省賂する傾向があり、はんだ飛散が問題になって
いる。このはんだ飛散という現象は、基材中に含有して
いる水分がはんだ作業時の熱影響でガス化し、めっき中
の微細なボイドを通して噴出するもので、このボイドが
はんだをボール状に飛散させることをいう、めつきボイ
ドを生じないでスルホール銅箔を形成するためには、め
っき液に基板を浸漬した際、速やかに孔壁の全面にわた
って均一にめっきを析出させる必要がある。
孔内のめっき析出を速めるためにはシーダーの残存酸が
あるが、シーダーの濃度増大や浸漬時間の延長はあまり
改善効果がえられない。特に粗化液として無水クロム酸
硫酸系を用いた場合には、短時間でめっき触媒が溶解し
てしまう。このため粗化処理時間を短縮すると、粗面化
効果が低下し、fi4箔の接着強度を低下し問題になる
問題点を解決するための手段 °本発明は、接着剤が塗布されためつき触媒入り絶縁板
を基材とし、この基材に孔明けを行い、この孔内にシー
ダーを付着し、基材表面にめっきレジスト層を形成した
後、接着剤の表面を化学粗化し、ついで無電解銅めっき
液に浸漬して導電回路を形成する印刷配線板の製造方法
であって、孔内にシーダーを付着した後、このシーダー
の上に熱硬化性樹脂を形成する工程を施すものである。
この熱硬化性樹脂の中にパラジウム化合物などのめつき
触媒を含有するとよい。
また、基材に孔明けを行った後、孔内に熱硬化性樹脂を
付着し、シーダー処理し、ざらに熱硬化性樹脂を形成し
てもよい。この熱硬化性樹脂中にパラジウム化合物等の
めつき触媒を含有してもよい。
熱硬化性樹脂に添加するめつき触媒としては、パラジウ
ム化合物が用いられるが、塩化パラジウムと塩化錫の混
合物でもよい。
塩化第一パラジウム濃度が樹脂100重量部に対しo、
o o s〜0.5部がよく、o、o o s部以下で
はめっきの析出性の点で問題があり、0.5部以上では
層Qしても無意味である。塩化第一錫は塩化第一パラジ
ウムから塩素をとり、めっき触媒性能を有するパラジウ
ムを形成する働きがあるが、塩化第一パラジウムに対し
重量で10〜20倍添加するのがよい。少な過ぎるとパ
ラジウム生成量が減少し、多過ぎるのは絶縁性上好まし
くない。
熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、ウレタンslI
!8、ポリエステル樹脂が用いられるが、絶縁板がフェ
ノールl1rf系又はエポキシ樹脂系の場合にはエポキ
シ樹脂が基材との密着性が適する。
熱硬化性樹脂はエマルジョンにした方が蒸発等による変
動が少なく、必要とする孔以外の箇所に付着したものを
、後工程で取除く際に好都合であり、樹脂濃度は0.3
〜10重量%がよい、0.3%以下では樹脂の皮膜が薄
過ぎて効果がなくなり、10%以上では孔を塞いでしま
うことになり、再度孔明は作業をする必要が生じる。
これらのめつき触媒入り樹脂皮膜形成前のめつき触媒塗
布は通常のシーダー処理を利用できる。
孔内にめっき触媒入り皮膜を形成するため、基材中のめ
つき触媒は含有しなくてもよい。
実施例 (実施例1) めっき触媒入り接着剤(日立化成工業株式会社製1−I
 A −04)を塗布したエポキシ樹脂積層板(日立化
成工業株式会社製ACL−E−144)の基材にスルホ
ール用の孔明けを行い、洗浄して樹脂カスを除去する。
この基材を用い、シーダー処理(日立化成工業株式会社
製H8−1018)を行い、その後めっき触媒入りエポ
キシ樹脂エマルジョン(カネボウNSC製エボルジョン
EA−1の固形分100重間部に対し硬化剤EB−1を
800重量添加し、計180重母部に対し、塩化パラジ
ウム0.05部、塩化第一錫1部になるよう添加混合し
た固形分5重量%)中に浸漬する。その後パフ作業で接
着剤表面に付着したエマル、ジョンを除去し、更に10
0℃に加熱したグ気中C・・’!ieする。
ついで、めっきレジストインク(日立化成工業株式会社
製トIGM−01[3に−1)をスクリーン印刷し、1
60℃で30分間加熱硬化する。
次に、NaF、Crz Os 、H2804からなる粗
化液を用い接着剤表面を粗化し、洗浄後、無電解めっき
液に基材を浸漬し、厚さ30μmの銅層を形成した印刷
配線板を製作した。
(実施例2) 実施例1においてめっき触媒を含まないエポキシ樹脂系
積層板(日立化成工業株式会社製LE−44)を用いた
が、実施例1と同様の性能の配線板かえられた。
(比較例1) 実施例1においてエポキシ樹脂エマルジョンの塗布工程
を省略した。
(比較例2) 実施例2においてエポキシ樹脂エマルジョンの塗布工程
を省略した。
表1はスルホールのめっき付着性は孔内壁の全面にめっ
きが析出する迄の時間(テークタイム)、及び、はんだ
揚げ特性はMIL−107D(−65’C30分 12
5℃30分のサイクルによる熱衝撃テスト)によるブロ
ーホール発生率と245℃5秒間のはんだ揚げ条件にお
けるはんだ飛散の測定結果を示す。
表1 (実施例11) めっき触媒入り接着剤を塗布したエポキシ樹脂積層板を
基材とし、この基材を用いスルホール用の孔明けを行い
、洗浄をし樹脂カスを除去する。
この基材をめっき触媒入りエポキシ樹脂エマルジョン(
実施例と同一)中に浸漬して孔内に塗布乾燥する。
この後シーダー処理を行い、再びめっき触媒入りエポキ
シ樹脂エマルジョンに浸漬し、その後パフ作業で接着剤
表面に付着したエマルジョンとシーダーを除去し、10
0℃に加熱した空気中で乾燥する。
ついでめっきレジストインクをスクリーン印刷し、16
0℃30分間加熱して硬化する。
次にNaF、Crz Os 、H2804からなる粗化
液を用い接着剤表面を粗化し、洗浄後無電解めっきに基
材を浸漬し、厚さ30μmの銅層を形成した印刷配線板
を製作した。
(実施例12) 実施例11においてめっき触媒を含有しないエポキシ樹
脂積層板を用いた。
(実施例13) 実施例11に基づき製造した配線板の8箔をエツチング
処理を行い銅箔を除去した後、再生するための無電解銅
めっきを施し配線板を製造した。
(比較例11) 実施例11において、エポキシ樹脂エマルジョンの塗布
を省略した。
(比較例12) 実施例11において、シーダー処理前のめつき触媒入り
エマルジョン樹脂の塗布を省略した。
(比較例13) 比較例11に基づき製造した配線板に設けられた銅箔を
エツチング処理して除去し、再び無電解銅めっきを施し
配線板を製造した。
表2は実施例11〜13および比較例11〜13の方法
で製造した配線板の特性を測定した結果を示す。
以下余白 表2 発明の効果 本発明は以上に説明した構造のものであって、無電解め
っきのスルホール内のめつき析出速度を促進するための
シーダー付着が、その後の接着剤表面を粗化する化学粗
化工程でシーダーが溶解されるのを防止することができ
たために、スルホールのめっき付着性が大幅に向上し、
基板に電子部品を製造する際のはんだ処理時のブローホ
ール減少やはんだ飛散が大幅に現象し、はんだ作業後の
修正作業が低減でき、スルホールの信頼性が大幅に向上
した。
基材にパンチで孔明けする際、孔内壁面にクラックを発
生することがあるが、めっき触媒入り熱硬化性樹脂で皮
膜を形成するので、クラックが修復され信頼性の高い配
線板が得られる。
無電解めっき液の組成調整は微妙で、銅めっきが不調の
ことがある。このときに銅めっぎを除去して、再変調め
っきを行うが、再生作業を行っても本発明の配線板はは
んだ揚り性で問題がない製品が提供でき材料歩留り向上
ができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)めっき触媒入り接着剤が塗布された絶縁板を基材
    とし、この基材にスルホール用の孔明けを行い、シーダ
    ー処理を行って孔内にシーダーを付着し、このシーダー
    の上にめっき触媒入り熱硬化性樹脂層を形成し、基材表
    面にめつきレジスト層を形成した後、前記接着剤の表面
    を化学粗化し、ついで無電解銅めっき液に浸漬して導電
    回路を形成することを特徴とする印刷配線板の製造方法
  2. (2)めっき触媒入り接着剤が塗布された絶縁板を基材
    とし、この基材にスルホール用の孔明けを行い、この孔
    内に熱硬化性樹脂を付着し、シーダー処理を行い、さら
    にめっき触媒入り熱硬化性樹脂層を形成し、基材表面に
    めつきレジスト層を形成した後、前記接着剤の表面を化
    学粗化し、ついで無電解銅めっき液に浸漬して導電回路
    を形成することを特徴とする印刷配線板の製造方法。
JP24199486A 1986-10-14 1986-10-14 印刷配線板の製造方法 Pending JPS6396994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24199486A JPS6396994A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24199486A JPS6396994A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396994A true JPS6396994A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17082666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24199486A Pending JPS6396994A (ja) 1986-10-14 1986-10-14 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517964A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層構造物及びその作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517964A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多層構造物及びその作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6074599A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH06260756A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6396994A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS60214594A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0370396B2 (ja)
JP2004040138A (ja) ビルドアップ多層プリント配線板
JPS63133595A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05259614A (ja) プリント配線板の樹脂埋め法
JPS6114795A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2000073181A (ja) 銅表面に対する樹脂の接着性向上方法およびこれに用いる接着性向上剤
JPS61102092A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6345893A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5967692A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62296492A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS60171789A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0317239B2 (ja)
JPS60235495A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6114796A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6021596A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2004088126A (ja) 多層プリント配線板
JPS6220719B2 (ja)
JPS62598B2 (ja)
JPS6110296A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2003309371A (ja) ビルドアップ多層プリント配線板